>>614
そもそも貴族院は一応子供達が失敗しながら学ぶ所ではあるんだよな
各々の常識の擦り合わせをするのも目的っぽい?

オルト(研究、実力主義)、半値さん(ディッター!!)、ヴィル(ヴェロ流)、地雷さん(日本、ユルゲン貧民、商人、神殿、エル流貴族)

こんな感じで各々基盤が違うw

地雷さんは授業の時はエル流をオンにしてたから凄く優秀だったがエルとの時間が短くて咄嗟には日本や商人が顔を出すw
これがこのユストクスのいう時々どうしての部分だろうな

二年間の空白がなくてエルを教師に学べてたら完璧だったんじゃないだろうか
その場合物語進まんけど