X



銀英伝(銀河英雄伝説)二次創作について語るスレ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:59.36ID:cG8J9k/o
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ58http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1552106052
原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合122
https://matsuri.5ch..../magazin/1549557081/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることはおやめください
これらは「銀英伝の二次創作」ではなくスレ違いです
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/19(火) 23:02:49.86ID:soBeve8e
若様と仲の良い男といえば皇族アレクセイかホラントかシェーンコップか…なるほど
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/19(火) 23:06:07.53ID:Gz6LPWSd
>>347
従士ほどベタベタじゃない。ホラントにはおもらしツンデレ、シェーンコップにはドジっ娘がいるし
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/19(火) 23:19:51.19ID:em7Rc8i8
ファーレンハイトとか言う出会いから臣下にするまでの短期間に濃密に過ごした奴がいるぞ!

マジでカスパー二世だったらママンどんな反応したんだろう
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 01:33:17.98ID:T/TPNt0N
銀英伝二次あるある…というわけでもないけどぶっちゃけちゃんと結婚して幸せな夫婦になりました的な主人公っ少なくね?
それこそ銀凡伝(ルートによっては死ぬ)ぐらいでエリヤはダーシャが戦死したりとにかく円満な終わりが無い気がする。
いや自分の見てる作品が少ないってだけかもしれんが
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 01:51:43.21ID:Xo1yKqnt
銀英伝二次はどういう過程を経て終戦迎えるかが本題でオリ主の結婚は政治が変わるような政略結婚でもないと脇道だからね
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 02:10:22.99ID:x8TrffOA
結婚したけど閨も一緒に風呂に入る間もなくバツイチになったココアもいるしな
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 07:28:44.59ID:pPirlLEJ
>>354
それアンネローゼだよね。
本伝のミュッケン娘ってどうなったっけ。
女体化バージョンのロイエンタールと結婚するヤツ好きだったな。夢オチだったけど。
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 08:12:33.23ID:+JjN0SSB
女性貴族主人公作品が始まったか
士官学校だから幼年学校の彼とは学校で衝突しないと思うけど
転生者でも転移者でもないみたいだし、どのくらい頑張れるか楽しみ
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 10:55:03.43ID:xNAiR5aX
>>359
アレってトンデモない厨二病的作品の書き直しじゃね
うわぁ・・って当時思ったがマシになるのかね
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 11:22:43.65ID:zerwgjB+
逃亡者読み直したけど、ラインハルトが帝国政権奪取のきっかけはリヒテンラーデが病死してその後継者一族が暴走した結果なんだよな。
引退したとはいえ彼が生きている間は反動的な政治をそこまでしていなかったのに、死んだ結果現実をみない兵士の給料カットみたいな政治をして兵士や民衆が追い詰められた騒乱を起こして結果ラインハルトが世に出てくることになった。
リヒテンラーデ生きている間はラインハルトは動けなかったことを考えると実際彼を抑えていたのはキルヒアイスではなくリヒテンラーデだったということなのだろう。
エリヤにとって彼がもう少し生きていればと後々思ったのかもしれないですね。
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 11:32:03.43ID:5C5nzY0O
イージーは不意打ちを食らうなんて無能の代名詞みたいなことになってる
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 12:28:16.32ID:p807V0gs
>>364
逃げる一択だけど、あんな位置まで主力が接近してるって事は既に包囲状態だと思う
迂闊に道路沿いに逃げようとしたらアンブッシュ食らうぞ多分
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 12:29:30.76ID:fiDzMoSC
石器時代の勇者に地上で奇襲掛けられるとか若様ホント死神に好かれてんな
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 13:49:40.08ID:oqc0pqqe
>>362
逃亡者世界の帝国側の情報はフィルターがかかってるから病死かすらもあやしいというところ(´・ω・`)
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 14:00:56.22ID:oRZavIB3
>>369
隠居した後フェザーンに住んでいるから流石に病死じゃないかな?フェザーンマスコミは信用出来るらしいし
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 15:12:39.45ID:5C5nzY0O
イージーの主人公は周りに貴族的な云々じゃなくて純粋に軍人的に意見するやつが必要だな
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 15:29:14.34ID:tSmGRyIW
若様見ていると原作のラインハルトの上官の気持ちが分かるな
皇帝お気に入りの寵姫の弟とか下手すれば次期皇帝の叔父だからな、さぞや若様みたいに悩みの種だったろう、しかも生意気で前線出たがりで行き先行き先で危険な目に会うのまでそっくりと来たら……
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 18:05:53.41ID:f8wSSF8I
>>352
ちょっと前にあった、ビッテンの嫁はそれに当てはまるかな。
なんだかんだでちゃんと完結したし。
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:03:20.25ID:ii+4B/YI
ハルテンベルク伯の妹じゃないの
スパイはたぶんカール・マチアス
シャルルマーニュだしな
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:27:47.49ID:a4YC24ur
後方に配置されていたはずの若様戦闘団がいきなり帝国軍主力に強襲受けるとか、味方は何やってたんだ
これこそ家臣団ハラキリものの失態だろ
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:33:55.18ID:p/vN0mK0
>>376
あのオフレッサーだからな、哨戒部隊全員報告前に皆564されていてもおかしくない
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:36:06.94ID:p/vN0mK0
>>377
知っているか?イージーも確か最初の方歴使っていたんだぜ?(多分)
フジリュー銀英伝は宇宙「歴」だった気がするな
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:56:19.00ID:ZAJnN3Xv
>>381
総じて駄作というのは俺の基準の話なのだが?
>>382
このスレは語るところだからそれは聞けないなあ
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 20:01:42.12ID:p/vN0mK0
お前ら、何が嫌いかではなくて何が好きかを語れよ!!
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 20:08:39.83ID:sVBENckq
>>390
差別するのも悪いしされるのも悪い
この話はおしまい
それよりさ、ベアトは今何歳?
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 20:18:14.28ID:ZAJnN3Xv
>>384
花粉症程度のニュアンスだったが>>386を見て反省した
マジすまん。耳鼻科は撤回するわ
>>387
お、お前も同士か(キリッ)
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 20:24:28.75ID:ZAJnN3Xv
白銀の鷲、宇宙暦に直してるとか草不可避だけどそういうとこ嫌いじゃない
わりとマジで
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 20:30:07.46ID:0Cvru/AB
>>394
提督スナイプ扱いは可哀想だから
・じゅっさい
・じゅうでぃ
・織部
・恐竜ドラゴン
このどれかで選ばせてあげる
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 20:51:46.38ID:uToJYAwE
>>395
じゅっさいと織部はわかる
じゅうでぃはわからない
恐竜ドラゴンは提督スナイプの別名義では?
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 21:26:25.68ID:fiIEmORo
されるのが悪いは謎
ケースバイケースだし、一般的に善悪で判定できる話じゃないと思うの
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 21:46:27.71ID:vNWqxwik
いいから銀英伝二次の話をしようぜ?

それはそうと銀英伝二次の魅力は独自解釈や独自設定だが、特にこれは凄いとか面白いと思ったのはあったりする?あるいはほかの作品にも影響を与えてそうなものとか
0401この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 21:53:23.70ID:+KT1c7sf
逃亡者のアンドリュー・フォークはダゴンの時のインゴルシュタットのようなスケープゴートに過ぎなかったって解釈かな。
言われてみればあいつ一介の作戦参謀で参謀長でも総司令官でも何でも無いやんってなった。
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 22:06:05.39ID:fiIEmORo
字だよ字
「歴」じゃなくて「暦」
まあ普通に「うちゅうれき」って変換したら「宇宙歴」ってなるからなぁ
0404この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 22:10:25.45ID:AEeabGoK
最近はアンドリューやロボスの再評価路線が流行ってるけど、その辺を従来通りのイメージのクソ無能として描いてるのがあったら一周回って新鮮かもな
0407この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 22:45:16.52ID:adRHpJDn
>>401
原作中ではスケープゴートにされたという意味以外に何もないだろうね
読者サイドからすれば同情の余地がない分、
性格言動何もかもそうあれかしと望まれて出てきたようなキャラ

本来は一介の参謀があまりにも多くの責任を負う状態を許容するような、
無責任な組織が持つ問題を象徴しているんだろうけど
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 23:01:52.73ID:ZrNOMF0t
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/20(水) 23:16:57.02ID:fiIEmORo
スレチだしそれ実在する会社と役所の名前使った怪文書やで
しかも最初は川崎市を揶揄する意図で書かれた内容なんだが
0413この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 09:08:17.44ID:Wy24olXJ
『翔んで埼玉』的二次をやるとしたら舞台はどこがふさわしいかな
ヴェスターラントかクラインゲルトかヴァーリモント少尉の惑星か…
0416この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 10:35:54.28ID:acL+RsbW
オフレッサーって品種改良で肉体面を向上させ続けた優生学の実証例なのでは?
オフレッサーの遺伝子で一個連隊作れたら地上戦で負けは無いな
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 10:42:24.84ID:lV1Ui2ao
イージーの感想欄でやたら身体の欠損を期待する匿名がいるけど
欠損期待してるのがわざわざ匿名ってのがセコいな
何故主人公を欠損にしたがるのか?
自分が欠損で主人公に自己投影したいとか?
だとしたら肉体だけじゃなくて精神も歪んでるな
0420この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 11:30:25.07ID:8ZRzkJm1
>>418
銀英伝でも無能は生きてなくてもかまん的な風潮だし
劣悪遺伝子排除を否定しながらも作中の雰囲気自体は優生学否定していないという
少なくとも弱者は強者に食われるべきってところはある
0421この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 11:36:16.79ID:/4ecyMTy
>>420
ラインハルトが言うところの無能が悪徳とされてしまう戦争の時代の狂気だな
……まあ、ゴールデンバウム王朝は平和な時代でも表向きそれを掲げてる狂いっぶりだけども
0422この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 11:54:52.77ID:h0AOsaMY
>>421
別に戦争の時代にしか適用されない訳じゃないでしょ
絶対に失敗出来ないのは、企業の契約でも国家の戦争でも変わらない
当事者にとってはね
それに全然余裕があるのだとしても、更なる利益のために無駄を省く意味はある
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:25.77ID:/vC64E/k
>>417
ここで隙あらば演説してる自分をルドルフだと思い込んでるだと思いこんでいる基地外の同類だか逆パターンの類だろ
0425この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:36.45ID:/bMHmTWQ
>>423
道義なんて場所と時代で変わる
捕虜として生き延びて戦いを捨てるより、戦って死ぬ方が良い死後を約束されるとかそんな神話あったでしょ
命乞いは気の迷いだから、命乞いをされても見なかったことにして討つべしって文化もあったし

道義が同じなら実際の行動と同じとは限らない
自然に囲まれた場所では育てられないからという理由で発生した障害児をシロアリの餌にするという原住民の行為は
後付けで行動は変わらないまま精霊として天に還す意味付けをされてたりとかする
0426この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:45.30ID:p+b9vWbC
あなたが自信を無能と思ってないのはあなた基準であってルドルフのような人が定義した時、あなた無能ではない側にいらられるのだろうか?

これに尽きる
0427この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 12:08:32.53ID:6LgMnaNB
>>424
ルドルフマンなら洗脳した奴隷の腹の中に爆弾突っ込んで敵に突っ込ませて
混乱している間に生き残った足止め役の奴隷ごと爆撃とか言うでしょ
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 13:22:49.49ID:Wy24olXJ
農奴A「俺様は田中芳樹より博識でえらいのだ」
農奴B「そんなこと誰が決めたんだ」
農奴A「神様が決めた」
農奴C「…嘘を言うな、俺はそんなこと決めた覚えはない」
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 13:37:08.20ID:/4ecyMTy
というか、ルドルフから見て優秀かどうかが基準といっても過言ではなく、優秀判定もらってもルドルフと対立すれば「優秀な存在ならすべてにおいて完璧なルドルフと対立するわけなし」と劣悪遺伝子を所有認定で処刑される時点でねぇ……
0431この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 13:58:45.78ID:o0wI2cCT
生まれ変わりのアレス、ボロディンJrには「オリベイラ」は検索で出てこなかった
0432この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 14:02:38.06ID:krZRaAKR
ルドルフも皇帝即位してしばらくは議会が存在していたり割とまともだったっぽいんだが
劣悪遺伝子排除法辺りから完全に暴走し出してその頃になると止められる人間はもう誰も居なかったって感じだったからな
0433この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 15:04:12.32ID:i/9YsDmT
少なくとも自身が優良種だと思うんなら最低限でも若様の経験した修羅場を全て平然にこなさないとだぞ!多分この時点でこのスレの9割は死ぬ
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 15:18:14.72ID:XWODDSl6
>>433
残る一割何者だよw

本気で人間品種改良したけりゃクローニングとゲノム編集解禁しろって話だな、そしてそれでも上手くいくとは限らないという(ザフトのアレっぷりを見ながら)

機動戦士ガンダムは最悪のクソだがガンダムでも唯一遺伝子操作メインテーマのSEEDと銀英伝を組ませた発想だけは悪くないと思ってるよ
0435この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 15:23:19.74ID:XWODDSl6
というか竜堂四兄弟みたいに神秘とか無けりゃどうあがいても人体の物理的限界に縛られる訳だし
割と真面目にガンダムみたいなパワードスーツ作って人体を拡張する方が有用かもな
ドングリはドングリの群れの中で如何に偉大だろうとドングリなのだ……
0436この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 15:36:55.11ID:Dsu7b08f
>>434
権威に平伏して命令に忠実だから、偉大なる慈悲により生かされてる凡愚では?(イージー貴族感覚)
0437この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 15:53:11.77ID:i/9YsDmT
>>416
あれは殆んど突然変異だと思うの
一個連隊のオフレッサー……スリーハンドレッドかな?
0438この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 16:54:03.59ID:bMPVPSgT
>>437
勝てねえ…

でも数の多い平民じゃなくて
上級大将になれる家柄から生まれてくる以上
遺伝子は大事なんだろうね
0439この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 16:58:47.93ID:dPq2U01F
オフレッサー立ち位置とか脳筋以外の設定原作でもほとんど掘り下げられてないんだよな
二次でもイージーでちょっと語られたくらい
0440この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 17:07:27.54ID:Wy24olXJ
ココアでは本伝でこれ以上ない死に華咲かせてるし
亡命編とベルセルクではメインキャラとして最後まで生き残っているがね
0441この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 17:08:00.08ID:xSS0jomv
実は文学派な知的オフレッサー(´・ω・`) 
単なる脳筋に総監が務まるわけがない
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 17:08:47.25ID:Dsu7b08f
ミュッケンベルガーとの仲は(立場上、対立することがほぼない軍高官なので)さほど悪くなく、リューネブルクが売り込みかける程度には軍内の立場があるくらいか……
あと婚約者関係以外でほぼ感情を表に出さないリューネブルク妻があからさまなほど感情を表にだしてしまうほど、貴族の令嬢達の間では確固たる評価を獲得している
0443この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 17:11:10.65ID:i/9YsDmT
フジリューでリッテンハイムの類縁という設定があったな、イージーもそれに影響受けてか先祖がリッテンハイムに仕えていた事になってる
0445この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/21(木) 18:39:43.00ID:Zj8O2FCf
銀河転生伝説の野球バカの回で酒場で喧嘩してたオフレッサーいたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況