視点変更について相談なんだけど
三人称単一視点風で進めてた話の中で
途中で主人公A男からヒロインB子に変更されたまま続いていくのって違和感?
例えばだけど

足が痛くない。最高だ。A男は走ることの楽しさを噛みしめていた。
ゴール地点にいるB子に笑顔を向ける。
憂いを拭い去った晴れやかな笑顔。
B子は気付いた。この笑顔がずっと見たかった、その本当の意味に。

「(台詞)」「(台詞)」

B子が差し出したタオルを、A男は受け取りふわりと広げた。
そっとB子の頬に触れるタオル。いつの間にか溢れていた涙を優しく拭ってくれるのを感じて、B子は〜

みたいに後はずっとB子憑依三人称になっていく場合
続けるよりも台詞の前後あたりで区切って明確に視点変更しますよってしたほうがいいかな