X



【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/27(土) 08:27:20.35ID:3EuxmLaS
小説投稿サイト、小説家になろうに投稿されたVRゲームを題材とした作品について語るスレです。
 おすすめの作品の紹介なども、気楽にお願いします。
 気に入らない作品を晒す行為は止めましょう。特定の作品を叩きたい場合は、小説家になろう総合アンチスレへどうぞ。

 『ユニーク装備が存在するなんておかしい』など、VRMMO作品と実存のMMOと比較した際の不満点を議論されたい方は、下記のスレでお願いします。
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545186329/

※前スレ
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1553050737/
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/27(土) 10:10:18.74ID:05Fsix2x
「新しいゲーム始めました。〜使命もないのに最強です?〜」
っていつの間にかコミカライズも始まってたんだな

なろうVRMMO物の中ではソコソコ好きな作品だからコミカライズはマジで嬉しい。
作画担当の人もソコソコ良いから発売が楽しみ。
神々が集まって宴会をするところが見たいから、最低でも2,3巻までは続いて欲しい。

ただ、あらすじは前の方が良かったな。
ハーレムには興味がないから、
初めてこの作品を見た時のあらすじが今の物だったら読んでいなかったかもしれない
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/27(土) 10:12:55.36ID:05Fsix2x
ランキング1位のやつ
ちょこっと読んでみたけど無味乾燥っていう感想しかない
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:02.91ID:nE4/iS33
不遇な弓使い
NPCと仲良く
ビックリ生産
くそ、大三元か…
読む気しないぜ
でも大切なのは中身だからな。読まないと
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/27(土) 12:05:55.17ID:jpjpWf41
前スレで作品を紹介してくれた人たちありがとう
完結作やVRカテ外の作品はノーチェックだったからとても助かる
GWに良い読み物ができるよ
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/27(土) 15:19:24.18ID:8b5mWZe4
前スレですげー数の作品紹介してたよね
それだけたくさんVRゲーム作品を読んでるってなんだろうけど、今まで読んだ中で一番面白かった作品って何?
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/27(土) 23:42:10.04ID:9uXwNBSi
更に定番の種族ランダム選択からのレア引き当てもな

キャラメイクはステータスの説明がラダラダ続くし
キャラメイクの3なんかステータスしかねーぞってぐらい本文が無い

最近は同じ顔触ればかりが上位を占めてて新鮮な作品が欲しいんだろうけど
これはないわーって感じだわ
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 00:03:03.42ID:vEBYaMpX
友人キャラがゲーム中でもわりと友人してるのは貴重な加点ポイントだが
主人公が男性アバターで狐耳尻尾付きで可愛いとのたまう一点でホモ臭さが限界突破してるな
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 00:14:53.59ID:a3sS6dHH
17話書いてるのに、まだ37,087字。1話あたり2000字ちょい。
サクサク進める感じが受けてるのかね?
タグにモフリストってある時点で、あまり気が進まなくて、でも1位だしって最初のページを開けたら、字がビッシリ。
それでもうダメだった。
もっと改行入れたらいいのに。
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 00:24:58.78ID:a3sS6dHH
>>15
マジか。
それで、サモナーで不遇、弓師で不遇っていう、使い古された不遇なのに、
ブックマークが700もつくんだ。
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 03:29:29.24ID:lpOlgcU/
キツイな…
一陣に弓使いが一人もいなくてAIに名前聞いたの主人公が初めてなのか…
すごく殺伐としてる
掲示板でAIの名前なんて知ってどうする?とか言ってるのかな
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 03:32:23.11ID:lpOlgcU/
AIに気に入られて称号ゲットぉー!
もう無理っす…
これ不正でしょ…
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 06:36:22.91ID:a3sS6dHH
字が詰まっているのを我慢して読み始めた。文章自体は、紋切調だけど割と読みやすい。
でも3ページ目で、AIが主人公に積極的に情報提供。それも「矢に属性なんか付けれるのか!これは掲示板でも載ってなかった情報」だって。β版+本ゲーム1カ月もたつのに?
さらに、まだ誰も発見できていないのに、なぜか掲示板で騒がれているという複合魔法の情報を、「気に入った」って理由だけで、やはり主人公に対してだけ軽いお口のAIがスルスル語る。
とどめは、身長180cmの狐耳可愛ええ発言。

突っ込みどころを楽しむ、新たなスタイルの話なのかもしれない。って思えてきた。
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 09:27:08.39ID:r3tYiWFT
突っ込みどころを楽しむスタイルのは、なろうでは割と良くある気が
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 10:04:39.54ID:rW9UYwap
>>7
ノンジャルの「ONLINE」はどうかな?

SAOよりも若干遅れて公開された往年の名作
不謹慎だけど作者の死亡説が出るくらい更新は絶望的だが
30万字ちかく(文庫3冊分)あるので、それなりに読みごたえはあると思う

まだ読んでなければどうぞ
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 10:12:20.23ID:rW9UYwap
神官プレイの今2位の奴が1位独占してたときは「なぜこれが1位独占…」って思ってたけど
今の1位の奴を思えばそっちの方がはるかに読みごたえがあったじぇ…

何気に2位の奴の更新楽しみ
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 10:21:08.35ID:bN/YtxfJ
神官のは描写少なくてセリフで丸一話終わるようなときが多々あって
キャラがどこでなにやってんのかわからんのだよなあ
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 14:28:02.59ID:a3sS6dHH
日間3位に上がってきた作品のあらすじ。

妹に頼まれて応募した新作VRMMOのβテスト.
まさかの妹と2人して当選したので妹と共にVRMMOを楽しみ始める主人公.
人外プレーにはまった主人公はβテスト終了間際に隠し部屋を見つける.
主人公が見つけたものとは・・・


そしてこれが日間37位の書籍化作品。

βテストの大会で貰った入賞景品を、妹の秋菜からのプレゼントされやり始める月代 琴音。
キャラクリで選んだ種族は……マニアックな人向けである『人ならざる者』 人外系と言われる中でも不遇の1つ、ゾンビを選択。
サービス開始だひゃっはー! してる人達をガン無視し、ゾンビの種族スタートでマイペースに進め隠し部屋を発見。
特殊種族への進化ルートを解放するキーアイテムと装備を発見し、種族や見た目から『姫様』と呼ばれるように。

激似。
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 14:39:07.18ID:zPsQ2Ksl
日間3位むしろ人外姫様のが似てね?って言いたくなる程度には今のVRモノのテンプレートの一つじゃね?
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 14:42:43.67ID:a3sS6dHH
>>26
主人公、最初スケルトンになってんの。
隠し部屋に吸血鬼になるシークレットクエストが用意されてるんだけど、
さらに特殊進化して「吸血姫」になる。
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 14:48:05.05ID:lozw6Ulp
mmoなら、隠しアイテムも1プレイヤーに一つづつ取れるようにすべきだし、そうでなくても一定時間毎に取得可能にしろよな
先行者だけがチートゲットって、後続いなくてゲーム過疎るぞ
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 15:28:40.82ID:Wfcg8ijA
先行利権ゲーかつT2Wなので先行が歩き続ける限り後続は差が縮まらず
PKや独占といった後続潰しで差がドンドン広がっていく魔のゲーム
先行ユニークなんて利権得るのは極僅かな連中だから大した問題でもないさ
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 16:29:59.46ID:a3sS6dHH
>>31
主人公の喋り口調もかなり似ている。

同じ作者が二匹目のドジョウ(書籍化)を狙って、ちょっと設定書き換えて投稿してる可能性も考えた。

〈姉妹についての記述〉
3位
→私と妹、落ち着きは全部私に来てしまったか。活発でいたずら好きな妹の将来が少し心配です。

書籍化作品
→ 私達姉妹は落ち着きが全部私に来て、私の活発性が全部あっちに行ったような感じ。物静かな私と活発な妹。
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 17:16:15.92ID:r3tYiWFT
>>32
自作パクりかいw
つまり纏めるとこんな感じ?

両方同一作者
書籍化ー3位
妹からプレゼントー妹と2人して当選
ゾンビースケルトン、でスタート
両方、βテスト絡み
両方、隠し部屋
両方、特殊進化で吸血姫?
両方、落ち着き私と活発な妹

他にもあったらよろ
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:53.04ID:6EMsfu6f
普通にパクリだろうし、もし同一作者だとしても複数アカウントは規約違反だろ
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 20:28:45.16ID:lpOlgcU/
別にいいんじゃない?
バンパイアってキレーめのモンスターの代表格だし、他のプレイヤーが珍しがるならシークレットのイベントにするしかない
さすがにランダム抽選はねーわってことでしょ
どうせ放っといても感想でツッコミ入るし
これでヒナちゃんが動くとは思えない
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 22:20:47.81ID:QrFUy/WC
そういやここで作者が話してたelona風のやつ割とコンスタントに更新してんだよな
悪いが中身は読んでないけど更新続いてんのはすげーわ
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/28(日) 23:56:26.37ID:r3tYiWFT
姉妹の元ネタの方読みだしたけど、割とイケるな
イチャコラしだすようなら切るけど
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 10:02:40.86ID:3oUD3WlC
>>7
「妹オンライン」も読んでなければ箸休めに
妹と始めるとこはよくある感じだが特殊なオンゲーで現実世界の話も多めでテンプレではない
暫く更新は無いが20万字(文庫2冊分)以上はある

更新はよ
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 10:04:47.74ID:Q31tJpFu
書き込み無くなったな…皆、姉妹丼食ってるのか?
元ネタの後にパクり行こうかと思ったが、運営に消されるorパクりがバレて削除する可能性もあるのか
並行して見とくかな
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 10:20:28.54ID:3oUD3WlC
防御極振りのアニメがいつ放送されるか分からないけれど
始まる前から終戦っぽいのがなんとも…

変に勘違いして私Tueeee!物にしないで
声優に極振りしつつちゃんとコメディアニメとして作ってほしい

ただそこまでしても放送後半年もしたら忘れ去られてエタりそうでこわい
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 11:24:10.48ID:cSZKBEGg
キャラメイキング比較

パクリ疑惑→・・・・・・いじると崩れますね。化け物が生まれる。
もともと見た目にはそこそこの自信がありますし、髪型と目や肌の色を少しいじるくらいにしましょうか。

元ネタ→ 弄ってみましたが、正直崩れるだけなのでリセットして戻し、色彩だけ変えましょうか。お母さん指導の元、体には気を遣ってるから自信はそれなりにあるし……。
下手すると化物が誕生しますからね。
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 11:27:53.14ID:cSZKBEGg
キャラメイキング比較 続きも同じ

パクリ疑惑→ツインテールは子供っぽいので似合わないし、ポニーテルはありでしょうか?
アフロとかもできるんですね。超絶似合わん。

元ネタ→ ……ツインテールはやっぱ小さい子向けですかね? ポニーは悪くないかな? リアルでは肩までのセミロングですが、色々試せるからいいですね。アフロは……無い。うん、似合わなすぎて面白い。
モヒカンもあると。前髪パッツン姫ロング……うーん。私の好みではない。
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 12:36:22.18ID:Sg5mKKZo
設定が多少似るくらいならわかるけど、「化物が〜」とか「ポニーテールはアリ、アフロもあるのか」とかのセリフまで被ったらもうどうしようもねーな
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 13:24:07.00ID:OLzfS9+G
パクリのやつ感想でもめっちゃ突っ込まれてるな
こういうって運営は何もしてくれないの?
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 13:25:41.95ID:G9zlfrMI
でも文章まで変えてるなら警告すら入らんぞ
そこまでやっておいて内容カブりなら書籍化を捨ててる。読者には叩かれるからな
好きに生きろとしか言えない
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 15:11:22.02ID:Q31tJpFu
パクりの作者削除来たw
まだ読み終わってないんだが
誰か保存してないか?
取り敢えず感想欄はスクショしといたが
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 15:45:41.06ID:cSZKBEGg
ほんとだ。アカウントごと消えたね。

エラーが発生しました
このユーザはユーザ自身によりすでに退会されています。
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 18:06:39.35ID:Bd4rvBhE
VRジャンルはハイファンみたいに作品数が多い訳じゃないのに、そこの書籍化作品をパクって気付かれないとでも思ってたのかな?
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/29(月) 21:47:56.06ID:Q31tJpFu
書こうと思ってて忘れてましたよっと
変にパクってて、言葉遣いも可怪しいですよ

ttps://i.imgur.com/hjj0EgX.jpg
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 00:43:52.96ID:tRj/Ilq8
消えたならもうどうでもいいな
パクリ元も典型的ななろうVRMMOでゴミだし
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 02:58:27.74ID:gQOQMHLO
二匹目のドジョウを狙うにしても、なんでもう少しひねらないんだろうな
何を考えてるのかマジで謎だ
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 08:09:07.55ID:iMrNqVaF
最初のプロローグとやキャラメイキングのあたりを、2つの作品を並べて読んでみたんだけど、
パクリの方は、「見本」を横に置いて読みながら、それを要約する感じで執筆していたんじゃないかと思った。

昔、初代モー娘。の1人が、マイノートに既存の楽曲の歌詞の気に入った表現を抜き書きして歌詞の勉強をしてた。
でも、転記した事実を忘れて? 自分の創作としてそのマイノートの歌詞を発表してしまって、大騒ぎになった。

そんな感じだったんじゃないかと推測。
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 08:31:33.42ID:P/GKj1a/
作品を作るにあたって、参考元を読みすぎると、設定やセリフまでよるのは覚えがあるな
無意識に書いていて、後で見返してやべっ、てなるのはたまにある
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:41.61ID:dhvqateh
忘れて、とか無いだろw
苦しい言い訳

設定や序盤の展開が似ていて、パクり疑惑あった奴はいくつか見た気がするけど
ここまで露骨なのは流石に無かったな…w
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 09:03:57.13ID:tDvJAvWD
>>7
「姫様、脱獄してください! できれば、ご自分で」も読んだ事なければどうぞ
28万字 完結済
ヒロインがゲームの中に囚われるというあらすじだけはSAOっぽい話

テンプレとは一味違う、できはソコソコ
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:13.68ID:tDvJAvWD
ギスオンの作者ってどんな思考回路をして執筆しているんだろう(誉め言葉)
むちゃくちゃだけど面白い謎の感覚
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 09:53:16.33ID:nztPKTQg
たしか本人言ってたが、情景を思い浮かべず文章のつながりだけで書いてるそうな

なろうで速筆なのはそういうタイプの作者の方が多そうだな
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:16:31.29ID:BO9mP5qF
情景描写が苦手なのに斧が生えたモルボル書けるとか意味わかんねえよ
テンプレから外れた物体の描写はむしろ上手い方だと思うんだが
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 15:42:29.51ID:gQOQMHLO
頭の中で絵を動かすのが苦手ってことなのかね
ギスギス作者は意外とちゃんと考えてるからなぁ
他の作者との比較ができないから何とも言えない
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 19:31:46.40ID:W/ht575A
>>63
モルボルってFFだけのモンスターだった気がするけどそういう単語って使っていいもんなのか?
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 20:40:38.46ID:yIbaiOVm
ギスオン作者は間違いなく天才だからなぁ……
なんであんなに笑える文章毎回毎回書けるのかワケわからん
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 20:43:08.59ID:BO9mP5qF
>>65
パロディのセーフラインは小説だとかなりゆるい基本的に悪く書かなければ良い
書籍化した時に編集がチェックしておくにこした事はないが逆に言うと未書籍化だとあからさまなヘイト行為に走らなければ自由
既存の漫画やゲームのネタを振ったり例えたりするのはネトゲらしさにも繋がるが
基本設定が未来の一般VRMMO作品ではパロディを多様できる土壌がそもそもないので見ないだけ異世界も同じ
安易なパロディに頼る事にすら絵柄を真似できない文章だとセンスが求められるので真似しない方が良い
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:06:47.43ID:9HZCR621
挿絵のないweb小説は基本かなり自由だよ
よくこの手のネタでいわれる「ビホルダー」やら「ホビット」やらも使って問題ない
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:07:37.95ID:c6SSqlZ8
マギア・アトラス 魔女よ、子よ、あなたに祝福を〜最高火力の魔女は暗殺者として神ゲーを駆ける〜
作者:スープカレー
とかいう作品はシャンフロのパクリ。偉大なる硬梨菜先生の作品をパクるとか許されない事だ。この作品は見ない方がいい
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:13:19.19ID:W/ht575A
>>67>>68
へー、一般書籍とかだと伏せ字とかしてあったからそのまま使って良いのは著作権切れた作品の言葉だけだと思ってた
教えてくれてありがとう
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:14:39.42ID:c6SSqlZ8
シャンフロのパクリ作品は名前が臭いし内容も完コピしてる。本当にクソぐらい有り得ない。偉大なるシャンフロを騙る馬鹿な作品は消えた方が世界の為だ
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:15:58.92ID:c6SSqlZ8
>>70
では貴様は他作品をパクッた者の作品を見逃すのか!?頭がイカれてやがる!
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:21:28.41ID:BO9mP5qF
>>71
正直に言うとドラ●ンボールみたいなモロバレな伏字は
パロディをギャグとして誇張するテクニックの一つみたいなものだな
してもしなくても良いので正直に言うと伏字にするか否かは作者の趣味による
ギスオンは限界突破してパロディに本筋を絡める事で笑いに昇華する異常なスタイルで類例はほぼ無い
ちょっとでも書籍化を夢見てると流石にこれはマズいだろ…って普通はブレーキが掛かるところを踏み抜く面白さがある訳だな
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:26:33.93ID:ziYPy8V+
当のシャンフロ作者が、VRジャンルをクソゲーでミーム汚染しようと、
軽く流してるんだよな
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:49:15.99ID:BO9mP5qF
冒頭みたけど確かにリスペクトと言うにはモロパクリに感じたね
文章がくどすぎて下位互換に感じてギブアップしたけど
とりあえず登場人物設定に目を通してみれば主人公の性別設定が痛々しい作品なんて初めて見た
これストーリー中でちゃんと生かされてるんだろうか…
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:51:18.25ID:c6SSqlZ8
ほら、同一意見もあるだろう。あんたらはいかにもっていう顔でパロディとか叩いてるがその前にこういうパクリ作品を叩くべきなんじゃないのか?
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:52:40.25ID:NMc9J/pl
>>79
おすすめの作品の紹介なども、気楽にお願いします。
 気に入らない作品を晒す行為は止めましょう。特定の作品を叩きたい場合は、小説家になろう総合アンチスレへどうぞ。
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:58:11.94ID:c6SSqlZ8
ではおすすめ作品を紹介しよう。
俺のオススメは竜と信仰の奇譚という作品だ。愉快なモノたちが騒いでほのぼのとした日常を繰り広げる作品で主にVRMMOゲームに現実が侵食されてそれを解決するという内容なんだ。まあ、見て見ればわかる
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 22:20:02.12ID:yIbaiOVm
>>79
まぁブクマ見たけど上がらずにひっそりと更新されるような作品じゃろ
気がつけば皆読まなくなるよ
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:50.36ID:tRj/Ilq8
義経とかいうのが>>78のレスをそのまま感想に書いてて草
あと竜と信仰のなんちゃらは前にここで名前出た時読んで普通につまらんかった
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 22:46:30.69ID:BO9mP5qF
>>83
えぇ…(困惑)そう言うのは自分の言葉でやりなよ過剰なリスペクトににモロパクリで対抗してどうすんのさ
俺は主人公の性別をわざわざ男性寄りのXジェンダーとか詳細に設定したのがイタいと言いたかっただけで
現実のそう言う方々に差別意識がある訳でもないのに勘違いされたら困る
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 23:09:45.31ID:TJzkm/oc
竜と信仰の奇譚はシャンフロとギスギスを足して2で割ったものを4倍程度のくさや汁で薄めたような作品だよ
臭さを乗り越えれば結構楽しめる
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:35:45.53ID:J3O34JkG
ロリババア推しだったけど、ヒロイン若いのに取られちゃった哀しみ
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 04:38:18.72ID:LDI9rzkS
>>84
以前トランスジェンダーの役者がインタビューか何かで言ってたが、「単にそういう人」って扱いができないならもう差別なんだと
LGBTだから云々って発想は結局のところ差別意識が根幹だとか
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 04:52:57.25ID:3eyqG0on
>>89
被害妄想をなくせって言っても無理だろう
無理難題を押し付けるのはやめて欲しい
機械になれとでも言うのか
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 07:59:29.23ID:f0T1LlWL
神官のやつ引き伸ばしが無いんで良いな
ダンジョン入ってボス倒すまで1話で終わっているし、話がサクサク進む
ほぼ毎日の更新もいい。
久しぶりの更新で意味のない会話や説明だけなら読むのやめるもんな
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 10:10:14.40ID:fA3VNAfU
>>7
「ArchAngel/harem night」あたりはどう?

京アニからアニメ化された境界の彼方の作家が書いた作品なので一定の面白さは保証出来ると思う
展開はテンプレではない

【眼鏡SUGEEE】が嫌いでなければどうぞw
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 10:16:59.18ID:fA3VNAfU
リビルドワールドの作者がブックマークしていた「電脳生命体、クソゲーを作る」にクスリと来た
文庫本1冊分と短めなので未チェックの人がいたらどうぞ
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 11:13:20.73ID:C4tNTGbO
前スレ後半でワッチョイ欲しいって書いてた奴は
この気持ち悪いやつをNGしたいから言ってたんだろうなぁ
俺もそう思う
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 11:26:16.66ID:nz6HBHO6
"単にそういう人"として気持ち悪いとか思えばいいんじゃない?つまり区別かな
正直ただの言葉遊びではとも思うが

あ、俺もワッチョイほしい
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 11:36:26.07ID:k+tvBf+v
IPつけてもいいぞ
おれはそれで数々のスレが人口激減してきたのを知っている……
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 12:13:09.57ID:m6lXm70A
>>94
誰にも好意的な反応してもらえてないのに延々とオススメ作品()挙げ続けてるのマジで気持ち悪いよな
コイツに礼を言ってる単発はどうせ自演だろうし
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 12:20:50.83ID:r0OEgpHP
毎日一つずつの紹介文もクッソ薄くてただ作品名上げてるだけだし
それだけなら無害とも言えるけど、自分の気に入らない話題が出たら別スレ誘導し出すからな
いつからこんな変なの住み着くようになったんだか
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 14:59:58.23ID:wJIEmVxV
おい、お前ら。シャンフロのパクリ作品潰せたぜ。これでパクリという違法な行為をした作品が一つ消えたってことだ
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:46.26ID:YjEznpFA
何というかゾッとするわ
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 18:02:51.24ID:C4tNTGbO
こういう奴がオススメする作品が「竜と信仰の奇譚」 とか、もう最悪のネガキャンだろ
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/02(木) 00:43:15.01ID:nmlErmaa
やはり脇や丘のような狂人なメンタルをもってるやつは少ないというのか…
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/02(木) 09:08:01.72ID:MnRjqm25
>>7
「セクロスのできるVRMMO」シリーズも読んでなければどうぞ
VRMMO物として良く出来てるのに話題にならないけど、やっぱ知名度って大事なんだな
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/02(木) 09:13:31.48ID:MnRjqm25
ソコソコ読んでいた奴が、書籍化決定して以降ウントモスントモ。
ちょこっとした加筆や外伝短編追加するのじゃなくて話の展開自体を変えてしまうようなやつは
もうweb版は実質捨てて書籍発売のときだけ宣伝更新、みたいになりやすいね
まぁ書いてる方も両方並列で進めたら頭の中で設定がごっちゃになりそうだからしょうがないか…
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/02(木) 21:10:04.69ID:RvQaHvi5
コケ再開したか
最近VRで新しいの漁ってないんだけど
なんか面白いのある?
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 04:39:12.89ID:zon2lbFP
VRMMOものではハラスメントのガードが異様に堅い設定ばかりなのを見ててふと思ったんだが
モンスターAIが挑発行為としてセクハラを学習したらどうなるんだろうな
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 07:28:21.73ID:QzAlitcY
>>108
最近は良い新作見つからないね〜
というわけで旧作だけど紹介

ノンジャンルカテの「R.G.O!」はどう?
完結はしてないのが残念だけど切りの良い所で止まっているので、
もうここで完結でもいいんじゃない?っていう気もする。
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 07:39:00.01ID:QzAlitcY
本屋ぶらついてたら、美少女になったけど、ネトゲ廃人やってます。が
いつのまにか出版されててびっくりした

なろう版は220話で序章終幕とか言ってたけど完結まで書籍が続刊しづつけるだろうか…
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 09:58:22.56ID:ugUUPRL7
R.G.O.!はVRMMOモノじゃ基礎教養だぞ
今更名前を出して名作紹介したつもりのアホなのか?
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 10:22:00.13ID:4MEud0Wz
例えそれが事実だったとしてもアホな言葉遣いなせいでなんの説得力もないな
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 10:36:58.04ID:umcicHl5
自分が知ってるからって、皆知ってるとは思わない方がいい
しょっちゅう名前出てて略称で通じるようなのはまだしも
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 10:42:29.67ID:4xqTFt5M
経験豊富で博識であるべきお爺ちゃんなのに、
初期作成時点だと当然弱いし知識もないって愕然とする
爺コンの話だったっけ? RGO
かなり好きだったな
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 11:07:48.10ID:jUW9JV6o
>>111
新しいのを紹介しろって言ってんのに10年前の作品勧めてくるとかマジで使えねぇな
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 11:31:29.65ID:WovYDiOS
>>114
11年に更新止まってて20万字ちょい、しかも総合評価が2万ちょいしかないものが基礎とかマジ?
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 11:32:56.82ID:beigq83W
今パッと読んでみたがまあなかなか面白いよ
そこは紹介してくれてありがとう
でも言い方ってもんがあるわな、いくら5chでも
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 11:40:32.20ID:QzAlitcY
まぁRGOは旧作だけど今ではVRカテでなくノンジャンルになってるし
VRカテあさってるだけじゃ出てこないからね、知らない人も多かったのではなかろうか?
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 11:55:28.76ID:xwKWwVWP
毎度毎度書籍化済みとか何十年も前のとかばっかり持ってくるなコイツ
新しい物を受け入れる能力が衰えてて、他人がすでに評価した物しか認められない老害感ある
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 18:06:41.59ID:UhUyFQBB
老害ってよりむしろ、まとめアフィからきたキッズって感じがする
sageを使うことすら難しいみたいだし
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 22:08:18.94ID:k0seS9NE
20以上前のレスに礼を言う単発……それに対して2分で反応……

あっ(察し
0131この末シ無しがすごい=I
垢版 |
2019/05/03(金) 22:43:56.82ID:jUW9JV6o
日間VRランキング3位の作品、しばらく更新なかったからエタってしまったもんだと思ってたわ
4ヶ月ぶりに連載再開することなんてあるんだな
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/03(金) 23:09:48.49ID:jD1U959P
>>130
昨日の自分のにレス来てたから返しただけだぞ

にしても七年も前のか、失踪じゃなくて去年他作品連載してるみたいだしエタか…
知ってる人は知ってるみたいだしちょいと残念だね
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 00:26:28.42ID:1waA8KRj
>>131
結構な勢いで投稿する→数ヵ月単位の休載→再び勢いよく投稿→完全死亡

よくあるパターンだぞ
次に更新が途切れたら終わりだ
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 08:33:12.16ID:DDKuaYLB
>>132
読んでなければ「ゲート・オブ・アミティリシア・オンライン」もどう?

世界があまりにも主人公に都合がよすぎるとは思うけどそこはエンタメと割り切れれば面白いと思う
漫画化されたときに「ぶらり異世界食い“倒し”旅」とでっかくサブタイトルがついたのには笑った。
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 08:36:54.49ID:DDKuaYLB
なろうでチェックしているVRMMO物の連載分全て読み終わってしまった。
連休で更新作品少ないしVRMMO物のここ最近の新作で良いと思える物も無いんだよなぁ…
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 08:51:22.32ID:aXdQJbzW
ゲート・オブ・アミティリシア・オンラインはコミカライズ版の絵のクオリティが残念すぎる
作者が気の毒に思えるレベル

あと未だに最新話のあとがきで次巻に繋げるために書籍をよろしくお願いしますって言ってるのが切ない
2巻が2017年だしもう無理じゃないか…?
一応コミカライズが続いてるしまだ可能性はあるのか?
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 13:28:27.89ID:hxUTyARH
日間2位の神官もの感想欄で、こんなんじゃ全く情景がイメージできない。
これしか書けないのに、ゲーム設定にこだわってるんじゃないよ。
って後書きの説明にまで文句をつけているのがいるんだが。

文章は確かに初心者だからってところは目につくけど、
ゲーム設定は長編書くならこのくらい必要じゃないかと思ったんだけど、どう思う?
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 13:34:21.68ID:Tob5BMzB
設定量があるのと、必要な情報を分かりやすく伝えるのはまた別では?
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 13:40:22.43ID:z+vEeYlU
あんなコミカライズにあたっても宣伝しないとだめな作者は不憫でもある
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 14:14:59.26ID:mddtM4fv
見て来たけどこりゃダメだわ
後書き設定解説は上手く使えば強力な武器だけど完全なる失敗例は始めてみた
・なろうVRMMOのガバ設定をわざわざ解説して違和感を際立たせる
・どうでも良い知識解説&イースターエッグのネタばらしの自己満足
・ガバ設定の言い訳
・作者の自己主張が激しく全部私見混じりの文章
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 14:57:25.06ID:1waA8KRj
漫画家の弐瓶勉が言っていたという、「情報は最小限に留めてあとは読者に想像してもらうほうがリアルだ」ってのはその通りなんだよな
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:24:10.41ID:esI3eIaz
でも全部説明しないと読解力や想像力の引き出しが狭すぎてちゃんと説明しろと暴れだすからな
この辺は客層や作風として通じるキャリアとかがないと難しい問題やで
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:25:48.35ID:hxUTyARH
>>142

どの作品の評価?138への返事にも見えるけど、内容が全然違う。
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:31:40.15ID:p+Ae07F5
聞かれたら答えれるように設定は完璧に練ってあるってのが大事なんだろうな
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:42:55.74ID:mddtM4fv
>>145
いや普通に138だけど?上から
・生産NPCの情報隠匿とか言う謎ローカルルールを後書きで説明
・本文で何故かぶっちゃけず無意味に仄めかせたPC名の元ネタ戦国武将を後書き解説&どうでも良いモブの過去の登場話について謎のフォロー
・運営の確率設定ミスと言う展開に感じる違和感についての言い訳後書き
総じて設定解説にも関わらず作者の自己主張が激しくて読んでて嫌になるのも分かる
私見と設定の線引きが明確でないのが一番良くない殆ど読者は作品が好きでも作者個人にそんなに興味ないでしょ
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:41.21ID:OnYHoe28
>>146
なろうってそういうとこ馬鹿にされがちだけど、上位層行くようなやつはなんだかんだで設定かなり練ってあるもんなー
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:48:01.37ID:esI3eIaz
聞かれたら想像にお任せしますで終わりやろ
どんだけ練っても突っ込まれる隙間はあるんだからそこで答えるようじゃ本質を見れてない
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:51:03.13ID:hxUTyARH
>>147
その内容はあってる

でも、142は全然違うじゃん。
イースターエッグなんてどこにも出てこないし、設定はガバガバどころか、
今日間ランキング上位の作品の中ではかなりしっかり作りこんでいる方だよ。
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 16:03:05.97ID:51PQz9w3
読んできたけど確かに設定ってより言い訳だわ
つか戦国武将ネタはイースターエッグじゃね
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 16:04:25.53ID:mddtM4fv
>>150
イースター・エッグはコンピューター用語の方だ転じてゲームでも良く使われるな
モブの再登場みたいな仕込みを後書きで即バラすと無意味だから成立しないと言う話だ俺はそう言うのが好きじゃない
ところでお前の句読点の使い方は作者にそっくりだな
そんな文章で擁護したところで自演にしか見えないぞ
もし本人なら戦国武将やCMについてはやたらキモい早口になるのにイースター・エッグの意味も知らないで良くネトゲ題材の作品を書けたもんだな
お前は皆の笑いものって指差して嘲笑してやりたいね別人なら関係ない話だが
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 16:10:13.44ID:hxUTyARH
>>152

本人じゃないよ。最近の何でもかんでも目に付いた粗を叩く感想欄に疑問を持ってるだけ。
それにしても、その悪意のこもった文章。そっちこそランキング作者なんじゃないの?
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 16:20:06.31ID:mddtM4fv
>>153
へぇ本人でもないのにわざわざ叩き感想に疑問を持って2chに書き込むんだ一体誰なんだろうね?
俺は5chに愚痴愚痴言うしか能のないしがない読み専なんだけどなぁ
ランキング作者が5chで悪意のこもった文章を書くなんて偏見を持つ人間がその程度の感想に疑問を持つんだ
あれ何かおかしいぞ?まぁそう言う事だろうなお前が自称・別人だって事は良く分かったからそろそろお互い黙ろうや
これ以上何か書き込むとお互いアホに見えるぞ俺は別にアホでも良いけどそっちは同レベルに見られると嫌だろ?お互い同じ穴の狢なのにな
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 16:27:18.46ID:hxUTyARH
>>154
これでもう黙るけどね。VRジャンルの新作は、全部感想欄からチェックしてるんだよ。書き込みを見るとパクリ作品かどうかすぐ分かるからな。じゃあな、お前も狢同士元気でな。
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 16:43:09.41ID:GiWs3x6G
狐がんばってるな
毎日更新を上回る半日更新とは
ついにここまで来たかと感慨深いものがある
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 17:43:16.98ID:1G1hLPyN
狐、文才が臭い。よくあんなのが日間1位になるな......
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 17:51:57.69ID:GiWs3x6G
いやー。日本語になってて変な挑戦しなければ
一日に二度更新で普通に一位は取れると思うよ
そんなの普通は無理だもん
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 18:06:31.60ID:GiWs3x6G
それが有効なんだよな
なろうスレでもずっと言われてるんだが
更新速度は絶対正義
なのに何故か実行に移す作者は少ない
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 18:31:08.14ID:gWamO86h
完結まで書き貯めるくらいじゃないと
ほぼ確実に早々にストック切れて
更新頻度激落ちの未来が見えるからじゃね?
>何故かやらない

10万字書き貯めても1ヶ月でなくなる
その間に、もう10万字書けるくらい筆を早くしろって
何気に相当ハードル高いからな
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 18:35:48.41ID:Tob5BMzB
ずっと維持しないまでも、とりあえず一回連投して知名度稼ぐのはありかもねえ
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 19:03:19.39ID:xWSTBse1
毎日投稿しても上がんない物は上がんないからな
結局は読んで評価くれる層にうけるかどうかでしょ
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 19:07:53.88ID:1G1hLPyN
あんなの見るなら邪眼妖精の方がもっと面白い。邪眼妖精はストーリーもよし、設定もよし。あんたらもあんなつまらないのを見るなら邪眼妖精見なよ
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:22.11ID:1G1hLPyN
あんなの見るなら邪眼妖精の方がもっと面白い。邪眼妖精はストーリーもよし、設定もよし。あんたらもあんなつまらないのを見るなら邪眼妖精見なよ
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:23.18ID:1G1hLPyN
あんなの見るなら邪眼妖精の方がもっと面白い。邪眼妖精はストーリーもよし、設定もよし。あんたらもあんなつまらないのを見るなら邪眼妖精見なよ
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 00:31:24.82ID:jhkPvt1N
狐けなされたらすぐ擁護が入ってて草
消えたと思ったらすぐ次が現れて擁護で更に草

だいたい1日2回更新でなんで感慨深いんだ?
他にも1日2回更新してる作品あるやん
しかも狐は1話が短いうえにステータスが毎回のように出てくる
それだけで文章の半分は使ってるんじゃねってぐらい
ステータスなんかは前回のをコピペして上昇した分野追加されたところを書き換えるだけ
そんなところに感動されてもなー
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 00:56:57.12ID:EhxgiTvK
連載初期の毎日更新とか1日2回更新は書き溜めしていれば誰でも出来るからな
それが半年とか続いていれば褒めてもいいとは思うけど
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 01:18:10.94ID:GRg91A69
とにかく投稿頻度が高ければいいって読者がいるから、ステータス羅列やらの中身がない文字数稼ぎ作品がなくならないんだろうな
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 01:33:15.92ID:gKtQdBEX
更新頻度が高い方がいいのは当たり前のことだと思うが
読者には色んな好みがあって
重厚なストーリーよりシンプルさを好む層もいるだろうし、主人公とライバルの熱いバトルよりも最強主人公の方が爽快でいいっていう読者もいるだろう
でも更新が遅い方がいいという読者はいない
作者側にはストーリー練ったりメリットあるだろうけど
だから狐が一位なんだよ
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 01:44:38.47ID:gKtQdBEX
どんなに熱心なファンでも一人頭のポイントは12だからな
その辺がポイント伸びない割に話題になる作品との違いなんだろう
浅く広くと深く狭くの違いだね
なろうは浅く広くの方がポイント取るには向いてるというだけ
そういうタイプは書籍化しても売れない
一冊の本になったら更新速度なんて関係ないから
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 07:12:25.65ID:TzJey7Mk
まあ、狐は半年ぐらい経ったら消えるでしょ。というか気持ち悪い文章の作品は消えて欲しい
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 08:24:25.46ID:yywkX0Yh
でも狐が1位なのは事実なんだよな、悔しいことに
最初だけ読んでもいまいち目新しいもの無いし、読むのが辛いから何が面白いのかわかんないけど
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 08:51:27.49ID:GRg91A69
つーかそもそもこのスレの住人ってランキングに興味ない人が大半だろ
実際そういうゴミが1位取ってるような場所だしクソほどどうでもいいわ
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 09:05:05.01ID:QiaKvIpf
ランキングとか一年ほど見てないぞ
あとそこまで推されると見たくなくなる
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 10:09:10.39ID:cTK+gJo5
>>132
「不人気職の斧使いVRMMOプレイヤーは主人公になりたい」も良ければ

未完、初期のFF14の戦士をモデルにしたような作品
諸事情からなろう上は検索除外になっているのでなろう内検索では絶対に引っかからない
高難易度ダンジョンをソロ踏破できるのに「斧だから」って理由だけで
野良PTにすら誘われない主人公がかなしすぐる
カクヨム版の方が話数が多いので、なろう版を見終わったらカクヨムを見ればいいと思う
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 10:10:57.43ID:cTK+gJo5
今ランキング1位の奴は個人的にあまり刺さらなかったから数話で読むのやめちゃったな
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 11:10:33.77ID:Y6e8NIrH
不遇職主人公ってほぼ間違いなく独り言ぶつぶつのキモいコミュ障だから
コミュ障だからPT入れてもらえないって設定にすればいいのにと
いつも思っている
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 11:25:35.33ID:NfteJv1g
>不人気職の斧使い
あぁ、不遇職か
不遇職なら、それなりの理由がある筈だがな
昔のモンハンの地雷太刀みたいなもんかな
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 11:35:20.82ID:y6S0O39g
キツネはブクマ数と今のポイント的に更新止まったら浮上しなさそう
>>187
職✕するのって大抵野良じゃない?
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 14:15:57.96ID:wgyw7Lux
インスタンスなのに自動マッチングがない謎
不遇職なのに自分が募集を立てない謎
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 14:17:31.39ID:IpLgQEQs
不遇職で建てると不遇職やマウント取りに来る人気職ばっかり来るからな…
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 14:59:35.88ID:gKtQdBEX
ヒロインと自動マッチングで出会ったとして、固定パーティーに発展する理由が難しそう
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 15:37:09.51ID:llPIjQlS
色々紹介してもらって有難いは有難いんだが、できれば元の書き込みの通り最近のを知りたかったなーとか思ったり…
コケみたいに他のMMOものとはちょっと変わったゲームのやつあんまりないのかね?
おすすめ読みつつスコップするか…
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 16:20:33.82ID:y6S0O39g
>>200
情景描写全カット&後書きがアレな事が問題なければISAOは最近のかつ面白い気もする
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 16:41:01.01ID:wgyw7Lux
ISAOは思ったより悪くないけどあのゲーム名を作中でネタにしないのは勿体ないよな
掲示板で執拗な伊佐夫ネタを展開するだけでウケそうなのに
タイトルを作者が本気で格好良いと思ってるならそれはそれで笑えるところだが
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 18:17:48.96ID:yFWAvqJY
SEGAの大川功リスペクトじゃねーの?
ゲームネタならまっさきに思い浮かぶべきだと思うが
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/05(日) 20:16:53.37ID:GRg91A69
ISAOはとにかく安定重視な感じで無味無臭の作品
設定も文章力も平凡で、個性的な所もなければ特段惹かれる物もない
強いて何か上げるとすれば「後書きがクソキモい」くらいだからなんとなく惰性で読んでるけど、明日からエタっても何も思わないある意味なろう系ど真ん中
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/06(月) 02:00:19.23ID:x17MF/m/
>>204
ぐるぐる温泉、PSOと
家庭用ネットゲーム黎明期の立役者だぞ
最近はまあ……アレだけど
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/06(月) 08:49:36.40ID:9lfyhrTX
セガというより功個人が私財を投じて「家庭用ゲームをネットワークに」ってやってたからな
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/06(月) 08:56:09.67ID:Lfn6I2W8
大川功がいなけりゃネットワーク対戦ゲームは今でもアミューズメント施設に出向いてやるものだったかもと言っても過言では…過言かな
ブレイクエイジとか思い出したわ
0212この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/06(月) 11:46:38.65ID:jpF7J6GY
>>200
今年に入ってからは人に紹介するぐらい良いと思える作品はないね
それでもあえて挙げるならISAOとワークラだけど

ISAOは他の人も書いているが悪くないレベルにはなっていて私もブクマして読んでいるが
明日エタったとしても特には残念とかそんな印象ないだろうなって感想
定期更新なのは〇

ワークラは設定面等は引かれるものが多いが更新が不定期で3万字程度しかなくて
とても人には勧められない。せめて10万字(文庫1冊分)はないと

というわけでオススメできるのは旧作になっちゃうんだよね
「Hunter and Smith Online」も読んでなければ、完結済
今同じ作者で邪眼妖精を連載中だが、個人的にはHunter and Smith Onlineの方が面白かった。
ただどうせならトコトン蛮族プレイを貫いて欲しかったなぁ
途中で剣とか使いだした所だけが残念
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/06(月) 11:51:09.01ID:jpF7J6GY
今ランキング上位を改めてみたけど
設定面含めて刺さらない作品ばかりだった。
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/06(月) 12:42:31.26ID:tqbeULlO
ジャンル別日刊が膠着してるから新作ぶち込むなら良いタイミングだな
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 10:37:35.85ID:7Arrqng5
>>200
「廃神様と女神様Lv1」も面白いんだが…
MMO用語が満載(極まったプレイヤースキル、重課金兵)で様々なMMOネタイベントが巻き起こり、
色々既存MMO小ネタが散らばっているんだけど

ただこの作品は読めば読むほどデンドロみたくVRカテゴリの作品じゃないでしょ、感があるのが…
最終的にこれはやっぱりVRの中でした〜みたいな終わり方するならいいけど
そうでないとカテゴリー詐欺になりそうな予感
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:15.85ID:7Arrqng5
1話の中で複数回の視点チェンジがある作品は刺さらない作品が多い傾向
別視点はたまにあるくらいならいいけど流石に毎回とかあると…

もう視点毎で別作品として分けて 平行して連載したり
「外伝:別視点」で章分けした方がいいと思った
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 11:48:59.28ID:NqAwpXIk
お前みたいなセンスないやつに刺さるかどうかとか何の参考にもならねえよ
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:51.93ID:NqAwpXIk
はいはい落ち着いてw
喧嘩腰のやつにおすすめの作品教えるやつなんておらんやろw
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:29.79ID:sXm6f4AG
最近開始だと、読書好きと狐を読んでるかな
テンプレ好きで、過去にテンプレでVRもの完結させた奴の好みだが
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 13:22:02.58ID:d73ATxhY
不遇職が実は系の作品、強いと判明したら普通ドン引きするレベルの早さで廃人が主人公に追いつくと思うのだが全然ないよな
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 13:34:31.23ID:LbOW6o1J
それ、廃人の方を主人公にしないと話の特徴を作者が自らぶっ壊すだけ
もしやるなら新発見がある度に課金アイテムに金を注ぎ込んでスキルやステータス構成を変えまくるとかだな
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:11.22ID:M3UJNeai
>>225
何も考えてない不遇職テンプレだと難しいと言うだけじゃないかなあ
と言うか、不遇職無双に限らないけどユニークチート系でMMOを進めていくと扱いに困るものだし
ゲームバランスがうんこになるとただのクソゲー待った無しになるし
温泉とか弓不遇スキル不遇で始めたけど早々にイベントクエスト消化がメインになったのは面倒になったんだろうなあ
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 14:44:46.36ID:Crr6GEfI
>>223
でもぶっちゃけ主人公って緩いプレイしてるように見せかけて1日100時間ぐらいやってるじゃん?
廃人でも追いつかんよ
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 14:58:05.35ID:7Arrqng5
>>226
でも実際なろうにそんなVRMMMO物はないしね。
まぁスコップ出来てないだけかもしれないけど…

難しくなかったらすでにあるだろうなって感じがする
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 15:21:25.89ID:1dbNJhnh
というか一貫して「不遇職TUEEE」をする作品が少ない気がする
最初のツカミとして不遇だのランダム職業で注目をひとしきり集めた後は、初回撃破とか先着一名のクエストで得たユニーク装備とユニークスキルで活躍してるイメージ
多分プロットとかろくに組んでないからだろうけど、初期のスタイルとか目標をずっと続ける作品ってほとんど無いよね
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 17:35:33.89ID:sXm6f4AG
>>230
一応狐の弓不遇部分は誰でも最初からとれるスキルを
取るかどうかが決め手になってはいる

そのスキル自体が使い道無い扱いされて誰もとらない結果
主人公Tuee扱いになってる名目

アナザーファンタジアの吟遊詩人も主人公の活躍見て
選ぶ人が増えた扱いはあるね

GAOはスタイルを真似できないこと無いが、グロとMで真似する人は
特殊性癖扱いみたいな理由付けはあるな
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:19.17ID:7Arrqng5
>>222
ワークラがブクマ900、総合評価3,000pt
過疎ゲーがブクマ9,000、総合評価24,000pt

だし、ワークラが更新後回しになってもしょうがないよね
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 20:45:40.42ID:aWXnoRUg
VRゲーが実現してもリアルの運動能力が要求されるからやらない
俺はマリオができないからドラクエ始めたんだ、SAOはRPGじゃない
とか言う人をテーマにした作品ってない?

運動神経で回避するプレイヤーよりも棒立ちで敵の攻撃を受けるプレイヤーの方が
ステータスが上がりやすいシステムになってるとか
感知した意思と実際の体の動きの差異が大きい、複数の物に同時に注意を払えない
など苦手な人特有の脳の動きをデバイスで感知して救済スキルを与えるとか。
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 21:19:56.48ID:C+BwhU3c
運動神経悪いやつだけに救済スキルが与えられてるって逆に不平等感やばいな
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:59.39ID:7Arrqng5
セクロスの出来るVRMMOのテストプレイ編で別のゲームでVR慣れしているリルフィー(別ゲー廃人ニート)が一発で敵の弱点ついていたけど
主人公が失敗したり、VR慣れしてない人が(魔法職)が動いてる敵に上手く魔法当てられなかったりしてたな
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:14.82ID:YyBhuTz1
>>237
安易なヘイトじゃなくSFとして真っ向から向き合ったギスギスオンラインを最新話まで読め
チャンネルが五感全てに適応されるので同一レベル・同一職業なら運動能力も翻訳されて完全に同等
ただしそれでも何らかの事情で例外的に運動能力が低いプレイヤーはいるし
五感の翻訳なのであからさまな救済スキルのような人間に認識できる差異もない
人型NPCの可愛さも翻訳された結果というホラー
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 23:07:20.38ID:Crr6GEfI
スペック同じだとセンスが全てだからクソゲーなのは変わらんよな
格ゲーみたいにランキングでちゃんとゾーニングしてくれればいいけど
不器用な奴、操作トレーニングしない奴はレベルが上がっても常に最下層のゴミとしていきていくのだ
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/07(火) 23:43:48.00ID:tps9FHt2
現実のマルチプレイゲームはスキルマッチングや集団戦の採用でプレイヤーの間口を広げている
下手な奴にシステムが下駄履かせて上級者と互角にするなんてゲームにはゲーマーは寄り付かんよ
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 00:20:55.22ID:3Iik/kHz
そういうのって別にVRに限った話じゃないよね
リズム感覚ない人は音ゲー出来ないだろうし、反射神経鈍い人はFPS向いてないし、忍耐力なければ死にゲー向いてない
それなら違うゲームをやればいいだけなのに態々向いてない人に合わせた調整しろってよくわからん
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 00:26:40.69ID:9U4vRELM
その辺は深く考えずにMMOをベースにするが故だろう
現実のMMOとは違うルールで動いていると判るならいいけど、踏襲してるケースの方が多いだろうし
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 02:08:33.67ID:jDaRR5e0
身体操作要素強いのにRPGとしての移動周回狩りという時間浪費コンテンツ多いとつらいと思う
コマンドとして一定の行動をオートで行ってくれる既存MMOですら20分もすれば疲れるのに全部マニュアルとか死ぬ

特に格ゲーや高難易度ACT行ける程度にアクション得意な人とか上手い人はさっさと先に進める仕組みないと発狂しそうw
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 02:53:08.05ID:rZh4xWO9
格ゲーなんかは、初心者は上級者に絶対勝てない隔絶があるけど、バトロワなら漁夫スナイプやロケランでワンチャンある
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 02:58:16.04ID:9wh0HTVE
>>247
逆に コマンドじゃないから好きに動ける分慣れれば上手いことできるようになって
レベル上げ切らなくてもまあ次の狩り場に移れる とかあるんじゃないの
もしくは経験値はクエストでたくさん貰えるから必要最低限のバトルは最低限で済んで
アチーブメントとか素材集めの為にはたくさん狩る必要があるとかどうじゃろ
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 04:16:28.07ID:b0LEZUel
VRで移動や周回要素とかの余計な手間を削減するなら中〜近世ファンタジー風に拘らず
シャドウランとかトーキョーN◎VAやニンジャスレイヤーみたいな
サイバーパンク都市探索アクションVRMMOにすれば良いんだよ
摩天楼でMAPが縦に長く密度の高さが特徴で情報機器も持ち込めるので再現性のない小さなイベントの自動生成に最適な舞台設定だぞ
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 06:19:46.91ID:BAa2LWbF
>>240
>運動神経悪いなら魔法使いやれよ

魔法でもヒール間に合わなかったりフレンドリーファイヤする。
そもそも>>241も言っているが魔法が必中なんて誰が決めた?


>>245
>それなら違うゲームをやればいいだけなのに

RPG好きな人がRPGやるのがおかしいか?
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 07:43:29.88ID:jMU82uSJ
上級者に合わせて作って行ったジャンルはもれなく衰退してるからな
初心者や苦手な人でも楽しく遊べないと

デンドロっていつ頃放送?
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 07:46:01.05ID:jDaRR5e0
>>249
カンスト後に周回が待ってるのは避けられんからな、オフゲみたいにクリアして終わりではないし
ま、PvPをエンドコンテンツにすえるのは定番ではあるが
レベリングの果てにPvPがあるゲームと最初からカンストキャラでPvPに突入するゲームのどっちを選ぶかというと

>>250
縦の密度が低ければ意味ないのでは?
階層移動でイベント、ビル移動でイベント、ランダムイベントだからスルーしてもいいわけだが
見殺しであったりで逆に窮屈な感じがありそうだわ
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 08:47:32.84ID:orCZLF4R
既存のMMOでも中級者向けの遊び場から上級者向けの遊び場まで用意して
幅広い層が楽しめるようにしてるのだし
多少プレイヤースキルが劣ってもキャラスペックや装備によってある程度は
カバー出来るようになってるわけで

VRでもその辺は変わらんだろ

普通のMMOはメンツによって「んじゃ今日は○○行こうか」みたいに遊ぶもんであって
なろうMMOのように「攻略組(笑)のトップクラスがオフゲーのように攻略を進めてく」
なんて代物じゃないし
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 09:07:08.44ID:b0LEZUel
>>253
密度問題は情報端末に電波や音声を拾う機能を付随させて遭遇範囲を拡張するとか
見殺し問題はイベント発生から失敗までに日単位での時間的猶予を設けるとか
同一勢力の他のプレイヤーにイベントの情報を横流しできるとかサイバーパンクなら解決方法は幾らでもあるだろ
金の為に見殺しにする冷酷非常な俺SUGEEE!と人助けのためにビジネス放り投げる俺SUGEEE!を好きに選べれば良い無論どっちつかずも可
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 10:01:48.01ID:2b6qok3z
>>200
「ARCADIA ver.openβ≪Playing by Elz≫」も未チェックなら
完結済み、リアルの人間関係が多め
作中の中で定期的にゲームのアップデートが入るシーンがある珍しい作品
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 10:05:29.77ID:2b6qok3z
たまに読む分にはVRMMOでスローライフ物もいいんだけど
さすがに毎日読むと食傷してしまう…
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 16:35:24.85ID:aCTo+T91
VRであれMMOなら建前であっても平等にして欲しいね、主人公が新スキル習得したとしても同じ条件が揃ったらプレイヤー全員が習得出来る、珍しい召喚獣を手に入れてもいずれ他のプレイヤーも手に入るとかそんな感じ
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 16:42:30.22ID:Jmkh6iEr
リアルのMMOでも特殊なものは初回限定とか一桁限定とか割とよくある
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 18:18:18.94ID:BAa2LWbF
SAOのアニメ見て思ったのだが、脳波を読み取る技術があるのに
なぜわざわざ指でメニュー操作しなければならないの?

75層のクライマックスで全員をマヒさせたヒースクリフ
全員で取り押さえてメニュー操作の手を動かせなくなればGMいえども無力になる。

不器用な俺は指の角度の微妙な違いでメニューを出せず
ログアウトできなくてデスゲームじゃなくても餓死する自信あるわ。
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 18:28:46.51ID:CY+qmszl
誤操作防止とか、映像的な問題とか、そんなとこじゃないか?
あれ、映像的に指での操作をなしにしたら何をやってるかが一気に分かりにくくなるぞ
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 18:38:50.25ID:BAa2LWbF
デバイスが誤認しないくらい明確な脳波を検知するのが難しいってのもあるだろうが、
ボイスコマンドとか全身モーション(要は変身ポーズ)とかハイブリッド対応にしてほしいわ。
人によって向いてる方式向いてない方式あるだろうし。
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 18:41:27.51ID:Jmkh6iEr
モーションを自分で設定できたら無駄にターンしながら装備切り替えする人出そう…
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 19:03:33.68ID:CY+qmszl
人によって合う合わないだと、共通化が出来ないからメニュー操作の設定を用意して個人でカスタマイズするしかないな
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 19:24:57.01ID:HkDTe2UH
サイバーダイン社のモビルスーツみたいにやりたい行動を
皮膚表面に流れる静電気から読み取るみたいな技術は実際にあるわけだし
コントローラを操作することでより確実にするみたいな意味も
SAOのシステムではあるのかもしれないな
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 21:27:16.84ID:3Iik/kHz
なろうで適当に書かれてる物に突っ込むのならまだ理解できるけど
SAOやらの設定にドヤ顔で突っ込み入れるってのは、なんかもう面の皮の厚さが凄いな
思いつきを適当に言ってる人よりプロのほうが絶対真剣に考えてると思う
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 21:29:21.71ID:Jmkh6iEr
思考操作だとトレードとか大変そうだよな
これいくらにしよう…10?20?って考えてる時に勝手に金が入力されてそうで
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 21:39:26.75ID:WkyPYsCc
BAa2LWbFは「商業的にダメになる」みたいな理由じゃなくて「自分はそういうの嫌い」って理由でケチつけてる所がクレーマーっぽい
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 21:44:37.02ID:Wq7BBUYp
>>267
SAOはおかしな設定や展開をファンがフォローすると作者が頭おかしいことを言って台無しにすると言う芸風だから、整合性とかは余り真剣に考えてはいない気が
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 22:52:48.17ID:qzGlS6FP
「どうやって殺す相手のリアルの情報をゲーム内で知ったんだろう…?」→「透明化装備つけて、後ろから個人情報入力するとこ覗いてました!」

SAOのGGO編はそこそこ好きだけど、この流れだけは見ててびっくりした
もしかしてアニメでは展開省略のためにこうなってただけで、原作だと違ったりするの?
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 23:04:20.60ID:795x0z4X
思考操作でメニュー操作できたら、戦闘しながら
お手軽に装備変えたり出来てバランス調整面倒くさいから
あえて面倒な手順を踏むようにしてるんじゃね
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/08(水) 23:20:59.35ID:o0PqzvXE
致命的なガバがあったとしても売れてるなら問題ないからな
ファンの数は正義よやっぱり
整合性とか設定よりもキャラクターが魅力的とかの方が重要なのかもな
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 00:23:08.50ID:1xnYdqMS
>>267
SAOは自称初期UOプレイヤーがイキってたせいでアンチが結構強かった
ヒット規模もあるんだろうけど
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 08:28:31.25ID:FPRwjZig
スマホが物心ついた頃からあった世代にはわからんだろうが
画面を指でシュッっとやって動かすのは昔から憧れの的だったのだ
あとは隣の席のやつに画面飛ばせればカンペキ
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 08:33:36.15ID:HEWBAky6
フリック入力は誤タップしやすい欠陥を抱えた入力機器だし
VR環境の空中投影タッチパネルは触感も工夫してあったりするのかな?
それとも思考入力でミスタップを自動で防いでくれるのか
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 09:00:07.17ID:qJv9qJsz
つかヘッドギアつけてダイブしてるんだから、メニュー操作は脳波読取とキャラクターの身体動作の両方で行ってるって考えるのが妥当だと思う
誤操作を防ぐためにもその項目をタッチする意思と体の動きの両方があって始めて機能する
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 09:42:26.46ID:ETNRFGIW
大量のモニターに囲まれた謎空間で、手元に投影された文字の入ってない仮想キーボードを使って遠隔地のロボットを操縦したい

絶対楽しい
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 09:54:15.89ID:iZ/IKA3K
メニュー操作しないとだめなシステムだから女PC拉致って縛って好き放題向こうはログアウトもできないって
アタマおかしいのは読んだことあるな
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 10:20:29.99ID:95oM7r9p
脳波VRが一般的な製品として流通してる世界観なら、メニューやヘルプを開くと言う思考のみで開けた方がいいんじゃないかな
使う側もその程度には適応するだろう、ゲーム的には魔法だのスキルだの人間に無いシステム動かせてるんだし
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 10:48:13.61ID:FPRwjZig
イメージするときに
念動力マスターするより手で拾うほうが簡単にイメージできるだろう
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 10:56:54.80ID:0LVJa/Dm
>>278
あまり細かく突っ込むと

ヘッドギアしか付けてないのに体の動きをどうやって読み取るんだよ、とか触感をどうやって再現してるんだよ。

とか聞かれるぞ?
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 11:24:53.74ID:IRv/sQj6
>>200
あとはベタだけど「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」とかかな

連載中、定期更新〇、アニメ化予定あり、コミカライズあり
notデスゲームなVRMMOモノ、異世界SFファンタジー、異能力スタンドバトル
そういったモノのおいしいところを抽出してジャンプ風の群像劇にまとめたようとしてる作品
伝奇モノが好みで設定面を読み込みたい人の琴線にも触れるかもしれないし、触れないかもしれない
とりあえず漫画版を見てみて、面白そうだと思ったらなろう版を見るのがいいかもしれない
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 11:30:32.37ID:IRv/sQj6
VRMMOモノでもラノベで有る以上ヒロインか必要なのは分かるんだけど
妹に誘われて〜とか、出会って即ありえない理由で女の方が落ちるのは萎えてしまう…
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 11:35:16.44ID:HEWBAky6
現実の五感を遮断して脳だけで模造された身体感覚を認識するのは明晰夢と同じ状態だな
金縛りなんか分かり易いし誰でも1回くらいは経験ある筈だろ
金縛りになると息苦しいのは呼吸が不随意化してるのを遮断された五感では認識できず息が出来ないと誤認するからだ
そこから上手い事身体感覚を外せば眠っている体の不随意呼吸とは別に脳だけで偽物の呼吸運動が模造できるいわゆる明晰夢の状態
レム睡眠の脳に低周波を浴びせるように準備を整えれば誰でも金縛りから明晰夢に突入できる言ってみれば人力没入型VRだな
このように没入型VRの基礎技術が明晰夢であるのは明白だけど普及したら没入型VRゲームが発明される前に普通に人類滅ぶわ
睡眠の質の低下によるヒューマンエラーの頻発に日常生活の荒廃を十万人規模で抱える社会とかロクでもない未来予想図だな
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 18:22:40.56ID:IRv/sQj6
セクロスの出来るVRMMOでは以下のような設定になっていたな
以下転載

-------
ベースアバターは生身と同じでなければ感覚にズレが生じたりもする。
そもそも、ベースアバターのデータを参考にして、ゲームは脳に刺激を与えるのだ。
ベースアバターをゲーム内アバター感覚で弄くったりしたら……下手したら現実の身体に悪影響があったり、長期的に継続する異常が発生してもおかしくない。

〜〜中略〜〜

VRズレというのは、生身の身体とベースアバターが一致してないときに起きる不具合のことだ。
まだ成長期にあるユーザーはベースアバターとのズレが生じやすいし、成長期でなくても新しいVRソフトをはじめたり、新しいベースアバターに変えたりでもVRズレが起きることもある。
軽いもので消えない違和感程度だが……重症になると不快感にまで強くなったり、頭痛などの現実的な現象まで引き起こす。
普通はベースアバター屋での再調整をしたり、ゲームシステム側に微調整を頼んだりして解決する。……普通ならばだ。
灯のように他人のベースアバターに無理やり乗っていたり、エビタクシリーズのようにベースアバターの大改造をしていたらVRズレが起きて当たり前だろう。
-----
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 19:15:59.72ID:oyaseeOk
>>278
>誤操作を防ぐためにもその項目をタッチする意思と体の動きの両方があって始めて機能する

まあ実際にフルダイブマシン設計したらそういう発想になるよなあ。
となるとSAOで寝ている奴の指動かして完全決着モード(HPがゼロになるまでやる)のデュエルを
受けさせてPKというのは成り立たなくなるな。てかメニュー他人に見えるようにすんなよw
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 20:16:21.21ID:TGYnarMp
よっしゃー、完結させたったぞー
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 20:51:28.45ID:oyaseeOk
クラインはSAO開始当日にナーブギアの初期設定をしたため
腕何度曲げたら体に当たるとかでリアルプレイヤーの体格測ったと推測しているが
ということは女性が胸パッドつけてやればアバターも巨乳に…

とはいえ乳首の色や乳輪の大きさまでスキャンする方法ないんだよな(笑)
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 20:58:00.11ID:TGYnarMp
今日刊四位の奴ですので、よろしゅう……スゥ
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 21:06:15.39ID:HEWBAky6
ああジャンル別日刊下位をうろうろしてたのが運良く目に付いて
高二病臭くてイタいオリジナル職業と無駄にくどい文章に一話は我慢したけど
二話中で二回もステータス羅列するただの馬鹿みたいな話で読むの止めた奴か
独りよがりな文章を最後まで読んでくれた読者にはちゃんと感謝しろよ
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 21:08:39.97ID:siFLWfs8
>>295本当に感謝しかないよ。ありがとうじゃ足りないくらいだ。
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/09(木) 21:57:27.31ID:LM/Tht1T
なんだかんだ言ってブクマ4桁余裕であるじゃないですかやだー……
嫉妬で死にそうだわ
完結お疲れ様です
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 12:26:27.80ID:bV6UXUsh
>>200
未読なら「俯棺風景」あたりもいいかも

完結済み。
デスゲーム物だがキャラが魅力的な奴らばっかりで面白い。
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 12:28:24.00ID:Tg795Jzk
二度も最近のと条件づけされて昔の出すとかさすがですわ
ワッチョイくれ
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:36.55ID:bV6UXUsh
ヒロイン候補に出会って早々ニコポナデポをやってる作品がいっぱいあるし、
際限なくどんどん増えるのがな…
骨子は好きなんだけどお手軽ヒロイン増え過ぎで読むのがツラくなった作品も多い
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 15:18:09.05ID:xZvhQyPP
>>302
分かる。話がかなり面白くて楽しんで読んでいたのに、ゲーム仲間のオッさんアバターのガチムチが、実はメインヒロイン。リアルは類稀なる美少女で、いつでも食べて下さいって具合に隣に引っ越してきた時点で読むのやめた話がある。
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 16:35:12.78ID:svin3fm+
おっさんが出て何話くらいコレジャナイヒロインだと発覚したんだ?
次回即判明ならギリ許せるけど3話以上引っ張ったらガッカリ感半端ないし作者以外誰も喜ばないよな
一般なろうハーレムのヒロイン感覚で男キャラを出してつるんでいけば
それだけでネトゲっぽさがグッと増すのにそう言う作品が殆どない不思議
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 17:20:22.51ID:sbRS/TBj
ハーレム系の作品だと主人公と仲のいい男キャラがめっちゃ輝いて見える

>>301
彼が求められた条件の作品を紹介できないのはしょうがないよ、許してやってくれ
1人だけオフゲーやってるレベルで主人公に都合のいい展開が続くデンドロを人に勧めて、その次のレスで都合のいいヒロインが出てくる作品が嫌いだとか言っちゃうような奴だからな
自分が直前のレスで何を書いたかすら理解できないくらいなんだから、100も前の他人のレスにまともな返答をするなんてことは絶対無理なんだよ

>>303
もしかしてFPSのやつか?
あれだったら俺も同じような理由で読むのやめたわ
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 17:29:32.43ID:xZvhQyPP
>>304
ずっと他ゲームで世界大会まで一緒にプレーしていて、今回のゲームではβテストまでオッさんでプレーしてるっていう設定。
主人公が本ゲームにログインしたら元オッさんが美少女アバターで登場。それが3話目。リアルで親公認で隣に引越してくるのは5話目。ちなみに親は両家とも海外出張中で、意図的に娘を据え膳で差し出している。
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 17:32:19.49ID:xZvhQyPP
>>305
そうそれ。これ面白いかもって、思い始めたところでそうきたから、ガッカリ感半端なかった。そのままオッさんのが面白かったのに。
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 19:51:51.08ID:xZvhQyPP
>>308
今、5位になってる。ジャンプのりで書いたら面白いと思うのに、親公認ラブコメ?になっちゃって本当にもったいないと思う。シャンフロに触発されて書き始めたってあるけど、違う感じ。
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 20:05:45.29ID:Dt0PYc3q
作者FPSやってるらしいのに一話目からエアプ臭漂ってるのは何故なのか
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 22:22:16.18ID:Tg795Jzk
むしろFPSやってるからこそロマンやファンタジーが欲しくなるんじゃないか?
実際ゲームやってて「あれができたらいいのにな」とかなったことない?
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 23:19:37.95ID:ncKLshsY
FPSで跳弾どうのこうのってのなら確かにエアプだと思った
そんなのFPSゲーのスレで言ったら袋叩きにされるくらいありえない事だし、FPSを本腰でやってる奴ほど嫌悪する要素だわ
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/10(金) 23:56:26.90ID:FIBzYzsF
日本一程度でこれだから世界一は風を感じただけで超遠距離移動中の敵に跳弾ヘッショぐらい決めてるんだろう
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 00:33:14.10ID:nN/Hjv6p
めんどくさい男女の恋愛過程を省いていきなり高感度マックスの都合のいい女が降って湧いてくる ってまさにエロゲ的
だけどそういうのが好きな人が多いから日間に上がってるんだろうね
そんなんだから「なろう(笑)」って言われるんだろうけど
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 00:43:46.63ID:GGvSmf74
なろうでFPSがどうこうって作者は銃器の名前を書きたいだけの人が大半だから
ストーリーとかキャラ関係は基本グダグダ

ただこの作品はそういうわけでもなくて、神様チートの代わりに作者がチート設定を与えてて
その理由付けにFPS持ってきてるだけって感じがする
エンジョイ勢がガチ勢のノリを想像して書いたんだなという雰囲気
ちなみに一話目しか読んでない
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 01:08:02.18ID:JxQUcrE5
没入型VRだと眼筋を使わないので結構変わりそうだけど
リアルのFPSガチ勢をなろうVRMMOに落とし込むと大体こんな感じになると思う
「反射神経の衰えを理由に20代後半で戦力外通告を受けて
プロゲーマーチームから追放された俺は新たに発売されたVRMMOでゲーム実況者として生きる事にした」
将棋ほど知識は必要ないが反応速度を要求されるEスポーツアクションの競技者寿命は反射神経が全てなのでプロサッカー選手より短い
またプロゲーマーのキャリアからドロップアウトした転職先がないのでゲーム実況配信で食うしかない喋りが下手だと人生積む悲しい現実
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 02:22:31.08ID:r/C0WHWO
俺がFPSヘタだからってのもあるんだけど
キルカメラとかでたまに理解できない殺され方してる時とかあるからなあ
開幕直後、開始地点からうおーってダッシュしてるところに手投げ斧降ってきたりな
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 04:09:22.45ID:AWRnzv/2
>>317
反射神経の低下っていっても肉体の劣化が主な原因だから
VRなら全盛期の性能で動けるかもしれん
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 06:28:03.14ID:yXOo+NmQ
FPSの勝率三割はPCと通信速度だと思ってる。
残り五割がプレイヤースキルで最後の二割は鯖の重さ。
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 08:09:08.37ID:TcSFMX6K
FPS、チート…う、頭が
FPSをチートで荒らし回った主人公がVRMMOをチートで荒らし回る話とかねぇかな
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 08:28:11.98ID:gnpvHHiT
矢って長さがあるから跳弾する前に自身のケツが引っ掛かって落ちるのでは?と思いながら流し読み
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 09:39:42.76ID:StnhtkhV
ウメハラやトキドとかアラフォー世代でもプロゲーマーやれてるからプロスポーツより短いは言い過ぎな気もする。
ただ、老化すると飛び込みに昇竜間に合わなくてビビる。意識の上にでは「甘い飛び込みゴチw」って感じなのに
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 12:29:31.95ID:AWRnzv/2
>>7
有名どころだけど「Only Sense Online」も読んでなければいいかも

不定期更新、140万文字、書籍化済、コミカライズあり

ゲームバランスが大きく崩壊してないVRMMO小説ってだけで貴重
リアル描写多め。生産系で試行錯誤してるのが良いかな
とんでもない物を簡単に作って大儲けみたいのは無いのもいい
序図書館で世界観を膨らませるような種族系の本の話があったり、
サバイバルイベントみたいな話で仲間と素材集めとか魔物仲間にしたりとかする

ただ主人公は女キャラを使っていたりするので、そこのところがダメな人は向かないかも
悪く言えば主人公が女と間違われてチヤホヤされる様を生温かく見守る話で山がない。
個人的にはPvPなんてやらずに生産系メインでネタセンスの考察ばっかやってる日常メインの話だったら、山がなくてもまた違ったんだろうけど…
そこが若干残念
まずは漫画版から見てみて、気になったらweb版読むのがオススメ
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 12:33:26.98ID:AWRnzv/2
>>303
惚れるまでの過程をすっ飛ばした作品は読むのがツラくなる奴も多いよね
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 14:50:44.68ID:DsgfWjat
リアルで好きになった理由っていわれて大したこというヤツそんなおらんから
リアルがあるVRMMOだからこそ小説みたいななんやかんやあって恋に落ちた
じゃなくて一目惚れみたいなうっすい理由でいいと思う
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 15:39:40.23ID:nN/Hjv6p
そもそもMMOモノで恋愛って誰が求めてんだよ
ネトゲが切欠で結婚とか極々一部の話だし、基本みんなゲームしに来てるんであって直結しに来てる訳じゃねえだろ
現実で彼女出来ない奴がVRMMOなら彼女出来ると思ってんの薄ら寒いわ
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 15:47:49.04ID:1Yv10Cms
>>322
ハッカーと運営のいたちごっこの物語か?
VRMMOは何故か、元からチートなんてできませんよ設定が多いからなぁ。「あの会社がチートなんて許すと思うか?」で済ますなよ。
許されなくても潜り込み、ブロックされても掻い潜り、垢BANされても舞い戻り、むしろゲーム内に不正なサーバー築き上げて隠れ家にしてこそ真のハッカーだろうに。
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 15:53:44.09ID:6PTZAjS8
>>329
直結しに来てる人はそれなりに居るし、ゲーム内のフレが美人で〜というシチュら普通にゲーム楽しんでる人でもあったら良いなと思う時ある様な
>>331
そう言えばヘルバもキリトもハッキングしてたよな
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 16:02:50.89ID:6PTZAjS8
>>333
MMO未プレイの人間が書いてMMO未プレイの人間が称賛してMMO未プレイの人間がMMOじゃないと批判してるぞ
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 18:04:46.93ID:cbuG6JIF
オキュラスが出てきた時、これで.hack形式のRPG出来ると期待したけど
酔いの問題もあって中々難しい現実が辛い
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 19:55:05.54ID:AFg2mlex
VRMMOと.hackだとAI付きNPCとかの扱いが180度違うけどな。

【よくあるVRMMO】
運営:NPCは一人の人間として扱ってほしい。
ユニークはあるよ。
ハッカーやチートは絶対許さないけどな!

【.hack】
CC社:NPCが人を装うな。お前らがいるとMMOがMMOじゃなくなるんだよ! 削除する! もしくは完全に監理下に置く!
ユニークなんて公平性を妨げるもんなんざねぇ。あっても特別な装備グラフィックだけだ。それ以外は削除する!
ウィルスは絶対に許さねぇ!ただその分、ハッカーやチートはガバガバだがな!
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 20:43:25.30ID:isFZHHpq
その結果生まれたのが
ある意味チートオブチートの奥義暗黒吸魂輪掌破というのが皮肉だな
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 09:52:39.41ID:fWx6HMIP
不屈の冒険魂、随分長いこと1位にいるな
俺は1話の圧倒的な攻撃力に耐えられなくてブラバしちゃったけど、なろうにはあれを乗り越えられる猛者がたくさんいるんやね…
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 12:04:56.47ID:50S1p1AC
>>7
「アイゼン・イェーガー」はどうかな?

未完、44万字、書籍化済
VR物の中では珍しいVRMMOロボゲーが舞台
バーチャロンとかアーマードコアとかのロボゲーでカスタムしたことがあれば好きになれそう
戦闘シーンも面白いし、世界観の設定もワクワクさせてくれる。
リアル描写も多め

ただこれ主人公がコミュ障設定なので、そうゆうのが嫌いな人は合わないかも
VRMMOの元ガチ勢って設定なのにあまりにコミュ障すぎない?って感じる人も多そう
まぁゲーム内アバターとリアルは違う!といわれたソレまでなんだけど…
リアル対人スキルが低すぎるんじゃ?って思った
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 12:06:48.16ID:50S1p1AC
>>328
作者「わかりました。なれそめを考えるのもめんどくさいのでひとめぼれにします!(^-^)」
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 12:33:32.60ID:80yzXGh1
ネトゲの恋愛沙汰の馴れ初めなんて些細な切欠で良いけど
VRなら外見なんて幾らでも好きに着飾れるんだから内面重視にしとけ
ネトゲの知り合いにオフで会って一目惚れとか男なら直結厨だし女だとメンヘラになるのでどっちにしろキモい
リアルネトゲで自分が知ってる話だと魔避け兼ウケ狙いにパンクファッションでネトゲのオフ会に行ったら
それまで話す機会がなかった音楽の趣味で意気投合して一緒にライブ行ったりしつつ結婚って話がオフ関係の出会いでは一番健全だった
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 12:49:11.73ID:xyvMuoCG
MMO要素も恋愛要素も友情要素も「創作だから」で済ませて薄っぺらにするテンプレ物って、逆に何があるのかわからんな
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 13:18:07.60ID:jU2EeGj6
別に一目惚れでもいいんだけどな現実でも珍しいことじゃないし
惚れた後にどうキャラを深く掘り下げるか、改めて惚れる場面を作るとかいろいろやりようはある
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 14:14:46.87ID:50S1p1AC
>>349
VRカテの新作は正直……ってのしかないね

諦めて埋もれてる旧作を掘ったほうがいいと思う。
ハイファンやローファンカテでもたまにVR物の掘り出し物あるし
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 15:44:47.53ID:80yzXGh1
わざわざ2chの書き込み見に来て一人で勝手に心が折れるとか
なろうで自分の作品を評価してくれる読者の事を見てないただのクズでしょ
そんな繊細ぶったクズの作品を好きになった読者が可哀想だ
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 17:58:34.28ID:7Mazw+TP
ここの書き込み全部AI
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 18:24:58.47ID:7Mazw+TP
>>356
AI
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 18:25:10.90ID:7Mazw+TP
>>356
AI
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/12(日) 18:36:26.32ID:7Mazw+TP
>>355
AI
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 09:20:10.61ID:3mNPmj5P
>>7
「腐ってもタイ! 連載版」もテンプレを若干外していてそれなりなので読んでなかったら

未完、24万字
初召喚の眷属がまさかの鯛だった…から始まるストーリー
主人公はそんなに強くないけど、知恵と勇気と幸運で乗り切っていくスタイル
鯛の次は鎧が眷属になったりとトラブルが起きるたびに主人公の成り行きと機転で結果チートっぽくなる展開

ただインパクトはあるんだが所謂ゲーム始めたらレアアバターゲットってなろうVRMMO物でよくあるのを
召喚獣に当てはめただけとも言える、召喚がソシャゲ風のガチャになっているのは気になる人も多いかも
その辺はエンタメで割り切れる人にオススメ
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 09:26:45.16ID:3mNPmj5P
>>348
主人公「(*^-^*)にこにこ なでなで」
ヒロイン「 (´∀`*)ポッ キュン」

……うん、読むのツライは……
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:20:03.64ID:kL9C46S0
陽キャと言えばギスギス信者がコタタマを陽キャ扱いしてたけど
あれって全編通して痛いオタクの悪ノリでしかないよな
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:13.78ID:DLnOrdc4
まともなコミュ強なら陽キャなのかもしれないが
コミュ強ではなくて口が回るだけでそこを魅了剛運チートとチート仲間で話を転がしてるだけだからな
本来ならコタタマみたいな口が回る陰キャとかうるせえボケで首刎ねられて即死する役よ
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 15:47:06.99ID:EW4Di+2Q
ネトゲ上の陽キャとリアル陽キャは完全に別物だぞ
主人公がリアル情報を一切漏らさずオタトークで場を繋ぐスタイルの作品だから痛々しく見えるのは確かだな
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 20:23:49.38ID:abqWxd2P
陽キャ主人公とか無為無策のガイジムーブ過ぎてイライラするだけだろ
挫折前の光輝やぞ
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 21:09:34.53ID:NSJQYCsx
ここの書き込み全部AI
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 21:25:50.84ID:gbmsyONE
陽キャ、陰キャがどの程度の範囲を言うのかわからないけど
VRMMOの支援職人とかはどう?
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:19.74ID:YxXRHHFj
なんか初めからカップル設定だとどうも受け付けない
夫婦とか途中で付き合うとかなら平気なんだけどなんなんだろう…
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 22:52:39.99ID:FzeGp8t4
陽キャってのは明るいとかそういうのとはまた違うのか
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:21:17.59ID:EW4Di+2Q
真の陽キャは平然とオタトークにも噛んで来るけど小説でそれやると陰キャにしかならんので
逆パターンのオタクを非オタトークに巻き込む描写が出来た方がそれらしく仕上がるだろうな
MMO上のコンテンツにはすべからくオタ要素が含まれるので難易度高いけど
真剣に陽キャを指向した主人公だと男アバターのファッションチェックができるとか変なスキルが生えてきて個性は出ると思う
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:57.47ID:jw96xwQd
ちょっと熱血すぎるから
どちらかと言ったら「なんとかなるさ」が口癖の松風天馬じゃね?
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 09:30:28.73ID:pvy/IaMs
>>7
「そして、少女は星を見る」もチェックしてなかったらどうぞ

VR以外のノンジャンルカテかてからのスコップ、未完だが切りのいいところで止まってるのでこれで完結でもいいと思う、140万字

妹から誘われて一緒にVRMMOを始めるのはテンプレ通り
VRMMOのプレイ風景も面白いのだが、この作品のメインは家族との関係のようで、定期的に家族のためにがんばろうとしたり仲違いしたりする。
チート感は無し。

ただ人によっては、妹ウザ過ぎない?って感じる人もいるかも
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 09:37:58.81ID:pvy/IaMs
ランキング1位の奴は読んでても何故か言葉が頭に入ってこないな…
それでもなぜか更新分は既読にしてるんだけど
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 11:03:29.34ID:WwnDE1tD
「設定凝ってるから二次創作書きたい!」
って珍しいパターンやな
0386この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 11:38:42.73ID:JhJ6LZth
ジェノサイド・オンラインはそろそろエタりそうだな
作者が自意識拗らせて否定的な感想に相当カリカリしてる
書籍化に大喜びしてたからまた感想欄を閉じて延命するかも知れないが
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 12:01:06.68ID:9zQ7dHaq
そういえば陽キャ主人公の作品エブリスタで見た気がするな
音属性かなんかわすれたけど
タイトル忘れた
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 12:15:48.09ID:OWQ46f+g
>>386
頭のおかしい主人公で長期間安定して話を回すのは特殊技能だしそろそろ蓄積した歪みで作品を制御不能になる頃だよな
グレイ・マウザー然り切れ者キューゲル然り主人公が大人ならそれ以上成長困難なのでぶっ飛んだ行動を積み重ね続けられるけど
主人公が若者だとぶっ飛んだ行動をしながら成長を積み重ねる必然性があるけどプロットレベルで両立困難
キャラがブレたり日和ったり雁字搦めに見えたりで面白さがスポイルされがち最初からまともな生き方に羨望を抱いてると手綱を握り易いが
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 12:27:17.15ID:L8ULyZKF
ジェノサイドってスコ速にメンヘラ作者が降臨して顔真っ赤レス連投してたアレだろ
下手に名前出すと湧くかもしれないから名前出すなよ
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 12:56:24.50ID:2nwe717h
>>382
あれ、身長180cmの大男狐から男の娘銀狐に書き換えたのか?女男とGは苦手だからそこまでしか読めなかった。
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 13:04:28.36ID:5BLCN9S9
1位、書き直しで再投稿かよ!
10万字も行かないうちにそれだと、そう遠くないうちにエタるな……
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 13:14:10.12ID:OWQ46f+g
感想返しがやけに痛々しいけど作品としてはまぁこんなもんかと思ってちまちま読んでたけど
まとめサイトに出張るレベルで頭がアレだなんて知らなかったわ
店頭で見た表紙が良かったから単行本買ったけど電子版限定のSSとか詐欺みたいな商法食らったし2巻は買わない金返せよ
三流出版社にありがちな公式ページのゴミっぷりのせいで存在そのものを知らなかったけど偶然気付いてクッソイラついたわ
作中に入る散発的な宣伝後書きは読み飛ばしたけど今確認したらそこと外部のまとめサイトにしか正確な特典情報が載って無いとかマジでカスだな
こんなゴミみたいな作品を買った自分の頭の悪さが心底悪くなるわ
マジで2chに来たらそれこそ手元の資源ゴミを焼いた画像上げて古本屋に出回る冊数を減らしてやったぞって煽って元取るわ
俺にはその権利があるし来なけりゃBOOK OFFで100円で叩き得るから損はしないああもうクッソ腹立つな金返せよ
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 13:22:25.67ID:V/wD5yvq
>>391
何を言う
リメイクとしての再投稿は駆け上がる為の常套手段だぞ
前の読者をそのまま引き継げるから楽にランク入りできる
これがなろうのやり方だ
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 14:23:46.34ID:2nwe717h
超初心者とかいいながら、日間ブースト狙いの投稿テクを手慣れた感じで使う作者が増えたな。
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:03:32.34ID:hwIfrNgu
>>395
毎日投稿してるならジャンル別には入れてるだろ?
それで満足しようぜ?
俺は満足した
0401この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:07:59.78ID:IbPc2Y+J
書き直しだのなんだのはいいんだけど、じゃあそのランキングの席埋めてる旧版をランキング除外にしろよとは思う(日刊ぎりぎり勢)
0402この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:14:12.44ID:gql3yuhM
やあやあやあ!私は通りすがりのVRMMO専門の読者だ!未書籍化でありながら最高のVRMMO作品を私は君らにオススメしたい!では良いかね?よし紹介しよう!
【Under Ground Online】
作者:桐月悠里
――全ては、たった1つのゲームから始まった。

これは、仮想世界での経験と出会いを経て、現実世界までもがひっくり返っていく、白井狛乃の激動の冒険譚。


テンプレに飽きた人にも、VRはもういらないという人にも――あなたの概念を覆してしまうような作品を。
ぜひお楽しみであれ。

この作品は設定やストーリー、文才何もかもが良くてな。一度エタッたのにもかかわらず、文才も設定もストーリーもちゃんとしている。否、この作品は言葉に表せれない面白さだ。ぜひとも君達にはこの目でこの作品を見てほしい!
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:23:32.95ID:gql3yuhM
>>403
あぁ、これは失礼。教えてくれてありがとう!
>>404
それより面白い作品なのだよ、これは。まあ、試しに見るのをオススメする
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:29:37.56ID:gql3yuhM
>>407
おやおや......まあ、相性が合わなかったのなら仕方あるまい。良い作品が見つかるよう、祈っているよ
0409この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:29:54.55ID:L8ULyZKF
「お楽しみであれ」とか「文才が良い」とか「表せれない」とか
紹介文が日本語崩壊してるのは良くないよ
そういう人向けの作品なのかと思ってしまう
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:31:24.93ID:gql3yuhM
>>409
なるほど......それは失礼した。だが、本当に良い作品なんだ......一度ぐらいは見てくれ
0411この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:51:27.99ID:XnRlv004
>>386
否定的な感想ってのはどんなものなんだろうと気になって見てきたが、なんか感想欄が全体的に狂気じみてて怖かった
やっぱあの作品は書いてるやつも読んでるやつもちょっと頭おかしいんだなって

>>388
グレイ・マウザー然り切れ者キューゲル然り主人公が大人ならそれ以上成長困難なのでぶっ飛んだ行動を積み重ね続けられるけど
主人公が若者だとぶっ飛んだ行動をしながら成長「できてしまうから」プロットレベルで両立困難

こっちの方が自然じゃない?

>>392
自分の頭の悪さが心底「嫌になる」じゃない?
あと「叩き得る」じゃなくて「叩き売る」だと思う
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 16:11:35.34ID:2nwe717h
設定が何したいのか。この病気、外見上は女性と全く区別がつかないはずだけど、アバター作製ごときで子宮がないとか内臓までスキャンして、両性を強調するんだ。さらに盲目で心因性の失声症で永遠の28歳。作者も言ってるけど、これはローファンタジーだね。
0413この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 17:14:42.96ID:22jXPGp2
アンダーなんとかさ設定もだけどタイトルあらすじタグで謳い文句しかなくて結局どんなことするのか何にも書かれてないじゃん
2019年にこれは厳しいのでは
0414この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 17:28:34.73ID:nYS1anOD
文章は普通に読める

ただ、新感覚とかテンプレ外的なことを謳っておきながら
第一話で説明書からキャラ作成に繋がると
そこで、そっ閉じされそうな気がする
0415この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 17:29:34.66ID:ZqG8TPjs
完全にテンプレから外したら何がなんだか分からんような内容になりそうだしなw
0416この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 18:02:21.15ID:5BLCN9S9
>>399
ジャンル別一位は連載初期に取ってるから、別にそこはいいんだが……

基本的に一位から落ちたら、何かのきっかけがないと一気には増えないし、ああいう手段は気に入らない
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 18:09:48.00ID:ryj+Occ3
VRが実現した世界では、eスポーツとして認知されておりスクールカーストもサッカーバスケ部の次程度に高い
みたいな設定つければ陽キャ廃人もワンチャン
0418この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 21:36:18.11ID:OapC/LKJ
>>416
それは凄いわかるわ
でも一位とったことあるならいいじゃん……
俺なんて毎日更新してもジャンル別の下をさ迷う事しかできないのに……
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 21:36:30.46ID:aHsptJL+
スクールカーストとか言ってるからお前はいつまでも陰キャなんだぞ
0420この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 06:32:37.11ID:AfguhGL5
>>402
ぶっちゃけお前の紹介の仕方が酷すぎて覗いてみようという気がしない
5ちゃんで変なキャラ立てしてもしてもイラつくだけだぞ
0421この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 06:38:18.27ID:AfguhGL5
本物の陽キャがVRゲームをしたら低レベルエンジョイ勢になる気がする
高レベル=リアルで他にやりたい事が無いって事だからな
陽キャなら現実でいくらでもやる事があってゲームにかけられる時間はそこまで無いだろう
デスゲなら別だが
0423この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:19.31ID:M7hzAji/
>>7
「Crescent Ark Online」も未読なら

未完、46万字
今までプレイしていたMMOがVR化されたのに伴い休止、1年後復帰したガチ勢の物語
復帰時の周囲の反応や、やれやれと言いながらなぜか初心者の面倒を見ることになりつつ、
時折見せるガチ思考などをみてニヤニヤできるかもしれない
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 09:31:35.62ID:M7hzAji/
新作で良いの探そうとVRランキングや、VRカテ全体からスコップしようとしてるんだが
やはりというか今年に入ってから良さそうと思えるのが殆どないな…

そしてランキングは今の1位、2位が入れ替わるぐらいで独占状態だ
0425この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 10:31:00.08ID:udhgITAc
何か目新しい作品がある作品ならあっさりジャンル別日刊上位に上がりそう
目標設定としては倒したい強敵と一章ラストできっちり決着つけるくらいのシンプルな盛り上がりで良いのに
ジャンルVRだと何故かそう言う作品があまり描かれずTUEEEE一辺倒
0426この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 18:31:43.53ID:f9KmC80f
狐があれだけ受けているってことは、テンプレ大歓迎、主人公ばかりが得をするゲームシステムも大歓迎っていう読者が多いんだろう。
0428この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 19:02:24.63ID:5C4BedoD
単純に読む方がもしそのゲームを自分でプレイするとしたらっていう視点がないだけだろ
実際にプレイ出来る訳じゃないんだから、基本的にそれで問題ないし
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 19:28:38.65ID:DjlHsu79
いうてもだいたいのMMOでトップとかトップクラス扱いされるプレイヤーは居るからな
自分でプレイしたとして他に凄い人がいる!って言われても大して気にならん
0431この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 19:30:04.14ID:udhgITAc
どうせ超技術なら掲示板付きのオフゲとかにすれば主人公持ち上げも納得できるならな
商業でそう言うゲームだとアストロノーカだってあったんだし(あれはパソコン通信だけど)
と言ったところで20年前もゲームだと気付いてゲームアーカイブスでプレイしたのに死にたくなった
20年前のゲームにも掲示板ネタとして負けてるって事は本当に掲示板ネタとしての面白さが求められてはないんだな何か…
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 21:21:47.02ID:OIeCKiMP
もうVRジャンルで新しいものは無理だろ
読者も定番モノしか興味ないし新しいものが生まれる余地がない
そもそもMMORPGがやりつくされた感あるけど
0436この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 21:59:16.45ID:2blSErIt
斬新だからといって面白いとは限らない
それこそ四次元殺法コンビコピペの通り
0437この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 22:04:36.71ID:X5jFYII8
シャンフロの中のアメコミ格闘ゲームの話は面白かったな
でも、そればっかりだと話が続かないんだろうな
0438この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 22:07:22.03ID:DjlHsu79
書いてる途中で設定生えてむしろ終わらなくなりそう
でも格ゲーだと新しい敵(プレイヤー)とかでもなきゃ変化がなぁ
0439この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 22:22:02.15ID:U4Y4dL3n
まさに最近始まった格ゲーの作品がそれだわ
今のところ面白いんだけどいずれネタ切れでエタりそう
0441この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 22:40:27.50ID:5C4BedoD
アクセルワールドは初めは格ゲーだけど、途中からMMOになってるような気もする
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 22:43:58.12ID:DjlHsu79
あれはそもそも強化要素あったしなぁ
格ゲーというか対戦ゲーって感じ
0443この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 23:26:25.93ID:2blSErIt
リアルチート系はそれこそMMOの必要性が無いんだよな
格ゲーの方がちやほやされるだろうに
0444この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 23:38:24.97ID:wDl2BCei
格ゲーもMMOの一部だしな
ルームに入ってPvPはMMOのイベントでやれる
0445この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 01:43:08.39ID:dUJWroAj
MMO格ゲー……?
100vs100で対戦する格ゲーとか面白そうだけど
それは格ゲーと呼べるのだろうか
0447この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 02:05:48.51ID:TM21LudE
>>445
https://www.castletintagel.com/jabl/
http://samuraijp.jp/
リアルだとこう言う競技もある一つ目のリンクのQ&Aは見所が多いぞ
VRだと死なないから大規模な合戦や史実の戦場の装備や陣容を再現しての試合も実現可能
歴史再現系VRゲームはスキルの存在をまず認めないので作者がリアル古武術知識チートじゃないと難しいが
0448この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 09:08:13.71ID:YJYyEG/w
>>7
ゆるくてもそれなりに読ませる作品がいいなら「クエストだらけのVRMMOはお好きですか?」もいいかも

未完、21万字
主人公や周りのキャラがイイ性格をしており、掛け合いが面白い。掲示板回も〇

ただゆるく見れるのは別としてやっぱり主人公補正が目立つんだよなぁ
しかしVRMMO物で主人公補正が無い物は皆無なのでそこはしょうがないかも
リアリティせいは無いのでエンタメ重視の人向け
0449この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 09:17:22.55ID:YJYyEG/w
1位の奴、私も一応更新分は既読にしてるし
こういうのが一定の需要があるのは分かるんだが
ランキングを独占するほどの作品でもないと思うんだけどな

実はどこかでファンがついている作者だったりするのか?
0450この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 11:23:15.25ID:QCCM/z2J
Quest2でこっち向いてるであろう少女のお尻の砂がなんで見えるのか気になっちまった
ほんの些細な疑問だけど矛盾みたいのが初っ端からあるとどうしても不信感が…
めげずにもうちょっと読んではみる
0451この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 12:35:47.98ID:tBlWjVi7
俺はVRMMOセンキをおすすめするぜ
エタ疑惑あるけどキリの良いところで終わってるから多分問題ない
1章だけ読むのもあり
0452この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 12:41:11.65ID:hI4II5Mj
センキはかなり好きなんだけど
闇が深くて、時々真顔になる

馬鹿だけど真っ直ぐな主人公は大好物なので更新待ってる
0453この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 13:23:49.62ID:yV4yOrOS
VRMMOモノはグランドクエストちゃんと考えて無いのが多いからな
目標を自分で決めて向かってく作品はいいけど、その都度その都度やること決めてを繰り返させるとどうしても飽きてくる…
0455この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 13:49:43.48ID:6R7i397j
>>452
闇の深さはトップクラスだよな
〇〇〇〇の話は読んでてマジでゾクゾクした
その後の要素の回収も上手かったし
レットの成長とかも楽しみだから更新してほしいよね
0456この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 18:28:28.39ID:DGTRG0Fo
>>453
実際のMMO(とかソシャゲとか)でもメインストーリーの先なんて「明日誰かが考えてくれる」じゃね
ちゃんと進行してるメインクエストがレベラゲとステータスに埋もれてるサモナーさんみたいなのもあるけど
0457この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 19:13:05.67ID:YJYyEG/w
その点ではゲームに閉じ込められる系は初期からラストまで「現実に戻る」と
目標が一貫してるからいいよね
あとはカネみたいに現実世界描写を多めにするか。

現実要素が薄い作品は正直エタるみらいしか見えない
0458この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:23:54.70ID:0pJTSLdS
初期はVRゲーに閉じ込められたり現実で死人が出たりっていうまともな問題とそれを解決するって道筋があったけど
いつの間にか素人が妄想したクソゲーを目的も何もなくただ遊んでるだけの話ばっかりになってるからな
冷静に考えるとかなり意味わからんジャンル
0459この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:26:46.60ID:ZNfecwrj
まともな問題とは
デスゲームってジャンルならともかくVRゲームってジャンルなら順当だろ
0460この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:30:26.72ID:5PB+1cHo
ゲームを舞台で閉じ込められて死人が出るほうがまともな問題ってどうなんだ?
ゲームのジャンルでゲームを遊ぶ話が駄目っておかしいだろ
0461この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:33:02.65ID:rj728MZz
なんというか
起承承承承承…と延々続いていく感じ
やっぱり目的は欲しいよな
0463この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:44:09.06ID:o8S+iv5B
ゲームの中でも現実の中でも変わらんやろ
結局何か事件が起きて解決して関係性が変わったねみたいな筋がないとだらだら続くだけ
日常物みたいにだらだら続くのが目的のジャンルもあるけど

デスゲ事件解決したとかゲームで恋人になったとか世界一のギルドになったとかサ終したとか
VRゲー小説を終わらせる筋は色々あるとは思うが
なろうは基本的にプロットなしでエタか打ち切りするもんだからな
0464この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:44:48.41ID:0pJTSLdS
「まともな問題」ってそういう意味じゃないんだけど
小説に物語性を持たせるために必要な要素って意味であって、閉じ込められて死ぬのが正しいなんて言ってねーわ
0465この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:47:28.37ID:5PB+1cHo
じゃあまともな問題とやらの提示をどうぞ
元々MMOのゲーム性からして、ただ普通に遊ぶもんでしょうが
0466この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:51:37.13ID:1cnVuxtz
それ最初の「なろうVRMMO物はグランドクエストちゃんと考えてない」とは別の話だし、
なんならVRに限らず異世界を始めとしたなろうファンタジー全般の問題では?
0467この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 21:59:36.40ID:YJYyEG/w
たとえばセクロスの出来るVRMMOは

主人公がセクロス目的にβ版に参加を画策からスタート
いろいろ事件があってβ終了して物語も終わりとかだったな

これはβ版というきかん限定のものをうまく〆にした感じ
0468この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:07:57.68ID:+3+deQBC
ネトゲにエンディングはないけど
物語には必要だろ
特に目的もなくダラダラやってる奴は、結末はちゃんと考えてるんかね?
0469この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:20:17.63ID:L4ilGRmP
>>433,>>446
たしかリアルでは坊主って描写があったような気がする
坊主を強要されたりとかはしないけど、髪の中まで泥だらけになるから
坊主の方が楽とかなんとか
0470この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:22:33.09ID:0pJTSLdS
>>465
いやだからそこから「そういう問題やら理由付けがないならせめてゲームの大筋となるグランドクエストがあればいい」って話に繋がってるんだけど
そういうゲームを続ける理由と今後の目的があるなら物語として一本筋が通るだろ
もしそういう目的も何もないVRMMOのプレイ日記的な話にしたいんだったらそれでいいのかもしれないけど、そうなるとクソ運営だのビルドエラーだの言ってんのが全部茶番にしかならない
どうせただのゲームなんだから、キャラクリし直しか別ゲー移住するか、もし他にVRMMOが存在しないなら引退すればいいだけなんだし

>>466
異世界はまず「そこで生きていく」って下地があるから別じゃねーの?
話に起伏がないのは同じだけど、そこで頑張る事を諦めるって選択肢は基本無いじゃん
0471この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:23:41.74ID:5PB+1cHo
結末は作者次第だろうな
商業でも打ち切りは多いんだし、素人のものにそこまで求めるのも酷だと思うけど
0472この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:24:30.40ID:RigzXmfz
そもMMOのグランドクエストなんて大半が序盤に終わるかアプデされるまでろくに進まないかのどちらかでは?
しかもほとんどおまけ程度の要素しかない(たまにレベルキャップ開放とかあるけど)
0473この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:33:18.03ID:5PB+1cHo
>>470
なんでジャンル全部が目的なしと決めつけてるのかが疑問だが……
ゲームに限って言えば、遊ぶ事そのものが目的になるからな

ゲームとしてプレイヤーが目指す目的を設定してる話を書いている身としては、その言い方ってすっげぇ腹立つんだけど?
0474この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:47.03ID:TM21LudE
>>469
坊主頭はオシャレ以上にシャンプー5分のメリットがクソデカいから一度やると戻れん
完全に剃ると維持がクソ面倒だけど
VRMMOならドリル盾ロールみたいなクソ面倒な髪形でも維持簡単なんだよな
汚れるから定期的に風呂入ったり髪形整える必要のあるネトゲも既にあるけどちょっと面倒だし
0475この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:09.35ID:Sfpp5lpx
異世界ファンタジーだって現代物だって日常物はあるんだから
VRMMOだけ明確な目的がなきゃいけないってわけでもないだろ

延々きゃっきゃうふふしてるだけだって面白ければいいんだ

まあ多くのVRMMO物はナローシュ様がTUEEして周囲のクソ雑魚無能に
SUGEEされるだけの話だが
0476この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:55:19.07ID:NswgYS3m
結局の所、モチベーションじゃねーの?
なぜゲームをするのか? やり続けるのか? って理由付けがいる。
それが途切れた時、中弛みが起きる。作者のモチベーションも下がる。エタる。

例えば、サモナーさんは一貫して「楽しく戦いたい」からゲームしてる。
だから色んな所へ行って色んな敵と戦うし、様々な戦い方模索するし、モンスター達の戦力を底上げするし、便利で効果の高いアイテムを作る。

不遇職や生産職系はある程度形ができて安定するか、トップに上り詰めちゃうと弛みが出るよね。
デスゲームや閉じ込められる系はその点、楽だわ。生きるために戦うんだし。
0477この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 22:56:27.40ID:0pJTSLdS
>>473
お前の小説が「ゲームとしてプレイヤーが目指す目的を設定してる話」なら
俺が言った「素人が妄想したクソゲーを目的も何もなくただ遊んでるだけの話」には当てはまらないんだろ?
じゃあ何で噛み付いてきてんの?お前の書いてる小説は違う、で終わりじゃね?
0479この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:05:26.81ID:P/LrAKVh
>>475
まあそれも楽しいっちゃ楽しいんだが次のTUEEを考え続けるのも大変ですぐネタが切れる
0480この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:22:03.13ID:yV4yOrOS
>>472
そうそう
そういうの取り入れてる作品少なくない?
物語の起伏になるし、区切りがついていいと思うんだけど

異世界モノと比べてVRはさらに目的意識低い気がするんだよな、ゲームだしゲームを楽しめばいいかみたいな感じになって結果ダレてるの多いと思う
0481この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:34:12.89ID:0pJTSLdS
>>478
実際意味わからんと思ってるし、そう思ってる人が少なくないから総合ランキングでVRモノを見ないんだと思ってるしな

ゲームをゲームとして遊ぶ小説って、このスレ住民みたいに好きな奴らは好きだけど、そうじゃない人にとっては茶番で下らない話にしか見えないんだよ
それを解決するのがデスゲームやら閉じ込められる系の「ただのゲームじゃ済まされない要素」で、ゲームで頑張ってる滑稽さを打ち消す便利な設定だし、今の現実描写がほとんどないVRモノだったら親和性ありまくりなのに、それをする奴がほとんどいない
現実に直結する問題っていう便利で初心者向けの要素を入れる事で色んな所に説得力が生まれて断然書くのが楽になるのに、SAOからVR要素だけ抜き取ってデスゲ要素を捨てるって意味わからんだろ どういう取捨してんだ
0482この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:38:02.87ID:RigzXmfz
そのりくつで行くと純文学・歴史・ヒューマンドラマ・推理・ホラー・宇宙・空想科学・パニック・その他全般あたりも意味わからんジャンルになるな
俺の好きなもの以外認めないとか傲慢にも程があるわ
0483この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:39:59.24ID:TM21LudE
シャンフロとギスギスはどっちも滑稽さを武器にした上で
その滑稽さを読者も主人公のエンジョイした上で時にはマジになる事で読者を引きずり込む構成だな
これが現在のジャンルVRに求められる理想だと思う
0484この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:43:25.65ID:0pJTSLdS
>>482
「総合ランキングに乗らないから意味わからんジャンル」って読み取ったんだとしたら流石にオツム弱すぎだと思うよ
0485この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:43:29.95ID:dUJWroAj
目的のない日常モノならそれはそれでいいんだが
ならもっと魅力的なキャラや掛け合いを用意してくれよ、てのも多いな
ソロで目の前のイベント消化してるだけでたまに他プレイヤーにすげーすげー言われてるのはもう食痛気味
0487この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:46:10.77ID:5PB+1cHo
結局自分が好きじゃない要素は意味わからんって言ってるワガママなだけじゃねぇか
0488この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:47:35.13ID:0pJTSLdS
>>483
ほんそれ
その2つは「ゲームだから死んでも平気」とか「たまに他ゲーの世界に行くし、他ゲーの経験が活きる」っていうゲームならではの悪ふざけとかを楽しみながら
ゲームだから負けたくないっていうゲーマーを惹き付ける部分で物語に起伏も出してて凄いと思う

でもああいうのってかなり難しいと思うんだよね
実際後追いも伸びてないし
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:50:11.95ID:DLkg7ng3
なろうでは知らんが商業作品ではむしろデスゲームって飽和して飽きられたジャンルじゃないか?
デスゲームにも好きな作品はあるけどゲームは娯楽なんだしその「たかが」に打ち込んでるのが好きな人もいるんよ
0490この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 23:58:09.81ID:mHLv1xAN
なんかで見たけど実況プレイに近いって言われるよね日常プレイモノ
たまには脳死で一気読みしたくもなるけど、そういうのも溢れすぎるとな…
ユニークスキルや職業、リアルチートともうネタ切れ感あるから、だったらストーリーちゃんと考えてキャラクター生き生きと動かしてくれるような作品ないかなと
0491この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:00:03.85ID:X8i1Vk/m
>>487
嫌いだからやめろなんて一言も言ってないぞ
デスゲームとか現実直結問題ありきで書けばもっと簡単なのにそれをしてないから意味わからんって言ってんだよ
何そのプライド SAOとか.hackのVRMMO要素パクってんのは明白なのに
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:04:48.23ID:0lOgTI58
書かないんじゃなくて書けないんだろ
日常物みたいな中身の無いゴミしか書けない奴と、そういうのしか読めない残念な奴ばっかりなんだよ
正直もう終わりかけてるジャンルだよね
0495この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:09:49.43ID:UYh5sWCO
>>489
商業作品だとデスゲーム=VRゲームって訳でもないしな。
リアル脱出系とか人狼系の頭脳戦が大半だろ。
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:17:49.56ID:ntLhi6OK
VRでデスゲームは設定作るのが面倒だから下火になったんだろう
SAOのレンチンだってあんな危険な商品流通に乗らねーよって良く突っ込まれるし

それに現実から隔離して死んだら終わりってだけなら、別に異世界に飛ばしても同じ効果は得られるんだよな
0497この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:19:37.25ID:BgUWKhG5
VRゲームって、実際にやってみたいって感想が出てきたら成功だと思うんだけど、ここにいる人的にはどうなんかな?
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:22:09.98ID:A2QBmCci
デスゲは緊張感がないからな
一度しか死ねないから予定調和すぎる
無限ポップする背景のモブ殺しても意味ないからメインメンバーガンガン殺せや
0499この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:28:55.16ID:AjlV3mZL
所詮遊び。でも、生き死にとか関係ないただの遊びだからこそ、
やりたいことを本気で出来るんだよってガンプラアニメのオッサンが言ってた
個人的に至言だと思う

デスゲームにすると遊びの範疇から外れるから
物語のジャンル的に別物になる気がするんだよな
あくまで個人的な感覚だけど
0500この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:29:25.21ID:nAlQ6kt0
デスゲーより単にログアウトできないだけ、でもいいと思うんだよね
つーかなろう発でのVRフォロワーを大量に生み出した始祖はアルカナだと思うんだけど
いつぐらいから閉じ込められる要素がなくなったのかな?

昔は人気VR系っていったらゲームに閉じ込められる奴中心で
今みたいに普通にゲームだけしてる系は少なかった記憶があるんだけど
0501この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:31:53.22ID:or4k6Cze
ゲストヒロインは後くされないようサクッと殺して次章へ
という由緒正しき伝統を復活させるべきだな
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:44:35.70ID:H/3dm402
命を賭けなくてもロストしたら記憶を消される程度で十分過酷なんだが
固有スキルとのコラボでギャグにしたギスギスがもうあったな
0503この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:49:21.37ID:8G3FDFv4
40年近く前の「マイクロチップの魔術師」というSF小説がVR取り扱ってるが
主人公のハッカーが政府に素性を突き止められて社会的に死にそうになるところから話が始まる
命を失うだけがデスではないのだ

負けたらブラウザの閲覧履歴が公開されるゲームでいいではないか
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 01:01:13.62ID:6NMLD+gx
デスゲーム・ゲームに閉じ込められる系の作品も飽きられて少なくなったんだし、ただただゲームをやってるタイプの作品もいずれ飽きられて少なくなるよ
そのあとは新しいテンプレが流行るのか、もう一度デスゲーム系の作品が増えるのか、VRジャンルに作品が投稿されなくなるのか、どうなるか分からないけど
0505この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 01:02:55.00ID:A2QBmCci
ギスギス推しなのはわかるけど正直ご都合主義強すぎ世界優しすぎでゲームジャンルとして取り扱いたくない気持ちが強い
ユニークチートの方がゲームしてるだけマシ
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 08:10:42.43ID:eriUoud8
ゲームジャンルかというとゲーム風異世界な気がするけどご都合やら世界優しすぎが嫌だったらなろう読めんだろ
0509この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 08:56:34.81ID:BajwfhZA
「異世界転生してチートもらって俺TUEE」だと主人公が現代日本の生活を完全に捨てることになってしまうから、
そこまでいかないお手軽バージョンとして「VRMMOで最強キャラで俺TUEE」が読まれているという面もある

「ただのゲーム」なVRMMO物を読む層の多くはお手軽さ・気楽さこそを求めているので
「デスゲーム等にしてシリアスな目的を設定すべきだ」ってのは的外れもいいとこだな
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:00:10.72ID:eriUoud8
なぜか弾に当たらないとか攻撃食らっても致命傷にならないいわゆる主人公補正を避けようとすると単純性能でチート状態にするしかなくなるし大差ない気がするが

主人公が戦闘に関わらないタイプはなろうじゃウケんだろうしなあ
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:02:34.69ID:dv2F4j0R
ギスギスに関しては主人公を読者の分身としてるから主人公には甘々なんだぞ
ウケた理由としては平気で悪事を働いて当然のように罰を受けるってのは新鮮だったってのもあると思うんだ

世界厳しくすればいいってもんでもないからな
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:06:09.60ID:eriUoud8
ギスギスの流れはこち亀みたいなもんだな
主人公がうまくやる→調子に乗る→しっぺ返し

面白いは面白いんだが俺はちょっと読んだら飽きて暫くしたらまた読むの繰り返しで更新に追いつかんな
つまりあまり好みではないんだろう
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:11:54.13ID:H/3dm402
ギスギスは半没入型だからアバターがどれだけSUGEEEしても中の人との関連性はいいとこ5割
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:20:44.55ID:PE7LSu9j
万人にウケる物語なんてありえないんだから結局はどのターゲットに向けて話を作るかだよな
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:20:54.81ID:0lOgTI58
>>509
お気楽なのはいいけどそれを続けるための土台の話でしょ
起承転結がないまま進んで読者か作者に飽きがくる作品がVRには凄く多いから、それをどうにかするために最低限のストーリーラインがあったほうが読者にも作者にも優しいって事じゃないの?
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:22:57.02ID:nAlQ6kt0
>>7
「ネットゲームで対戦相手を煽ったら、何故か同級生の女の子に踏みつけられている」も未読なら

不定期更新、書籍化済、40万字

現実描写多め。
戦争系のVRゲームで煽りプレイをしていたら同級生にリアルバレして校舎裏呼び出されて踏みつけられた話
タイトルで学園コメディ物、もしくは学園ラブコメ物かと思うが実はわりとシリアスより

代り映えしない日常系VRMMO物に飽きたときに読むのがオススメ
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:28:04.17ID:nAlQ6kt0
なんかブクマしてチェックしている奴がドンドン書籍化→休止、リアル多忙→休止とかでエタっていく…
そして別の作品まで無言のまま定期更新遅れ始めたじぇ…
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 09:51:17.27ID:NgaF6v9g
>>516
>起承転結がないまま進んで読者か作者に飽きがくる作品がVRには凄く多い
なんでそれをVRに限定するのかが判らない
「異世界はそこで生きていくという土台があるからダラダラ生活でも飽きられないけどVRはお遊びだから飽きられる」って言ってる?
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 10:01:03.50ID:CRAPT4MI
>>516
ゲーム内に明確なメインシナリオを設定することでは解消にはならんだろ
その手の作品に明確に設定されてないのは主人公とかのメインシナリオじゃねーの?

例えば、特に理由もなく大人気VRゲームの発売抽選に当たったからゲーム開始とか
当初考えた分のゲーム世界の紹介が終わってしまえば、そりゃあ書き続けるモチベを保つのはキツいだろうよ
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 10:08:23.33ID:0lOgTI58
>>519
生きていくとかは知らんけど、異世界には完成されたテンプレの流れがあるじゃん
VRにはそれがそこまで出来上がってないから、それならデスゲームやらメインクエストにしたほうがましって言うのは何もおかしくないと思うんだけど
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 10:14:50.53ID:0lOgTI58
>>520
そうだね
VR物の書籍化作品は主人公にメインシナリオがある物が多いし
そういうやつのほうが書きやすいし人気も出るんじゃないかと思うのに、あえて大変な道に行ってるのが不思議
日常物って簡単そうに見えて相当むずいでしょ
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 10:17:23.10ID:BajwfhZA
チートもらって転生転移→TUEE→SUGEE→モテモテ→学園編→エタ
これが完成されたテンプレだ
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 11:31:43.89ID:AjlV3mZL
友人、妹からVR機器とゲームをゲット
不遇職とかで開始
誘ってきた相手と別れてソロ活動
あれ?このスキルを組み合わせると?
アイツすげーと掲示板回

ちゃんとテンプレはあるじゃないか
終わらせ方まではないけど、それは異世界転生でも同じだし
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 11:45:04.32ID:RLd6BGWm
>>523
そういう日常を描いた話が好きな読者もなろうには結構いるからね
主人公のメインシナリオっていうのがよくわからないけど主人公にストーリー全体を通して達成すべき
大きな目標があるタイプのことを言ってるなら確かにそういう話はVRジャンルではあまりみなくなったな
単純にデスゲームに変わるテンプレがないからだろうけどメインクエストのクリアじゃ確かにインパクト弱いな
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 12:58:04.22ID:H/3dm402
>>525
でもVRMMOのテンプレはほぼそれしかないんだよな
異世界はもうちょっと種類がある
0531この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 13:39:23.93ID:0glwzca0
テンプレなら読者も気力使わなくていい安心感あるし
作者も描写しなくても既に共通認識あるから楽なんだろうね
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 13:42:01.43ID:mLY7nOe9
そもそもストーリーと世界観をガッツリと練りこんで話を作るなら異世界の方が適正が高くなるのでは?
緊張感出しても結局ゲームの中〜とか言われてるのも見たことあるし
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 13:45:43.67ID:AjlV3mZL
レアモンスターテイムとかランダムでレアスキルとか、
NPCを人間同様に扱うことで隠し要素ゲットとか
テンプレの派生はあるけど基本的な流れは同じか
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 13:57:10.08ID:UYh5sWCO
.hack
有名プレイヤーの友人に勧められる→初めての冒険で友人が封印され、女神よりデバッグアイテムを授かる→デバッグして回る。

SAO
俺TUEEEしたくてゲーム始める→閉じ込められる→俺TUEEEする。
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 14:07:00.54ID:AjlV3mZL
青春部活ものなノリで新規ギルドの立ち上げから
色々あってついに城をゲット
黄金期を築くも姫ちゃん騒動でギルドが割れ
リアル事情で櫛の歯が抜け落ちるように主要メンバーが抜け
最後にもうひと華咲かせてギルドを解散する
GvGものとかあったら、読んでみたいとは思う
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 17:16:18.50ID:H/3dm402
どれも直感的だが実在のMMOのイベントとはかけ離れてものだ
優劣が付いたり対人だったりで楽しめない層も多い誰得な奴
PvPとかやりたい人たちだけがやるんだからわざわざ公式イベでやるなよ…有志が自主的にやる分にはいいけど
と言うか現実パートが存在するのにリアル季節に由来するイベントが少ないのもなろうVRMMOの負の特徴か
カボチャとかプレゼントとかチョコとかタマゴとか集めさせるのが一番簡単
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 17:23:14.79ID:GedNlc6A
「自称」最強なのと公式で最強なのは全く意味が違う。
近頃の格ゲーはランクが付いてるけど、それがない頃は自称最強が多かったし、運営側で泊つけしてやるのには意味があるよ。
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 17:29:41.88ID:BajwfhZA
まあ現実的なMMOイベントっぽくしたら個人の技術や行動なんてほとんど関係なくて
用意されたノルマを数の力で達成したりイベントボスを数の力で倒したりとかで
小説で読んでも面白くなさそうだしなあ…

主人公は「イベントに参加してた大量のプレイヤーのうちの1人」でしかなく、
「イベントで大活躍して注目された人」にはなれない
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 17:36:57.79ID:H/3dm402
季節イベントをだらだら仲間と昇華するゆるいノリは現実のMMOらしさであり日常系なろうVRMMOとも合致するが何故か殆ど見られないのだ
再現性のないイベントでの活躍に特化したオンラインゲームも存在するけど
MMOではないし同一キャラクターが活躍し続ける事が絶対に許されないシステムだし人気があったのはかなり昔の話だ今もあるが
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 17:51:59.81ID:CRAPT4MI
電撃文庫のネトゲ嫁は大体現実っぽいイベントを出すけど、解決もチャットでグチグチ言いながら周回して気が付くとクリアと言う現実に沿った流れになってるなあ
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 18:27:17.27ID:eriUoud8
リアルゲームに寄せて盛り上がりそうなイベントはギミック型レイドボスの初回撃破くらいだろう
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 23:38:44.91ID:RLd6BGWm
>>532
本当にMMOを題材にして書きたいわけでもないならそうなるかもね
ただMMOでも冒険の舞台となる世界観はなんとか作りこんで欲しい
エリアボスを倒して次の街を目指す!じゃ味気ない
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/17(金) 23:41:04.10ID:s4qcwtWG
えぇ…MMOってほとんどがエリアボス倒して次の街目指す!だからそれで間違っちゃないだろ
エリアボスすらないのも多いけど
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 00:06:08.95ID:vozVpeIn
各プレイヤーのクエスト進行上で湧く大きめの敵とかイベント戦ボスと、なろうVRMMOにおけるフィールドを通行止めにしてるエリアボスは全然別物でしょ
そういう意味でのエリアボスを倒して次の街目指すMMOなんて俺は知らんな
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 00:44:08.47ID:uB93DdqY
現実のMMOでやってるのを知らないから、VRMMOでしてはいけないってのもどうなんだ?
まぁ次の街を目指す理由とかが欲しいというのは分からなくもないが……
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 00:59:23.90ID:vozVpeIn
>>547
してはいけないとか一言も言ってない
現実のMMOはエリアボスいるだろ に対して そんなの無くね?って言ってるだけだぞ
異常さを自覚したほうがいいよ
0549544
垢版 |
2019/05/18(土) 01:15:55.88ID:D5il2poN
味気ないっていう発言は言いすぎだった
俺のせいで話題が変な方向にいってしまったみたいで申し訳ない
世界観を作りこめばその分冒険の舞台も増えて次の街を目指す以外の
選択肢も新しく生まれるかもしれないしVRMMOにおいても重要な
要素なんじゃないかということを言いたかった
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 03:05:18.14ID:nsOYpcfv
次の街へ行くって目標設定としては中継地点過ぎるんだよな
次の街へ行って○○がしたいって具体性による出来る事の広がりを感じないから実質一本道みたいな狭苦しさを感じる
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 06:15:58.11ID:kag16rpX
エリアボスとかがあるのはどちらかと言えばPSOとかのMOの方が多いんじゃないかと思ったり・・・
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 06:46:17.48ID:cx0SuaBG
エリアボスと言うかシナリオ進行を妨げる妨害ボスの概念って、どちらかと言えば据え置きの一人用RPGの概念じゃ
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 07:24:18.70ID:IA5SxH9v
SAOの階層攻略型ゆえの設定を何も考えずに
引っ張ってきた結果じゃないかと、乖離スレで言われてた気がする
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 07:32:37.44ID:uI7OFrNv
街の移動って大体ワープで一瞬じゃね
次の街ってのもよく分からんが
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 08:10:28.45ID:XVRW5TXW
低レベル帯は密度が高くなるので、初期村を複数作り人を分散させた。レベルが上がってから先の村で合流というのはmmoではよく有った手法
で、そのゲームが過疎ってくると初期村は合併されるのも悲しい流れ
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 08:17:40.66ID:IA5SxH9v
行ったことのない街にいきなりワープできる例は少なくね?
普通、初回は自力移動なイメージがあるが
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 10:09:09.47ID:jpAqzP22
>>7
「VRゲームで遊ぼう」はどうかな?

完結済み、31万字

主人公が様々なRゲームを渡り歩くというなろうVR物では異色の作品
それもVRMMOにとどまらず一人用RPGだったりホラーだったりレーシングだったりとVRゲームの可能性を感じさせてくれる

短めとはいっても文庫本3冊分ぐらいはあるので息抜きにでもどうぞ
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 10:11:59.64ID:Gf3duS8I
チュートリアルの種族初期村→種族首都で種族首都間は初見でも移動可能ってのが定番
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 10:15:21.91ID:jpAqzP22
更新された奴を読みつつふと思ったんだがVRMMO物のなろう主人公で盾を使いこなしてるやつが少ない気がする
というか盾役の主人公自体が極小なのか…

防御極振りぐらいしかぱっと思いだせないな
ってあれも盾を使いこなしてる、とはいえないか
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 10:46:52.63ID:nsOYpcfv
DPS-タンク-ヒーラーのHoly trinitygはプレイヤー人口がDPSに偏るって致命的な欠点があるから
VRなら思い切って前衛と後衛で射程を基本的な区分にしてしまっても良いと思う
盾を上手く使って戦う技術って西洋剣術だと木盾を壊しながら受けて相手の剣が引っかかったところを斬るとかゲーム的じゃないのもあるな
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 11:40:29.76ID:Gf3duS8I
>>562
絵面の難しさがある
VRはアクションに振りすぎてるせいで盾で受け止めるってのが対人以外じゃ無理なのよね
大型モンスターの攻撃食らえば受けた盾ごと壁に激突して死ーんで終わり
オーラのドームが展開するような大技なら行けばなんとか説得力も出せないわけでもないが
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 11:46:15.78ID:dUkxdEgO
別に既存の3Dアクションでも巨大モンスターの攻撃を普通の人間サイズのタンクが
受け止めてんだから、それをそのままやればいいだけだろうに
なんでVRだとあらゆる物理現象や接触判定を現実のようにしなければいけないと思うのか
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 12:23:47.89ID:nsOYpcfv
あらゆるアクションが可能な没入型VRだと身体能力全般のバランスの問題が出て来るからさ
巨人の攻撃を受け止められるくらいの筋力が設定されてるなら全てのアクションがその身体能力に見合うものになるだろ?
俺はインベントリから取り出した16mの槍をそのまま真っ直ぐに突き出してゴブリンを5体纏めて串刺しにした
みたいなアクションも行えないとおかしいだろネトゲは効率を追求してナンボだから絵面の酷さは往々にして度外視される
しかもPTプレイだと全員凄い高い身体能力の凄い動きを繰り出す事になる
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 12:25:36.72ID:mL01BAH9
そもそも受け止められるのは筋力依存じゃないだろ
どんだけ筋力あろうと地面から離れりゃ飛ばされるし
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 12:39:43.04ID:IA5SxH9v
踏ん張るためのスキルでも用意すればいい
発動すると杭を撃ち込んで固定するみたいな演出いれときゃいけるだろ

で、スキルの数に限りがあるのに、そんな地味なスキルに
枠を割かないとって、不遇要素にでもしとけばいいんじゃね
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:45.31ID:jpAqzP22
ティラノザウルスみたいな巨大生物でもプレイヤーのLV(ステータス)が十分に上回っていれば
片手剣で「バシュッ!」って感じで首を落としたりできるのがレベル(ステータス)制RPGなんだし
あまり物理法則とか気にしなくていいのではなかろうか?
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 14:30:08.97ID:Ebb2M/TH
>>562の基準で盾を使いこなすキャラや理想の盾役ムーブしてるキャラが誰か気になるVR以外でもいい
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 17:44:07.48ID:jpAqzP22
>>572
ぱっと思い浮かんだ範囲で
SAOのヒースクリフ、盾勇者の尚文、最強タンクの迷宮攻略のルードとかかな…
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 17:50:01.87ID:Uk2QzoHI
リビハのタテコとかどう?
センキのアインザームもメインじゃないけど盾を使用してる時の描写が良かった気がする

あと異世界もので地味だけど主人公の盾の扱いがめっちゃ上手くなって感心した作品あったけどタイトル忘れてしまったすまん
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 17:56:57.74ID:hp5KVQxk
>タンク
何気に主人公の設定が凄く限られると思う
少なくとも指揮はサブキャラに投げていい設定にしとかないと
作者的な難易度で言うならシロエみたいな純指揮官の方がまだ書くの簡単なんじゃない?
VRで最前列にいて敵を味方から離すポジションとか、味方のことが全くわからないのがむしろ正義になる
実在MMORPGだとそこまで視点がタイトなゲームは少ない

極振りは漫画しか知らないけど主人公が初心者+天然ボケだから全く指揮取らなくていい空気が作られてる感
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 18:09:58.70ID:jpAqzP22
リアルタンクは忙しいしねw
強敵とやってるとチャットうつ暇も惜しいぐらいアビ魔法連打したりするし

そう言う意味で開幕に強化や弱体かけて終わり、みたいな支援役の方が状況を指示しやすい
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 18:17:48.53ID:Gf3duS8I
どの位置でもリアルタイムで指揮取るのは難しいわ
FEZみたいに戦闘キャラだけど基本自衛のみのリソース管理兼指揮ぐらいがギリギリ
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 18:38:20.91ID:IA5SxH9v
タンクに目の前で凶器振りかざしてる敵のだけじゃなく
周りも把握しろって酷だよな
でも、後方から指示が飛んで来ても、攻撃防ぐのに必死で
耳に入らずってなりそうだw
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 18:59:56.47ID:D5il2poN
VRじゃないけどログホラの特に2期のレイド戦はその辺りの役割分担もしっかりした上で
MMOっぽさ全開でかなりよかったな
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 19:09:31.25ID:nsOYpcfv
ログホラは不要な戦闘はしないから
きっちりバトルで盛り上げるべき時にバトルできる構成が強い
毎章最終決戦はレイドって訳でもないもんな
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 19:52:57.46ID:S6FI7Ob3
ていうか主人公に求められる立ち位置がな
自分で敵を倒すアタッカーがやっぱ一番華があるし
後衛職で軍師ポジションみたいなのもそれなりに人気ある

が、タンクはどちらでもない
地味な壁
戦闘シーンにおける行動のバリエーションも少ない
脇役として1回か2回焦点をあてる程度ならともかく、主人公として
長編を続けるのはきついだろ

まあMoEの小説版は盾紳士(に憧れる初心者)が主人公だったが
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 20:05:40.42ID:mL01BAH9
タンク主人公はだいたい盾以外にも支援とかしてるよな
じゃないと描写することがないんだろうけど
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 20:36:10.02ID:nsOYpcfv
逆に言えばタンクの個性や手管を確立させる事が出来ればそれだけで個性的な主人公が完成するんだよな
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 21:00:09.36ID:Gf3duS8I
ボスと相対するタンクは花形なんだけどクソアタッカーの世話などでストレスを溜める役職
ぶっちゃけアタッカーなんて数値見てオナニーしながらケツ掘るだけのつまらん役目よ

なろうだって基本アタッカーでありながらほぼタンクなんだよなぁ
ぶっちゃけタンクがキープしてる中でガン無視されつつダメージだけ出すとか文章で描写すると惨めすぎるし
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 21:06:22.89ID:F0SyF9OF
タンクが花形になるゲームバランスなら主人公がタンクやるんじゃないか?
なろうVRは普通に巨大生物と戦う展開があるから
タンク職があっても機能してない感じ
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 21:08:11.53ID:mL01BAH9
ダメージ肩代わり系のスキルかすごい挑発スキルがないとなぁ
盾が一人敵をひきつけ、残りは後ろからボコスカ殴るか
全員正面にいるものの、後ろにはダメージが飛んでいかないとかの状況がないとタンクはちょっとな
かといってそれの描写どうするかっていう
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 21:34:10.86ID:Gf3duS8I
>>590
大体主人公が火力トップでヘイト取って擬似タンクやってるじゃん
タゲ他人任せで余波を避けるだけでケツガン掘りのダサアタッカーな主人公なんて戦闘タイプの主人公ではみた事ないぞ
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:57.32ID:gXfRvMVP
まあログホラは面白かったよスレチだけど
あの脱税自爆は正直惜しかった

続いてても失速したかもしれんがな
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:51.88ID:Ebb2M/TH
盾の戦闘シーンやタンクの立ち回り見てVR小説にするのに難点だと思ったのは
・防御行為が地味
・大型の敵や集団の敵がタンクのみを狙う姿がダサい
・同時攻撃されるとプレイヤーの対処が追いつかない
・ダメージに対して仰け反り等が発生しないとリアルさが薄れ発生すると↑と合わさって死ぬ
の4点だわ
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:18.73ID:kMwHEyxI
純粋に俺SUGEEしにくいから誰もやらないだけでしょ
やるとしても防御極みたいにぶっ飛んだ設定にするしかない
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:51.13ID:mL01BAH9
防御極の先輩大盾はまぁ割とまともな部類の盾してるよな
少し前にドレイン装備拾って化物枠入ったけど
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:37:54.82ID:gA9fjidg
確かに主人公がアタッカーなのにヘイト全持ちしても平気なのばかりだな
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:37.14ID:Nj+dEDy2
その手の主人公は圧倒的なタフネスで耐えるより、チートな回避力で避けるよね。
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:35.11ID:Uk2QzoHI
回避なら技術で凄さが伝えれるからね
防御でも盾で上手く攻撃を逸らすとかパリィとかで凄さを表現出来んかな
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:55:18.36ID:Gf3duS8I
タンクのタフネスの源泉は本体の硬さでも回避力でもバリアでも回復力でもええんやで
まぁ、回避型のタンクは運ゲ下振れで死ぬから安定性がないという扱いを受けがちで不採用なゲームも多いが
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:43.82ID:mL01BAH9
回避タンクはダメージ計算でMISSとか出るタイプなのか、単に移動速度が早かったりして避けタンクになるのかでも変わるよな
だいたい避けタンクは敵があっちこっち向くから火力のダメージ集中しにくいって評価受ける
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:34.36ID:vEOSL8cz
つまり避けタンクなのに動かずに敵の攻撃を避け続ける主人公SUGEEE!をやればいいわけですね
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:39.97ID:F0SyF9OF
タンクの地位を向上したら今度は主人公以外がやれない理由を考えるのが面倒くさい
異世界ならベルセルクのガッツみたいに人間離れした体力の持ち主ってことすれば大丈夫なんだろうけど
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:50.84ID:W0pjg99D
シャンフロのサンラクも避けタンク的な立場そこそこやってるけどやっぱりアタッカーとして〆も見せて主人公として華見せてるしなぁ
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 23:20:21.69ID:t2+FOwzO
>>605
花形にする方法を散々考えたのになんでまた主人公以外できないなんていう不遇条件考え始めてんの
ゴール地点考えずに書き始めて迷走する作者かよ
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 23:44:31.82ID:Gf3duS8I
ソロというゴミどもに関わらずに済むという理想の環境でタンク
NPCやペットという意のままに従い迷惑をかけない理想の仲間と共にタンク
強敵と正面対峙する戦士とかどう考えても花形なんだよなぁ

つーか他人にタンク任せてケツ堀だけしてるダサ主人公のいるなろうVRMMOってどれよ
数値が出て喜ぶだけという正しいアタッカーの姿ではあるのだが
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/18(土) 23:47:34.81ID:nsOYpcfv
没入型VRは基本アクションだから回避盾って概念を成立させるには工夫が必要になると思う
盾でガードするタンクでも避けられて受け止める必要がない攻撃なら普通に避けるだろうし
軽装と重装くらいの違いしかないんじゃないの?
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 00:06:59.22ID:t3lN5sQO
>>610
主人公sugeeしか書きたくなくてその上
主人公以外を馬鹿にしないとsugeeが書けない作者ムーブでしょわかるわかる
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 00:15:29.74ID:KkkCuc9T
タンクがキャッチしてアタッカーが斜め後ろに陣取りひたすら壁殴り
DPSチェッカーで数値上位俺SUGEEEとイキる正しすぎるVRMMO
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 00:29:37.72ID:2y1kzp3m
主人公「大技行きます!↓俺様のダメージに注目」

主人公「このPTで俺がDPSトップw。BさんのDPS低すぎwバランスを取る為、素手にしましょうか?w」

うん、こんな主人公はないわw
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 01:48:44.87ID:3U+2QyS/
モブ「うわぁ、自力でヘイト管理出来ない地雷アタッカーを拾っちゃった……」
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 01:56:17.01ID:KkkCuc9T
でもタンクじゃないアタッカー主人公ってこういうタンクにおんぶに抱っこの上で隣のアタッカー達と競うしかないしな
これは間違いなく花形ですわ

ナローシュ「まぁ、俺はタゲとっても全回避出来るんでwタンクさんもヒラさんも要らないっすwカスDPSのお前らもなw」
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 02:55:51.64ID:a1IAjZhS
正直、VRMMO物は王道進まずに色物ネタプレイ(リアルチート、不遇(笑)、モフモフ除く)やってくれた方が読めるし、納得する。
注目はされど、トップであってもなくてもいいから。

例:バーバリアン、魔女、吟遊詩人、食い道楽、司書、猟師、漁師、自己回復特化肉盾タンク、デバフタンク、ドヤ顔ダブル大盾、対レイド遅延戦闘特化神官、ブーメラン使い、状態異常特化邪眼妖精。
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 05:39:13.52ID:Bw0DqzBj
SAO のラスボス前のボス戦。キリトとアスナのラブラブガードで本職タンク以上にタンクしてたよね。
ああいうの見ると タンク無意味だな、ってなってしまう。
ゲーム的には皮装備の軟弱者に鉄の塊が負ける訳にぃ処置をするのは明らか。
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 06:15:35.58ID:qtktGsbu
そもそもVRというかリアルアクション環境でタンクなんて成立するのか?
盾の勇者みたいに敵の攻撃を読んで割って入る描写だと避ける暇あるだろラフタリアwってなる。

現実のMMORPGのタンクってのは
目の前で刃物突き立てるアタッカーに全く無抵抗でタゲしか見ないモブの謎思考と
位置関係無視して無条件で仲間のダメージを肩代わりする謎スキルがあって
初めて成立するモノなのにSAOとかで再現しないんだよな。

硬くて攻撃力の無い奴なんて無視して問題ない案山子だよw
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 07:10:15.92ID:I49A3Z87
タンクってそもそも攻撃する敵とアタッカーの間に立ってて邪魔じゃねフレンドリーファイアも問題だしFFしなくても当たり判定あるだけでさ
プレイヤー同士は透過処理されてすり抜けるなら大丈夫だけど不自然すぎるよな
握手とかもできないし頭ナデナデもできなくなっちまうぞ
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 07:19:50.56ID:zlaNZ3hH
>>618
今お前の目の前にお前がとてもとても大切にしていた物をぶっ壊してヘラヘラ笑っている奴が居る。

ソイツを無視してお前に殴りかかってくる別の奴と戦えるか?
ヘラヘラ笑っている奴が逃げたら二度と会えないぞ?
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 07:38:25.82ID:2y1kzp3m
>>7
「VRゲームの空。」はどうかな?

未完、88万字

テンプレのVRMMOの不遇スタートもの。
マイペースな主人公がほのぼのしつつ、いろいろとやらかし系もあり。
シリアス描写はなしで、軽いノリで気軽に読める作品が欲しい時に。
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 07:44:58.21ID:2y1kzp3m
最近なろうで読めるVRMMO作品をスコップするのがダルなってきた。
このスレの住人の中にはなろうだけでなくカクヨムやアルファからもスコップしてる人が
いると思うけどそっちはどうなんだろう?
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 09:02:30.55ID:5M91ooMP
VRはわざわざなろう以外だけに投稿する人少ないな
精々二次パロ山盛りのがハーメルンにあるくらいだ
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 09:22:33.00ID:KkkCuc9T
アタッカー敵タンクの位置関係で背中から切りつけるのが基本なのに
何故か敵タンクアタッカーの順で正面から戦うと思ってる謎
仲間のダメージ肩代わりとかも意味不明
正面攻撃とか必要命中高めに設定されてたり薙ぎ払いやブレスなどの範囲攻撃でメインタンク以外は正面禁止が普通だろ
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 10:35:31.68ID:8YXZN9T+
>>624
ウィザードリィみたいな一人用ゲームの前衛後衛のイメージのままなんだろうなと
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 10:42:04.79ID:5M91ooMP
古いネタだけどネトゲの位置取りだとFF11の太陽系銀河PTは笑った
自転するモンスターを出せばVRMMOでも再現可能なネタだな
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 11:58:53.22ID:lV8HR2ie
絵面が酷いことになるし、仕方ないじゃないかw
本来のMMOでのロールごとの立ち位置
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 12:25:48.44ID:5M91ooMP
絵面のひどさを意識できるほどはっきりした位置関係の戦闘を描けてる作品ないし
パッと見の文章では格好良いけどタンクが正面で敵と向き合ってるのを尻目に必殺技をケツに叩き込む主人公でも誤魔化せるでしょ
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 13:18:42.18ID:KkkCuc9T
MOみたいに全員アタッカーでトップから狙われるけど全回避可能みたいなシステムじゃないとね
敵の攻撃を回避することでギアが上がってくクラスもあったりするし
こういうシステムじゃないとアタッカー主人公は絵面がどうしようもない
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 20:00:19.65ID:lPF7DRlC
純アタッカーも純タンクも、自分でゲームとしてプレイする分にはいいけど
物語のキャラとして見ると微妙だな
やっぱ敵の攻撃を防いだり避けたりしながら自分でも攻撃する方が
様になるし
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 21:10:29.81ID:5W57/8jb
フロンティアワールド更新しなくなったけど、あれ一応主人公タンク召喚士か
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 22:10:07.14ID:j20samHZ
「主人公が敵を倒す」ことを切れば描きようはいくらでもある
アルトネリコぐらい火力格差があればあんまり問題にならないかと

でもそれをやるならシロエの方が圧倒的にラク
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 22:11:36.88ID:j20samHZ
ちなアルトネリコってゲームは主人公の一撃が単体200くらいの段階でヒロインの魔法が全体2000とかザラ
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:49.12ID:1HMxuXXh
それすると他のところでよほど飛び抜けてる調整されてないとクソゲー待ったなしじゃね?
0638この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 09:59:29.48ID:p6S8fq/0
>>7
「Variety of Lives Online 〜猟師プレイのすすめ〜」も未読なら

不定期更新 35万字
主人公は社会人でVRMMO物では珍しい「銃」をメイン武器にしてる、所が評価ポイント
と、いっても他は所謂テンプレVR物を踏襲しつつあるのが残念
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 10:03:26.72ID:p6S8fq/0
何かいいの無いかな〜思ってランキング1位のに手を出したら予想以上だった
どこかで見たシーンを詰め合わせて薄めた感じの作品
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 10:30:19.72ID:03A3eG6e
ここはブクマを上から順に晒すスレじゃねーぞ
名前出すならせめて最低限薦められるレベルの物にしとけよ
そうじゃなきゃ荒らしと変わらん
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 10:39:18.83ID:lTQ2aXeH
ブクマ多いのを勧めるのは悪いことじゃ無いだろう
ちゃんと一度は評価されたものではあるんだし
ランキングしか見ない人もいるんだから、ランキングから外れたそういう作品を勧めるのはいいでしょ
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 10:46:49.82ID:lktCJti/
×ブクマ多い
○自分のブクマやランキングを延々晒す
こいつの言動を見てまともだと思うなら病院池と本気で言うわ
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:12:15.97ID:03A3eG6e
>>641
ちゃんと理由があって薦めるならわかる
でもコイツは毎日薄い感想とタイトル挙げてるだけじゃん
アクセス解析見に行けばわかるけど、コイツが紹介した後もPVは全然変動してないぞ

ついでに言えば自分で「最近更新途切れるのが多い」と愚痴りながら>>638ではエタ小説を紹介するとか最高に意味わからんでしょ
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:17:58.06ID:p6S8fq/0
>>643
エタってない奴でなんかオススメある?
マジで知りたいんだけど

出来ればランキングのような目につくところに載ってないような奴が知りたい
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:22:00.30ID:p6S8fq/0
ここは作品総合スレだし、もっといろいろな作品を知りたいな

とはいえ愚痴っぽい書き込みや、空想の設定あたりの方が盛り上がるのがなんとも
以前の私の書き込みも「なんか盾を使いこなしてる作品誰かしってないかなー?」
って趣旨で書きこんだのに、そのあとは空想の設定で盛り上がってたしね…
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:26:28.17ID:p6S8fq/0
>>643
進めた理由は書いたと思うんだけどな。
「主人公が社会人でVRMMOではめずらしい「銃」をメインに使う、ところが評価ポイント」

ってちゃんと書いたじゃん

以前の紹介したワークラやコケが主人公の奴もそうだけど
珍しい設定の奴はその一点だけども評価ポイントになるよ
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:36:58.47ID:lM80RHMb
薦めるつもりがあるなら、ちゃんと薦めてやろうぜ
マイナス面を書くのは良いんだが、そこで終わると
薦めるつもりがないのかと思う
印象って大事
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:55:43.90ID:03A3eG6e
>>646
お前はそれを評価してるのかもしれんけど、毎日雑に紹介する奴の「評価ポイントがある」なんて誰も真に受けてねーんだよ
だから誰もお前の紹介作品を読みに行ってないんだろ
一日一回適当に紹介するんじゃなくて三日に一回長文で紹介するほうが誰にとっても有意義だってわかれよ

眠ってる作品に焦点当てるスコップは良いことだけど、お前がやってるのはスコップじゃなくて浪費だ
薄っぺらく紹介されて誰にも反応されずに流されて行く作品群が哀れでしょうがないわ
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 12:25:13.10ID:p6S8fq/0
>>648
いやそうやってスコップ紹介する手間を掛けさせるも違くない?
現実にこのスレをみても眠ってる作品をスコップする人なんて
殆どいないのが現実でしょ?
それを長文でスコップしないとダメな雰囲気をつくったらさらにスコップする人がいなくなるぞ

それよりもスコップ紹介なんて数行でも、いや1行でもいいから
気安くスコップする雰囲気を作ったほうがいいよ
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 12:47:11.42ID:4jzqq4Gt
>>646
ワールドクラッシュとかコケを最初に紹介したのはお前じゃねーだろ
あとから名前出しただけなのに、あたかも自分が最初にスコップして紹介したかのような言い方するの最高に気持ち悪いわ

てかお前めっちゃ日本語不自由だな
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:45.41ID:cCCvpAch
ここで紹介されてた人外姫様読んできたわ
なんで途中からクトゥルフなノリ一色になんの
つか一プレイヤーにソース預けすぎじゃね
あと運営がガチクソだわ
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:08:20.66ID:p6S8fq/0
1行紹介みたいなのが嫌なら、テンプレにそう書いた方がほうがいいんじゃないの?

それか紹介文のテンプレを1に乗っけるとかかな
こんな感じの奴
-----
【タイトル】5ch online〜手料理しつつ召喚でモフモフ〜
【作者名】山田
【初回投稿日時】2017年 06月 02日
【最終投稿日時】2019年 05月 02日
【文字数】456,789
【良い点:xx行以上でお願いします】料理うまそう、召喚獣かわいい
【気になる点】べひーもすもちゃんともふもふしてほしかった、少しもったいない気がします。
【その他】続きはよう
-----

ワークラは文字数が少なすぎて個人的にはちゃんと紹介は出来てなかったかな
コケは10万字超えたあたりで紹介したとおもったけど?
このスレじゃなかったら実存スレに書いたかもしれん
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:22:19.05ID:4jzqq4Gt
だから、既に名前が出てる作品の感想を書き込んだだけで「自分が紹介した」と言い張ってんのが気持ち悪いんだよ
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:24:00.80ID:cCCvpAch
>>653
そうじゃなくて
紹介ってのは作品の魅力とか面白さとかこれこれが好きな人なら喜ぶはずってのを薦めるのが本筋であって
そこで「銃使ってます」だけじゃ紹介になってねーだろって話じゃないか?
俺も「銃使ってます」だけじゃ何を薦められてるのかわからんし覗いてみる気になれん
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:41:48.38ID:p6S8fq/0
>>652
人外姫様はVRMMOジャンルとしてはリアリティ皆無でエンタメに振り切った作品だね
あれはプレイヤー同士の掛け合いを楽しむ作品だよ
他の作品でいうとオンセンや出遅れテイマーあたりが好きなら好きになれるかも

運営が主人公にべったりだし、主人公がゲームシステムにまで影響を与えるとか
ここのスレで声が大きい一定のリアリティがないとダメな人には合わない作品
このあたりを許容できない人は読んでも不快なだけだと予想。

とはいっても逆にそのあたりをエンタメで割り切れる人は
日常系のプレイヤー同士の掛け合いがソレナリに楽しいのでいいかも
私もブクマにはいって更新きたらチェックしてるよ
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:51:40.00ID:0PvWnJ80
主人公以外アクセス手段すらない異次元の神々をなんでわざわざゲーム内に実装しているのか

ノーヒントかつ先着一名のレア種族までなら、だってなろうだしと思えば何とか許容できるけど
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 14:02:23.58ID:cCCvpAch
だってなろうだしをフル活用すると姫様やジェノサイドになるんだろうな
とまれ姫様はゲーム設定とかはともかくゲームやってる感が良い
VRジャンルって変に現実とごっちゃにしてる主人公が多いからな
あれサービスが終わってNPC達が一瞬で消滅する瞬間が来たら発狂するんじゃなかろうか
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 14:28:51.12ID:JCkWtKKc
今の日間1位を見ると、結局、強くてニューゲーム系が読まれるんだなって書く側は思っちゃう。それで類似の話が量産されるループに。
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 15:03:49.40ID:Z8pe04ri
日刊一位は前作のスキルで俺TUEEEしてもちゃんと考えてるなら良いけどと思ったら
システムアシストなしモードなのに遠隔・投擲に影響する命中率のステータスとか出してきて
真面目に読もうと思った読者をきっちり皆殺しにするのが凄いぞ
騙されても良いかと思ったら子供騙しですって社会の窓からボロンしてくるチンコ丸出しの恥ずかしい作品
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 15:13:00.42ID:cCCvpAch
やっぱVR物って最低限の理屈ってか整合性が取れてないと萎えるよな
本当に最低限でいいのにそれをブン投げてる作品が多すぎる
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 15:22:26.55ID:03A3eG6e
逆に日間一位取ってまともだった作品を見たことがないわ
ある意味ガバガバなろうVRを保証する物になってる
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 16:53:14.28ID:g3M6NNtx
埋もれてるかは、わからんが。

・初心者うさみの冒険
MMORPGの世界観で、一人だけマリオをやっている少女が、ひたすらBダッシュする作品。完結済。続編あり。
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:17:20.19ID:JCkWtKKc
日間1位の1話、評価が鰻登りだから、改めて読み直したら、主人公の幼馴染みの設定がこんなだった。
大学生で医者の卵。でもVR技術を利用したなんちゃらで、とんでもない腕前だから、まだ医師免許持ってないのに指名されて、リアルで手術しちゃってる凄いやつだって。
もうなんでもありなんだな。
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:57:54.79ID:4jzqq4Gt
医師免許持ってないのに手術しちゃいけないんだぞ
ブラックジャックで言ってた
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:21:49.74ID:Z8pe04ri
>>668
そのへん読んでなかったけど流石にドン引きだわ
フィクションでも限度考えろよ本筋に関係ないところでヒロインがブラックジャックになるとか気持ち悪すぎんだろ
調べたところペット相手の手術ならセーフだったカメレオンの寄生虫除去とか牛の去勢を自力でしてる人もいるし当然だな
ちょっと調べればセーフラインが判明するのに何でもやりすぎる作家様はどうしてネットの検索機能も使いこなせないのか
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:28:53.08ID:2bfdgobM
おすすめの流れなので最近のもので密かに注目してる埋もれ作品を
「アラームズ 拡張世界に閃く幻」
VRじゃなくてARのeスポーツものなんだけど格ゲーなだけあってバトルが熱くて濃密
キャラも長所短所しっかり用意されてて好感もてる
ちょっと色々と描写しすぎでテンポ悪くなりがちなのが残念だけど
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:38:55.30ID:p6S8fq/0
>>666
>>672
スコップした作品の紹介文なんてこんなんでいいんだよな

なんで長文をわざわざ要求するのかわからん
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:49:57.53ID:PAXJSngk
極端な話、昔凶悪犯罪をしていた人が毎朝家に来てこれおすすめだよ!これもあれもそれもおすすめだよ!なんて言ってきて信用できる?
少なくとも俺はそんな印象を抱いた
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:59:37.21ID:03A3eG6e
>>673
お前のクソゴミ自己満紹介とその2つは全然ちげえよ
その違いがわかんねーからお前の紹介は誰も見てないんだよ
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 22:03:20.63ID:kwRFhUER
毎日ageガイジに触んなよ
ここを日記帳か何かだと勘違いしてんだろ
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 22:03:42.82ID:qFrXgLMH
>>673
シンプルにみんなお前のことが嫌いなんだよ

既に名前が出てた作品の感想を書き込んだだけなのに「自分が紹介した」と言い張っちゃうのとか本当に気持ち悪い
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 22:27:54.29ID:lM80RHMb
Bダッシュってなんだと思って読み始めたが、
確かに面白いなw

まだ、うさぎ裁判までしか読んでないけど、
三人称一元?のさらっとした文章で個人的には読みやすい
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 22:31:05.63ID:p6S8fq/0
>>666
>>680
うさみまだ途中だけど悪くないよね
ただ一話が短めてぶつ切りになってる所があるのが残念だけど
ステータスみたいな余計な情報で埋まってない所も〇
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 22:37:45.52ID:8X1yP2Mo
>>672
最初の章まで一気読みしたけど少年漫画みたいで面白いな
あらすじ見たら全国大会がメイン?バキみたいな異種格闘技だったら大好物だわ
自分はテンプレ展開好きな方だけど脱テンプレのこういうのにも頑張って欲しい
でも厳密にはスレ違いになるのかな?ジャンルはVRゲームだけど
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 23:29:06.58ID:HJjR4u8J
新作だいぶチェックしてるつもりだったが、まだまだ拾えてない作品あるんだな
気兼ねなく紹介してくれると助かる
ネガティブな話続けるよりはよっぽどマシ
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 00:46:15.00ID:qP5tIt0P
紹介してて何だが、ホントに埋もれてたとは。
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 08:20:57.84ID:hGBbT3CZ
少しだけ読んだけど登場人物の描写が少年漫画的な作法で描かれてて新鮮だな
ちょっとだけ斜に構えた主人公とバーチャルアイドルオタクでおちゃらけてる親友とミステリアスな美少女
一番最初に主人公の特異性みたいなのを描いてるのも好き 明らかにARスポーツで発揮するんだろうなってわかるけどワクワクするな

とりあえず今そこまで話数無さそうだから全部読むわ紹介してくれてありがとう

>>672
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 09:59:58.30ID:YWz8M64L
「×(カケル)青春オンライン!」も未読ならオススメかな

不定期更新、37万字
現実描写は多め、というより現実が主題で、VRMMO描写はサブ的な感じ
ただしそれぞれの描写バランスはいいと思う。
似たような作品をあえて挙げるとネトゲ嫁みたいな感じ?
まぁそこまで一般受けはしないと思うけど
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 10:03:18.17ID:YWz8M64L
>>664
最近のなろうのptとかブクマ数とかあんま役に立たなくなった気がする
昔はpt上位作品の多くはハズレ無し、みたいな感じだったけど
今はうまくランキングにのるとみんな見てPV100倍、pt10倍みたいな感じだし…
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 10:28:48.66ID:Rx0Qxvu/
≫672
ジャンルが全然違うけど、エンジェリックレイヤーとか思い出した
こういうのって何て言うんだろうな
大会もの? 対戦もの?
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 13:08:30.33ID:Ydt8YE/b
うさみは面白かった
個人的にこのくらいのポイント持ってる作品は当たり率が高い印象
1万〜2万ポイントとかのやつはテンプレ+キャラクリの一発ネタ+主人公SUGEEEで打ち上がっただけのしょうもない作品な事が多い
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 13:44:40.75ID:BojoJG7f
>>687
ホントにそれで「紹介」してるつもりなの?
そんなんじゃ誰も読んでみようとは思わないよ?
無駄に名前を出される作品がかわいそう……

てか君さ、まともな紹介もできないくせに作品に対して妙に上から目線だよね。
そういうとこも君が嫌われる理由だと思う
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 18:34:35.58ID:U3D351pf
>>693
そりゃ日本語すらまともに使えないような奴が相手だからね
上から目線でも全く問題ないでしょ

いや、日本語がまともに使えないのは日本人じゃないからって可能性もあるのか
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 18:36:19.45ID:RLA8bK+o
一度マウント取れると思うとその瞬間同レベル以下の存在まで落ちてく現象
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 18:37:32.06ID:B6YimGvl
うさみは味があって良かった
やっぱ独自の武器持ってる作品は強い
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 18:52:22.03ID:Ydt8YE/b
>>696
どこが良いのかはっきり言える作品はいいものだよね
うさみで言うと地の文も含めた軽快な感じとかがランキングには上がらない尖った良さでいい
万人受けはしないからこそ、こういう作品を掘り出すスコップはありがたいね
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:52.82ID:lazzAE57
うさみは主人公が一人だけ変なルート通って特殊強化路線って典型要素のはずなのに妙な文章の軽快さでいけたのよな
変なさすなろ展開させずにつっぱしってそのまま終わったからだれずに読めたんかな?とは思ったりはした
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 20:48:35.77ID:WsklXzC4
一人だけオフゲ感覚を最後まで貫いたから嫌味っぽさがないな
ゲーム自体もゆるいノリで楽しいがしたいって伝わって来るし
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 22:43:01.52ID:Ydt8YE/b
>>704
>>666の小説
ただこのスレは一つの作品の肯定的な感想を長くやってると反発する奴がいるから
うさみもそろそろやめておいたほうが良さそう
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 22:44:58.66ID:qP5tIt0P
>>698
続編にはある。
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/21(火) 22:52:26.40ID:qP5tIt0P
スコップするなら、ノンジャンルも漁らないとな。
ジャンル:VRゲームが出来る以前の作品がかなりある。まぁ、ほとんどがデスゲームや非デスゲームログアウト不可物だけど。
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 00:58:09.48ID:e6z7Pmj+
うさみみは、初回から文章が読みやすいし、エルフ・ロリとキャラ設定が立ってる割には、実際のキャラは小動物っぽく描けていて拒否感は少ない。でもやっぱり女主人公は苦手なので、とりあえずブクマして時間のあるときに読むつもり。
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 01:19:57.71ID:XSbHmAG+
女性作者のVRゲーで女主人公可愛い系の作品だと
ファッション知識を駆使してVRで可愛いを目指す話とか読みたいけんだけど
ファッションに強いなろう作品は異世界ですら見ないから難しいんだろうか
無限クローゼットと体型設定やり直し可能ってMMOの基本的な要素だけで成立するし
男は知らんが女性の間じゃ一般的な知識を使うだけで独自性が演出できるから結構伸び代ありそうなんだが
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 02:17:03.69ID:bUTnmA45
>>710
そういう系は異世界恋愛やハイファンタジーでファッション無双してね?
脇役ならそこそこいる気がするけど。
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 05:58:37.84ID:H/gml3sU
>>710
ファッション無双は悪役令嬢ざまぁ系にもそこそこある
確かにVRジャンルでは見た事ないな
単に主人公が美人(美形)で他のプレイヤーに騒がれるだけのは腐るほどあるけど
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 07:13:47.44ID:XSbHmAG+
悪役令嬢系のファッション要素は機能美重視も多くてちょっと違う印象があったな
VRMMOだとプレイヤー全員の価値観が同じだから抜け駆けTUEEEできない欠点が問題なんだろうけど
逆を言えば無双せず日常系で独自の可愛いを追求できるし他人と被っても同行の士で楽しいし
布や毛皮や染料集めに戦ったり育てたり栽培したり採掘したり海に潜ったりオシャレ一つ理由に出来る事は多いのに無いから残念
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 08:15:59.50ID:hN5LiP+x
文章でオシャレ着の表現するの難しいからな
オシャレ主題なのに、そこの描写サボるワケにいかないし
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 09:18:28.54ID:DIynnl3C
「バーチャルレーシング、オンライン・フォーミュラ!」をスコップ紹介

完結済み 53万文字

良い点:
VR物では異色のモータースポーツものなんだけどレースゲームなだけあってバトルの駆け引きがアツい
(タイヤの耐久値を考えてこの周回では全力で走れない〜等など)
キャラ描写も〇

気になる点:
わざとだと思うけど無駄に古めかしい漢字や表現使ってるので読みにくくなってる
あとハーレム物なのでそこが嫌いな人は注意かな
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 09:22:42.66ID:DIynnl3C
>>672
こっちも読んでみたけど、面白かった。ジャンプ風な描写で描かれててイイネ!
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 09:38:27.12ID:DIynnl3C
>>710
カネだと御曹司が生産系女性プレイヤーのパトロンをして
見た目が良い装備品(男性用女性用どっちもあり)を作ってもらって
それをゲーム内でオリジナルブランド品として売っているって設定だったね

他にそんなような設定のVR物あったかな…
生産系作品はあるけど大抵は強装備を大した苦労なく作ってSugeeeとかだしな…
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 10:08:13.30ID:EE3pX+F9
>>718
カネは、一般的にはイマイチだけど御曹司的にセンスがヒットしたのでパトロンになったと言う、売れない画家の画廊を銀座に建てる的な行為だからまたちょっと違う気が
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 11:19:34.32ID:H/gml3sU
のんびりVRMMOでもそこそこお洒落追求要素があったな
あれは基本的に「可愛い>効率」だった
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 14:42:13.79ID:H/gml3sU
ところでVRゲー作品にやたら多い「その気は無かったけど誰かに推し切られて主人公はゲームを始める」というステップは必要なんだろうか?
有効に機能している作品を見た事が無いんだが
強引に薦めてきた人間もいざゲームが始まると主人公を放置するし
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 14:45:10.70ID:49vIehGx
自分から進んでやったなら事前に情報集めるなどして特殊なルートに乗れないからとかでは?
まあ布教でゲーム投げてあとおまかせは割とよくある
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 15:10:39.40ID:wffwWDeq
主人公を知識ゼロの初心者にすることで自然に解説を入れられる
特にやる気もなかった主人公がガチ勢を蹴散らしたりガチ勢にSUGEEされるパターンは人気がある

この辺が理由じゃね
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 15:18:25.39ID:hN5LiP+x
普通は、極振りなんて事前情報があってやるものだからな、と思う
事前情報なしだと、どの能力値が大事なのか分からないから、
平均的に振って、微妙な感じになる
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:30:01.59ID:H/gml3sU
なるほど
今のご時勢ちょっとでもやる気があれば簡単に情報を集められるもんな
それを封じて無知の状態からスタートさせる仕掛けが「半ば無理やり始めさせられる」なのか
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:43:10.48ID:KljqgCz7
主人公ゲーム知識なし設定はなるほどだけど、なんで妹ばっかりなの?時々幼馴染みや友人もあるけど。極たまにみる親バージョンは、逆に知識たっぷりリアルチート展開が多いな。
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:02.62ID:DIynnl3C
>>728
なろうVRMMOの始祖ともいえるアルカナの序盤が妹に勧められて始めるだったからじゃいかな?
累計ランク2位までいって、アルカナフォロワー作品が大量に生まれたし
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:53:30.93ID:KljqgCz7
>>729
>>730
ヒロイン枠と有名作のパターン踏襲なのか。妹っていうのが読んでいていつも違和感があって。特に中学生とか変じゃない?
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:57:36.84ID:DIynnl3C
>>731
主人公を高校生にすると、妹は中学生が自然になるからでは?

主人公が大学生の作品だと、妹が高校生になってる事が多いよ
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 20:42:01.76ID:BDvOT9v6
まあ実際アルカナの妹は珍プレイヤーとして有名になった兄と人前では他人のフリを貫いてたしw
何かの伏線かと思ったがその遥か手前でエタ&削除…
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 20:53:13.36ID:H/gml3sU
ぶっちゃけ自分の高校時代で考えると
妹に誘われるより弟に「すっげぇ面白いからやろうぜ!」って誘われる方がその気になると思う
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 21:29:00.41ID:Hfbovy9E
というか自分だったら誘われるまでもなく手を出してるわ
非ゲーマーを主人公にしたがるのは作者自身がロクに経験ないからだろうな
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 21:37:36.68ID:0klwgt0m
「俺やっちゃいました?」ムーブするために必要なんでしょ>誘われ系
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 01:08:56.71ID:HEtfY0dl
今時の女子中学生だと、乙女ゲーしかやらなそうなのにな。お兄ちゃん、この乙女ゲーあげる、一緒にやろう?いらん。
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 01:50:35.88ID:iJLBLUs2
乙女ゲーはどちらかというと独り身のOLとかがやってそうなイメージ
若い子がやるか?
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 01:58:26.63ID:HEtfY0dl
歌プリとか刀乱舞とかそういったやつ?女子中学生〜に凄い人気。Web小説に出てくるようなのとはちょい違うかもしれないけど。
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 02:24:11.30ID:Q4GGJA18
・ミケのオンラインリハビリテーション
合法ロリ、武術チート、大器晩成型種族、不遇職などの要素あり。
個人的にそこまで不快感を感じなかった。
仕事で大怪我した警察官が同僚にリハビリがてらVRMMOを勧められる話。舞台は英語圏の欧州。
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 05:14:27.52ID:7DWx5aMW
>>744
その説明だと作品のどんな所が面白いのかさっぱり分からない
つか「そこまで不快感を感じなかった」ってつまり「そこそこ不快だった」って意味になるぞ
お薦めしたいのただ地雷発掘報告なのかどっちなんだ
うさみを紹介してくれた人の「MMORPGの世界観で、一人だけマリオをやっている少女が、ひたすらBダッシュする作品」みたいに
時間を消費してでもその小説を読むに値するアピールポイントを書いてくれ
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 07:07:27.75ID:RLBHwhct
なろうのVRゲーム物って、作品に出てくるゲームが全く面白そうじゃないのが多いよね
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 07:26:26.92ID:a8XJhmxu
1ユーザーだけが恩恵に預かれるMMOなんて、誰も課金しないし採算も取れない。それが無視されてるしね。月に何万もブッコミたくなるようなゲームは確かにないね。
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 08:37:28.43ID:DpM7z3mK
なろう連載ではないがVRMMO物の金字塔にしてお手本となっているSAOからして
クソゲーにしか見えなくて全然やりたくならんしな
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:04:50.85ID:7DWx5aMW
よく考えたら主人公だけに過剰な恩恵がかかるタイプの作品て
チートプレイに「運営が用意したものだから僕は悪くありまっしぇーん」という言い訳をくっつけただけなんだよな
つまり公平であるはずのゲームで金も時間もかけずに特権プレイがしたいって願望の具現なわけだ
作者のさもしさがじわりと滲み出てるね
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:05:37.95ID:EckD9/aL
SAOはデスゲームじゃなくてボスがリポップしてもLAボーナスを巡るクソゲーになるぞ
ボス戦がレイドしかないのもやべえ
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:11:47.35ID:Gf6mf82F
LAボーナスって意味わからんよな
一番ダメージを与えたMVPとかならわかるけど
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:14:43.46ID:pDng7CJk
「セサミシード〜初期装備がスペースコロニーってどうすんのこれ〜」

不定期更新 46万字

良い点
なろうではめずらしいEVEOnline風のSF系VRMMOもの
ゲーム開始時にユニークアイテムとしてスペースコロニーを手に入れた主人公が生産職仲間と宇宙開発・開拓する話

気になる点
リアリティ要素が皆無の所
主人公が開幕ユニークアイテムで強い何かを引き当てる系が嫌いな人は不快に思うだろう
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:22:47.80ID:pDng7CJk
久しぶりにパンドラを読み返しているんだが、以前はイロモノ設定なだけかと感じてたけど結構面白く読めた
セブンスの作者なだけにハーレム内で主人公がいない所でのヒロイン同士の仲が悪すぎて笑えるw

またVRMMO物書いてくれないかな〜
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:26:51.79ID:7DWx5aMW
セサミシードは作者が書きたい所だけ物凄く頑張って他の部分が投げやりなんだよな
メカの説明だけ無駄に細かくて登場人物の描写は会話シーンで誰がしゃべってるのかわからないレベル
しかも作者に改善の意思が無くていちいち「〜ですよ、〇〇さん」て相手の名前くっつけて誤魔化してるからめっちゃ不自然
なんつーか同好の士以外お断りって感じ
ただ書籍化を目指してるんじゃない限り個人の趣味に走るのもありではあると思う
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:29:50.03ID:7DWx5aMW
>>756
コロニーよりもむしろ巨大ロボを引き当てたやつらの戦闘力が高すぎてイベントの主人公扱いとか
結局レアガチャ引いた連中だけが楽しんでいて一般ユーザーにとってはクソつまんねえだろうなって所が気になる
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:30:39.01ID:pDng7CJk
>>759
私はただのVRMMO物の一種として読んでるだけだけど
文字数、ブクマに比較して、感想が多いので刺さる人には刺さってるんだろーな
って感じ
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:08:05.63ID:EckD9/aL
課金も結構問題抱えてるから
主人公がビギナーズラックで一個課金UR手に入れたとする
一方で石油王は全ての課金アイテムをフル装備だ
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:15:59.56ID:aSKv5tuz
MMORPGでf2pでアイテム課金制やめろと思う俺は、
時代についていけてないんだろうな

上限にわりと早く到達して、そこからが本番なタイプで
経験値増加とか、単純な見た目変更系とかは気にならないけど
最強、準最強装備とかは勘弁してほしい
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:18:17.88ID:Frt0iYP0
>>764
今時はそんなのが主流なんじゃねえか?
月1500円で遊んでた時代が懐かしいが商売としてはヘタクソだったな
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:54:15.70ID:dX63iDyj
ヘタって訳でもなくない?現に月額課金のネトゲは生き残ってるし、国内の同接で言えば月額のFF14がトップでしょ
課金で勝つようなゲームは流行ってる内はガッポガポ稼げるだろうけど、一旦接続減りだすと歯止めが効かないイメージがある
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:56:51.72ID:ZeJcjuBu
買い切り≧アイテム課金>月額
個人的な格?はこんな感じだな
f2pでアイテム課金なしとか収入どこだよ
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 13:07:35.87ID:dX63iDyj
月額制にするにはある程度のビッグタイトルじゃないとそもそもユーザーが集まらないんじゃない?

というかそもそもその辺の「商売としてどうなってるのか」って部分をまともに描写してるVRモノ自体少ないけどね
ヘッドギアが高いだのなんだの言うのは好きみたいだけど
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 13:13:32.98ID:a9kKw16p
VRって移動はどうするんだろう?
毎回移動に30分かけて歩くとかさっかちな今どきの若者には無理だろ
そうすると無理にオープンワールドにするよりエリア型の方が制作者,プレイヤー双方に優しそう
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 14:16:59.90ID:7DWx5aMW
>>761
メカ物やロボ物に食らいつく層は常に一定数いるからな
そしてそういう連中の大半は自分の趣味心を擽る要素がある事だけが大事で物語としてのクォリティはあんまり求めていない
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 14:21:29.43ID:7DWx5aMW
>>764
その辺は運営に言わせると

「だって他人と自分を比べて気にしてるのは貴方が勝手にやっている事じゃないですか。お金さえ払えば誰でも手に入れる事が可能な課金アイテムは平等です」

になるわけだな
自分は自分他人は他人でお楽しみくださいって言われたらグゥの音も出ない
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 14:29:51.67ID:Q4GGJA18
(修正)・ミケのオンラインリハビリテーション
欧州合法ロリ警官が、同僚にリハビリがてら勧められたVRMMOでマゾいビルドを選択してしまい、首を極めて捻って折った末に半裸になる話。

・リアル彼女とゲームをしてるんだけど、どうしてこうなった
PK前提侍ゲームの二つ名付きプレイヤー……の、彼女がだんだん適応してきてアワアワいう彼氏の話。
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 15:59:12.69ID:EckD9/aL
設定を文字に起こすだけで良さも悪さも伝わってこない駄文をレビューとは言わない
作品の中身が読める知性があるのかを疑うレベル
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 16:11:36.24ID:aSKv5tuz
リアル彼女って、紹介読んだらシャンフロの幕末が脳裏を過って
一話の数行でリスポーン狩りを華麗に回避する主人公とか出て
そっとじ、したんじゃが
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 16:58:40.70ID:7DWx5aMW
>>776
単に「特徴」と「読んで面白いポイント」は違うって話じゃね
紹介される側としちゃ欲しいのは後者だし
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 17:15:36.32ID:I+b+IsSO
>>776
だって 773 のはあらすじ じゃん。
設定を重視して作品を探す人もいるから無駄とは言わんが、その作品のここが良い/悪い、自分はどう思ったかという部分が無いとオススメとはいえないでしょ?
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 17:50:35.90ID:FmTo8F+s
ぶっちゃけ773も、ちょっと前流行ったのうさみの紹介文もあらすじじゃね?
どっちもいいとも悪いとも言ってないし。

違いがあるとすれば、うさみの紹介文は端的にわかりやすく「マリオ」に例えてそれが興味を引かせて、後は口コミ。
コピーライターの手口だな。

ミケ読んだけどまぁ普通に読めるVRMMO物だった。
舞台が日本じゃない(日本人いない)のが珍しかったけど、それが際立っている訳でもなし、うさみほど個性のある作品じゃなかった。
強いて言うなら、勧善懲悪がハッキリしてた部分と、エピローグのリアルでのやり取りがよかった。

ポイント低くて埋もれてたし、個人的には紹介感謝。
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 18:32:11.19ID:aSKv5tuz
知性が〜まで言いはじめると
さすがにマウント取って叩きたいだけかな?と思う
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 18:35:00.37ID:LEpnIidF
自分で紹介はしないけど他人の紹介はボロクソに貶すのは勘弁してほしい
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 19:21:13.68ID:U3JiK/eT
ぶっちゃけ紹介してくれるなら検索できるタイトルと連載中/完結/エタの種別が判れば充分以上
読むかどうかは所詮自己判断
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 19:22:51.31ID:GyAZG8/n
別に個人の感想が文章力豊かにかかれてもな
名前を出す=そいつからすれば見るべきものがあったってことだしあらすじでも別に構わん
イチャモンつけてるだけよかよっぽどマシな品性やと思うぜ
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 19:47:22.77ID:dX63iDyj
良いの見つけたら短文でもどんどん紹介すべきだと思うけど
毎日毎日書籍化済みとか一発ネタのエタ作品を無理やり引っ張ってきてオススメして来るヤツはウザい
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 20:53:43.40ID:r1r5t0BP
ロールプレイしてるわけでも無いのに真面目に臭い台詞を言っちゃってる作品って痛々しくて見てらんない
大体そういうのってVRゲームっていうギミックが必要無さそうな、普通にファンタジーで書けよってのばっかだし
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:19:01.72ID:a8XJhmxu
普段、ファンタジーを読んでそうな読者がVR物にも評価を入れてるからか、これVRじゃなくて転生ファンタジーでいいんじゃない?って作品が打ち上がりやすくなってる気がする。
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:30:06.91ID:rXVuwmu3
ランキング見りゃわかるけど9割は疑似異世界物やん
結局作者がMMOエアプだからそうなる
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:36:57.65ID:ttbIVg3u
逆じゃねぇの?
なろうの異世界物のゲーム要素が多過ぎるだけかと
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:45:57.57ID:jyGWpau3
流行りの問題な気がするけどな
ガチMMOっぽい作品がバカ売れしてSAOくらい人気出たら、そういう作品が増えそう
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 22:43:08.73ID:RLBHwhct
Magica Technicaがとうとうプレイヤーが存在しないNPCだけの会議の場面を書いてたのは笑った
ネトゲ物でそれはねーだろと
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:33:19.51ID:dX63iDyj
ジェノサイダーさん(笑)でもNPCの心情描写回があった気がする
創作物の中の創作物にいる創作物の内心ってもう訳わかんねえ
「人間と区別が付かないほど凄いNPC」とか言うけど作者が一番区別ついてねえわ
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:39:55.63ID:FnRbNI3Q
ガチMMOっぽい雰囲気で面白く書けてるのって、なろうのVRジャンルだとリビハくらいじゃね?
難易度高いって

>>785
>>786
毎日同じような時間に書き込んでる彼、無理に紹介しようと作品を引っ張ってきて、結局上から目線で貶したりイチャモンつけたりするとかわけわからないよね
面白いと思うものを見つけた時だけ普通に紹介してくれればいいのに
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:40:36.61ID:wsX9WduJ
異世界モノじゃダメなの?ってなるよねNPCの会話シーン
なぜNPCがそんな振る舞いをするのか説明したいなら3人称の地の文でよさそう
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:45:38.01ID:FnRbNI3Q
主人公が出てこないシーンを書くときは三人称にしとけってそれ一番言われてるから
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:00:11.33ID:8FAVE/FD
>>795
試しに読んでみたけど文章もキャラも気持ち悪いな
そのくせ感想への返信でタラタラ言い訳してて笑った
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:09:28.97ID:3Eh3dITW
ガチMMOの雰囲気って具体的にどんなのかという話でもあるよな
MMOって言っても色々あるし、時期によって同じゲームでもアップデートで大きく変化もするし、プレイスタイルとか1種類じゃないわけだし
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:15:45.71ID:mNLPTJZK
今だって一言にMMOって言っても無数にあるし、VRMMOっていう架空のゲームなんだから、ゲームシステムでどれがガチMMOとか区別するのは正直どうかなと思う
個人的にMMOっぽさを感じるのは、主人公がいない所で色々な動きがあったりプレイヤーごとに多様な考え方があったりする所かな
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:16:57.36ID:qtEJnlKw
>>803
セクロスのβ版の方が結構ガチMMO風でよかった
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:21:35.51ID:TyS4SD9E
簡単でもいいから作品の紹介は続けてほしい
そのうち俺が書いてるのも出そうだからな
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:23:16.57ID:JI9n9eI8
あいつに紹介されても流されるだけじゃね
自薦のほうがマシまである
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:57:02.94ID:WmsakrJY
リビハは割とガチでしょ、そもそも生活が掛かってる場合もあるしリビハ程システム的な平等を守る作品はないし。AIのあれもやる事やれば付くしな
様々な方面を書いてて間延びしないのは上手いと思うよ

ユニークとか不遇じゃない不遇職はガチ以前の問題
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:05:44.80ID:Ed3rwJ5l
ガチ勢乙は?
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:06:16.77ID:WmsakrJY
別ベクトルでもガチって事を言いたかった感。
ダイブが出来る世の中も上手く作ってるしね

ゲーム内はAIをヘルプに置き換えたらリアルにあるようなMMOの雰囲気には一番近い
とりあえず平等である事に重きを置いた。ガチって言葉が適当か分からんけどね
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:07:57.41ID:E6jVyxaJ
>>808
797だけど、>>800は「リビハがガチMMOの雰囲気と言われると疑問符が浮かぶ」と言っただけで「リビハに出てくるゲームが平等じゃない」とは言ってないでしょ

ガチってのがどういうことかよく分からんが
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:13:55.14ID:s7XF7XtU
ガチって真剣とか真面目って意味だと思うんだけど、その場合MMOにガチって使うのちょっと違うね

ガチMMOで思うのはやはり平等性。課金や時間や運でブレるくらいでユニークとか唯一の品とか出てきたらもうそれはガチでは無くなる。先行入手とかならありだけど
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:22:20.18ID:mNLPTJZK
「どういう物がガチMMOっぽいのか」ってのが簡単にわかるなら、なろう作者も苦労しないんじゃない?
態々MMOっぽくない方向を目指して書いてる訳じゃないだろうし
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:28:03.65ID:PXrojyyg
ゲーム的な部分は作者の想像でもいいけど掲示板出すならそれっぽくしてほしいわ
ブレファンを見習え
もっと煽りあえ
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:28:57.83ID:s7XF7XtU
リアルに寄せたMMO系か、リアルにあるMMOなんか知ったこっちゃねーよ系か…
これは正直どうでも良いよね
ユニークだって主人公やその周りしか持てないからダメなんであって、その辺のモブに適当なユニークでも持たせればまた印象は変わるし
劇中に出てこなくても〜はユニークの強力な剣を持ってるとか〜はユニーク持ってるけどネタ枠だなとかそんなでもあればね
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 02:51:33.82ID:PvnSUTw6
どんなトンデモMMOでもいいが「ゲームである事」を投げ捨てないでほしい
ゲームとして明らかに矛盾していたりゲームとして成り立たないような設定は勘弁

それとガチで心と人格のあるNPCとかどうなんだ
上でも言ってる人いるけどサービス終了でジェノサイドじゃん
「NPCだって生きているんだ!」とか吠えた主人公どうすんだよ
運営会社にリアル殴り込みでもして救出するのか?
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 06:22:44.21ID:CAO9oL8B
VRヒロインがリアルヒロインの脳内に強制インストールして二重人格エンド
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 07:03:18.41ID:/o9SQL6S
サービス終了時に他のゲームに移住してTRPGやるんだろ
>人格持ったNPC
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 07:58:17.02ID:beGKT0wz
まあ異世界ものがゲーム過ぎるというのが正しいと思うがVRものはゲームにのめり込み過ぎには感じる
ただ実際にそんなリアルな仮想世界ゲームがあったら現実と区別付かなくなる奴は多いだろうしなー
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 08:11:46.19ID:/o9SQL6S
今ですら、自分のプレイが下手くそなせいで
NPCが苦しそうな咳をしはじめると
何か罪悪感覚えたりする

多分、俺は感情移入しまくりそうな気がする
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 08:51:25.38ID:6X46B0Qe
実際のユニークって固有性能装備程度の意味で同じモンが一杯あるけどね
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 09:10:08.70ID:/o9SQL6S
超高難易度コンテンツの初制覇者に
固有グラ、固有名称のアイテムを確定ドロップ
2番手以降は、汎用グラ、汎用名称、性能は初制覇と同じものを
ランダムドロップ、くらいで充分だと思うんだけどな
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 09:22:09.66ID:qtEJnlKw
「父と娘の『三日間』」

未完 28万字

良い点
娘に誘われて主人公である父親が一緒に始めるというなろうVRMMO物では他にみない設定
父娘のほのぼのした遣り取りを見ながらホッコリ出来る所

気になる点
更新はよハヨ
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 09:30:43.17ID:qtEJnlKw
>>304
なろうVRMMO物にはロクな男キャラがいない作品が多いと思える
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 09:43:21.74ID:bhXxC3jA
ドリーム宝くじの一等前後賞が当たり、億単位の金を貰えるような確率で超高性能の武具やスキルが手にはいるなら平等なゲームと見て良いのだろ?

誰でも入手する可能性はある、ただし確率は数千万分の一な。

そしてその超レアを運良く手に入れた奴が物語の主人公。
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 09:53:58.72ID:PvnSUTw6
>>831
誰に当たるか不確定なだけで結局一プレイヤーに過剰なサービスをする事になるからアウトだろ
問題点は「一人だけ突出しすぎると他のプレイヤーはやってられねえよ」って所じゃないか
課金やプレイ時間やPSでなんとか引っくり返せる程度の優遇なら運で手に入れても良いんじゃね
巨大ロボだの冥府の君主だのだともうゲームにならん
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 09:58:47.12ID:UaHCTjkc
>>831
例え主人公が運よく手に入れたとしても
主人公ageは起きないし、掲示板は運営に対する恨み辛みだらけにしかならないが

嫉妬されて誰からも相手にされない主人公が見たいってなら話は別だけど
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 10:33:19.21ID:PvnSUTw6
ライブダンジョン!でツトムが幸運者と呼ばれた時みたいになるだろうな
当たったやつはかなりの確率でゲームを辞めるかアバターを作り直すと思う
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 10:36:56.34ID:edLteQVI
FPSとかプレイヤースキル全振りゲーならともかく、MMORPGでトップ層を掲示板でマンセーはしないよな
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 10:37:26.82ID:PvnSUTw6
>>822
他の媒体やサーバにデータを移動するのって「コピーしてから元の方を消してる」んだぜ
つまり人間で言うとクローンを作って記憶を転写してからオリジナルをぶっ殺しているわけだ
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 10:52:13.54ID:ISGJ7yck
>>837
一応レイドファーストキルとかやれば競ってる連中からやるじゃん的なのはある
でもぶっちゃけ他人のプレイとかほとんどのプレイヤーにとっては関係ないので
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 11:03:43.38ID:6X46B0Qe
>>837
クラン・ギルドみたいな身内からはマンセー
匿名掲示板ではけちょけちょが基本やろう
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 11:46:14.63ID:rgP35jRC
>>837
ボスレイド攻城戦でマンセーとまでは行かないけどすげー的なノリはある。それに参加せずに見てる奴にとっては娯楽だからね

しかしまぁ、板なんて大抵煽り合いや工作ばっかだ

>>831
こいつの恩恵を受けられる奴は持ち上げるし、受けられない奴からは総叩きにあってそいつら丸ごと引退する未来がみえる
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 11:51:39.91ID:mNLPTJZK
レイド戦初クリアプレイヤーを称賛する場合
装備の凄さとかじゃなくて、試行錯誤の努力と挑戦時間の長さに対して「すげー」って言うよな

なろうの掲示板回は遊戯王のレアカード引いた奴とそれを凄い凄い言ってるガキって感じだ
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 12:03:24.88ID:/o9SQL6S
レイドじゃないけど、ボス戦での動き方動画が広まって
そのとおりに動けないやつはクソって風潮になってる時に
ネタ行動を織り混ぜながらの、テンプレ無視攻略動画とか
見せられると、スゲーというのと羨ましさで死にそうになるw
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 13:00:07.15ID:ISGJ7yck
>>844
地力で問題解くのと暗記して写すだけの違いやね
まぁ、地力で問題解くような奴を人数集めるってのが相当ハードル高いから仕方ない
地力と暗記が混ざると暗記が地力勢のアドリブに対応できずに壊滅するだけだし
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 13:40:32.83ID:PvnSUTw6
VRゲームのPSってどんなもんかな
やっぱりリアルで剣術やってるようなやつが有利なんだろうか
そういうのが嫌なやつは魔法職や生産職に行くとか
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 14:15:20.64ID:/o9SQL6S
ブルース・リーの映画見て、脳内で完璧に動きを
トレースできる奴が最強、とかでもいいんじゃよ?
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 14:40:17.26ID:mNLPTJZK
「現実で経験あるからVRゲームでも強い」って「リアルレーサーだからマリカー上手い」みたいな謎理論だと思う
現実準拠のライン取りだけは上手いかもしれないけど、現実にキノコも赤甲羅もないしドリフトからのミニターボもないんだから、ゲーム的な攻略法で抜かれるだけでしょ

現実の経験をそのまま強さにするってのは、スキルもステータスも魔法も無い異世界シミュレーターじみたゲームとして作られてなきゃ成り立たない話
普通に斬るより剣から衝撃波飛ばすスキル技のほうが強いゲームだったら、竹刀振るのだけ得意な奴が活躍出来るとは思えない
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 14:45:39.17ID:RPilNf96
でもゲームだから決められたモーションがあるんじゃないの?
達人監修のモーションを組み込めば格差なんて消えるし
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 14:47:36.13ID:BKIJvJq5
装備、レベル、ステータス差がある限りリアルで強い=ゲームでも強いにはならんよ
もしその差がPS()で埋められるのならただのクソゲーだし格ゲーでやれってなる
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 15:46:21.16ID:LGU76EIZ
>>848
どの作品のVR設定だとか前提となる条件を指定しないと皆それぞれ自分の中でイメージしてるVR像を元に意見言い出すから話がかみ合わなくなるぞ
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 15:50:36.06ID:t8Oceofq
技術的にフルダイブVRゲームなんて数百年経っても出てこないだろうから考えるだけ無駄やろ
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 15:52:54.71ID:mNLPTJZK
>>853
体感型である以上コントローラーポチポチよりはリアルスキルの影響あるだろうけど
現実で10年剣術やってた奴と、10年ゲームやってた奴ではゲームやってた奴のほうが強くなきゃおかしいでしょ
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 16:12:53.03ID:JI9n9eI8
10年ゲームしてたって言ってもvr経験じゃないとなあ
10初代から10年経過してる作品って何があるよ?
もっと短い期間なら尚更差が出るだろうし
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 16:13:30.11ID:PvnSUTw6
ぶっちゃけ開発したやつがそうプログラミングしてなきゃKOBUJYUTSUの奥義も使えるわけがないんだよな
アバターなんて骨と血と肉と糞が詰まっていてホルモンの化学反応と神経を走る電流で動いているわけじゃなく
単に現実の人間をトレースしているだけなんだから
まあ小説の場合はそこまでリアルに考えなくても良いのかも知れないが
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 16:17:11.49ID:PvnSUTw6
>>856
従来のゲームテクニックがVRの中でどこまで通用する使用かによるだろ
逆に言えばそういう面以外では「自分の体で何かする」って事に馴れてる連中の方が適応性は高いだろうな
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 16:19:47.85ID:PvnSUTw6
>>854
正解を決める場じゃないから意見百出で良いんじゃね
もちろん煽りあいや口喧嘩になるのは不味いけど
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 16:24:21.35ID:6X46B0Qe
>>858
体術はまだわかるが発勁とかやり出すとそんなん想定してプログラム組まんだろとシラケる
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 16:39:49.03ID:mNLPTJZK
>>856
ゲームテクニックというか、ゲーム慣れみたいな話
スポーツ選手とか格闘家はまず「自分の体がどう動くか知る事」を最重視するし、10年間リアルの体で剣振ってたら
実際の自分の体じゃない物を動かすVRゲームへの順応に枷がかかると思う

俺はずっとバスケやってたけど、いきなり黒人みたいなスペック与えられても使いこなせないから逆に下手になると思うし
レベルアップとか装備更新の度に体の感覚変わったら絶対上手く出来ない自信がある
それなら真っ更な状態から始めるド素人のほうが変化を受け入れる力はあると思うよ
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 16:42:25.36ID:GL4f/Q9R
VRMMO以外にも没入型VRゲームがあるなら
武術研究者や武術オタクはリアル系の作品で実践訓練をひたすら繰り返してると思うんだよな
リアルじゃ死ぬ技も実践してどう言う理合があるのか検証できるのがVRの強みだし
VRで訓練を積み重ねた末に合理を突き詰めて構築された新古武術みたいなのも出てくると思う
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 17:39:13.12ID:PvnSUTw6
>>863
しかし年間の徒歩移動距離が10キロを下回るようなやつより動けないとは思えない
自分の体と違って違和感があるのはスポーツ経験の有無に関わらず一緒だからな
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 17:42:39.81ID:PvnSUTw6
あくまでもリアルに考えたらの話だが
アバターの体型を弄るとそれだけで動くのに難がありそうだな
人間は足の長さが数センチ変わるだけでコケやすくなる
逆に"自分のではない肉体に適応する才能"みたいなのがあればPS無双も可能か?
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 17:53:56.80ID:YxUR1XRq
SAOのユウキみたいにリアルで不自由だからこそ、VR空間では無類の適応力を見せつけるって設定も結構あるね
結局それはそれ(リアル)これはこれ(VR)状態になるんよね
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 17:55:32.08ID:jHYv9mru
生まれつき手足に障害を持ち動かした事が無い人はVRの世界で身体を動かせるのだろうか?
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 17:58:30.11ID:QoAOmwoS
達人の現実に裏打ちされたパンチと、ヒッキーが蛍光灯の紐パンチして練習したパンチ。
現実だと圧倒的な差があるけど、VRだと同じ結果にならない?ゲーム中で腰の入ったパンチと手打ちのをどう比べるの?単純な拳の速度と接触判定で判定するしか無い気がする

みたいな疑問が出てきた
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 17:58:50.47ID:yrhKeLnC
VRMMOという時点でリアルの本体から脳波か何か拾ってアバターに反映してるんだから
アバターの体格は変えられないって聞くともやもやするわ
だって脳波を完全に解析できてる訳だし
組み替えれば済む話じゃないのかと思う
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:02:49.69ID:jHYv9mru
>>870
無理やり違いを作るとしたら
拳の速度と言う基本攻撃力に腰の回転や体重移動のパラメーターで攻撃力を修正して殴られた箇所の防御力とで最終ダメージを計算する。
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:07:39.52ID:PvnSUTw6
>>868
むしろ初めて得た自由に動く手足だから違和感ゼロという事で
他よりも習熟が早いパターンもありだと思う
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:07:55.25ID:cviJ0giK
人間って慣れる動物だから体格違うアバターにすると最初は苦労するが数日プレイしてれば慣れるとかでいいやろ
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:10:57.50ID:GAuPcMv4
WEB小説に出てくるVR機能そのものがファンタジーだしな。
プロ野球選手が視力矯正の度数を変えるだけで、感覚がズレて打率が落ちるそうだ。そして、そのズレを直すのにフォームから変えないといけなくて半年くらいかかる。
VRでいきなりステータスが変化したら、ハイレベルな動きになるほど、使いこなすのにかなり訓練がいると思う。
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:11:26.10ID:hqT38zoK
それ言うたらVRの仕組み云々にもなりかねないし、その説明ができるなら現実でもVRできるとかいう嫌なループが出来上がるからなぁ
”それっぽい”ならあるかもしれんが
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:11:57.65ID:PvnSUTw6
>>874
ほんのまめだが
人間は膝関節でバランスを取っているので膝から下が長くなってもすぐ馴れる
厚底のバッシュとか履いても一日で馴れるだろ
だが股関節から膝関節までの距離が1センチでも長くなると馴れるのに物凄く時間がかかる
骨格の変化って適応が難しいんだよな
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:13:04.85ID:mNLPTJZK
>>871
ゲームの世界に行く分にはシステムのアシストがあればいいけど、ログアウトした後はまた現実世界に戻る訳じゃん
寸前まで幼女の体で動いてた奴が現実の180cmに戻ってスムーズに階段上り下り出来んのかな
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:48.62ID:PvnSUTw6
リアルじゃなく小説的に考えるとコンピューターが補正して違和感無く動けるようにしているって事なんだろうな
どんだけソース食うんだってツッコミはなしって事にして
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:33:13.04ID:mNLPTJZK
個人的に、ややこしい所を全部謎技術と超常の力に丸投げするのは異世界で間に合ってるし
あくまで現実の延長ってのが前提のVRゲームジャンルは、作者が精一杯考えた「未来っぽさ」「もっともらしさ」みたいな設定が欲しいと思ってる
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:34:05.46ID:qtEJnlKw
>>881
セクロスではゲームアバターを過度にいじると現実の体にも影響が出るから
ゲームアバターはわずかな変更しかしかできないって設定だったね
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:35:01.46ID:jHYv9mru
>>882
節約の為に人物は角張ったポリゴン、テクスチャーをケチって同じ木や石の並ぶ平地、たまにポリゴンの隙間に落ちて無限落下。とか想像した。
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:39:13.92ID:yrhKeLnC
>>881
いや、脳に電気信号か何か送って疑似体験させる技術だからさ
本人の脳を丸々使って、そこ止まりなの?っていうこと
安全性とか色々あるってのも分かるけど、じゃあむしろ仮想の脳を使うべきでは、とか
五感の再現までしておいてリアルの体格で引っ掛かるのかという今更感をどうしてもぬぐえない
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:41:37.91ID:PvnSUTw6
逆にリアルと同じ体型+顔だと補正のためのソースが余って他のプレイヤーより素早く動けるとかだと無双しても許されるかな?
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:45:35.00ID:PvnSUTw6
>>886
どっちかっていうとVR技術じゃなくて脳機能の限界の話だから
仮想脳からフィードバックするにしても感覚記憶を持ち越すわけだからやはり肉体とアバターの差異による違和はあると思うべきだろう
まあフィクションだから無視して良いんだが
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:53:11.19ID:yrhKeLnC
>>888
そう、無視していいと思うんだよ
仮想脳挟んでるからアバターは自由に作れるって書かれたら納得すると思う
アバターに縛り入れる意味ってあるの?
俺が引っ掛かってたのはそこだ。ようやく自分で分かった。ありがとう
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 18:53:58.20ID:jHYv9mru
>>887
事前にパターン化した容姿以外は余計に処理重くなるんじゃね?
最高速はテクスチャー無しのデッサン人形だよね…
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 19:01:49.47ID:ZXgOCaBN
その辺の処理が誤差の範囲じゃないVRMMOは流石に高度なAIとか無理じゃないか?
ワールドクラッシュみたいに作ってく段階の話とかならありだと思うけど
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 19:05:21.07ID:qtEJnlKw
>>889
でもゲームアバターは小人から巨人まで自由に作成できるより、リアル体系から大幅に変わるようなアバターは
身体に影響がでる恐れがあるから設定できない、ってほうがリアリティがでるじゃん?

その辺はやっぱりエンタメとリアリティ描写の線引きだろーね
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 19:15:37.02ID:PvnSUTw6
顔とかも弄った場合リアルと骨格とか表情筋の配列とか違うわけじゃん?
そこへリアルと同じ感覚で笑ったり泣いたりしたらすっげぇ変顔になったりしてな
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 19:22:34.65ID:PvnSUTw6
つかVRMMOでリアリティを出せば出すほど
モンスターにビビッて何も出来なくなる率が上がりそうな気がする
誰だって巨大な怪物にボリボリ齧られるのは嫌だろう
やっぱり小説にある程度の御都合は必要だね!
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 19:26:45.23ID:56t6sAjW
こういう感じの「それがあったらこれはどうなる?」を突き詰めていくのが創作活動の肝だと思うんだけど
残念ながらなろうには深く考えない脳死後追いだらけで、書きもしないここの奴らだけが本気で考えてるという
知的好奇心を満たす小説が少なすぎるわ
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 19:31:38.56ID:hqT38zoK
ふぁんたじーで知的好奇心…?いや、言いたいことはなんとなく分からんでもないが
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 20:12:43.10ID:/o9SQL6S
そういうのを突き詰めながら、毎日更新できる速度で物語紡げって
相当キツイだろうな

ところで日刊ランキングトップだけポイントが
インフレしてるんだが、総合のランキングに入ると
やっぱり盛大にブースト掛かるもの?
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 21:11:13.17ID:Tcr4tCpN
説明が必要かどうかも作品によるよね
最近好評だった二作を例に出すと
>>666だと独特のノリと勢いで余計なことは考えさせないようにしてるし
>>672は実戦とゲームの違いをちゃんと説明した上で主人公の突破口にしてる
ちゃんと作風と設定を扱えていれば問題ないと思うよ
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 21:13:55.22ID:4NWp105M
そもそも、ダイブインVRって本当にリアルと遜色ない世界なのか?
俺が開発者なら、リアルに再現できる技術があってもあえて違和感を抱かせる仕組みにすると思う
第三者感というか、五感情報は得られるけどこれはリアルではなくあくまでアバターを操作しているだけという感覚を絶えず与えるというか
説明するのは難しいけど、リアルじゃないというのをあえてプレイヤーに認識させる感じ
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 21:22:45.09ID:GL4f/Q9R
つまり現実の現実感を失わないために没入型VR環境では強制的に脳に離人症みたいな認識を植えつけるワケだな?
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 21:34:32.95ID:1/W3vVM1
スレがいつもより伸びてると思ったら1位のポイントが凄い事なってたのね
細かい事は気にせずに、楽しんだもん勝ちだとおもうけどな
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 21:35:30.87ID:3Eh3dITW
>>902
まず目立って読んでもらえるかが最重要だからな
どんな話もそもそも読まれないとどうしようもないし
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 21:46:46.65ID:edLteQVI
プラネットクロニクルは作者が絶望的に説明下手だと思う
それを置いといても色々キツイが

頭空っぽにして読める俺ツエー好きに受けてランキング上がってるんだろうけど
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 22:41:14.56ID:GAuPcMv4
日間10位に極運系が上がってきてるし、VRジャンルは、しばらくは主人公だけ最強無双が続きそうな風潮。
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 23:11:31.40ID:4MHjFBZz
似たようなゲームが多いからコケとか邪眼妖精はゲーム性だけで評価できる
主人公ageとかゲームとしての平等性とか置いておいて
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 00:15:56.11ID:JDoM/v12
栗木下製のVRMMOは、シリーズ物の一つ筈なのに妙にしっかりしてんだよなぁ。
ゲーム性もゲームテーマも違う(HASOとAIOは似てるけど、ストーリー的に仕方ない)し、ステータスの流用もない。
まぁ、ただのVRMMOは邪眼妖精が初めてだけど。
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 02:06:26.05ID:7g+jkvCL
>>912
消しては上げ、消しては上げ
さらには完結させて、新規に同じのを再連載
作者クズだわ。
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 02:11:52.44ID:93E+WY5J
シャンフロ、変態PSさん、ISAOを面白いと思った俺におすすめある?
主人公が女ネカマネナベのは無しで
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 02:23:06.39ID:93E+WY5J
真面目に勧めてるのかあしらう為に言ってるのか分からんけど、流石にサモナーさんに手を出す気にはなれない
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 02:39:08.70ID:JDoM/v12
>>914
《転生 online》――喜寿のワシは生まれ変わったつもりで認知症防止を行う――
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 02:45:19.76ID:2AlH7y2R
たまにワッチョイほしいって言ってる人いるけど賛同する人が少ないならこのままでいいのかな
やり方知らない俺が言うのもなんだけど決めるならそろそろ決めといた方がいいと思う
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 02:50:39.97ID:kRJniCnA
個人的にはありでも無しでもどっちでも良いけど
変に攻撃的な人が沸くからワッチョイありでも良いかもね
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 04:14:31.94ID:lF+4RUGy
>>914
一人称視点で、ソロでPS高くて変わったプレーしてる感じのやつ?
Hunter and Smith Onlineとか?
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 04:47:50.12ID:4bVJJTIz
Free Life Fantasy Online 94話に種族が歪魔で、名前プロアで、ピエロっぽいコスとかエウシュリー的にええんか?
もしそこまで書籍が出れば変えるとかそういう問題か?


>悪魔の空間系特化種族、歪曲する悪魔、歪魔の登場。
>歪魔と言えばプロアじゃん? プロアと言えばピエロじゃん? 分かる人だけ分かればいいよ。
>書籍がここまで来たら名前変えるだろうけど!
>なぁに、話数は少ないが書籍換算だと8巻とかだ。
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 05:46:26.77ID:EAYTewW1
Hunter and Smith Onlineは最後の最後で「作者の他作品を読んでいないとわかりません」が来るから好き嫌いが分かれるんだよね
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 06:02:43.79ID:Y1/3SpON
>>922
邪眼妖精もHASOを作った会社が作ったMMOだからな
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 06:24:55.70ID:a16Ei24D
>>918
>>919
作品の感想を書き込んではその直後にレスしてageるってのを毎日繰り返してるあいつが鬱陶しいって人は結構いるだろうし、ワッチョイ付けるのもありかもね
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 07:56:32.98ID:dzfZUbT8
VRの違和感で思い出したけど、小林泰三のキャッシュは良くできた作品だなと思った
あれはコールドスリープ中の仮想世界だけど
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:17:30.97ID:OHdnOhNc
プラネットクロニクル読み始めたが、1話から痛々しくて読むの辛い
自分が何かで実績残した人物で周りも凄い人物みたいなノリの方が今のVR好きにはウケるのかね
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:44:26.74ID:ahaP0BoF
まあ他者より突出してる理由付けはしやすいんじゃない?
読む側というより書く側の都合かと

両津がなんで色々出来るのか説明するより中川みたいなの並べた方が話は早いわな
面白いかはおいといて
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:58:39.91ID:93E+WY5J
>>917
読んでみる

>>920
それと主人公が普通にゲームを楽しんでる感じの奴かな
ログアウト不能とかいう要素は敬遠する。それやるなら異世界転移でいいじゃんって思っちゃうし
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:36:56.63ID:qtX81W5S
「ルルシィ・ズ・ウェブログ」

完結済 34万字

良い点
MMORPGの世界観で主人公が生活に冒険にバトル、おまけで恋愛をガンバル作品
サクサク読めて、テンポの良い登場人物たちの掛け合いが楽しい

気になる点
作者がてれんさんなので百合があるところ
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:41:21.43ID:qtX81W5S
序盤は不遇に見えるが実は大器晩成系ジョブって言うのは私も好きなんだけど
なろうVRMMO系では大器晩成とは名ばかりで比較的スグ強キャラっぽくなってしまうところが何とも…
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:45:55.18ID:JDoM/v12
>>927
「アウターワールドストーリー」という名前でシリーズ化してるよ。
邪眼妖精は12作目。HASOは2作目だから実質、1作目の蝕む黒の霧を読めってことだな。
まぁ、まとめwiki見た方が早い。
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:54:28.87ID:JDoM/v12
・これVRMMOよね? 私の周りがアクセラレーションするのは不具合なの?
魔法少女タカマチさんはライディングデュエリストな流星と出会い、光指す道を飛ぶ。
※二次創作ではありません。上二つのアニメネタが分かれば、箸休めにいい作品です。エタりそう。
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:58:16.48ID:NgQJUBvz
大器晩成とかいうMMOの99%を占めるエンドコンテンツ最強のクソジョブ
こんなのはオフゲ限定ですわ
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 12:30:36.07ID:EAYTewW1
>>933
発表当時は繋がっている事を明かさないまま連載してて
それで最後にアレだからかなり炎上したんだよ
その流れでシリーズ管理するようになったんだ
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:24:34.51ID:nig1quGL
MMOって大抵大器晩成じゃね?そもカンストして装備を集めたり揃ったスキルをエンチャントし始めてからが本場だし、後はクラス別の狩りかPvでの違い
序盤で狩りがしやすいってのは大器晩成とは違うしな

リビハだと四肢不全とか視覚に難ありの人をVR空間で感覚器官のリハビリをして現実世界で上手く馴染ませるーとかはしている様だった。
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:32:25.53ID:22Iug31f
大器晩成のジョブの奴が序盤散々みんなに助けられて
一生懸命努力してレベル上げて強くなって、助けてくれた人のピンチに駆けつける恩返しとか最高なのに
いきなり主人公のために作られたような装備手に入れてTUEEEし始めるのがなろう
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:54:26.71ID:3SQsb6su
MMO慣れしてると、大器晩成って身内でパワーレベリングして実戦投入すればいいんだろレベルカンストがスタート地点だし、としか思えないのがなんとも
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:05:20.08ID:HlpjSFWW
>>838
そんなテセウスの船問題は「人間だって細胞コピーして古いのは死んでいってるけど」で終わりや(テセウスの船が解決したとは言ってない)
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:11:05.95ID:w3+9+FUP
効率厨が極まったのが、強くてニューゲームなんだろうな。強くなる過程はいらない結果だけ欲しい。それが爽快で気分がいいっていう人が大勢いるのも分かるんだけど、そればかりが評価されて打ち上がると、強くなっていく過程を面白く書こうとする作者が減るのが困る。
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:18:26.28ID:fkfNDCDq
リアルが寝たきりだからVR独自の動きの習熟が早い理論だと
リアルで指先しか動かせない人はQWOPをスムーズに走らせジャンプできるようになる?
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 15:38:40.68ID:zWZyFP6l
革新的言うても最後の数話で一気に進んで一気に終わった感しかないけどなアレ
それまで普通にずっとネトゲしてたし…
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 15:49:48.20ID:9CFX/Tkz
一人だけ突出してたからな
他に廃人らしい廃人がいなかったけど、ゲームに人生賭けてる廃人ギルドとサモナーさんの絡みは見たかったな
攻撃魔法の二十連装を標準装備してる六人パーティーとか普通にいてもおかしくないし、そうすれば召喚獣の索敵能力とか潜入能力にもっとスポットを当てれて差別化を図れたと思う
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 15:50:42.41ID:EAYTewW1
>>944
脳神経細胞は新陳代謝しないので
シナプス網内のシグナルパターン=精神という前提ならその理屈は成立しない
グリア細胞は分裂するけどニューロン索じゃないしね
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 17:41:27.80ID:HlpjSFWW
>>953
細胞が入れ替わるという意味での新陳代謝はないけど
脳細胞を構成する蛋白その他の物質を入れ替える新陳代謝は行われてるってのが21世紀よ
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 19:42:49.87ID:2AlH7y2R
>>918のワッチョイの件はどっちでもいいを含めても結局3人だけか
言いだしっぺなので一応調べてみましたがワッチョイありの他なろうスレでは以下をテンプレの最初に入れてるようです

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑を三行にして下さい

これでIDと強制コテハンを表示するらしい
ただ反対の人はいないようだけど賛成の人も少ないし様子見の方がいいのかな
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 19:57:46.58ID:22Iug31f
あって困るもんでもないし付けていいと思う
今の状態だとNGしづらい
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 23:43:15.06ID:9CFX/Tkz
まあいいんでない?
多分過疎るけど本スレあるし大して困らんやろ
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 01:15:34.15ID:w8ij5YOK
大器晩成の類型だろうけど、不遇職だけど仕上がった状態になると化ける職とかは割とあるな
FF11のあんこくwとアポカリ士の違いみたいな
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 01:54:05.06ID:XUc5Kck6
バランスの観点からすれば化けてやっと人並という
まぁ、なろうVRMMOはスキル制とかでバランス完全放棄してるから大器晩成が存在しえないことはない

その代わり強いビルドで挑むと弱すぎてつまらないとかの問題も孕んでくる
ハクスラみたいに誰でも楽勝で倒せるけど強くなるだけ周回速度が上がるみたいなシステムならいいんだが
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 02:13:53.80ID:1uTkd+G1
実際のmmoでもマゾビルドというか序盤完全寄生だったくせに最終形態で強職になってイキるパターンってあるから。
そしてヴァージョンアップで弱体されザマァされるまでもネトゲあるある
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 02:18:02.13ID:XUc5Kck6
バランスという言葉のなかった古代ゲーとか
射幸心の名の下にバランスをあえて放棄してるソシャゲや無料課金とかならあるのかね
まともなMMOしか触ってないからその辺はよくわからんわ
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 04:18:40.32ID:/vZM5UAo
ワッチョイの有無はどっちでも良いけど、あって困るものじゃないから取り敢えず付けとけば?派になっておくわ
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 07:25:32.06ID:Ud8ymsOJ
俺はむしろ開き直って連投が増える傾向になって速度が上がると思うわ
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 07:40:12.84ID:xezM6K9a
>>955
それは単に組織的に補強されているだけなので
元々の軸である「厳密に言えばコピーされた別物」という問題には当て嵌まらないな
話をスライドさせんなし
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 08:04:02.17ID:Ud8ymsOJ
>>968
スライドじゃなくてテセウスの船問題の本質じゃないかな
段階的に入れ替えた物はコピーに過ぎない別物ではないかって話だから

まあ存在の定義を曖昧にしたままではループするだけだよ
AIキャラを情報生命体としたときに個体はメディアで定義されるならハードディスクが本体で、メンテで機材入れ替えたら別人になってるとするか
情報パターンこそが本体でありクラウドに遍在すると定義するか
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 09:12:03.59ID:/Op5466c
「彼はそれでもペットをもふるのをやめない」

未完 31万字

良い点
MMORPGの世界観で主人公が攻略や強さなどそっちのけで「スキルなんて飾りだよな。もふもふがあるからいいもんな」とひたすらペットともふもふする作品

気になる点
テイマー物とか嫌いな人にはダメだろうな
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 09:19:35.60ID:/Op5466c
ダンジョンを少しずつ攻略する系のVRMMO物が読みたいんだけどなんかないかな
有名作品で言うとSAOPとか、ハイファンカテのライブダンジョン、リアルMMOだとFF11のナイズルみたいな奴を
主人公たちが1層ずつ攻略してくような作品
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 09:22:08.84ID:tnyqDS8c
挙げてる作品の傾向的に、それVRゲームカテゴリじゃなくてハイファンローファンの方がいいんじゃねえの
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 10:42:16.21ID:0lnfVQzT
NPC系のAIと超級職、超級エンブリオなければデンドロのゲームシステムかなりありなんじゃないかと思う。
エンブリオの再現がかなり無理あるが。
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 10:44:31.98ID:k4m1pYxW
エンブリオ作れるならそりゃまあ自然なAIも作れるよなってレベルの技術ですしおすしたべたい
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 10:48:00.29ID:NwBHPfrr
>>973
個人的には初心者狩りが認められてて実際に起こるのは勘弁してほしいな
小説としては面白いけど、実際にあったら私は何このクソゲーってやめてしまうと思う
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 11:40:03.88ID:/vZM5UAo
実際にやるとして、ダイブ型VRMMOは手間掛かりすぎて続かないんじゃなかろうかと思うんだよね
0977この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 11:48:54.71ID:uLP0ZjoY
移動に無理と無駄があるので共有ホームベースから出撃してインスタントエリアで探索戦闘するMOみたいな感じになるんじゃねえかね
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 12:33:40.37ID:O+i0rbRl
そもそも年々ゲームのグラフィックは進化し続けてて、それと同時にMMORPGは衰退を続けてるのに
リアルに迫る体感だけが売りで拘束時間とか手間が悪化してるフルダイブMMOが流行すると考えるのか
リアルさだけでそこまで行けるならPSVRはもっと売れてるはずだし、MMOだってまだまだ人気のはずだわ
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 12:35:05.23ID:k4m1pYxW
orbusとかいうVRMMOは(海外では)それなりに人気だぞ
日本だと日本語化がー!ってなってアレだが
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 12:42:35.77ID:xKmWbgVg
自分を俯瞰で見れない代わりにリアルと同じように自分の体、アバターを動かせるって仕様だとアスリートとかモデル、役者辺りが最も親和性あるのかなあと
0981この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 13:12:46.55ID:b2agWPfO
次スレ立てようとしたんですがミスってワッチョイが適用されませんでしたごめんなさい
どなたか変わりにスレ立てお願いします
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 20:27:55.94ID:9LFFNOi7
>>973
デンドロはここまでなら平等でなおかつ面白いってところを話を盛り上げるためにあえて余剰ユニーク成分を付け足してる感あるからな
そこを流用してうまい具合に調整できたらゲームとしてすごく面白くなると思うわ
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 22:47:54.33ID:kpLo7two
>>987
デンドロを馬鹿にするな。にわかがデンドロを語るな
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 23:01:32.67ID:fFK6B4IN
デンドロって読んだことないけどそんな玄人御用達みたいな話なの?
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 23:10:42.66ID:QQbgocxI
>>990
主人公なにゲームにまじになっちゃってんの?とか、ぶっちゃけこれVRMMOちゃうやろみたいな点でひっかかる可能性あるし
漫画版がWEBで全話タダで読めるからそれ読んでから小説読むか決めるのはアリ
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 23:19:43.46ID:CE6W/J9k
別に玄人御用達とかそういう話じゃない
少年漫画とかのノリが好きなら、楽しく読めると思う
ゲームとして考えるとアレなところがあるのは、
ちゃんと理由があるので、個人的には気にならなかった

にわかがとか言ってるのは、信者っぽく言ってるだけのアンチだろ
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 23:19:59.20ID:qIGITVd3
まあデンドロは出来のイイコミカライズが更新分まで全部読めるからそれ読んで見て合う合わない判断してみるといいよ
0995この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/26(日) 23:28:44.65ID:tvcK7NwB
>>988
サモナーさんはおもしろいよ?
ただ、後半になるに連れ、レベル上げがうざくなってくる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 15時間 46分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況