X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/09(土) 13:34:12.20ID:8FHMF+lA
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1548938573/l50
原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1549557081/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることはおやめください
これらは「銀英伝の二次創作」ではなくスレ違いです
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:52:30.49ID:GAKGZBFz
流石にローゼンリッターを帝国側で出すなよ……
オフレッサーと混同している……風を装っているな
いや釣りなのは分かってるんだがw
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:55:11.03ID:VpX8Oobd
>>766
ラインハルトはユダヤ教徒の如く忌み嫌われている地球教徒を虐殺したが、銀英伝のファンに擁護されてるしね。
何より国会議事堂の放火事件の容疑者がユダヤ人だった。
ラインハルトの擁護が正しいならその強弁も正しい。
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:56:23.83ID:VpX8Oobd
>>765
僕、無罪って言ったか?
八つ当たりで処刑されたように見えるとは言ったと思うが。
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:58:34.64ID:RCYQbBGc
>>771
テロリズムに走ってない地球の1000万人の地球教徒を虐殺してる描写とかあった?
思い込みでアホなこと言わない方がいいぞ
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:00:21.16ID:VpX8Oobd
ああ、最初らへんのリヒテンラーデも数は少ないがジェノサイドだろうかねぇ?
それとも一族のみだから違うのかねぇ?
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:02:53.48ID:9Rwp6VDv
>>774
あれは普通にゴ朝でよくある権力闘争だろ
他の例が基本一族郎党撫で斬りであることを考えれば、全員でないだけマシなのかもしれんが
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:03:02.31ID:VpX8Oobd
>>773
なんだって!地球教徒すべてがテロ行為を行ったのか?!
そりゃまた、警察はてんやわんやで、到底ラインハルトは芸術観賞して平和に耐えられるのだろうか?などと言ってる暇などないと思うがねぇ?
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:05:11.58ID:RCYQbBGc
>>776
だからテロ行為に走ってる勢力しか弾圧してないことを逆説的に証明しているわけだ
でなきゃ、六巻で地球での統治要員のこしていく理由がないからな
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:05:54.16ID:VpX8Oobd
>>775
作中でアホなのも、
宮本武蔵は実は現代の中学生より強くはないのではないか?と言われてるのと同じだね。
死ぬとやり直しが出来ないから強くなれない、的な。
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:08:36.00ID:aVZl5Pfa
>>771
・・・国会議事堂放火事件の犯人と強弁されたのは確かにナチスの対立者だよ
オランダ人とブルガリア人の共産主義者であってユダヤ人では無いけどね
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:16:59.48ID:9Rwp6VDv
>>779
逃亡者では普通に生き残ってたし、孫でもシオンとかいるから多分生き残るんだろうな地球教
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:35:20.85ID:GAKGZBFz
>>784
まあ実在する宗教の名前は出したくないが
イスラム教とその過激派みたいな関係として認知されるんだろうな
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:17:34.24ID:FqoLJ96S
>>785
八つ当たりで裁かれたって根拠は?
ラングが法で裁かfれてないって根拠は?
ねえ、教えてよ
原作のどこに書いてる?
常識的に考えたら、特に記述なくても法で裁かれたってなるんじゃないの?
ねえ、根拠出してよ
君の脳内じゃなくて原作から
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:21:01.89ID:FqoLJ96S
ラインハルトがラングの処罰を決断した根拠

>「いえ、陛下、彼には歴然たる罪がございます。これをごらんいただけますか」
>一冊の報告書を、ヒルダは差しだした。
>それは故人となったルッツ提督の依頼を受けて、憲兵総監ケスラー上級大将が作成したものである。
>前のフェザーン代理総督ニコラス・ボルテックが、工部尚書シルヴァーベルヒの爆殺に関し、
>共犯として逮捕され、獄中で変死した。
>それがラングのしくんだ冤罪事件である旨を報告したものであった。

ボルテックの冤罪事件が処罰の根拠であること、ヒルダが「歴然たる罪」と言っていることから法で裁かれるべき罪であることがわかる
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:23:48.53ID:FqoLJ96S
>彼は、ロイエンタール元帥叛逆事件およびフェザーン代理総督ボルテックの獄死事件の主謀者として、
>裁判を受ける身であったが、極刑はまぬがれないと見られていた。

これは原作十巻の文章
ラングが裁判を受けたこと、二つの罪がローエングラム朝の刑法では死刑にあたるらしいことがわかる
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:26:15.16ID:FqoLJ96S
これをラインハルトの八つ当たりで死刑と強弁できる根拠があるならぜひ教えてほしい
脳内ではなくて原作を根拠に
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:35:18.16ID:RCYQbBGc
>>788
ラインハルトはむしろ「嫌われるならといって罪もなく処断できるか」とラングのことかばってたもんな
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:35:58.92ID:tqTn0hNx
茶化すようで悪いが銀英伝ガチ勢はすごいのう
昭和の時代のオタの読みこみっぷりにはいつも感心させられる
ラノベやジュブナイル小説が白眼視されてた中で「好き」を貫いただけはある
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:50:41.52ID:FqoLJ96S
>>791
この部分だね

>若い美貌の皇帝は怒気をそがれたように、形のよいあごを指先でつまんで考えこんだ。
>「……フロイラインに言われるまでもない。ラングとやらが小人であることは、予も承知している。
>だが、鼠が一匹、倉庫の穀物を食い荒らすとしても、被害は知れたものだし、
>そのていどの棲息を許しえないようでは、銀河帝国も狭すぎるではないか」

>黄金の髪が、わずかに室内の空気を波だたせた。
>「だが、ラングには罪はない。きらわれているからといって罰するわけにはいかぬ」

ここからヒルダが
>「いえ、陛下、彼には歴然たる罪がございます。これをごらんいただけますか」
と言うんだ
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 03:44:56.83ID:PyjgVNqU
>>788
ケスラーの報告書だろ?
ケスラーは拷問や自白剤で自白を引き出し、処罰する男だろ?
そんな男の報告書など信用出来るか。
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 03:58:28.75ID:GAKGZBFz
……それで?
フェザーンの治安責任者なのに爆弾テロを防げなかったボルテックには罪が大きいと?
爆弾テロの首謀者として被害者にも関わらず検挙され獄中で殺害されても仕方がないと?
ちなみにその爆弾テロはルビンスキーが裏から手をまわしていたんだが、そのルビンスキーに唆されて上記の行動を取ったこともやむを得ないと?

……ケスラーを信用できない理由が感情論過ぎて呆れるよ
お前が信用できないならそれでも構わんさ
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 05:58:34.80ID:PyjgVNqU
>>797
その一、拷問による冤罪を知らんのか?
まったくもって感情論ではないんだがな。

その二、あるときは幼帝を守れなかったと自殺に追い込み、あるときは「たまたま」憲兵に不都合な人物を処刑するのに、責任を負っている人物の獄死が冤罪になる?
なるほどねぇ、これが銀英伝ファンの主張する公正な司法か。
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 06:05:27.40ID:PyjgVNqU
紅林 麻雄(くればやし あさお)はさぞかし英雄的な人物に映るのだろうな。
銀英伝ファンは決して警察や司法の仕事にはついてほしくないものだ。
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 06:30:10.97ID:PyjgVNqU
ケスラーの拷問による自白は刑事訴訟法319条に抵触するから、証拠として認められない。
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 07:20:37.44ID:VSlx7vWG
>>769
崇拝者はともかくルドルフじたいはそんなに悪いやつじゃないぞ
優しくないだけだ
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 07:21:11.53ID:ivztmkMq
何が拷問かを決めるのは政府だ。

中世ヨーロッパでは、要するに万力で指を潰すのは拷問ではない。
時代劇の、吊るして竹刀で殴るのは拷問ではない。

ウォーターボーディング…現在のアメリカが愛用する、顔にタオルをかぶせて水をかけ
溺れさせるのは、拷問ではない。
正座のような苦しい姿勢を何十時間も維持させるのは拷問ではない。

現在の日本警察がやっていることはすべて拷問ではない。窓のない部屋に閉じ込めることも、
何日も睡眠を許さず怒鳴り続けることも、・・・、・・・。
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 07:41:12.08ID:ZtDqYRLl
>>803
それならそれで良いんじゃない?
国家の中で生かしてもらって自分の人間的な判断の方が政府の判断より上ってのはおかしいし
外国がそう言うなら内政干渉
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 08:14:32.83ID:XrCctRWs
>>548
通知が来たから書き直したのかなって覗いたらまた更新された、だと、、、
しかもまた頭痛くなる謎展開
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 09:01:07.39ID:EetLmBeL
>>805
追ってるあなた方もスゲーよ
SEEDと銀英伝とか料理の仕方で幾らでも面白くなりそうなんだがな………
ハイペリオン繋がりでカナードがヤン・ファミリーに会ったら無茶苦茶カナードが懐きそうだと思ったり
絶対防御貼れる機体とかすごい戦術戦略考えるの楽しそう
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 09:57:00.44ID:9nGSBiCK
>>807
君に優しくしないやつは悪なのか?
仕事に完璧を求める自他共に厳しい上司の下では働けないんじゃないか?
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:02:39.09ID:9Rwp6VDv
>>798
その一
帝国だと拷問は特に違法でもなんでもないからな
特にラングがやってきたのはすごく、「卿が独占してきた効果的尋問方を卿自身で試してもいいのか」とか言われるんだ
ま、拷問自体の是非については時代的な問題であって、別に法律がどうのという話ではない

その二
実際、警備体制を緩めろとか命令したわけでもないのに、幼帝を守れてないわけだからな
ラインハルト自身、フェザーンが警備網を突破できないくらいなら組む価値なしと判断してたし
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:04:00.63ID:Tb3090gz
>>807
甘えすぎ
優しくされない原因が自分にあるとは考えないのだろうか…
駄目なやつには叱るだろ、普通
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:08:47.44ID:Ckx1NGBK
俺は優しくなくても成果を出させてくれる上司がいい
ルドルフもラインハルトもその類でしょ
ただ、求められる基準が高過ぎて平凡程度では潰れるだろう
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:12:06.44ID:zNU7KSqi
たしかにシューマッハはともかく、どっちかというと文化人なランズベルグは潜入・救出(もしくは拉致)とかド素人だろうに、してやられる警備体制って問題だよな
皇帝って最重要警備対象だろうに……
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:27:10.19ID:m+snPOdH
>>809
厳しくてもこちらの為を思っている・法律や人権に反することはしない・目的の為に厳しくしてるって本質的な優しさがあるとわかる人ならとてもありがたい
そうでなくて厳しくするために厳しくしてるような人ならお断り、自他共に甘いくらいで良いわ
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:06:16.65ID:exzOkib7
>>813
ノイエ・サンスーシは秘密の抜け道が沢山あって
御先祖様がその責任者だったから……
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:54:19.12ID:FbT8ygj6
>>810
そもそも作中で人権意識らしきものが近代(ゴ朝は中世?)レベルだもんな
キュンメル事件のときの描写的に、拷問規定とかあるみたいだし
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 12:45:08.92ID:POecr9AN
>>814
個人的なストレスの八つ当たりはアウトだけど
会社・組織の成果の為に給料分の仕事をこなせていない人への叱責は当然じゃない?
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 13:11:27.26ID:vNtt3VK6
>>814
相手の為を思いやらなきゃいけない風潮の前に
まず会社や同僚や上司部下の事を思いやって利益を出せる社員になろうぜ

仕事が出来ない部下には自由にやらせるより叱って叱って叱って余計なことに意識を向けさせず目の前の事だけに専念させる方が上手く動く
自分に甘い奴に優しくしたら更に堕落するだけだから
自分に厳しい部下には優しくしたら良いと思う
何せ企業は結果を出さないといけないから仕事もできないやつに金を与える福祉機関では無い
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 13:16:30.46ID:eqx1EJ3P
駄目な部下を叱り上げて周りの空気も引き締められる
出来る部下を叱責すると反感を買うけど
駄目な部下を叱責すると周りも納得する

仕事の為に駄目な部下を叱りつけるのはセーフ
出来る上司を演じる為に駄目な部下を叱りつけて指導している俺出来るアピールは微妙なライン
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 13:26:58.20ID:m+snPOdH
>>822
人命がかかってるプロジェクトならともかくなんで給料を稼ぐために会社やその人員を「思いやら」なきゃならんの? むろん常識的なマナーは守るべきだし向上心もあった方が良い、会社に尽くしたいと思うのも間違いじゃない。
でも 百歩譲って自分が管理者側とか、雇われでも顧客に対してならまだしも労働者側が経営者側を忖度するってなんか違うだろ?
利益が出てないならまあ注意くらいは良いけどその分給料を減らせば良くないか?福祉機関じゃないんでしょ?
なぜ即座に叱責に結びつくのかよくわからない
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 14:37:35.36ID:9Rwp6VDv
>>828
そりゃあ、自軍を不利にしまくってたからな
シュターデンとか胃がやばいことなってたし
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 14:39:18.45ID:GAKGZBFz
>>824
原作スレが無くて田中芳樹総合スレしかないという構造からか定期的に原作「だけ」を語ろうとする人間がこっちに流れてくる
それだけならまだ何とかなるんだがココアさんもびっくりのラインハルトアンチで暴論を展開しているから反発する奴が多かったんだろう

だが、こいつはわざと論点をずらしたり議論が長引くような反論の仕方を続けている
反論できない部分には反論しないし自分に都合が悪い部分は無視している
銀河英雄ガンダムと同じでまともに相手しない方が良い部類だぞ
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 14:52:42.52ID:GMi+E2Qj
ガルガンティアでも言及してたけど、勝った後はどうするのさ?
このスレで出てきた話題によると、どちらが勝っても地獄みたいだからガルガンティア的なところで平穏に暮らしたいものだがなぁ
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 14:55:55.76ID:Zs7Wlt58
全員がそうとは言わんが、ほとんどの門閥貴族が門外漢のくせに現場にあれこれ指図してきて、案の定失敗したら「自分悪くない。部下のせい」やる、嫌われる上司の典型だからな
「貴族社会は大変よ」系の二次でてきてから、向こうにも事情があるんだろうと考えるようになったが、部下にはなりたくないな
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:15.40ID:GMi+E2Qj
>>833
それが前線に出てくる政治家ってヤツだからな
Zガンダムのウォンさんみたいなもんだよ
スポンサーだから無下には出来ないしねぇ
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:37.47ID:m+snPOdH
>>832
わかる、人間の政治に巻き込まれて殺される位なら自然に敬意を持ちつつ力一杯挑む方が遥かに良いわ
一番は生存の保証があることだけど自然相手なら返り討ちにあっても納得がいくと思う
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:53.99ID:GMi+E2Qj
ガンダム世界は食料事情が貧しいのが泣けたな
MSの修理はすぐに出来ることから機械部品は山ほど積んでるんだろうけど、
ZZでパッと見、たかだか400円から600円くらいの弁当みたいなのを贅沢品と評されてるからな
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:11:04.99ID:GMi+E2Qj
アドルノア・ゼロなんか、「貴族や皇族」が、
こんな上手いもの初めて食ったとただの冷凍食品をそう評価したからな
普段口にするのはクロレラとオキアミの加工物だからな
その点、銀英伝は食料事情はとんでもなく恵まれてるよね
戦艦にワインまで積んでるんだから
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:17:40.03ID:CUdYA9PO
スペースオペラにおける食糧事情って難しいよな
全員毎日がスペースオカラならギャグになってしまうし
最下層民も毎日がおフレンチのフルコースでもギャグになってしまう
SF的には今の上流階層より贅沢であって当然な気がするが、読者がアメリカ映画見たソ連人になってしまうわな
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:21:43.68ID:m+snPOdH
>>837
やっぱ地球型惑星が大量にあるのは強いよなぁ……

>>836
かろうじて美味そうな料理があるように見えるのが00くらい?
やっぱり地球を汚すとロクなことないな
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:22:52.52ID:m+snPOdH
マクロスは作中の料理が現実でも再現されるくらい水準高いな、バイオ技術と文化を尊ぶ方針さまさまだわ
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:23:17.79ID:exzOkib7
>>837
アルドノアの貴族なんて一世紀の歴史もない成り上がり者ですし
そもそもなんでいきなり独立して帝政になるんだよ
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:25:10.23ID:hr6wP3+5
銀英伝とかあんなバカでかい艦体に千人も乗ってないんだから余剰スペースがかなりあるだろうしなあ
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:26:28.24ID:exzOkib7
>>840
マクロスは永続的に航海出来るのがやばい
半世紀で銀河系全体に広がるとか繁栄速度早すぎぃ
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:34:18.16ID:44tVoz0Y
他者を助ける余裕が無い人間を助けてやる必要があるのか?
優しくされる価値のある人間は優しくできる人間だけでいい
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:42:56.11ID:m+snPOdH
>>844
優しくすればそういう人たちが優しくできるようになるんだぜ
メタファリカの詩の想いみたいにな
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:50:19.09ID:GMi+E2Qj
>>842
高級ワインがあるってことはワインセラーもあるし、それを管理するための専門の職業もあるだろうね
食料はすぐに腐るから、簡単な生産もしてるだろうね
そのための専門の職業もあるだろう
きっと艦隊はひとつの都市なんだよ
ならば行政も存在するだろう
軍人は外交も兼ねるらしいので、司令官はひとつの都市国家の国家元首と言えなくもないだろうねぇ
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:53:39.74ID:GMi+E2Qj
助ける余裕のない者が助け合い、
助ける余裕などいくらでもあるものが助けないのだから、
世の中皮肉だね
えてして助ける余裕のある者ほど助ける余裕がないと思ってる
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:05:40.09ID:Zs7Wlt58
正規艦隊司令官とか、ひとつの大都市の市長みたいなもんだというあれか
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:08:02.21ID:htsRMGcT
>>849
機動戦艦ナデシコでもやってたが、部下が戦死したらお葬式をしないといけないので、
まあ、そうそう出席出来ないだろうから、
専門の職業と言うか、葬儀屋兼僧侶(北欧神話)がいるんだろうね
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:17:56.71ID:Zs7Wlt58
>>853
正規艦隊や艦隊総司令部、統合作戦本部、国防委員会を国と見立てるなら、軍内政治も外交みたいなものか
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:20:48.74ID:9Rwp6VDv
>>846
いや、さすがに帝国外交に関する決定権は国防委員会や最高評議会にあるのでは?
捕虜交換の申し出があった時に、ヤンが即座に報告をあげて判断を仰いでるわけだし
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:21:06.22ID:sQiQHR/8
帝国は一貫して貴族のメンツ>>>効率だから弾薬を削ってでも軍艦にワイン積むのは平常運転だな
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:23:48.76ID:GMi+E2Qj
>>854
そうだろうねえ
金印勅書以後の神聖ローマ帝国みたいだね
それぞれがひとつの国の王で、その上に皇帝がいる、みたいな
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:23:51.24ID:9Rwp6VDv
>>856
漫画やアニメだと娯楽性やメンツを追求しすぎで、ブラ公のベルリンの足が遅いとかいう設定あったもんなw
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:08.51ID:9Rwp6VDv
>>860
ん? 帝国の話だったか
帝国だと国防委員会や最高評議会にあたるのは、軍務省か内閣・皇帝になるんじゃないのか?
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:41:06.75ID:Iz4mmx/1
>>742
逃亡者のブラウンシュバイクの会話盗聴したのが公開されてラグナロックになってたの思い出した
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 16:54:11.10ID:9Rwp6VDv
>>857 >>865
恩返しされるとは限らんが、恩を売らないことには恩返しは絶対されない
そういう話だろうし、第一、銀英一切関係なくてスレチじゃないかこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況