X



ハーメルンについて語るスレ624

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (エムゾネ FF52-uIwg)
垢版 |
2019/03/11(月) 09:47:08.96ID:vLnM+Q7UF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
■ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること
■関係のない雑談はほどほどに
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
 
■ 前スレ
ハーメルンについて語るスレ623
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1551917929/
 
■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/sp/
■関連スレ
ハーメルン作者のスレ126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1551695000/
ハーメルンR-18スレ05
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1533173602/
ハーメルンについて語るスレ(避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18097/1547205149/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0537この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-8qyZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:09:51.01ID:uehfX/X+0
>>532
やりやすくはあるがそれで面白く書くには力量が要るって事だよ
特に神様転生でライダーの力を貰って他作品世界に行くパターンだと目も当てられない作品が多い
もちろん例外はある
0541この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-Gd8Y)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:30:40.84ID:95gT6OcTd
よく渋でライダーとプリキュアのクロスSSは良く見かけるけどさ、なんで大半が台本形式かつ支離滅裂な内容ばっかりなんだよって突っ込みたくなる
渋でスタプリとビルドのクロスSSが早速あったけど、スタプリ本編の内容ほぼ写しまくってて草が生えそうになったわ。
全体に言える事だけど原作をなぞるならもっとちゃんとやって欲しいと思う
0543この名無しがすごい! (ワッチョイ 637c-B0rn)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:36:16.39ID:mAXuzoCg0
「俺の好きなものを融合させたら面白いに決まっている」的な幼稚園児発想
ラーメンとケーキを合体させたらクソ不味いのが出来ることを理解していない
支部でのプロフィールを読むと二十代でそういうのを書いている奴がいるから恐ろしい
0545この名無しがすごい! (ブーイモ MMdb-QcQ7)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:42:40.21ID:l3Bqk8kJM
>>530
石ノ森ライダーの話聞くとにじふぁん末期の騒動を思い出すわ
石ノ森スタジオにまで二次創作の許可求めて凸ったんだよな・・・
そんなん権利側は駄目って言うしかないってのに
0551この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-iHkI)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:54:53.24ID:MJ7iYvN0a
>>528
仮面ライダーはまず主人公の境遇が悲惨な場合は明るい作品とクロスさせにくいよな
戦う怪人も元人間や対話が通じる種族だったりして殺したときに十字架を背負う可能性がある
何より主人公の使う力が敵組織のを利用したモノだから、最初から或いは最終的に人外になって別れが訪れることもある
1話だけゲストで参戦して騒動が終われば孤独な戦いの為に去っていく……ぐらいがちょうどいいのかも
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ cbb3-rLdv)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:16:08.03ID:Ey7TOV5W0
咲原作の2次を麻雀のルールを知らずにフィーリングで楽しんでるんだけど一つだけ理解できない所があるから誰か教えてくれ
背中が煤けてるってなんだ?
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-2zS8)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:54:45.51ID:eL3D8KmM0
宍戸丈とかとあるデュエリスたちとか読んでると、GXだけど世界観として未来カードがある系は年数が経つと途端に中途半端になるな
明らかにカードプールが違うのに制限がほぼ当時のままで普通に強欲な壺使ったりも冷静に考えたら雑だし
0582この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:35:15.64ID:CLcecyHy0
>>555
違うぞ、にじファンのトドメはそれより前の、アンチが権利元に凸ったのが原因だ
もとを辿ればにじファン民が原作コピペと歌詞コピペを繰り返した結果なんだけどな
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ ef9b-2aZh)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:04:37.46ID:LvCZkPgX0
ポケモン二次を読んでいるとやたらとオリ主が偉そうに廃人要素や対戦の云々を語っているような内容が多いな
確かに対戦知識があれば有利だけど、そこまで圧倒できるまで有利になれるものなのか
まあ、異世界での奴隷ゲットみたいにマンセーしてくれる都合の良い要素がほしいだけ
0589この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:10:36.74ID:WVHR+RJ1a
言うほど廃人無双ってあるかな
どっちかっていうと、そういうの否定して現実は違うキリッで過剰に弱者してるオリ主の方が見る気がする
ゲーム知識でふんふんしてるやつもあるけど、廃人どころか、ネットで三値知った程度のほぼ初心者レベルがほとんどだし
もしかして、そのレベルが作者にとっての廃人無双なのかな
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ eb07-y6Yl)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:13:47.58ID:fNIeb3HO0
廃人って知識云々よりもどっちかというと常人がドン引きするくらい特定のゲームに時間費やしたりするような特に周回要素とかの完全な作業を延々と続けられるような連中ってイメージ
まあ課金廃人ってのもあるけども
0594この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-hYCK)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:19:56.27ID:obZlH3Qda
廃人知識とか言いながら何故かゲームのストーリー上での脳筋NPCレベルの知能にされた原作キャラにマウント取るのも廃人知識アピールしてる噛ませオリキャラに現実は違うんだとオリ主でマウント取るのもどっちも同レベルだし……

一夏をクズにしてオリ主使って叩いてたのがクズのオリ兄弟をオリ主と化した一夏で叩くのになった様なもんやろ
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ cf6e-k7ao)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:58:35.01ID:vptHHOW/0
>>593
ポケモンでバトルを主軸に扱っている作品は大体そんな感じだな
赤以上の作品でも能力値の話は多少出るけど、結局はポケモンの力をうまく引き出すとか、知識よりもそういうトレーナーの技術面が語られている

何回も言われているけど、廃人知識を謳うポケモン二次小説の問題点は「主人公がイキったクソガキ精神」、「主人公以外のキャラは脳筋設定」にしている点だからな
0598この名無しがすごい! (スッップ Sd32-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:12:36.14ID:vggEifzCd
ポケモンは、個体値や努力値を知っている主人公と知らないモブの扱いも嫌だけど
ポケモンを周りから持ち上げられたりとかの凄い奴アピールのための道具みたいに扱っているのが一番嫌だな
0601この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-4lPL)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:21:26.36ID:dUyu86S/a
>>599
無理だろ
どのポケモン二次創作もある程度現実寄りな世界観なんだから、精々ラティオスとかの準伝説に可能性が有るとかだろ
ポケモンの道具扱い云々だって、引き籠り廃人が野生動物すぐに手懐けられるのかって話だし
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ cbb3-rLdv)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:27:54.22ID:Ey7TOV5W0
>>601
世界観とかは知らないけど手懐けられるのか、はアニメでもゲームでも描写されてるだろ
ボールに入れたら言うこと聞くからロケット団やらが悪いことしてるって話じゃん
0609この名無しがすごい! (ガラプー KK6e-/sGw)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:45:47.70ID:3HELzE80K
にじふぁん全盛期は凄かったな
運営仕事して無かったからやりたい放題
歌詞や他人の小説の一部をコピペなんかもあった酷いのになると他のサイトの他人の小説を丸ごと載せた馬鹿も居たな
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:01:28.39ID:qrmhmWg70
話しの流れを切ってしまいますが、晒させていただきます。

上げてみると予想以上の反響があったのですが自分で、どっか違うなー.......と思うことが多々あります。ココが変だ、ココを変えた方良い、などというアドバイスがあればよろしくお願いします。
【作品名】 燕の鳴く頃に
【作者名】 天然水こそ至高
【URL】https://syosetu.org/novel/184979
【原作】 ワールドトリガー
【長さ】5話(内1話設定)1話辺り2500文字あたり
【状態】連載中
【地雷要素又は注意事項】 主人公はFateの佐々木小次郎の平行世界の一人という設定です。
0618この名無しがすごい! (ワッチョイ ef02-4lPL)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:07:02.50ID:lpzdlhEc0
やっぱりポケモントレーナーは体を鍛えなければいけないな
激しいバトルに付いて行く意味でも、不意に飛んでくる攻撃の余波に耐える意味でも
いや、実際アスリート並みの身体能力がトレーナーにも要求される気がする
0621この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:10:25.67ID:qrmhmWg70
>>615
作者スレと同時に晒していることでしょうか。なるべく多くの方からアドバイスを頂きたいと思ったので同時に書き込んだのですが.......何か不味いことがあるんですか?

616
削除致しました。ありがとうございます。
0631この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-8zKK)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:27:09.97ID:YjjYa8pwa
ーー短いの混ざっててバラバラなのと……がなんかバラバラなのはわざとだろうか
!と?の後の空白がほしくて
!、って表現は誤字なのか
「。」は古い本や新聞等ではあるけれど統一した方が

あと数字で1匹2匹三匹って書いてるのはどうだろ
文章の繋がりを……だけでやってる部分があってつっかかったけどここは個人差か

話はまぁ小次郎もどきとワートリ
ざっと見て設定見とくかと思ったら消えてた
剣降りまくってるだけで強いのは型月武蔵の元ネタの人が似たようなの書いてるからまぁいいとして
当人じゃないのはサイドエフェクトで幻視とかなんだろうか
そこらへん書いてあったのかね
まだ話も序盤だし戦闘シーン次からだからなんとも言えない気もする

最強ものじゃない、とあとがきで書くよりも先に戦闘で見せてほしい
剣術だけじゃ無理だろうし
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ 1673-P8NU)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:28:53.12ID:NYLXEyOz0
>>613
四話まで読んだ
一話辺りの分量は好みより若干少なく感じた。そのせいかぶつ切り感というか没入感というか引き込まれる感じはしない
一話の風景描写がややくどい(良い言い方をするなら丁寧)
剣狂いとか言われてもナンパしてる描写の後だとほんとかよってなるかな
キャラの再現はよくわからん
あとーーの表現は一字下げ使うとおかしくなるから修正した方が良さげ

作者ページからじゃなくて読者が読むページで表記を確認した方がいい
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Q6aG)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:30:15.01ID:eL3D8KmM0
>>621
まぁマルチ晒しに関しては推奨はされてないけど、マイナーなローカルルールみたいなところもあるししゃーない。

予想以上の反響って言ってたけど、Fateキャラの出張クロスものは伸びやすい部類だと思う。まぁこれは厳密には出張クロスではないけど。
それ抜きにしても描写とかは丁寧に感じた。
多分多数の読者に期待されているのは小次郎のスタイリッシュな剣戟バトルだろうけど、今のところ雑魚戦しかないからちょっとアドバイスしにくい。
ただ名有りキャラとのバトルの時はもう少し文量増やしてもいいかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況