銀英伝(銀河英雄伝説)二次創作について語るスレ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:59.36ID:cG8J9k/o
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ58http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1552106052
原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合122
https://matsuri.5ch..../magazin/1549557081/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることはおやめください
これらは「銀英伝の二次創作」ではなくスレ違いです
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:20:46.24ID:vwjffkHV
>>1
万オーダーだったら個体数安定するかね、種にもよるが
隠れ里とか見ると人類は以外に近親交配には強い方なんだよな
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:32.31ID:RWkm+B2x
図書館で世界の名著を読破してから二次創作する猛者は現れないものかねぇ?
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:23:38.18ID:cG8J9k/o
>>6
銀英伝自体敷居が高いのにその上そんな事出来る人ってどれだけいるんだろう……
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:34.01ID:vwjffkHV
愛によって世界を救うとなると想いの力を惑星創生に使ったパターンみたいなのかな
銀英伝世界だと正しく奇跡であるその行為でも救われなさそうなのが悲しいところであるが
つまり涸れることなきリソースを造れば良いのだ
まあ一般には黄昏の女神みたいに励ましと死後の保証だけが限界かねぇ……
黄錦龍みたいに全人類を望む夢に落とす反則はあり得るけど、あるいはキアラか
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:26:42.12ID:4uxUOH05
逃亡者はかなり色んな知識持ちなんだなとは思ってる。でなきゃあんながんじがらめぶりの閉塞感やそれをあっさり(ではないんだろうが)乗り越えるラインハルトとか描写できんだろう
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:29:45.52ID:vwjffkHV
ケットさんも割と色々読んでると思ってる、ただ技術方面に偏って人文はあんま重視してない気がするけど
作品違うがDies iraeで一見普通のオリ主物に見えてドイツ思想とオカルトの研究成果を盛り込んでる二次とかあったな
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:33:56.77ID:wXkc1iFD
>>4
ある生物種の個体数が安定するかどうかに関しては、
その生物の戦略によるところもあるからなんとも言えないね
そもそも里を作り共同体で文化をつくるようになってるから、
人はその文化から出てくる技術に守られてるところが大きいし、
そもそもヒトは形質上、一年中繁殖期・発情期みたいなもんだ
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:36:33.53ID:RWkm+B2x
>>13
宗教のことバカにする人も多いけど、古代における神の敬い方なるものは生活の知恵的なモノが多いからね
サマリアから古代イスラエル人が追い出されたが、そこで獅子が現れてどう暮らすかの指導のためにイスラエルの司祭が呼び戻されたとあるから司祭が生活の知恵とか授けてたんだろうね
まあ、移民はもともと信仰してた神を同時に礼拝してたのだけれど
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:39:40.65ID:RWkm+B2x
ライオンを一匹殺すのはわけない
ただ、絶え間なく、いつ現れるかわからず、しかもどこに隠れてるかもわからないとなると、
もともと暮らしてた者の知恵が必要になってくる
まさか、すべてのライオンを殺すわけにはいかないし、すべてのライオンを殺した場合、生態系が激変する
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:40:55.73ID:j/m/sUgu
>>15
そりゃ排他性とおしつけがましい布教行為なんてものを実行しなきゃ、基本宗教はいいもんだからな
信仰の自由というものがわかんない不寛容な奴がいまだにいるのが嘆かわしいが
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:55.44ID:9HjSuDms
>>15
イスラム教とアメリカ的資本主義思想は同族嫌悪というかニッチが被ってる的なものだと思うわ
共通言語(=アラビア語=英語)と共通の法やイデオロギーで元々違う文化の地域を上書きしてくってやり方全く同じだもん
イスラム商人同士は商談が早く公平になるし自由民主主義間でも多分そうなるのだ
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:45:39.22ID:4MoNNj2p
沖縄では声のデカい被害者面した連中が騒いでるが
もしかしてアレは沖縄に金を引っ張るためのポーズで本当はそんなこと思ってなかったりするのだろうか?
本気で日本を弱体化させてでも沖縄在住の弱者が大事とか言い出すなら外患誘致で死刑にしてほしい
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:48:47.56ID:g8y8eGtF
>>18
取り敢えず日本にとってはイスラム教に不利益な本を翻訳しただけでキレだすイスラムは蛮族だし
アメリカがイスラム諸国を難癖付けて平定してくれれば石油も安くなるから良いよね
あくまでイスラム在住民族のことは考えない話
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:49:17.63ID:6Nha2cUv
スレ立て乙
なんで大して更新もねぇのに数日しかスレもたねぇんだよ(´・ω・`)
原作語りや拡大しすぎた議論する奴は原作スレにいけな。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:50:17.98ID:cG8J9k/o
まーた不穏な空気に……
取り敢えず四時間以内に逃亡者が更新されるんだから紳士諸君は全裸待機しようぜ
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:50:50.97ID:4uxUOH05
前スレのキリスト共産主義についてちょっとWiki調べてみたが、考えてみればたしかにマルクスなんぞより遥か昔からそれっぽい主張していたわけだからなぁ……
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:51:20.51ID:9HjSuDms
>>21
日本のことだけ考えてもアメリカをそこまで信頼しきれんのだが……石油の輸入先は複数あった方が良いと思う
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:53:43.20ID:siFhVp60
>>26
自分が奴隷の側じゃなくて持ち主の側なら誰だってそうなりたい
でもそれはありえないから持ち主の立場をめぐって争うわけ
問題は勝ち抜けるかってことだけど自信ある?
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:55:02.77ID:wXkc1iFD
>>23
じゃあ銀英伝2次の中で彼女にしたいキャラ(オリキャラ原作キャラ無関係)を挙げて、
そのキャラに対する愛を叫ぼう。これが本当のLove & Peace

ということで忠犬系美女のベアトが好みです(*´ω`*)
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:01:38.24ID:cD1wd6kv
スペックで差別して自分を蔑ろにするなんて許さんと言いながら
異性には容姿を求めるダブルスタンダード
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:01:48.06ID:4uxUOH05
あの作品の同盟は良くも悪くもすごい血縁社会なんで……
そういう意味じゃ真逆の集団に属する女性を無自覚に陥落させてるホラントはおかしい
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:03:54.67ID:hyu7/8PW
>>31
帝国の劣悪遺伝子〜を否定しながら
結局血筋によるグループでまとまる事で劣悪遺伝子〜を肯定することになっているのが面白い
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:06:00.82ID:2rj5dR1l
>>24
黄巾の乱もキリスト教的な共産主義と主張は同じだろう
まああれは三国志の英雄たちの引き立て役として倒されるかませ犬のザコ集団のイメージだわ
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:06:46.03ID:WZMa4Qh+
>>5
展開的に絶対絡んでくる思てたか、こうもあっさりルビンスキーと協力(強制)関係になってしまうとは……裏で牙研いでるけどさ……
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:10:13.42ID:hYAI5HEr
逃亡者の活動報告に深夜までに同盟滅亡の戦犯の名前が明らかになる更新するって来てるな
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:12:23.91ID:8hu8wVaD
>>33
あれも英雄じゃなきゃステージにあがろうとすること自体が間違いだから死を以て贖えって感じ
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:18:35.12ID:RWkm+B2x
>>33
そりゃバッタ一匹など殺すのは容易い
ただ、群れをなすと虎や狼や獅子の類いよりもはるかに恐ろしく、
なるべく早期に手を打たないとどんどん増えてくのだ
それが異端なり黄巾なんだ
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:21:05.96ID:4uxUOH05
>>37
ローマの指導層も信者があれほど増える前に抹殺しとけばよかったと後悔したんだろうな
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:26:52.08ID:9HjSuDms
>>41
マジな、全歴史合わせてもライオンに殺されたやつより蝗害で死んだ数のが多い
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:27:24.93ID:Cm5eaP7K
>>41
ライオンとバッタを英雄と凡人の例えにするのは無理がないか?
寿命も同じだし、生殖能力に至っては英雄の方がモテるし
挙句に今より未来の銀英伝世界だと個人で出来ることがどんどん増えてそうだし英雄は凡人の、凡人は凡人以下の完全な上位互換では?
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:29:26.54ID:RWkm+B2x
>>38
どのローマかわからんけど、キリスト教以前のローマも最善を尽くしたよ
でも、暴力を伴わない活動まで規制するのはかなり困難じゃないか
集会や出発の自由を奪わないと話にもならん
話に勝つには弁舌爽やかな神官の助けを必要とするのさ
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:34:28.71ID:RWkm+B2x
>>44
チェスやったことある?
将棋でもいいけど
そりゃクイーンは怖いけど、そいつも死ぬためにあるようなポーンに行く手を遮られ、そいつの命と引き換えに命を取られることもある
最終的にはポーンの使い方がチェスの上手さと言えなくもない
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:35:25.02ID:EJ26bpNH
>>51
チェスはキング取られたら負けでキング取れば勝ちだぞ
一番の本質が見えてないな
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:38:30.35ID:4wu5dnBq
>>51
ポーンにクイーンが取られると聞いて
ルカ・ブライトの母親の末路を思い出した
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:46:52.72ID:4uxUOH05
>>52
将棋もチェスも兵が死のうが騎士が死のうが将が死のうが后が死のうが、王さえ生き残って敵の王を倒せばいいという、究極的なまでに君主的思想のゲームだからな
……できた時代とゲーム性を考えれば無理ないけど
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:47:31.04ID:9HjSuDms
ヤンはガチ好きだけどヤンフレ過激派でもあるから対象外、原作は友達になりたい人は多いけれど恋人にしたい人はあまりいないかなぁ……
強いて言うなら転生伝説の研究者さんか未開惑星の人、あるいは時メガゼロのレイ・フォン・ラウエかな
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:57:35.11ID:MWbzbJ64
>>56
そもそもチェスを例えにして民などの下々が大事ってのが選択ミスだろうから
例えが下手な人ほど例えたがる好例
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:59:10.93ID:5Ha8PneA
>>58
学園モノなら傲慢極まりない会長と、彼を全肯定する美少女副会長ってところかな
尚、会長の内面は実は低姿勢な模様
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:04:25.86ID:5Ha8PneA
>>51は手段を言ってて
>>52は目的を言ってる
しかしそんなことはどうでもいいのだいろんな意味ですれ違いだからね

男版悪役令嬢な若様の軍学校以外の学園生活とか見てみたかった
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:11:40.65ID:4uxUOH05
>>66
おかげで同盟の内部対立が深刻になってんだよ!
数ある二次の中でもトップクラスで同盟の内部対立ひどいぞw
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:14:14.45ID:cG8J9k/o
>>53
可愛い息子を色香でたぶらかして保身しているからね、仕方ないね

冗談抜きで若様がフォローしてないと自決ルートだからなぁ
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:18:40.36ID:fqFaScTY
お母様の従姉妹がガ〇グートだからなぁ
きっとお母様はタ〇ュケント
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:21:37.32ID:4uxUOH05
>>70
アルレスハイムを除外するにしても、統一派やら長征派やら亡命派やら元植民派やらで別れてリアルファイトしてるんですが……
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:31:29.18ID:cG8J9k/o
>>72
作者が母上の外見は(多分)SAOの合理教会最高司祭様って言ってる
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:31:36.54ID:tye2/eNU
イージー若様の母上はSAOのアドミニストレータじゃなかったけ?
まあタシュケントだったとしてもビンビンとくるものはあるけども
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:33:54.51ID:8tsBDeV5
イージーは数ある銀英二次の中でも女性キャラの可愛さという点ではトップだと思う。
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:35:59.99ID:4dW1LP00
イージーの亡命勢は下級兵士を同じ人間と見ないから、効率的な作戦を即断出来そう
やっぱり良くも悪くも指揮官ってのは効率的に兵士を消費して効率的に敵に損害を与えることが要訣だし
そして下級兵士も死を恐れずに命令を忠実に遂行するからこちらも兵士として優秀
人道的な市民としての優秀さと、非人道的な戦争に身を置く軍人としての優秀さは違う



それにしてもだ、同じ独裁者でも、
美形揃いの亡命の名門貴族たちと
お隣の黒電話カットの肥満男では全く印象変わってくるよね
ビジュアルって大事だわ
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:37:25.26ID:dw8J8pul
>>76
銀英伝知らない層にも人気あるからね
実になろう的=ハーメルン的な要素を詰め込んだ売れ線近めの作品だし
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:46.67ID:dw8J8pul
>>77
うん、ビジュアルは重要
ヒロインたちのキャラクタービジュアルで二次作品の数(特にイラスト)が決まるとこもあるから


キャラクターのビジュアルが良いとHACHIMANにNTRされる作品も沢山作られるってのがハーメルン、暁で問題になってるみたいだけど
これはスレ違いだね
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:59.52ID:p2glNawL
イージーの作風が世俗的(婉曲表現)なのは感じているが、それ自体は別に構わんと思ってる
主人公は「常識的な範囲の有能」止まりだし、ちゃんとひどい目に遭うし(愉悦)

イージーのオリキャラで元ネタが艦これキャラっぽいのは、
バネット=食い意地の張った黒髪ロング→赤城
デュドネイ=銀髪メカクレ吃音→浜波
あとノルドグレーンは言動が鹿島で外見が愛宕っぽい(そりゃパーフェクトじゃないか)
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:49:37.73ID:cG8J9k/o
>>78
それでいて程々に銀英伝しているのと逃亡者という先駆者のおかげでオリキャラ多めでもセーフなのが幸を奏している
伝統に外れない範囲内で流行と需要にのった作品だと思う
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:01:27.61ID:Re7hUd6D
イージーの主人公が金正恩ルックスでヒロインが家が貴族なだけのみぎわ花子や花沢さんだったら人気でなかったかも
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:10:16.86ID:LNo7gztp
逃亡者来たな
同盟最大の戦犯……成る程、確かに否定は出来ないかも
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:28:29.18ID:DEHyHu3e
>>85
まあ原作でもレベロに文句言われた時に自分は助言しただけ
決めたのはお前って言った時は性質悪いなこいつとは思ったな
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:31:20.75ID:p+4cwZcE
まさかのオリベイラ
でも言われてみればころころ変わる最高評議会議長よりずっと長い間政権中枢にいたはずなんだよな
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:35:45.58ID:DEHyHu3e
トリューニヒトという神輿の限界が見えてきたから
エリヤという新しい神輿を使おうって腹づもりなのかな、オリベイラ
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:38:29.71ID:jkPyCUX3
予想リストの中にオリベイラはあるにはあったけど順位は確かに低かったな
正直グリーンヒルかクブルスリーあたりかと思ってた

確かに口だけは出して責任だけは徹底的に負わないし、その上選挙の洗礼を受けてない
社会上層はそこにいるだけで重大な責任が生じるって主張の甘蜜柑さんが嫌いそうな奴だ
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:39:52.39ID:SRIOVHN4
オリベイラ先生がクッソ大物化してて草生える
でも右も左も保守もリベラルもポピュリズムも関係なく歴代政権の知恵袋してた人物とか確かに明らかに異常でイレギュラーそのものなんだよな
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:45:27.31ID:D5TFlhY7
オリベイラだったか
最後は死んじゃったからなんか批判とか罰受けたキャラみたいに思ってたけど
よく考えると批判とかは全然食らってないな…
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:47:03.06ID:B1L/+3Ng
トリューニヒト政権の時もレベロ政権の時もオリベイラ実はブレーンとしていたんだよな。
もしかしたらサンフォード政権の時もいたかもしれないと思うのはある意味ありえる可能性だよな。
でもこの人最後はオーベルシュタインの草狩りで政治犯になった後で、脱獄騒動に巻まれて死亡したよな。
そんなに大物というイメージはまったくない。
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:47:26.44ID:s6/9KlPY
逃亡者世界的には納得できるけど、原作的にはオリベイラのせいで国が滅んだと言われてもえっこいつ?って感じだなぁ。
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:50:15.58ID:+YHstXhB
>>94
原作でもそうだっけと6巻取り出して読んでみたら、たしかに20年間歴代政権の重要ブレーンやってたって書いてあるな……
たしかに最終的に死んでるわけだけど、旧同盟の政治軍事の重要人物を片端から拘束したオーベルシュタインの草刈りまで自由の身と影響力を保ってたわけだからな
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:52:28.77ID:+Rojimhp
オーベルシュタインは冷血で有能なイメージだけど
実は勘違いでそんなやつじゃなかった的な勘違いものよみたい
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:59:57.79ID:B1L/+3Ng
原作のオーベルシュタインはそう考えるとすごいな。
逃亡者世界では陰謀や政治の怪物だったリヒテンラーデとオリベイラさらに地球教まで葬り去っている。
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 01:01:41.62ID:jkPyCUX3
>>96
オリベイラの場合、査問会でバカを見た奴ってくらいのイメージだったからピンとこんのよね
舞台の銀河英雄伝説でも、基本おバカキャラっぽい扱いだったって話だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況