X



【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 0302-kU5+)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:46:59.89ID:D5cwrB3c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■前スレ
【淡海乃海】イスラーフィール総合スレ★15【水面が揺れる時】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f24-XzN3)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:01.95ID:WTW72fM20
漫画、更新されたな。

ペースも落ち着いていい感じ。
地図がありがたい。
作者、描き分け頑張ってるわ。
これからも山ほどキャラが出てくるんで、配分大変だろうけど頑張ってほしい。
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-gMth)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:38:12.52ID:fbF16NsF0
平井家が六宿老の地位にあること考えたらかなり遅いのは間違いないけど
嫡男の年齢がおかしいというほどでもない
色んな理由で嫁取りが遅れたり嫁取りは適齢でも中々子ができなくてなんて話はよくあるしな
基綱だって嫡男だけど産まれたのは父親が31の時だぞ
0765この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-fquw)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:44:14.05ID:3Y1Zq4B7M
朽木は子供が死なないけど
乳幼児の死亡率はメチャ高いからな
0769この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-aHpw)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:46:15.20ID:hzB7GjHSa
そもそもなんで海外拡張するのか
欧州がやってるからとりあえずやっとくかじゃいかんでしょ
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f24-XzN3)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:22:12.03ID:LM0Zi+Os0
というか、娘のワガママで貴重な最新鋭の船任せるかって話では。
フレアからはそう見えてるけど、期待してなきゃ送り出さないと思うわ。

まあ王妃とか兄とかが理解者で、後押ししてくれたってパターンかもしれないけど。
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ 57b8-jQo9)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:56:35.66ID:MqK8YQkV0
近江で変なことしている子ども領主がいると気づかれた時点で要監視対象にされそうで草
虫型偵察機でトイレの中まで常に見張られているんだゾ

もっとも、初期の基綱の方も「尾張に何かヤベーのがいる」って気がついたら
即座に誼を通じて保身を図りそうだが
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:34:16.42ID:pUBoZvTd0
そもそも作品の方向性というかジャンルが違いすぎてクロスしようがないっていうね
ああいうのには生身でビームを出せるとかジェダイとか同じくらいぶっ飛んでないと
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4b-r2du)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:45.46ID:cMgjD0sU0
朽木時空だと明智は普段は中国安芸にいるんだから、不意を突いての攻めは出来ないだろう
奥羽攻めの軍議などで自分で暗殺は出来るだろうけど、その場で死ぬだけだし
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-jHUU)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:30:14.21ID:1vNc+aiv0
>>783
信長・信忠を(朽木時空の)史実同様に一緒に死なすなんて安直、とか言われるのかな。
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ b7fa-Ilja)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:13:21.03ID:9yA+gqgY0
>>792
戦国時代の織田家に転生しても、桶狭間で負けたら、勝ち組どころではないし
織田包囲網が敷かれた時に一つ歯車が狂っていても、えらい目に合うからな

歴史の知識に従って、流れに身を任せつつ保身だけ図っていれば大丈夫
という転生先はほとんどなかろう
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f82-ScLU)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:41:26.85ID:Z2y06uVm0
産業を興しつつ鉄砲隊や兵糧方などを揃えつつ自らも戦場に率先して立ち部下や女の名前とその背景を記憶しつつ心を配り文を書き朝廷等の利害関係を調整する
相当本人のスペックが高くないと基綱はやれない
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-F0TO)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:27:35.05ID:zhmocKie0
朽木世界のコーエー基綱の野望での朽木家はチート一族になるんだろうな
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:51:15.21ID:L4hm1ad90
読んでて気になったことが一つ。
義助が将軍位返上した時点で、義昭が密書で朽木を討てと諸大名にバラまいたよな。
バラまき過ぎて全く密書になってないわけで、当然朝廷の耳にも入ってたわけだ。
当然帝は義昭の将軍宣下に難色を示したのを基綱が頼み込んで宣下になったわけだが、
これってあまり意味なくないか?帝が義昭は将軍に相応しい人間ではないと断じることが
一番義昭の権威を落とすことになると思うんだけど?
0819この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:26:48.75ID:XdUYFAEl0
>>815
足利の権威という目に見えないものを倒すのが目的であって
義昭の権威を落とすことは目的じゃないからな
将軍に相応しからぬものをその地位につけて足利の権威を落とすのが狙いだし
作中でもそう語られる
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:24:03.66ID:mGDNyuNZ0
上でも出てる通り、相手は義昭ではなく足利幕府やからだな
足利の幕府では駄目なのだ、朽木の造る新体制でなければ駄目なのだ、の認識を世に作るのが目的
0822この名無しがすごい! (JP 0Hbb-FVXc)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:21:59.49ID:gHObp6NGH
>>820
と言っても義昭ありきの話ではあるんだけどな
義昭が、攻められてもいないのに室町第を自分で焼いて地方に落ちるとか盛大に暴発してくれたから、
関白殿下が言ったように「あれが征夷大将軍のする事か」という評価になり、幕府はもうダメだという認識共有が出来たわけで、
これが義助くらい沈着な人物が将軍位に就いてたら話はもっと面倒だったはず
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f32-YUj5)
垢版 |
2019/05/14(火) 13:53:46.92ID:HNxrBu2c0
その場合もゆっくりゆっくり権威削いで行ったんじゃね?
そもそもそのつもりで寝返らせた幕臣に不和撒かせてたら見破って斜め上やったのが義昭なんだし
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ b7fa-Ilja)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:36:10.48ID:yTlrLzB30
それこそ歴史知識によるチートで、義昭が権威として担いでいると
ほど確実に余計なことをやらかす人間なのは判っているからな

義昭を将軍の座から降ろさないように気をつけていれば大丈夫だろw
どこに手紙を書いてなにをやらかすかは要注意だけど
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-RQcO)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:10.02ID:cCd2yy9I0
朽木に反抗することで朽木が膨張政策取る大義名分を与えてしまっている点で致命的だわな

将軍が役に立たない→代わりに朝廷守りますねー
坊主が信徒率いて殴ってくる→じゃけん寺燃やしてその土地から叩きだしましょうねー
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 04:15:31.17ID:5AAUBmey0
信長って西に進んでも東に進んでも味方に背かれて結局嫡男もろとも死ぬ運命から逃れられないんだよな
もう(織田家が存続する術が)ないじゃん…
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ bf60-r2du)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:33:48.39ID:wtCbijmF0
淡海世界の家康はちょっと作者の偏見が入っていて無理に潰されたと思ってる
お話だからこれはこれでいいのだろうけどさ
もしあの時点で裏切るなら、必要経費と割切って自陣にも不自然では無い程度のダメージ出すか
裏切らないで耐えるだろうと
じゃないと家康のいう織田の代わりになれないもの
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ ff60-NMZ3)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:50:08.16ID:ald/Hi2X0
三英傑それぞれの取り扱いとして一人は武力で直接潰す事にしたんだろうけど
それでも自分ではやらずに息子に舞台裏でやらせてるあたりは気を使ったんだろうな
0837この名無しがすごい! (JP 0Hbb-FVXc)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:14:43.43ID:IaSxDhTbH
>>833
浅井、朝倉、六角、三好、伊勢長島、本願寺のどこも倒してない信長ってそもそも史実とは別人じゃない?
金ヶ崎みたいな絶体絶命な負け戦もほとんどないし、
武田を滅ぼしたとはいっても長篠みたいなインパクトある勝ち方をしたわけでもない、
信長包囲網もやられてない等々、史実と比べて色々と経験値が足りなさすぎる
正直、美濃攻略でダラダラし過ぎた感がある
0844この名無しがすごい! (オッペケ Srea-howY)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:20:14.72ID:/nExftbjr
朽木世界での信長美濃攻略には確かにネガ要因もあったけど、
武田が弱っていたから織田は信濃方面への抑えが緩くて良かったり、
逆に美濃は一度は不破郡に攻め込んだ六角や、織田の墨俣築城に手を貸した朽木がいて、
史実以上に近江への抑えを強める必要もあったりと、ポジ要因もあったと思うんだけどな
0849この名無しがすごい! (スップ Sd02-Ol90)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:45:21.12ID:jeSTeFaHd
>>839
他にも書かれてるけど、
基綱が上杉に助言する。
→上杉が川中島で武田をボロボロにする。
→武田、北に集中する為、今川と争わない。
→今川、西に集中。徳川、一向一揆に悩む。
→織田、東の国境が気になって美濃に集中できない。

他にも原因あるだろうけど、こんな感じでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況