X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ433

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 7614-nnRR)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:27:43.67ID:PSg3c2eQ0
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】下流作家が遥かな高みへと挑むスレ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ432
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1551750065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ cf4f-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:05:23.55ID:jqAaeehz0
>>209
全てが正しいわけでもないし、全てが間違っているわけでもないので、
これはやりすぎとか、これじゃ足りないとか、もっと言ってしまえばいるいらないまで含めて
経験つんで、なるべく客観的に自分で微調整していくしかないね
他の人のおもしろい作品を読んで、このくらいの分量だとストレスにならないんだなぁ…とか参考にするもよし

まぁ現時点では、明らかに長いとは思うけど…
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:06:08.49ID:QsYcWs+S0
>>211
静かに泣くから大丈夫
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:08:19.52ID:QsYcWs+S0
ありがとう
晒すのは始めてだから気を付ける
文字数と日数はクリアしてる
0221この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:18:23.36ID:QsYcWs+S0
――自晒し用テンプレ――
【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n3492fi/
【掲載日】 2/23
【ブクマ】19
【文字数】45,950
【指摘点】 表現がうるさくないか、説明臭くないか、ハイファンタジーでやってるけど他のジャンルの方が良いのか、なろうに限らず本を読む方に興味をもって貰えるか
【その他】 始めてなので中辛でお願いします
大人の冒険者の話が書きたかったです
0225この名無しがすごい! (ワッチョイ 46fb-2ix2)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:36:47.54ID:Q5VxS4+Q0
>>221
俺も茶化しててなんだけど、今じっくり読めない
でもじっくり読んでみたい雰囲気ではある
とりあえず1話読んだが錬金術師って単語が急に錬器術師になってて混乱した(読み返して理解した)
一行、「錬器を扱う錬金術師を錬器術師と呼んだ」とか入ってたらするっと受け止められたかもしれない

夜じっくり読みます
多分締め後になるから感想は書くかわからない
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:42:37.38ID:QsYcWs+S0
>>225
言葉が似てるから混同しやすいですかね?
指摘ありがとうございます。参考にさせて頂きます

感想が無くても興味を持って貰えるだけでも嬉しいです。
ありがとうございました
0228この名無しがすごい! (アウアウイー Sa07-3fZL)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:54:07.22ID:gFktQbh0a
>>221
7話で止めました。感想いっぱいで裏山

タイトルは安定のクリックされる気皆無なの嫌いじゃないけど好きじゃない
あらすじは、世界観設定そこそこに、「誰が」「何を」「どうやって」が欲しいな
というのも、ちょっと古い感覚かもだが、あらすじ時点で主人公の道筋が不明瞭な作品は、作者自身が何を目的とした物語か掴めてない様に見えてしまう


設定解説が長いのと、改行をもうちょっと細かく入れた方が読みやすい
この書き方だと恐らくパソコンユーザーですかね?スマホだとかなり文章詰め気味で目が滑ってしまう
逐一入る用語も独自色の強さに反して所々の解説が端的ではないので飲み込みにくいかな
難しいけど、不自然にならない程度にキャラに作中の設定を喋って貰った方がいいと思う
文章自体は最近の物では一番小説らしい品行方正さ。所々、読点が足りない気はするけど、文章として崩壊しているとは読者感覚では見えなかった

ただ、状況の描写や説明、登場人物の思考など、登場人物が口に出して話した方が伝えやすいシーンまで地の文が代弁している節がある
読んだ範囲では、特に気になったのが治癒魔法が寿命を削るっていうくだり。ここは登場人物の口からもう少し言及して寿命を削る行為の重さを感じさせ、地の文を削った方が伝わりやすいと思う

あと、プロローグが世界観解説なのはブラバ力が非常に高いので、もっと作品の方向性が分かるような気を引けるプロローグにした方がいいと思う
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ 125c-4aR2)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:55:32.67ID:evhq+i280
>>221
上様、うるさいし説明くさいですぞ
まだ粗筋読んだだけなんだが

二行で消える錬金術師の男は必要なのか?
思い出が具現化する世界、とか言っておけば世界観は伝わるし。
読者は最初に出てきた人物を主人公と見るからこれは悪手。
本編のストーリーで語ればいいことが多く書かれてるかな。
重要な主人公が最後の一行は悲しい。

本編読んでみる
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Hxq4)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:57:23.30ID:fFnftqdh0
>>221
@タイトル
この作風なら必ずしもなろう式長文タイトルがいいとは言いませんが、このタイトルではオリジナリティがなさすぎです
もうちょっと人目を引くかっこいい文章タイトルをひねり出しましょう
Aあらすじ
設定説明長すぎです
設定説明は5行に抑え、主人公が何をするかを書きましょう
B序章
なげーよ
10行にまとめて第1話に入れましょう
設定説明はキャラを動かしてからやるものです
C 捕食者・生存と選択
ノラとアリシアの名前は早く出しましょう
名前がないキャラは読者は認識できません
冒頭のシーン選択はミスかなあ、竜に襲われるシーンが頭で良かったんじゃないかな
時系列を入れ替えるのは読みにくくなるので、基本的にやらん方がいいです、特に作品の最初の方は
長くなってきたのでとりあえずここまで、ん、主人公はいつ出てくるんだ?

今まで底辺スレで見た晒し作品の中で一番有望だと思いました
もうちょっと読者寄りに書けるようになれば底辺脱出なんかすぐでは
0231この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:00:41.41ID:QsYcWs+S0
>>227
確かにそうですね
媒介は途中気付いて媒体に直していってるのですが書いていて分からなくなってるかも知れません
誤字か勘違いだと思うので後程読み直そうと思います

ありがとうございました
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 122d-LbCk)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:04:50.53ID:x+mAa6te0
>>221
いい感じです。
このジャンルが好きな人は読んでくれるはず。
他の人とかぶるけど気になったのは

1.タイトル
もったいない。もうちょい目を引くものにしたほうがいいかな。
今はタイトルで判断されちゃう厳しい時勢でございますのでね。。。

2.1話の導入
これはなんとか修正したがいいかも。
正直最初全然わからんかった。俺の理解力が足りないのかもしれんが、
他でそういうふうに思ったこと殆ど無いから、やっぱ分かりづらいんだと思う。
なにがって、過去に遡るっていうアレね。
二人で旅してたのにキャラバンの話になって、それがどこまで続くのかが
ふたつみっつ後の回にならんとわからない

無論ちゃんと読めば分かるんだが、吟味する前にブラバされたらもったいないかなあって

5話ぐらいまでよんだが、
結構いい感じですよ。説明くさいけど、くどすぎるわけでもなく、
表現も上手だし、好きな人には刺さると思います。
自分も読もうか迷ってるほどですわw
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:06:49.99ID:QsYcWs+S0
>>228
やはりタイトルとあらすじは改編する余地ありですか
人物か文章かに説明させるのは簡単に線引きをしたのですがもっと人に寄せても良さそうな感じですか?

序章で世界観は駄目ですか……
世界観かは入って貰おうとしたんですが入口で帰ってしまうんですね

ありがとうございました
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ 127d-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:07:04.95ID:C1j5ziGf0
>>221
・表現がうるさくないか、説明臭くないか
 ややうるさく説明過多かな
 三話の探査機の説明とかこんなに要らんでしょ

・ハイファンタジーでやってるけど他のジャンルの方が良いのか
 その前にこの物語の世界観がつかめない
 タグには西洋 中世 未来ってあるけど、住民票やらトラックだなんて単語がポンポン出てくるし
 機械文明はそれなりに発達してると思っていいのかな?
 それならSFっぽいけど、まぁハイファンのままでいいかな

・なろうに限らず本を読む方に興味をもって貰えるか
 どうだろう。難しいんじゃないかな
 まず誰が主人公なのかさっぱりわからないからどうも話しが頭に入ってこない

 上でも書いたけどどうでもいいウンチクはあるのに
 世界観が掴めなくてその世界が頭に構築できない

・その他
 錬器とか言うのはどうやって瞬く間に伝わったんだろう?
 当時は現代みたいなネットワークで簡単に情報伝達できるぐらいの文明があった?
 憑魔の優位性とは?そのあたりがよくわからない。
 エーテルとかエネルギーの説明するなら
 もっと重要な敵がどれぐらい脅威なのかわかりやすく書いてほしい

 『これは、人々の思いが具現化し、跋扈する世界で、一族を守ることを使命とした一人の男が生きていく物語。』
 『これは人の感情から生み出された世界を生きる、一人の男の物語』
 どっち?そもそもダレ?
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:10:48.75ID:QsYcWs+S0
>>229
話を世界観から考えたもので細かくなりすぎているようです

主人公が出てこないのは物語の進行上再構成が難しそうなので次回以降の参考にさせて貰います

ありがとうございます
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:15:52.30ID:QsYcWs+S0
>>230
タイトルとあらすじ含めた序盤の面倒臭さは共通項のようです
キリの良い所で一度考え直そうかと思います
読者が手に取り易くってのは難しいですね
勉強します

ありがとうございました

>>233
鵜呑みは良くないと自分でも思いますが何分初めてなので流されてしまうかも知れません
気を付けます

ありがとうございました
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ cf4f-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:16:57.33ID:jqAaeehz0
>>221
タイトルは足りなすぎ
あらすじは長すぎな上に、アピールポイントでなくて、ただの設定語りになっている
主人公のことなんて、最後の行しか書いてないやん

序章
すまないが、すっ飛ばしました

本文
会話になると読みやすいのに、地の文がかなり読みにくい
理由は、改行がなくて4〜5行羅列してある塊が多いというのがまず1つ
1字下げをしないんであれば、Web媒体はもう少し改行を多めにしていった方がいいと思われ…

もう一つは、わりと修飾語や上に付く文が多くて、肝心の主語が後ろの方に隠れている長文が多い為だと思う
○○でXXを△△しながら□□を◎◎するAは〜 みたいなのなんだけど、後半のAという主語を掘りだすのに
時間がかかって読みにくいところがちらほらと見受けられる

中身はそこまで悪いとは思わないし、会話もわかる
序盤の引きつけも出来ていると思うが、その前段階でいろいろ損していると思われ…

まぁ、ルビ付きの特殊なかっこいい専門用語は、説明されない限りは自分は目が滑るかな
ブラバ案件ではないけど…
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:23:48.31ID:QsYcWs+S0
>>234
良い点は感想をくれた方と近しい意見です
ここは長所として受け止めます
改善点は他の方とほぼ同じですかね
読んだ方がほぼ十割で指摘するなら間違いなさそうです

興味を持ってくれてありがとうございます
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ 838f-DXzB)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:27:10.48ID:dNjV8gCj0
>>10
タイトル産業廃棄物 (2018年制定基準3.0)

タイトルあらすじには作者の思惑が顕著に出る。
この作者の関心のほとんどはボクっ娘幼馴染に注がれている  この時点で作品はほぼ死亡しているのだ。

主人公=読者である勇者にはスポットライトが当たらない宣言  こいつは面白くない
脇役に出番や見せ場を奪われて楽しいやつなど居ない  そんな経験はリアルで沢山だ
誰もが主人公になりたくて小説を喫しておる
ひとときの空想を楽しもうとやってくるのに、この作者はその期待を初っ端から裏切っているのだ

作者の関心が主人公以外に注がれると、作品はほんとうに簡単に死ぬ
なればこそ、我は口を酸っぱくしてまず主人公だと言い続けておるのだが、まっこと世にドアホウの種は尽きまじよ
そんなにボクっ娘に関心があるのなら、
いっそボクっ娘を主人公にすれば、まだ作品が蘇生する可能性があるのだがな

それはさておき、まずボクっ娘という設定はハードルが高い
ボクっ娘はウケ要素じゃないの? と問われればウケ要素では無いと答えざるを得ぬ

いや正確に言おう  映像が伴ってこそウケ要素となる。

可憐な女の子が男性用の自称を使う、そのギャップが萌えるのだ
漫画やアニメなら常に画面に美少女が映る  そこでボクが炸裂しギャップによる萌えが発生する

小説ではそうはいかぬ  ボクという字面はどうしても男性のイメージが先に来てしまう
漫画やアニメの場合と比べて、発言しているのは美少女だという認識が薄くなるのだ
当然、発生する萌えの破壊力や鮮度も大きく下がってしまう
最低でも表紙絵や挿絵の援護射撃がないと、ボクっ娘はメリットたり得ない  少なくともタイトルで推すほどの戦闘力はない

あとまあ、魔王討伐の旅という舞台が面白そうじゃないわな
コンピューターゲームと小説は違う  そこを取り違える作者は生涯底辺を這う


あらすじ放射性廃棄物 (2018年制定基準3.0)

なろう異世界転生のメインストリームはドラクエではなくMMOやTRPGだ
そりゃ探せば勇者と魔王でウケた作品もあるだろうが、それはその作品が逆風に逆らってでも前に進める馬力があったという話であって
勇者や魔王といったロール制自体がウケ線の本流から外れている事実は覆せぬ

なにより、主人公である勇者がカスゴミであり、脇役の幼馴染が最強
もうね馬鹿なの死ねよ!
こ、こらあかんで工藤  このシチュはギャグ漫画ならワンチャン無くもないが、小説では心底ウケないのだ
どうしてもこの話を書きたいのなら漫画家の修行を始めるべきだな

ボクっ娘という設定も、ボーイッシュさというか男勝りをアピールする為のものという狙いは分かる
だがその狙いそのものが間違っているわオタンコナスめが!
男性は強い女性を好まない  女性がリードするカップルは有意に破綻率が高い、とマンガで分かる心療内科にも書いてあったので間違いない

このヒロインは男性読者にウケないのだ  では女性読者にはウケるかというと、やっぱりウケない
女性読者といえど、読むときは主人公にフュージョンする。  同じ女性だからといって幼馴染にフュージョンしたりしない
だから勇者=自分であり、自分の出番を奪う他の女に好意を持つわけもないのだ  残念でもなく当然
というか幼馴染は負けフラグとまで言われて久しいのに、なぜこんなマイナス要素をヒロインにくっつけたがるのか


本編は酷い
二度言おう  ガチで酷い

覚悟していた事だが、主人公より先に幼馴染の説明が始まってしまうwww  マジドアホッシュwww  なぜ幼馴染を主人公にしなかったのかwwww  もはや作品の死亡は確定www  
主人公と幼馴染がツーカーの会話をおっぱじめる毒悪手www  親密な関係性を構築済みとアピールしたい早漏ドアホ作喪女のパターン入りましたーwww  読者は置いてけぼりになる悪手wwww
バカップルのイチャイチャを遠くから見せられているだけの読者www  こらもう駄目だあwww  魅力的でないヒロインと貶されまくりの主人公www  アホ臭さも天元突破でブラバラノウテンカラタケワリーンwwwwwwww
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:27:27.06ID:QsYcWs+S0
>>236
説明臭さ、世界観の曖昧さ、読む側として肝心な部分の足りなさでしょうか?
最後の部分は表現ミスです
読み進めないと主人公誰ってなるのは致命的ですかね
これは次回作に活かします

ありがとうございました
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ 372e-Mv7n)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:34:07.98ID:21MY88Qn0
>221
ちょっと固有名詞が多すぎるかなって
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:34:52.66ID:QsYcWs+S0
>>239
タイトル、序盤、流石にここまで言われれば問題ありと理解しました
ただ素人だけど処女作といっていいのですかね?初めての作品なのでタイトルは変えずに行こうと思います

5行程の塊が限界かな?と思ったんですがもう少しバラした方が良いのでしょうか
装飾過多気味で主語が行方不明は薄々感じてます

格好付けた言葉は滑りますか……

>>240
遅くてごめんなさい
最初を我慢して読まないと訳わかんねーよって事ですよね
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2e-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:43:21.96ID:YmFCIUOF0
>>221
タイトルはどういう物語なのか大雑把に分かるようにしないと、開いてくれないんですよね
始まりの錬器術師様の能力と何をする話なのか、入れたほうがいいと思います

あらすじは何か小難しい雰囲気が漂ってますが、世界観は好きですね
始まりの錬器術師さんのお名前は出しておいた方がいいような。
本編で、どいつが主人公なのかよく分からないまま読み進めることに
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ 125c-4aR2)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:57:34.39ID:evhq+i280
本編を流し読んで思った。
あらすじの三分の二意味がないじゃん!? あらすじはほぼ過去のことだし。
てっきり主人公が最後の錬金術師だから説明したのかと思ったら違うみたいだし。
現状では女二人が主人公か、もしくは特定の主人公がいない群像劇の方があってそう。変に主人公は男と書くから登場までの長さに辟易とする。

表現についてはかなり良いと思う。修飾過多のポエムとかないし。説明は多いけど。
ただ、つっけんどんを漢字で書くのは評価できん。
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Hxq4)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:00:25.64ID:fFnftqdh0
底辺スレの全住人に言いたい

冒頭5行以内に主人公の名前・性別・大まかな年齢は出せ!

読者は主人公の声で小説を読むんだよ、主人公が男か女か、子供か大人かわからなかったら読めないの、男だと思ってて後で女だと判明したら頭から読み直しなの、よっぽど面白くなきゃその時点でブラバだよ
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ f256-LbCk)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:03:23.47ID:RM0ixfvc0
>>221
何十万字書いてもロクに感想もらえない作者もゴマンといる中でこれだけ感想もらえるのって凄いことやと思うよ
なんというか、なろうにもいわゆるなろう的なテンプレにうんざりしてたりちょっと違うの読みたい人もいるから
そういう人に受けると思います

タイトルも地味っていう意見あるけど、今となっては逆に目立つ可能性もあるのでは?
何とかの何とかが何とかで〜とかそんなのばっかりですやん

エタらずに完結できれば結構な評価が得られると思いました
がんばって
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:06:14.64ID:QsYcWs+S0
>>251
あらすじ……
主人公が暫く出てこない為にネタバレを避けた結果がこれです
簡単に邂逅までを書いた方がまだマシですかね?

表現は良い悪いがはっきり分かれてますね
ここは参考にさせて貰います
つっけんどんは漢字の方が性格の難しさが出るかなぁと
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:11:14.57ID:QsYcWs+S0
>>251
また忘れてた
ありがとうございました!

>>253
指摘を多く貰った後なのでちょっと泣きそうです
ありがとうございます
感想ってアカ持っててブクマ付けてくれた人が結構書いてくれるものかと思ってました
0258この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Hxq4)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:17:33.45ID:fFnftqdh0
>>253
タイトルは地味なのがいけないのではなく
「精霊の守り人」に似過ぎなのがいかんのよ
オリジナリティある世界観が売りなのに有名作品のもじりみたいに見られちゃマイナス
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ 46fb-2ix2)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:25:55.91ID:Q5VxS4+Q0
>>221
途中までだけど読んだ
感想は、他の人とかぶるとこばかりだから重ねて書かないけど、ふたつどうしても言いたいことだけ書きます

造語でルビ多用は一昔前のかっこいい表現です
今はダメ
出来るだけルビは減らしたほうがいいです

まえがきあとがきがウルサイ
あなたの1つ前の晒しくらいの勢いがあれば「どうでしたか!?」って聞かれるたび「やかましいわww」って思ってちょっと面白かったけど、
あなたのみたいなしっとりしたヤツだといちいち「いかかでしたか?(フフッ」って聞かれてる感じでウザい……です
消しましょう

特に宣伝してなさそうな状況で、ブクマに対しての評価者の多さ、感想の多さなど、確実に読者を掴んでいます
底辺スレの晒しでいちばん……とまでは言いませんが、なかなかに読ませるものになっていると思います
自信を持って続けてください、応援してます
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:19.65ID:iRq4g2nK0
どうでしょうお気に召しましたか フフ
今宵はブランデーをお供にいかがでしょう

俺は作者のあとがき芸結構好きだけどな
嫌いな人にはとことん合わないのが欠点
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:37.24ID:QsYcWs+S0
>>259
ルビって流行り廃りあったんですか
勉強になりました

前書き後書きは純粋に感謝の気持ちなのですが活動報告でやれって感じなのでしょうか?
ウザさが滲み出てるならやめた方が良さそうですね

ありがとうございました
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-tTET)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:36:04.86ID:QsYcWs+S0
薄々と感じていた駄目な所がほぼハッキリしたので晒して良かったです
ここで〆ます

読んでくれる人感想を書いてくれた人がいるので区切りつけるまではこのまま行くと思いますが大変勉強になりました

ありがとうございました
0267この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-OG2p)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:48:23.59ID:cmfhDFpRa
俺は好きだな
0270この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:52:35.31ID:n/OiM2wu0
連載してから結構時間経ってますが……

【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n6130ez/&;#8232;
【掲載日】 2018.09.10

【ブクマ】 17

【文字数】 108,624


【指摘点】 タイトル、あらすじでの問題点。文章は読みやすいか? 序盤の展開についての問題点。その他気になる点がありましたらご指摘お願いします。

【その他】 初めてなので中辛でお願いします。3時間程で〆る予定です。
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ 46fb-2ix2)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:16:09.81ID:Q5VxS4+Q0
俺も今日は調子乗って感想書いてきたけど、ちょっと読み疲れてきた
月曜からみんな飛ばすねぇ……

>>270
最初の三話くらいしか読んでないけど、元になっている原作漫画が一体どんな内容の漫画だったのかが全く提示されていない
主人公のリョウは、名前からして転生者の設定なのか
世界を救うと言っているが魔王を倒す勇者モノか、ハーレムメインか、はたまたスローライフか
先の話のネタバレをしたくないのか、作者と主人公がわかっていればいいやなのか
しかしそれでは読者が「一体どうして原作通りの世界じゃなくなったんだ……?」と疑問なり興味なりを持つ余地を持たせない
ざっとでも、こんな話だったハズなのにどうしてこんなことになってるんだ!?というのを提示しないと読者は困惑するばかりです

もしかしたらこの先にそれが書かれているのだろう
でも、ふと見かけて読んでみた人はそこまで気が長くありません
なんかよくわからないな、でブラバします
ネタバレを恐れずもっと情報開示しないと、せっかく主人公最強とかハーレムとかのタグがあっても読者は定着しませんよ
0279この名無しがすごい! (スップ Sd32-RaLU)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:22:57.61ID:CWEQPLosd
>>270
うーん…
お手本のような異世界転移ですね。今更読む気にならないというのが正直なところ。

文章自体は可もなく不可もなく、でしょうか。
少し淡々とし過ぎ、特に導入部で展開を急ぎ過ぎな印象を受けます。
テンプレで退屈な導入を回避してるつもりかもしれませんが、回避先もテンプレなので意味がないです。
原作知識を活用するというところを推しているようですが、それがどう生かされるのか面白さが伝わってきません。原作を読者が知らないので実感が湧きません。原作の流れが変わってしまう、と言われても同じです。
それなら原作自体を全滅バッドエンドにしてそれを回避するべく行動する、の方が面白さが産めるかと思います。
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:30:09.82ID:n/OiM2wu0
>>278
以前プロローグを書いてあったのですが、クドクドと説明を書き過ぎたと思い、消して一話に混ぜたのですが、逆に情報不足になってしまってましたか。第一話は修正したいと思います。ご指摘ありがとうございました。
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:37:57.37ID:n/OiM2wu0
>>279
原作を全滅バットエンドですか。その発想は無かったです。文章が淡々とし過ぎかなと自身も思ってましたが、その通りだったみたいですね。とにかく作り込みの甘さを痛感しました。読んでいただきありがとうございました。
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ cf4f-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:06:09.07ID:jqAaeehz0
>.270
タイトル
自分は嫌いではないけど、ただ、副題の方が惹かれない。
原作知識のフル活用ってなると、チートという感じでなくなって格として地味で、
知っていることをなそっている感じに思える

あらすじ
2〜5行は削っても、あらすじとしての話は通る 
その分後半に目的や活躍部分を膨らませた方がいい気がする

本文
そこそこ読みやすい テンプレ的な異世界物
そうね、展開早くするためにさすがに最初をちょっと削りすぎた感はあるかな
まぁ、そうした理由はわかるんだけど、主人公の自分の漫画を救いたい、という理由が
自分の書いた漫画の世界が駄目になりそう、だけだとさすがに弱いかな
もっと愛情を感じられるくらいの強い思い入れがあるとかね…

4話目あたりに、急に3人称が混ざるのはよくない
他の視点を入れられない一人称の難しいところであるとはいえ、急に挿入されたこの部分は
切り替えができず読みづらい 
やらないのが吉だけど、どうしてもやるなら、話の冒頭だけにするとか、工夫が必要だと思われる

それから、ナターリアの性格がわりかし理不尽暴力キャラで、序盤以降もストレスがちょこちょこと溜まる
個人的にだけど、このタイプのヒロインはなろう読者にはいまいちウケが良くない気がするわ

あとは、やっぱり、原作をいちいちなそっては軌道修正する感じがちょっとつまらないかな
原作世界に飛び込んだ、悪役令嬢とかの転生物なんかだと、むしろ原作を変えてやるってのが主流だしねぇ

いろいろ書いたけど、ブクマと評価の数はもうちょっとだけついててもいいとは思う
これよりひどいのはいくらもあるし、少なくとも読めはするので…
0283この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:06:54.60ID:iRq4g2nK0
>>270
文章は読みやすい

原作知識を活用しながらというのが、このキャラはここでこう動くからこうやって、ハイ倒した、的なものなら面白くないかもね
主人公が自分が描いた道筋がわかっているから、この先どうなるんだろうとは思えないあらすじ

主人公はその世界の事も、その先の展開も知っている
でも読者は全くわからない
一緒に物語の世界に転生してきた、この主人公と読者との間のギャップが辛いね
異世界での謎解きミステリーを見せられて、世界を知らないから推理ができないような感覚

自分が描いたキャラを守る為に、自分が描いた他キャラを敵キャラだらか思い入れがないので殺すってのがちょっと辛い
そういう主人公に思い入れができなくなった瞬間かな
それ+その後のヒロインのツンデレ行動で、そこから先はもう別にいいか、となった

せっかくの作者キャラなら敵キャラだろうが愛でて、ストーリーを捻じ曲げてでも目の前にいるキャラを仲間に引き入れるくらいの神力を出して欲しかった
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:24:45.85ID:n/OiM2wu0
>>282
副題に難有りですか。タイトルとあらすじは考えるのが難しい、未だに悩んでいるくらいです。やっぱり3人称は良くないですか、この先もいくつかあるので修正した方が良いかもしれませんね。
暴力ヒロインは受け悪いですか…しかし結構書いてしまっているので、今更やり直す訳にもいかないので次回作のための練習として書き続けたいと思います。色々ご指摘いただきありがとうございました。
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:39:18.13ID:n/OiM2wu0
>>283
原作になぞっていくだけではさすがにつまらないとは思っていたのでそうならない展開にはするつもりだったのですが、そこの展開は遅すぎるかもしれません。
敵を殺さず、改心させて仲間にする方がたしかにいいかもしれませんね。人それぞれかもしれませんが。
ありきたりなツンデレヒロインを出しているあたり自分の中でのヒロイン像は古いのでしょうね。読んでいただきありがとうございました。
今後新作出す時の参考にします。
0287この名無しがすごい! (ワッチョイ 372e-Mv7n)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:31:52.52ID:lfB/e4sY0
漫画の平行世界がうんぬんっていう転生のくだりはちゃんとその女神と「」で会話させたほうが良いと思うの
0288この名無しがすごい! (ワッチョイ 6368-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:32:59.08ID:zBg7kF3z0
>>270
平行世界なのに始めから平行に進んでなry
読者を漫画の世界感でどうやって楽しませるのでしょう
悪役令嬢ならざまぁ、ゲーム世界なら主人公だけの特別感とかでしょうか?

主人公最強物といえば気になるところはどうやって最強たりえるかが問われるところ
本作では「原因を探しつつ、原作知識を活用」とあるので壮大なストーリーがry
なんだろ、オナニー臭がぷんぷんしてきた
読ませて楽しんでもらうというよりかどちらかというとぼくのかんがえたさいきょうの〜みたいな?

文章は普通に読めた
でも漫画[ウェイク・オブ・マジック]の世界観や通常ルートなどが描かれずに物語がさくさく進行するもんだから、
読者が置いてけぼりになってる感が半端ない気がするのは自分だけ?と思った
これだと漫画[ウェイク・オブ・マジック]じゃなくてもいい気がした
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:42:37.90ID:3RkDtlDZ0
>>270
〆ます。

元々練習も兼ねて自分の好きなように書いた作品ですので、多くの問題点、作り込みが甘いと思っていました。

ただ、文章自体はそれなりに読めるレベルみたいなのでそこは救われました。

今回の指摘を参考にできる範囲で修正してもう少し今の作品を執筆しようと思います。

貴重なご意見をいただきありがとうございました。
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:49:07.73ID:3RkDtlDZ0
>>287
以前プロローグで会話があったのですが、消してしまったので…。
やっぱり入れた方が良いですよね。
ご意見ありがとうございました。
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:01:32.33ID:3RkDtlDZ0
>>288
世界観や原作ではどうなるか、言われてみるとほとんど書いてないです。これじゃあ読者が分かるわけないですね。
それとご指摘の通り、自分の好きなように書いた自己満小説です。
最初から上手く書けるわけないから好きなように書いてしまえ!と思ったのが始まりです。
次回作以降そうならないように精進します。
ありがとうございました。
0292この名無しがすごい! (ワッチョイ 6368-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:11:49.31ID:zBg7kF3z0
>>291
同ジャンルのなろう小説を読んで、違いがあるとすれば小説の中の
設定(小説やゲームの世界)の軌跡をなぞるというのはとても大事なのではないかと思います
そうすれば世界観やルート、強制イベントなど漫画[ウェイク・オブ・マジック]の世界感が生きてくるんじゃないかと
下手くそな説明で伝わってるかなぞですけどがんばってください
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:25:13.70ID:f4v1Xtyl0
>>286
読者は作者キャラならではの行動を欲してる
今のところストーリーを知ってる原作漫画読者でもできる行動しかしていない

作者と言ったらその物語の神なので、ストーリーを捻じ曲げる行動を取って欲しいのよ
そこで原作に沿ったストーリーからズレて物語が動き出すんじゃないかな
キーワードにハーレムがあるので、可愛い女の子がいたら殺すより仲間にしよう

ツンデレヒロインは元々好きじゃなかっただけっす
0294この名無しがすごい! (スップ Sd32-RaLU)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:25:43.86ID:pf64KrEjd
人気漫画家であった主人公は自作を全滅バッドエンドで終了させ、自己満足に浸っていた。
しかし怒り狂ったファンによって刺されて死に、自作の主人公として転生してしまう。
主人公としての強力な力と自分の作った設定からの予測でバッドエンドを回避しようと試みるが、どうやっても全滅してそのたびに最初に戻る。
果たして主人公はハッピーエンドに辿り着くことができるのか──

みたいな話を連想したが、もうありそうだわ
(そうしろってわけじゃないよ)
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:26:44.56ID:3RkDtlDZ0
>>292
早い段階でネタばらしすることによって話のテンポが悪くなるのを恐れ過ぎていたかもしれません。もっと設定の説明などしっかりしていきたいと思います。
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ 5307-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:31:40.56ID:3RkDtlDZ0
>>293
たしかにハーレムタグあるのに女の子殺したらダメですよね…。
三章から原作ストーリーをねじ曲げる展開になっていく予定なんですけど、いくらなんでも遅過ぎですよね。
0297この名無しがすごい! (ササクッテロル Spc7-/l+u)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:18:45.07ID:rTb3yZMep
前話で盛り上がりすぎて頭の中ピンクなったので
クールダウンと思ってサブキャラ回つくったらこっちでも恋愛風味になってしもうた
おれの異世界ハイフォン桃色すぎる
0301この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-2xQe)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:08:43.28ID:MjYhgcCfa
晒しマダー♪
0304この名無しがすごい! (ワッチョイ e702-t2n/)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:58:01.51ID:3oPQ20YM0
「死から最も遠い私は」というGLものなんですが…

【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n2033fb/
【掲載日】 2018年 10月11日 19時45分

【ブクマ】 16件です。
【文字数】 34000程です。
【指摘点】 そもそも読んでて面白いのかを聞きたいです。ガールズラブをあまり読まない人にも初見でウケるのか、とか。
【その他】中辛でお願いします…。3時間ほどで!
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ e702-t2n/)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:05:51.62ID:3oPQ20YM0
>>305
ごめんなさい今つけますね…
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ 46fb-2ix2)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:28:19.13ID:A/5IINjT0
>>307
「底辺スレ晒し中」な、あと晒しテンプレ以外のレスもさげとこうね

ガールズラブって読まないからよくわかってないけど、別のとこの晒しでちょっと前に「これはGLじゃない、百合だ」ってすごい叩かれてたのがあって、性癖系は大変だなぁと思った
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Hxq4)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:58.65ID:Vymrz//y0
>>304
@タイトル・あらすじ
サブタイトル付けて内容をわかるようにした方がPVは増えると思います
>ガールズラブをあまり読まない人にも初見でウケるのか、とか。
ガールズラブタグ付いてますのでガールズラブ好きな人以外は読みません、そこ気にする必要ないです、ガールズラブ好きにいかに受けるか考えてください
読んだかぎりこれ女性向けだと思うので、女性向けとわかるタイトルにした方がよりいいかな
レイラが王女で美少女だってことはあらすじに入れた方がいいですね、引きが全然違うと思います
A本文
読みやすいです、レイラ登場までやや長かったですがすらすら読めたので問題なし
毎回言ってる気がしますがクロエの名前はさっさと出しましょう
最初にロウテの街に向かうシーン、クロエが睡魔と戦ってるのはなんで? 起きたばかりでしょ、体力も常人よりあるみたいだし
レイラの登場シーンはもうちょっと頑張った方がいいな、ヒロイン登場は序盤の最大の見せ場だから

>そもそも読んでて面白いのかを聞きたいです。
キャラ立ても文章も構成も特段「ここが悪い」ってのは感じなかったです、あとは読者受けするシーンの描写かなあ
レイラが王女とカミングアウトするシーンあたり、文章が雑でちょっとわかりにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況