X



銀河英雄伝説二次創作について語るスレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 15:02:29.21ID:wZmaIJ9t
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
伝(銀河英雄伝説)二次創作について語るスレ60 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1553697689/l50
原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合122
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1549557081/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ず
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 18:51:21.31ID:KbloFhMK
イージーを読んだけどあの世界ってあんなに違うのに原作とパラレルじゃないのか…
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 19:00:27.28ID:ByR8ZvFq
イージー原作に書いてない部分は大規模改変してるけど、今の所明確に原作と異なる部分は全部若様絡み
逃亡者やライヘンバッハは主人公と無関係な部分で最初から原作と違いが出てるな
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 19:54:07.47ID:sxCmYybq
逃亡者はエル・ファシルが決戦の地としてフォーカスされてしまったことが原因で大きく歴史が変わってしまった
「原作でもあったけど実行できなかった(という設定の)偶像を前面に出したエル・ファシル奪還作戦」がエリヤの存在で実行までこぎつけたことで
エル・ファシル情勢の悪化を招き、エル・ファシル七月危機・シャンプールショックが発生することになった

ただ、原作乖離により大きな影響を与えたルートヴィヒ皇太子関連が分からん……。ルートヴィヒ皇太子の存在がクロプシュトック侯爵を刺激し、
原作より早く、尚且つ成功した弑逆を起こした
これが逃亡者の独自展開における大きなターニングポイントだが……

ライヘンバッハの方はオトフリート五世が死んだ後にクレメンツ大公とリヒャルト大公が帝位を争ったのが大きい
こちらもその原因はクロプシュトック侯爵で、彼がクレメンツ大公と距離を置いたことでブラウンシュヴァイク公爵やリッテンハイム侯爵が帝位争いに参加して混乱が長引いたっぽい
主人公の交友関係がきっかけにクロプシュトック侯爵の娘と政略結婚が実現したらしいから、それが原作乖離の原因……ということだろう
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 20:11:07.53ID:UI3Fgp44
いっそシリウス戦役くらいまで遡ったバタフライの結果とか見たいな、時メガがそんな風っちゃ風だが
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 20:21:09.61ID:KbloFhMK
いっその事十三日戦争前から歴史を変えるとかやったら面白そう
もはや全く別の作品になるだろうけど
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 20:25:54.73ID:zbhkSJl/
>>97
ライヘンバッハの北方連合国家陸軍少将ジョン・パトリック・コナー伝説とかか
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 20:43:50.96ID:xkdULru3
ギリギリ原作とは矛盾はしてはなくね?
原作ではルドルフは自身が優秀と認めた人物を貴族にしたとくらいにしか書いてないと思うが
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 20:53:49.05ID:bIPQBpZc
言いたかったのは有能無能とかじゃなくてブラ公とかの世紀末部分だったんだがまあいいや
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 21:04:52.31ID:zbhkSJl/
一応、連邦末期は機能不全一歩手前状態までいってたというから多少はね
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:05.00ID:pMft4p5p
>>107
現代でもアーミッシュとか、神聖ローマ帝国は続いているって言ってる集団はいるわけだしね。
だから、貴族を封じて支配しているとみなしてる訳だ。
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 21:13:43.41ID:zbhkSJl/
>>107
イージーがその解釈じゃなかったっけ
もっとも「連邦末期の混乱ひどすぎて、移民団が未開の宙域に出発した記録だけある」状態で、連邦時代継続と見て良いのか怪しいがw
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 21:15:04.20ID:pMft4p5p
王位請求者もいまだにいるしね。
イスラエル王だっている。
ただ、王位にあったものは気付いた訳だ。
王として政治に携わるよりもアイドル業してた方が楽しいってね。
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 21:17:10.56ID:EQ5A+dOi
>>109
面倒極まりないレベルで敬虔な宗教惑星(帝国創始時にはまだ乱世状態だったかも?)統治とかコスパ悪いから、定期的に航路巡視だけやってて惑星統治にはノータッチとかだったんだろうな
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 21:26:36.96ID:xkdULru3
嘘か真か日中戦争中、日本軍を明と間違えて明国の国旗で出迎えたド辺境の村があったそうな
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 21:30:20.37ID:pMft4p5p
>>113
明の皇帝は好意的に解釈すれば元を滅ぼし、裏切り者を粛清し、ド辺境にも教育をもたらしたと言えなくもないからね。
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 22:20:59.51ID:UI3Fgp44
>>97
トライナリーでBotが介入しなかった世界が実は銀英伝に続くクロスオーバーいけるかな
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 05:46:48.05ID:B3Favocw
>>118
まず、大半の人は被支配階級だし、
すべての教会がそうとは言わないが、
市民への不当な扱いには抗議するぞ。
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 06:56:36.52ID:B3Favocw
>>120
それがラインハルトを褒め称える者の本音か?

>>121
少なくともキリストは王であるのに仕えるために来たのだし、
少なくとも他のキリスト教国家の市民は日本人よりかは抗議するぞ。
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 08:07:03.97ID:L32NS7Sh
>>122
じゃあなんで破門だの異端だのいう概念で異論追放するのか
いまだと教義より世俗的なことを優先する人たちから批判されるから乱用しないけどさ
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 08:33:33.25ID:GsMDXNKv
>>97
13日戦争以前となると、銀英の設定ではどういう経緯かは不明だけども北方連合国家と三大陸合衆国がほぼ地球を二分するということしかわかんないからな
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 08:43:59.68ID:rJy3PxKV
>>125
短編集の銀環計画?だったかだと南極の氷が溶けるに際して米ソが他の国を潰して自分達だけが生き残ろうと考えてるって噂があったな
そこから北方国家連合と三大陸合衆国になったとも考えられる
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 10:46:03.20ID:ZsweoX3K
甘蜜柑が活動報告で下級貴族についての自説を出してるな
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 11:35:42.85ID:A65ATqLG
>>127
あの仮説だと門閥貴族を倒したとして、
その影響をすべて根絶するのは不可能に近いことになるね。
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 12:03:11.74ID:kFEtfOPp
原作のラインハルトは、たとえばブラウンシュヴァイク領や同盟領を功臣に分配することは
していなかったと思うけど?

そう考えるとクロップシュトック・カストロプ動乱が重大な問題になるな。
功労者分配ならクロップシュトック領はブラウンシュヴァイクを肥やすことになる。
それを繰り返したら帝国などすぐ崩壊する。

まあ惑星上の権力構造がどうなろうと知らん、とアーヴ式に行けばいいか。
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 12:11:51.94ID:al8G87SP
>>129
結局上がすげ変わっても待遇大して変わらないとかアーレハイネセンが聞いたら泣けるな
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 13:30:17.95ID:Qe3VWRLu
>>129
極端なこといってしまえば歴史なんて権力者という椅子取りゲームの繰り返しだし
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 14:11:12.15ID:494QmE+X
というか普通に貴族官僚はラインハルト体制にも
組み込まれてたやん。数少ない開明派が天下を握ったってことだよ
マリーンドルフ一門やトゥルナイゼン一門もラインハルト死後の
政治ゲームだと武断派提督とか文治派提督を抱き込んで
暗闘を繰り広げるのは目に見えてる
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 14:49:41.81ID:oZ6ozcsE
中には地球統一政府からシリウス戦役、銀河連邦、ゴールデンバウム朝銀河帝国の貴族からラインハルトに協力して生き残った猛者な一族もいたのだろうか
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 16:16:02.42ID:z0mJ23hB
>>90
銀英伝は宗教衰退してる世界だからな
逃亡者世界だとエリヤでさえ宗教どうよ?って言われて尻込みしてる
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 16:25:54.77ID:bOrDlOOR
銀河連邦末期だとマフィアとかが力を持って軍隊抱き込んで大暴れしてたりするところもあったんかな
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 17:40:26.43ID:YJ4YyK7W
>>134
それに司法尚書ブルックドルフを筆頭に、軍の強権を抑えていきたいと考えてる官僚も多いし(だからこそキュンメル事件には激怒してた)、多少のいざこざはあろうがソフトライディングに成功しそうだがな
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 17:52:23.25ID:A65ATqLG
少なくとも、それをするにはケスラーの粛清、及び拷問に関わった軍人の公爵追放が大前提だろう。
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 17:54:38.71ID:oZ6ozcsE
寧ろラインハルトという枷が消えて対立が表面化するだろ
急進的とはいえカリスマと才能のおかげで無理矢理改革出来たのにその要が消えたからなぁ
七元帥だって本人達はともかくその下は何考えているか分かったものじゃない
立場や才能的に官僚側のパワーカウンター足り得たシルヴァーベルヒやラングは狙ったかのように消えたしな
圧倒的に立場の悪い官僚勢と先軍主義的な皇帝の下で権限を強めた軍、皇帝は赤ん坊で皇后は軍との面識がありとなればなぁ……
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 17:55:12.12ID:OHAuNRod
拷問にかかわった人間を全員粛清するなら、旧体制時代の軍人と警官を皆殺しにしなきゃらならくなる
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 17:56:17.30ID:GsMDXNKv
>>143
拷問に関わった奴って、帝国の公職者九割方殺さなくてはならなくなるだろうがw
フランス革命時の恐怖政治でもやりたいの?
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 17:58:04.20ID:oziZXH7N
ロ朝は成立時に軍に依存し過ぎてるからプロイセンみたいな体制になりそう

>>136
衰退したのは西暦以来の宗教で、原作はともかく逃亡者世界だと少なくとも同盟側は新興宗教は宗教政党があるくらいには勢力あるだろ
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 17:58:52.29ID:GsMDXNKv
それを思えば、ラインハルトはかなりバランスとってたほうよ
開明的な姿勢をとりつつも旧体制派への大粛清じみたことは控え、ブラッケみたいな原理派を抑えながら現実路線やってたんやから
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:03:27.34ID:ePn+ceDG
>>149
間違いない
俺なら今まで虐げられて来た障害者を洗脳して自爆テロにして敵とお荷物を纏めて消して
その責任を別の敵に押し付けたりとかしたいもん
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:03:33.26ID:YJ4YyK7W
下手したら東ドイツ崩壊後に「おまえもシュタージの協力者だったのか!」みたいなノリで「おまえも社会秩序維持局(軍、憲兵隊etcでも可)の協力者だったのか」と人間関係崩壊が多発して泥沼化しかねんからな
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:07:45.34ID:OHAuNRod
門閥貴族にヘイトが集中したおかげで助かった奴、かなりいるだろうな
警察あたりに
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:22:31.91ID:oSY7kqP2
>>151
西ドイツみたいな「信頼できる自分達の国家組織(あいつらも冷戦の最前線国家として拷問とか諜報とかして後ろ暗いことやっとるが東に比べれば、な)」があるわけでもないしな
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:34.54ID:A65ATqLG
>>145
>>146
野蛮人じゃあないんだから、ケスラーは終身刑、拷問に直接関わった者は公職追放でいいだろ。

それに9割関わってるならやっぱりローエングラム王朝はゴールデンバウム王朝より悪やん。
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:44:40.93ID:0VjxY61i
>>142
だよな
ソフトランディングってようは妥協だぞ
我らがローエングラムが妥協なんて認めると思うか?
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:46:16.37ID:OHAuNRod
>>154
ゴールデンバウム時代は拷問が合法だったんだが
拷問やった奴を全員粛清するなら、ゴールデンバウム朝から横滑りした警官や軍人はたいがいアウトだと言ってるんだぞ
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:46:19.45ID:uL6MOSGt
>>154
宗教やってそうな奴相手には拷問とかセーフセーフ
アイツら人間じゃなくて意志のない神の奴隷らしいから
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:53:51.06ID:A65ATqLG
>>156
なるほどね。
ゴールデンバウム王朝は貴族が鞭を振るうが、
ローエングラム王朝はより人道的になって軍人が人が死に至るような自白剤を使うわけだ。

>>157
カテキズムで検索しよう。
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:54:10.33ID:GsMDXNKv
>>155
外伝は立場上の理由で妥協しまくってたし、本編も序盤はともかくとして、皇帝即位前後からは妥協の連続だった気がするんだが

>>157
宗教やってるからじゃなくて、テロリズムやってんのが問題なんだろ
アメリカのFBIなりフランスの治安総局なり、たいていの民主国でもやってた(あるいは今尚やってる)ことだし
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:57:22.86ID:xzOFBslZ
>>158
ラング「違うさ。ゴ朝だと物的証拠どころか状況証拠すらなくても上の意向で逮捕して拷問で自白引き出す、あるいは引き出したことにして「尋問中に死亡」ということにするのさ。だからこそ、自分みたいな証拠捏造と拷問の達人が重宝されたのさ」
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 18:59:16.60ID:OHAuNRod
ゴールデンバウムの拷問は寛容に許すのにローエングラムの拷問は絶対許さないマン
日本語が読めない人なのだろうか
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:02:05.62ID:GsMDXNKv
>>151
孫でそのあたりの問題ふれとったというか、主人公がその情報悪用しまくってるな
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:04:01.79ID:A65ATqLG
>>160
そんな事言ってた?

ああ、そういや憂国騎士団が冤罪で処刑されてたな。あれはラングの仕業だっけ?
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:04:23.52ID:bOrDlOOR
ミッターマイヤーも実際そうなるところだったんだっけか<ラインハルトが後ろ盾にならなかった場合
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:06:35.30ID:GsMDXNKv
>>166
いや、あれは憲兵副総監がハイネセン大火の混乱収拾のために捜査してたら地球教(テロリスト集団)と仲良くやってることがわかったんで、拘束しに行ったんだぞ
……憂国騎士団側は自覚あったからだろうが、相当数が激しく抵抗して死傷者もそれなりに出たわけだが、拘束者って処刑されたんだっけ?
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:09:14.56ID:GsMDXNKv
初動が濡れ衣着せるためというのはアレだが、それが普通に後世の歴史学者から指摘されてるわけだから、その辺については戦時中の在米日本人抑留やってたアメリカみたいに謝罪かなんかしたんだろうな
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:09:22.34ID:OHAuNRod
>>168
原作読んでからスレにおいで
本編10冊と外伝5冊全部ね
読んでたらそんなとぼけたセリフ出てこないよ
ラインハルトアンチの二次だけ読んでわかった気になってんの?
二次はあくまで二次だから、原典を読んでね
でないと話にならない
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:11:37.82ID:A65ATqLG
>>172
OVAの本編は見たぞ。客観的に見てローエングラム王朝はゴールデンバウム王朝より悪辣だという感想だが。
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:14:29.26ID:GsMDXNKv
>>173
OVAもゴ朝時代(本編序盤を除けば、ほとんど外伝だけど)はえぐい描写だらけだったはずだが?
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:18:14.04ID:A65ATqLG
そのとんでもなくひどい拷問にあったはずのミッターマイヤーが後遺症もなしにピンピンしてるからなぁ。
自白剤なり、覚醒剤なりを投与されればああはならない。
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:20:52.92ID:xzOFBslZ
>>176
容疑者を「尋問中に衰弱死」という体で処刑、「犯人がこのあたりに潜伏してる」という理由で潜伏想定地で手当たり次第に住民を拘束・銃殺、収監中の普通の刑事犯を「政府の面子のために」犯人不明の共和主義テロの首謀者ということにして極刑
軍の機密情報漏洩してた共和主義派摘発を「軍の名誉」にかかわるので事故死とか自殺ということにて何事もなかったように処理
あと他にもなんかあった気がするが、なんやったっけな
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:22:25.72ID:xzOFBslZ
>>179
ブラ側も「軍規上は責めることができない。むしろ軍からとやかく言われかねん」と自分の立場の悪さを理解して妥協した上でということを考慮しような
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:26:32.61ID:GsMDXNKv
>>182
最初はしのごの言わせずに処刑しようとしたけど、まわりから諌められて意見を変えさせるために投獄
それでもミッターマイヤーは軍規を曲げようとはしないし、ロイエンが帝都で詳細な情報触れ回ってメンツにかかわると軍務省が動きだしたから、軍務省から捜査官来る前に意見変えさせようと拷問開始と、かなり段階は踏んでるからな
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:28:05.00ID:A65ATqLG
>>181
なるほどね。確かに悪い。とんでもなく悪辣だ。で、ローエングラム王朝はそれとは無縁なのか?それとももっと悪辣に振る舞ったのか?

>>182
なるほどね、考慮しよう。
でも、ローエングラム王朝はそれを慮ることもないじゃないか。
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:29:45.18ID:GsMDXNKv
>>184
慮ってなかったらトリューニヒトとか処刑されてないとおかしいし、ラングとかが再雇用されるわけがないだろうに
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:34:36.84ID:Y5ZtQp90
>>181
あまりに武勲をあげすぎた提督を反乱予備軍と見なし、凱旋後に処刑台に直行させた例がけっこうあるんだったか?
もっとも、皇帝やその臣下が強い指導力を発揮してるという前提あっての例だから、皇帝は無気力&重臣たちは権力闘争で対立しまくりなフリードリヒ時代の例なのかわからんけど
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:41:28.62ID:GsMDXNKv
>>187
ネームド以外? 特に失脚させるべき理由もないけど、無能だったり俗物すぎるやつは、肩書きと給料だけ立派な役職につける形にしたとか、その辺?
もっとも、ラインハルトの本音としてはそれすら嫌だったらしいが、やったら筋が通らんと自重しただけらしいが
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/20(土) 19:45:05.63ID:3V3SN3Qg
>>147
それでも二人に一人が宗教といえば騙されてるとか非好意的反応を示すと書いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況