【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 680冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/10(日) 16:29:46.67ID:2o1bByRp
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 679冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1551886480/
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:44:04.94ID:4jrc03K1
>>509
きっかけは大体流行だからどっちにせよ上位領地の誰かは近付いてきたしその後の人たらし能力は地雷さんのコミュ力だと思うが
相手の望みを汲み取る能力に関してはフェルも認めてたし
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:46:32.81ID:iMICT7Bx
おこぼれで上位領地のオルトと繋がったヴィルは領地に何か還元できましたかね
ちなみにオルトの地元ドレヴァンはグンドルフとかいう戦犯抱えてフェル出荷に加担した領地なんですけど
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:47:23.70ID:7rQ0DD3V
偶然だろうとなんだろうと、今まで搾取だけされてた下位領地エーレンからすれば、
交渉の場につけて譲れないモノを守り利益を持ってこれるのは充分すごいことじゃね?
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:49:03.34ID:VJy6oZCV
労せず得たものの価値をわかる人は少ないってやつやね

ヴィルもジルフロも
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:50:28.46ID:zjHUxJuU
運だけという気はなかったんだけど、別に地雷さんが外交に貢献してないってことじゃなくて、
王族とエンカウントしたり図書館で祈っちゃったら貴重な魔道具の主になったり、
本人も計算してない事象がきっかけになって実績に繋がってる事が多いように思ったので外交能力かと言われるとうーん?って気がするんだけどね
確かにエーレン全員でリンシャンで入場してたりは地雷さんが計算してやってたし効果も出てたからそれに関しては外交的お手柄だよな
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:52:47.81ID:4jrc03K1
一流のアスリートや起業家とかも良くあのときあの人と運良く出会えて大きなことをなす切欠になりましたっていうけど
その出会いを引き付ける相手から寄ってきてもらう魅力とかそのチャンスをものにする能力とか大事なんだよな
まぁ、それを運と呼ぶか実力と呼ぶかは人によるかな

そういう意味でジルも結果は出してるんだけど、なんなら自分の方が結果オーライ人間なのに人の結果オーライは過程に文句タラタラってのがな…
そんでじゃあ正解の過程は?って聞いても答えがないw
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:55:11.45ID:DgGaeYrw
>>518
ジルは嘆願無視して人災餓死者出してるから全く結果オーライでもラッキーでもない
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:56:50.70ID:ijkdSXO0
>>514
半値さんと地雷さんの友好関係→アーレンランツェ撃退にて共闘
オルトとヴィルの友好関係→

後からなんか出てくると良いな
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:57:04.13ID:7rQ0DD3V
宣伝に関しては商売人ベンノさんの指導があったからな
貴族的なお付き合いに関して教育はあんまりされてないし
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:57:05.36ID:UMTA1swR
>>517
図書館の魔道具はダンケルに絡まれただけで別に外交の成果でも何でもない
ダンケルと外交レベルのつきあいは地雷さんが本を貸したのがきっかけで歴史書を借りそれを翻訳したものを地雷さんがダンケルに出版したいと言ったからで運でもなんでもない
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:58:03.34ID:AfbBzQrb
王族だってロゼマと偶然出会ったのではなく
噂の聖女()を一目見ようとやってきたんだから
そういう意味ではロゼマの実力ではあるんだよな
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:59:30.37ID:ijkdSXO0
>>521
商品宣伝もだけど金粉との交渉でもベンノさんの教育が活きてたよな
一番好きなロングパス
0527この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:59:43.79ID:H0mwwPJ9
>>517
そもそもエグに興味持たれたのがマインの今までの実績が理由だし
エグに便乗してエンカウントする前からアナはエーレンフェストの聖女を警戒していた
つまり単なる名前だけ知られてる領主候補生より悪い意味で関心があった

シュバルツヴァイスだって魔術具の主になるまでは偶然でも
防衛しきって王族公認の主になったのはマインの功績だし貴族社会では大変名誉なこと
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:59:59.13ID:WqXE1dMb
まあマインがジルの言う事聞いて従ってたのはジルが恩人だからなのは間違いないだろう
でもエーレン出るまでに恩はお釣りが出るほど返しきったので
これからはギブ&テイクに移行しないと、これまでのように恩に着せたりとかしてたら切られそう
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:01:43.52ID:Bp3TmN+k
>>528
いうこと聞かないと殺されるからって書いてあるじゃん
恩人だからマインの本意でジルに従ってたとか本気で思ってるの
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:04:45.63ID:yZ/+1tHz
いや外交の実績に文句つけてる訳じゃなくて、いうまでもなく外交実績はエーレンどころかユルゲンでもダントツだと思うんだけど
狙ってやったことと、普通じゃ起こらないような偶然のせいで不本意に起こった出来事が混ざってる気がするので、
能力的な話とは分けて見る方がいいのかと思ったんだけど運も含めて能力ならいらん指摘でした。ごめんね。

マイン本人も外交関連の評価だけは周りの評価にえぇなんで?みたいになってた気がしたので
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:05:09.94ID:h6H4n6Jf
貴族院で友達になったヴィルとオルトより先を見たらアドルとロゼマのほうが研究都市と図書館都市で領地間でいい関係築けそうな気がする
離婚のときの口添えで好感度上がってそうだし
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:08:16.19ID:SXuh/9vr
>>520
オルトとヴィルの友好関係→それでハンネが恋心をこじらせた結果、時の女神を降臨させてフェルひいてはユルゲンシュタットを救ったんだよ
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:09:30.30ID:qIidXSWP
ロゼマは我慢強くて心の中でも本音で愚痴を垂れ流さないから
続きが気になって、ともかく読んでるうちは流しちゃうことが多いんだよなあ
再読時に「あれ、これってもしかして…?」と評価がひっくり返る事が多々あった
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:10:51.53ID:dCsdvFgU
>>532
みんなマインが生み出した流行やマインが何か成したことや
マインという存在に興味を持って相手から接点を持ってきたことは
マインの運が良かっただけじゃないでしょ?って言ってるわけ

興味を持ってもらうか否かが運でしかないなら広告業界とかいう存在は必要ない
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:12:47.21ID:yZ/+1tHz
>>522
>>527
そうか、本好きのお茶会でダンケルと仲良くなったのは地雷さんの外交成果だね

外交以外の実績から興味を持たれて中領地なのに接点を作ったのも地雷さんの能力ではある

視点を広く持つと外交能力高いでいいのかもね
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:12:51.80ID:uyhg8ni1
>>533
アドルは好感持ってるかもしれないけどマインはアドル苦手みたいだし
ドレヴァンがクソオブクソだし研究剽窃されそうだからあんま関わって欲しくない

ぶっちゃけアドルってたち悪いフリーダみたいな女じゃん
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:13:50.56ID:h6H4n6Jf
書籍版だとちょいちょいジルヴィルに対してweb版より辛辣になってる
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:14:54.28ID:NOc1zCt5
擬似的な人格を搭載
瞬間移動
植物の生長促進
大地の肥沃化
生命強化
鉱石変質
etc

魔力なしの土地にとって、こんなことができる魔力とその魔力が飽和したユルゲンなんて万能エネルギーの宝庫だから狙われても仕方ないよな
現代の地球にあったら多分いろんな国が殺到するわ
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:16:43.92ID:HkB3mPm1
>>540
?????「ユルゲンシュミットは我々の約束された聖地」
????「認めるやで〜」
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:18:39.70ID:h6H4n6Jf
>>538
ああそういえば共同研究のときとか神事のときも盗もうとしてたっけ
じゃあ無理か
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:20:12.43ID:8tI1XX0y
貴族院以降の書籍版を読んでるか読んでないかでジルヴィルの評価かなり変わるからジルヴィル擁護の人は書籍読んでないんだなあっていつも思うわ
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:20:51.86ID:I7u+gIwP
>>539
多分連載時に地雷さんは第二夫人で本さえ読めれば満足!とかいう層が沸いたからこの程度も読み取れないの?ってビックリした作者が地雷さんの婚約に対する不満をもうちょっとはっきり書くことにしたんじゃない?
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:21:54.14ID:NOc1zCt5
>>543
地球のとある先進国に突然ユルゲンの国境門がやってきた

ユルゲン国には魔法があり、あらゆるエネルギーへと変換可能な魔力が存在する

これ自分が某国国家主席ならウイグルみたいに奴隷化してユルゲン掌握しに行く
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:26:32.08ID:yZ/+1tHz
ランツェナーヴェだと貴族を平民階級が打ち倒しそうな雰囲気になってるみたいな描写あったね
銀武器もあるし、貴族専門の平民のアサシンとかいそうでちょっと楽しそう
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:38:38.19ID:8fCa0mS3
>>520
マインの悪口吹き込んでドレヴァンにマインへの不信感を植え付ける事に成功とかw
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:44:31.52ID:3jxUnzjQ
>>545
限定SSとファンブックまで読んだうえでジル評価は低くはない人だっているんですよ!(高いわけでもない)
なお、ヴィル評価は地を抉り続けている
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 00:48:45.50ID:LpMfg7j6
ハルデンツェルの餓死の話でジルの領主としての評価を大幅下方修正したし
子供を産ませる気もない飼い殺し婚約を決める親子の会話で下衆枠の男だったと再認識
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:10:05.26ID:yO3A3jDN
ヴィルはともかく、保護者叩いて草生やしてる人は書籍のssでの○○視点を鵜呑みにし過ぎ
アンチの荒らしなのかもしれんけど
ギーベハルデンとか新しい視点だけどあくまであの立場だし、後半のアーレンの荒れ具合みれば1ギーベ領地より礎に魔力供給してるヴェロの方が領地全体見ると重きを置かざる得ないだろうし
地雷さんのおかげでお前ら関係ない的なこと言ってるけど、そもそもジルカルいなければ平民の身喰いでしかないからロゼマさん
シャルが優秀なのも確かだけど、保護者達の悲鳴は想定の上をいかれてるからで
処理能力10のところに100とかの受注取って来ましたみたいなことをやってるからで
10年かけてやろうとしてることを1年でーみたいな事態になれば、勘弁してくれ状態にもならないか?
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:24:58.30ID:ij17zPeX
思い思い感想は違うんだから無理にすり合わせなくてもいいじゃない
そんな感想もあるんだね、で平和に行こうよ
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:27:53.13ID:My9JR4gL
誰かを叩いてないと死んじゃうマン多いな
並のアンチスレよりキャラ叩きが多いとか異常と思わんのかね
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:29:27.61ID:qSTHe/B0
そもそも書いてることを読み取る段階で間違えてたら感想の個人差とかいう問題じゃないよ
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:33:48.68ID:OSwvWHXe
新刊のたびにジルがこんなにクソヴィルがこんなにクソって書き下ろしが続くのは
いつまで経ってもジル悪くねぇヴィル悪くねぇをやめない人がいるからなんだよなぁ

本編の時点できちんと理解できてる人がもう少し多ければもっと他の話も読めただろうに
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:34:49.22ID:ij17zPeX
>>557
仮に相手が読み間違ってたとして、それを指摘しても相手が理解せずに反論を続けたらレスバになっちゃうじゃん
平行線ならほっとくほうが空気悪くならなくていいと思うよ
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:01:04.45ID:EK0EzsTC
>>558
こき下ろしか?つかどっちもどっちに見えるが
他所のなろう発作品みたくWeb版と書籍版を分けて議論すればいいだけなんじゃん?金払ってようが払ってまいが本好きスレはここだけだし仲良くやる努力を各自ですべきかと
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:11:08.36ID:llRPY33s
ここまでの流れでも二言目には読んでない理解できてない間違ってるって喚いて自分の考え押し付けてるだけ
議論なんてできるとは思えんな
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 03:28:25.73ID:ZxsW48B6
>>517
たまたま起こった出来事に対応するのは能力じゃない
なんてもはや正常な判断力を失った評価だな
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 03:32:30.14ID:ZxsW48B6
>>562
読んでない理解できてない間違っている(ことに気づけない)ヤツは否定される運命にある
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 03:50:16.35ID:iJgRmDxW
間違ってるってのがまず主観だし
お前の中ではそうなんだろうお前の中ではな、で流せや
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 04:00:35.44ID:ZxsW48B6
間違っている客観的事実を認識できない、間違っていないとする主観
それもまた当然否定される運命を選んでいる
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 04:34:31.73ID:C3UVKWPw
お魚さんが結婚式の時に初対面の地雷さんに話しかけたの
あれ上級貴族が領主候補にあんなふうに話しかけて大丈夫なのかってびっくりした



>>505
そこに今回発覚したシャルへの仕打ちも追加されたらいいな
地雷さんはシャルにはできれば望む相手と添い遂げられるようにしてあげて欲しいって言ってたくらいだから
シャルには自分と同じ我慢や苦しみを味わうことがないようにってジルに頼むくらい
やっぱ地雷さんはヴィルとの婚約はしんどかったんだな
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 04:51:00.73ID:C3UVKWPw
>>519
あの嘆願にジルが身を削ってでも応えてたらギーベ・ハルデンツェルに恩を売れたかもしれないのにな
そうやって身を削って自分の味方を増やしてくんじゃなく
フェルや地雷さんから搾取した分で賄って悪びれないのがゲオと姉弟だなって感じる
マティアスにグラオザムに指摘したゲオの欺瞞はジルにも当てはまる部分はある


>>532
三年で大領地との合同研究を成功させたのもほぼ地雷さんと地雷さんの側近の実力だぞ
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 05:26:18.78ID:6twzJRLO
作者がヴィルを叩き台にするのだけはどうしても好きになれないし
ヴィル出てくると地雷さんが冷たく感じる上に荒れるから出てきてほしくない
作者がおもちゃにするのは結構だけどまあヴィルの扱いかた苦手
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 05:26:29.39ID:gis9woT2
何か0か100かでしか物事判断できん奴多すぎないか?
50点だってあるだろうに
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 05:41:46.06ID:C3UVKWPw
>>571
ヴィルの人格が招いてる状況でもあるから
それを言い出すと物語に鼻摘み者のキャラを出すなって見当違いな文句を言うようなもんだぞ
北斗の拳でのジャギやドラクエVIIIの馬の姫様の婚約者の扱いに不平を感じるようなもん
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 05:49:34.36ID:h6H4n6Jf
ロゼマあれだけジルヴィルに迷惑かけられてるのに親切に助言とか色々してあげてるんだから優しい方だと思うけど
冷たいか?
あと作者さまは別にヴィル下げの意図はないって言ってたでしょ
元々ヴィルのキャラ設定がそうなってるんだろうから仕方ないよ
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 05:49:35.70ID:hTGvElOr
はっきり書かなきゃバカには伝わらないって作者が認識した結果だね
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 05:58:36.59ID:C3UVKWPw
>>574
あの決して敵ではないが完全な味方でもない主人公視点から見てもやもやと複雑な感情を掻き立てるキャラの存在感は秀逸だと思うわ
キャラがブレずにあの際立つ個性と存在感があるから作中での人間的な評価はともかくスレでも注目される濃さがある
人として好ましい好ましくないという点には関係なく物語の名脇役としてはヴィルは評価できる
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 07:11:19.37ID:yO3A3jDN
D子や金粉は作者がそういうキャラとして描写しているでズレが無いからじゃない
ジルヴィルとかは欠点も失敗もあるけど基本は味方枠と思う人と叩いて喜んでる人がいる
ロゼマはなんだかんだでユルゲン一般と常識ズレてるし本人も言ってるけど、正義でもなく自分の都合を押し通してるから勧善懲悪でなく下克上な訳なんだけど
ロゼマに都合悪いことした=悪みたいな人とそれはちょっと違うでしょという人がいる
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 07:20:34.90ID:vz7a/sn7
ハルデンツェルの餓死話で自分はジル評価下がったけど別にそれがジル以外のキャラの行動でも同じように評価下がるよ?味方枠だからそこは許容しろって?意味わからん
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 07:29:03.38ID:rbhz6H6G
>>578
このキャラのここが駄目=このキャラは悪じゃないでしょ
本編で地雷さんの社交能力に散々文句言っときながら他視点で見るとおまえらも酷いつーかなんならより酷い場面があるなってジルヴィルは出てくる度になるだけでは
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 07:51:37.38ID:ij17zPeX
他の話題出しても出しても、ずっとヴィルジル叩いてる奴がいるせいでスレの雰囲気が悪いんですけどね
別にヴィルジルが無能でダメなのは否定しないからアンチスレ作ってそっちでやってくれませんかね
>>1に過度なキャラ叩きは控えろって書いてあるの読めないのかしら
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 07:58:26.12ID:pozFtWDf
ロゼマさんだってベーゼヴァンス殺りかけただろ!

あ、別にあいつはいいか
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 08:07:01.94ID:vz7a/sn7
>>582
このスレざっと見返したけど過度なキャラ叩きなレスがどれかわからない
ずっと空気が悪いって言うんだから相当叩きレスが続いてるって感じてるんだと思うけど具体的にどこ?
まさかジルヴィルを褒めてないレス全部叩きとか思ってないよね
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 08:10:01.76ID:qAb1K4oY
>>581
D子はどうしようもないアホでしかも屑だけど
ああ育ってしまった原因となったくせに無責任に放置しつつバカにしてる周囲のほうが屑なので
同情する余地がちょっとはある
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 08:34:57.06ID:vhuTFczq
本好き好きの大半…と言って言い過ぎなら過半数控えめに言って最大公約数はヴィルがアホウなのは確かだがフルボッコされなければ気が済まないとまでは思わないって層でしょ
ただそういう人はあるがままの本好き満足しているので大声をあげたりしないサイレントマジョリティ

ノイジーマイノリティであるヴィルぶっ殺派がもっとマイノリティであるヴィルかわいい派相手に多数派の頭越しに殴りあってるようにしかみえない

以前にも同じこと書いたけど大事なことなので二度言いました
なかなか状況変わらないね…
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 08:50:00.53ID:gis9woT2
>>585
同情という話ならレティとか凄え同情出来るんだけど、レティに厳しい人が多いな
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 08:55:14.86ID:qAb1K4oY
ヴィルはD子と違って異様なくらい運よくて恵まれてるのにああだから
もっと自覚しろ反省しろ努力しろと叩かれるんだよ
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 09:12:19.10ID:7tNl/LPt
>>501
シャルがジル達みたいな、ロゼマに問題児以外の見方ができるってことは、エーレン危機管理の面でめっちゃ大事
例えば1年時、ロゼマが1位クラッセンや王族相手にやった社交は、確かに貴族としてあり得ないことは事実で、エーレンとしては大問題なのはその通りなんだよ
でもそこで、偶然うまくいって運が良かっただけかもしれないけど、結果として第二王子がツェントレースを降りるっていうユルゲンの今後を左右する動きの原因の一つになった
底辺中領地の領主候補生が王族に一定の影響力を及ぼしたわけで、それがロゼマは問題児っていうレッテルを張ってしまうと見えにくくなる
強い影響力を持つことはメリットとリスクがあるわけで、それを自覚してないと影響力をエーレンのために利用することも、警戒されたり思わないとこから嫌われたりするからそれに備えることもできない
(現実的な話すると社交下手なエーレンでは、あの時点で影響力を利用できるスキルはなかっただろうけどさ)
エーレン内と他領からで、ロゼマの価値が全く違うことに気付かないから、レス兄に嫁取りディッターしかけられたり、ロゼマがエーレン内で虐待されてるって噂されたりする
実際に被害が出てから問題視するのは遅すぎで、もっと前もって気付いて自衛しなきゃあかんかった、幸いエーレンには世論操作の武器として印刷業があるわけだし
エーレンはそれでなくても視野狭窄に陥りやすいんだから、それでストップかけてくれる可能性のある人は大事
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 09:25:20.86ID:J86+qWkc
シャルよりヴィルのほうがロゼマに助けられてるしロゼマの凄さもシャル以上に見てきただろうに
シャルより感謝も理解も浅いのがしょうもなすぎる
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 09:31:30.09ID:P2KoBCkm
>>538
アドルの態度やグンドルフの思考を見ると、ドレヴァン標準思考が人を踏み台にして自分の利とするが相手に利は配慮しないのだろう
まさしくギルド長のジャイアン化
半値のダンケル的思考ともまた違い、ドレヴァンがどの様に力を増し大きくなってきたかの暗示だろう

>>587
D子は素質も含めてああなるしかないルートで微々たる同情を持てる人がいるが、レティは自分で選んだ結果がアレなので昼と同様オマエが悪いと感じる人が結構いるのは仕方ないかと
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 09:58:39.70ID:HsDW8Ja7
>>586
サイレントマジョリティって少数派が私たちの味方は沢山いるけど声をあげないだけ
私たちの敵は声がでかいだけの少数派って言いたい時によく使う言葉なんやで
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:21:40.62ID:SUSs71gg
>>591
グンドルフ視点てまだなくないか?どういう思考してるか分からんと思うんだが
あんな所でヴァッシェンする怪しいアーレンじゃなく地雷さんを疑う思考回路は理解し難い
ゲオのことだから痕跡は消してあると思うからあのヴァッシェンはべつに本当に汚くてしたのかもしれないが元々ターニスがいる地域管理してて領主一族にも旧ベルケ所縁の者がいて政変で上級貴族に下げられてて寮監が怪しげなヴァッシェン
もう役満だと思ったけど
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:32:17.45ID:4JwuVD5q
未就学児童への当たりがキツイ世界ではあるな
まあ貴族もつ力の大きさ考えれば仕方がないのかもしれんが
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:32:56.60ID:gis9woT2
>>591
流石にD子は同情出来て、レティは自分で選んだからオマエが悪いって…滅茶苦茶やぞ

全て仕向けてるのは、それを選んだD子やんけ 好き放題自分で選択して好き放題やらかしたD子よりレティが悪いってか?
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:41:51.66ID:X3ynivzF
外から見た時にエーレンってベルケとそれなりに仲が良かったと思われているとか?
ボニ爺の妹がベルケの上級に嫁いでいるとか、ゲオの元婚約者がベルケの領主候補生だったとか、そこそこ繋がりがあったはずだよね
政変時は、たまたま当時のアウブが病床で何もできなかったから中立ということになっているだけ
だとすると、立ち位置がよく分からないエーレンよりはカチグミ仲間のアーレンを信頼しようというバイアスがかかっていても不思議ではないかなぁ
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:45:36.71ID:OrVu/vSR
マインの貴族院入学時、保護者達があんなに社交経験にこだわったのは、どういうつもりだったんだろう。
「領主候補生に社交は必要」「女性領主候補生がいるなら女性茶会の誘いに応えなければならない」というあたりの理由は示されてるけど、これみんなただの因習、固定観念だよね。

・ローゼマインを後継領主にするつもりはない
・ローゼマインを他領にとられたくないから、魔力や知力の高さを目立たせたくない
・ローゼマインには二年間のブランクがあって貴族の常識に欠ける

という要件はあの時点でまちがいなくあったのだから、社交などさせないのが正解、という考え方はあったと思う。

「領主候補生=社交」などという常識は、「虚弱なのでさせない」の一言でシャットできるのでは。
もともと養女にした目的は、魔力と産業育成、だったわけで、将来的に社交用の候補生が不足していたわけではない。
当初言っていた貴族院へ行かせる目的は、「魔力制御を学ぶ」だけだった。
養女にした時点で「虚弱なので魔力供給以外の領主候補生活動はさせない」と内外に宣言しておけば、かなりの部分面倒は回避されただろうに。

ジルには「実子と養女を差別しない」「せっかくの領主候補生なのだから将来的に役立てたい」という甘い考えがあったかもしれないけど。
合理的な考え方をする誰かなら、社交禁止の判断をしていて不思議はなかった気がする。
保護者達が頭を抱え、胃を痛めたというのは、ある意味自業自得じゃないですかね。
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:48:10.94ID:SUSs71gg
>>595
作中での未就学児への当たりの強さはその未就学児達が持ってる権力考えると仕方ないかなとは思う
読者としては七歳時のヴィルや本編時のヒルデ、レティには同情する

一番同情出来ないのは他人にどうこう言っておいて自分が出来てないキャラ
自分も無能なのに王族の無能さをあげつらってたD子、自分が何もしてないのにフェルを責め立ててた金粉、自分達の社交()も酷いのに地雷さんの社交を責め立ててたジルフロヴィル
自分の方がよっぽど地雷さんに酷いこと山程してるのにD子に同情しない地雷さんを酷いとほざいてたヴィル

絶対ないけど、アンゲリカが「あなた本当に頭使って考えられないわね」とか言うような腹立たしさがある
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:48:11.39ID:XCV4HkWX
>>579
その辺が新しい視点
ジルカルは何もしてくれなかった、ヴェロ自滅のタイミングで偶々ロゼマが洗礼してエーレンが上手く回り始めた
に引きづられて、それ以前の話を無視していると思うのよ
実際はヴェロの専横はエーレンの害になると排除を決めた。ジルには手足切り落とすようなダメージ有り
平民のロゼマを娘、養女に…ジルカルにもリスク有り
新事業も主にフェルだけどロゼマの見えないところで保護者達派根回し調整をたくさんしてた
懇願無視した訳でなく、既に権力握ってる最大派閥に迂闊に仕掛けられなかっただけだろ
ライゼ派閥こそ何もしてないのに棚ぼたで状況改善してると思うけどな
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 10:57:47.49ID:SUSs71gg
>>598
そうすると印刷業は自分達でやらないといけない訳だが、上手くいくか?フェルが過労死する未来しか見えないw

後、そんなに虚弱なのに魔力供給はさせるのか?ってなるんでは地雷さんは魔力供給余裕っぽいけど普通は疲れるみたいだし
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:01:45.75ID:X3ynivzF
>>598
1年生時点では、元々まともに社交させるつもりは無かったのでは
ユルゲン貴族として生きていく以上、社交技術は必要なので追々叩き込むつもりではあったのだろうが

#317
>それに、ローゼマインには体力の問題があるので、すぐに講義が終わると考えていなかった。
>ローゼマインが講義を終えて、ちょっと図書館を楽しんだところで、本格的な社交シーズンに入る前に呼び戻し、奉納式をさせ、
>領地対抗戦ギリギリに貴族院へと戻せば、社交能力の低さも多少は誤魔化せると思ったのだが……
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:02:42.89ID:EjN9POyN
まあついでに、勝ち組領地の領主候補生でベルケ縁深い人間は一通り粛正されちゃって存在しないってのもあるだろうな
つまりアーレンスバッハに普通に考える限りの動機がない
…いや、まさか怨恨で自領も故郷も滅んじゃっていいくらいのノリで外観誘致してるやついるなんて思わんだろ
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:06:03.20ID:SXuh/9vr
>>598
保護者の求めるレベルとロゼマのやらかすレベルの違いだと思う
実質的には下位領地レベルのエーレン貴族としても最低限の社交は身につけてくれ
おとなしく当たり障りなく問題になりそうなことは受け流すような
せめてそれぐらいは出来てくれるとありがたい、と

でも多分、話が進むに連れて保護者の求めるレベルはどんどん下がっていったんだと思う
なのにロゼマはその下がったハードルぶち壊すような事ばかりやらかし続けた

で、最終的に、もう社交はいらない他に任せろってなったんじゃね?
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:09:53.39ID:SXuh/9vr
そういや、社交を勉強しろって言ってたのは失敗してもどうとでもなるエーレン領内だけで
フォローできない貴族院ではできるだけ何もするなって言われてたっけ
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:12:38.66ID:SUSs71gg
>>603
でも流行は広めたいんだよな?社交せずにどうやって?
なんかジルにはこうなったら良いなっていう漠然とした望みがいくつもあってそれを取り合えず口に出してるだけで詳細なシミュレーションはしてないのかもな
で、ひとつの望みが叶っても口に出してすらいなかったもう一個の望みが叶ってないと怒る
一年時は王族と関わるなとも目立つなとも言われてないような順位は上げろとは言われたけど
どこかで言われてたっけ?
二年時以降はもう既に目立っちゃってるんだから目立つなと言われても無理ゲーだし

全体的に保護者の見通しが甘いんだよな
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:12:54.53ID:qAb1K4oY
同年代に比してあれだけ能力が突出してるのに目立つなと言うのはそもそも無理
ブランクとフェルのせいもあってどれくらいが目立たないのかすらよくわかってないし
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:13:14.34ID:C3UVKWPw
>>598
地雷さんにジルが求めたのはシャルが貴族院に上がる前にヴィルが功績を立てさせて差をつける手助けと流行を広めることだから女性の社交は必須になる
しかも流行を生み出したことがない領地だから上位領地に興味をもたれないと流行にならないってこともあまり良く分かってなかった模様
病み上がりの地雷さんにリハビリなし研修期間なしで結果を出せと無茶ぶりしたところに
ヴィルがさらに余計な口出しをした結果も込みで

>大きな利益には大きな苦労が付きものなのです。
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 11:24:59.80ID:4JwuVD5q
座学も実習も優秀なんだよな
応用が効かないわけでもないし
ただ常識が無いだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況