X



銀英伝(銀河英雄伝説)二次創作について語るスレ59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:59.36ID:cG8J9k/o
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ58http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1552106052
原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合122
https://matsuri.5ch..../magazin/1549557081/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることはおやめください
これらは「銀英伝の二次創作」ではなくスレ違いです
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:00:06.19ID:AVr3wQEw
>>950
そもそも未来の農業がどういうもんかわからんし、詳しく描写されないんでそんなとこ突っ込まれても困る
あえて話題にしたいなら、そこに着目しているサンフォードとか逃亡者あたりを話題にしてもらいたい
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:04:12.85ID:AVr3wQEw
それでも日露戦争当時に、戦死者の多さや軍に働き手とられすぎで、問題化したんだからな
……太平洋戦争とかに比べたら、実に些細な数であったのだけど
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:06:08.20ID:G+UA3XRB
>>952
企業型の経営、しかもそこの社畜であるとするじゃん?まあ、辛いわな。
でもさ、突然、「自営業になります!経営頑張って下さい!」って言われたらどうする?
しかもどう農地を分けるか決まってもいないし、集団で農業してたのを突然個人の責任でやる訳だよ?
ジンバブエみたいになるに決まってんじゃん?
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:45.23ID:G+UA3XRB
基本的人権を認めて、労働基準法が出来た、とかならラインハルトを擁護出来なくもないが、あのやり方では…
というかゴールデンバウム王朝の方がマシに思える。
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:11:10.90ID:AVr3wQEw
>>956
いきなり自営業に切り替えさせたみたいな描写あった?
具体的にどうなってんのか知らんし、そもそも貴族時代の農業政策も謎だ
貴族時代から農民同士で寄り合いやって方針を決め、貴族が金だしたやってたとかなら、貴族が国に変わるだけの話だし
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:12:44.52ID:AVr3wQEw
まあ、パターン差あるにしても、貴族の金貸がやたら高利であったらしい描写があるし、低金利の農民金庫できたからよかったんじゃない?
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:14:17.08ID:G+UA3XRB
>>958
ローエングラム王朝は金利とるんだぞ?
ゴールデンバウム王朝はいったい全体どうやったか謎だが、食えてた訳だし、子どももいるわけだ。
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:19:21.65ID:z/y9UvrN
そもそもな話、一巻で高税率・低福祉が帝国の基本とされてるのに、そのくせ財政に悩まされてるゴールデンバウム王朝酷すぎね?
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:22:21.82ID:AVr3wQEw
>>962
オトフリート五世が趣味も兼ねて節約頑張って財政健全化させたけど、フリードリヒ四世が元から遊興癖あったのと父帝への反感もあって散財しまくったからな
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:23:56.76ID:G+UA3XRB
国全体が全世界なのがゴールデンバウム王朝な訳だから地球そのものと比較するのが正当だと思う。
その上でゴールデンバウム王朝は地球の飢餓人口の8億1500万人を越える飢餓人口を抱えてるのだろうか?
国とで比較しろと言うのなら比較する理由も込みでどこと比較したらいいのか提示してくれ。
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:24:09.19ID:z/y9UvrN
>>964
いやかなり金食うだろう福祉あんまないらしいのに、節約しないと国庫がヤバイって時点でおかしくないか
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:26:45.40ID:z/y9UvrN
>>965
そういう意味で比較するなら、人類社会一国家を達成してる地球統一政府前半か銀河連邦くらいしかないな
そしてその両者はゴールデンバウム王朝より遥かにまっとうに統治やっとるぞ
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:27:57.78ID:G+UA3XRB
>>964
常識で考えてさ、たかが遊興で使う金と大規模な出兵で使う金、どっちが多いと思うよ?
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:36:27.93ID:EeqZoo+M
ていうか、ゴールデンバウムがましというんなら根拠を出してくれないか

「ゴールデンバウムの方がローエングラムよりましだった」
「民の間にはゴールデンバウムを懐かしむ声があった」
「ゴールデンバウム時代の方が豊かであった」
「ローエングラムの政治はゴールデンバウムよりひどかった」

原作にこういう記述があるのかね。
ローエングラムの方がましという記述は山ほどあるのだが。
ゴールデンバウムがラインハルトよりいい政治をしたと思える記述は寡聞にしか知らないね。

ID:G+UA3XRBがラインハルトを絶対悪だと思い込み、原作を否定するがごとき言葉をはいている。
そうとしか見えないんだな。
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:37:20.20ID:AVr3wQEw
>>963
特殊条件下とはいえ、ヴェスターラントみたいに搾取だけ強めることそのものが当時の貴族としては常識的対応という時点で察しろ

>>968
遊興っていっても、巨大な別荘の宮殿たてるとか、即位記念に大規模出兵させるとか、そういうのだぞ
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:37:54.36ID:EeqZoo+M
原作の中でラインハルトの政治が善政と言われている以上、そこを覆すのは無理ではないかね。
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:40:32.66ID:PUo6cQTd
みーんな自分が次スレ立てるの面倒だからレスしてなかったのにねー
>>970は番号を見過ごした愚かさを反省して次スレ立ててくれ
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:49:57.43ID:zOHqC7og
そりゃ褒められてる、名君だと称えられてる時点で胡散臭い。
そんな国、すぐ隣にあるじゃないか。
しかも先進国の指導者はたいてい悪口を言われてるじゃないか。
0981この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:52:31.81ID:AVr3wQEw
>>979
実際、ブラッケら開明派を中心に悪口言われまくっとるじゃないか
ゴールデンバウム時代なら処刑されたのだろうけど
0983この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:55:17.42ID:tbttTtFL
ゴ朝時代だと、フリードリヒ四世について貴族たちが陰口叩くシーンはあるけど、表向きは「偉大な皇帝」として褒め称えるからな
……フリードリヒはそれを滑稽に思てたらしいが
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:57:35.20ID:AVr3wQEw
>>982
保護者のオーベルシュタインと言論戦わせてたから、援護射撃したつもりだったんだろう
ただ皇帝の権威を利用して相手の口塞ぐという、ローエングラム王朝の建前を正面から否定するような行為だったから、ロイエンタールの激昂を買ったけど
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:58:41.35ID:zOHqC7og
素晴らしいね。特に、否定したら逮捕されるような権威、つまりは不敬罪を振りかざすような親政をしていない辺りが。
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:00:46.84ID:APVF+4tc
>>984
>>985
不敬罪は依然として残ってるのにか?
あと、最高権威は否定してはならないのは常識だと思うけどな。
だから、親政してはならないと言ってるわけよ。
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:01:42.85ID:Cwo0TE51
>>986
「皇帝が出征やりすぎだからやめろ」と言ったブラッケが逮捕されている描写あったか?
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:07:18.61ID:APVF+4tc
皇帝の身体に危害を加えたるは死罪とする。ならわからんでもない。でも、不敬罪は曖昧だわな。
0992この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:10:11.54ID:56kqEqzO
>>990
あのさ。ゴールデンバウム王朝もそうだけども、帝国は絶対君主政国家だよ?
つまり法より君主のほうが上位にたつわけだから、極論すれば君主の判断如何ということになる

だからヤンがラインハルトに「あなたみたいな名君がいつもでるわけじゃない」と帝国による平和を蹴ってまで、民主主義の旗を掲げて抵抗することになるのが銀河英雄伝説の根幹だろ
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:13:00.78ID:APVF+4tc
>>992
だから、親政してはならないんだろ?
ちょっと風邪ひいて判断力が鈍ったら成り立たない社会制度だぞ。
儀式に専念するのならわからんでもないがね。
0996この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:14:42.37ID:APVF+4tc
同じ理由でルイ14世が嫌いだな。
ぶっちゃけルイ16世はルイ14世の被害者だと思う。
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:16:06.58ID:APVF+4tc
>>995
だったら宰相が内閣を指揮すればいいだろ。
宰相の方は批判しても逮捕される心配はないんだからさ。
0998この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:17:07.81ID:Cwo0TE51
>>994
政治制度自体を否定したいならそれはそれでかまわんが、
帝国人全体が生まれた時からずっとその社会制度できてるわけで、違和感など持ちようがないと思うが?
同盟やフェザーンを併呑したことで、意識に変化がでてくるかもしれんが、表面化するのはヤンが予想してたように五年くらいはかかるだろうし
0999この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:19:12.15ID:APVF+4tc
>>998
だから、親政してないのが当たり前な訳だろ?
少なくともフリードリヒの時代はさ。
1000この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/28(木) 00:20:15.67ID:Cwo0TE51
>>999
いや、親政してるのが普通で、だから貴族達から「帝王学も受けてないのだから情けないが仕方ない」と影口たたかれるんだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 33分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況