X



【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/27(土) 08:27:20.35ID:3EuxmLaS
小説投稿サイト、小説家になろうに投稿されたVRゲームを題材とした作品について語るスレです。
 おすすめの作品の紹介なども、気楽にお願いします。
 気に入らない作品を晒す行為は止めましょう。特定の作品を叩きたい場合は、小説家になろう総合アンチスレへどうぞ。

 『ユニーク装備が存在するなんておかしい』など、VRMMO作品と実存のMMOと比較した際の不満点を議論されたい方は、下記のスレでお願いします。
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545186329/

※前スレ
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1553050737/
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:43:10.48ID:KljqgCz7
主人公ゲーム知識なし設定はなるほどだけど、なんで妹ばっかりなの?時々幼馴染みや友人もあるけど。極たまにみる親バージョンは、逆に知識たっぷりリアルチート展開が多いな。
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:02.62ID:DIynnl3C
>>728
なろうVRMMOの始祖ともいえるアルカナの序盤が妹に勧められて始めるだったからじゃいかな?
累計ランク2位までいって、アルカナフォロワー作品が大量に生まれたし
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:53:30.93ID:KljqgCz7
>>729
>>730
ヒロイン枠と有名作のパターン踏襲なのか。妹っていうのが読んでいていつも違和感があって。特に中学生とか変じゃない?
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:57:36.84ID:DIynnl3C
>>731
主人公を高校生にすると、妹は中学生が自然になるからでは?

主人公が大学生の作品だと、妹が高校生になってる事が多いよ
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 20:42:01.76ID:BDvOT9v6
まあ実際アルカナの妹は珍プレイヤーとして有名になった兄と人前では他人のフリを貫いてたしw
何かの伏線かと思ったがその遥か手前でエタ&削除…
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 20:53:13.36ID:H/gml3sU
ぶっちゃけ自分の高校時代で考えると
妹に誘われるより弟に「すっげぇ面白いからやろうぜ!」って誘われる方がその気になると思う
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 21:29:00.41ID:Hfbovy9E
というか自分だったら誘われるまでもなく手を出してるわ
非ゲーマーを主人公にしたがるのは作者自身がロクに経験ないからだろうな
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/22(水) 21:37:36.68ID:0klwgt0m
「俺やっちゃいました?」ムーブするために必要なんでしょ>誘われ系
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 01:08:56.71ID:HEtfY0dl
今時の女子中学生だと、乙女ゲーしかやらなそうなのにな。お兄ちゃん、この乙女ゲーあげる、一緒にやろう?いらん。
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 01:50:35.88ID:iJLBLUs2
乙女ゲーはどちらかというと独り身のOLとかがやってそうなイメージ
若い子がやるか?
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 01:58:26.63ID:HEtfY0dl
歌プリとか刀乱舞とかそういったやつ?女子中学生〜に凄い人気。Web小説に出てくるようなのとはちょい違うかもしれないけど。
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 02:24:11.30ID:Q4GGJA18
・ミケのオンラインリハビリテーション
合法ロリ、武術チート、大器晩成型種族、不遇職などの要素あり。
個人的にそこまで不快感を感じなかった。
仕事で大怪我した警察官が同僚にリハビリがてらVRMMOを勧められる話。舞台は英語圏の欧州。
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 05:14:27.52ID:7DWx5aMW
>>744
その説明だと作品のどんな所が面白いのかさっぱり分からない
つか「そこまで不快感を感じなかった」ってつまり「そこそこ不快だった」って意味になるぞ
お薦めしたいのただ地雷発掘報告なのかどっちなんだ
うさみを紹介してくれた人の「MMORPGの世界観で、一人だけマリオをやっている少女が、ひたすらBダッシュする作品」みたいに
時間を消費してでもその小説を読むに値するアピールポイントを書いてくれ
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 07:07:27.75ID:RLBHwhct
なろうのVRゲーム物って、作品に出てくるゲームが全く面白そうじゃないのが多いよね
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 07:26:26.92ID:a8XJhmxu
1ユーザーだけが恩恵に預かれるMMOなんて、誰も課金しないし採算も取れない。それが無視されてるしね。月に何万もブッコミたくなるようなゲームは確かにないね。
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 08:37:28.43ID:DpM7z3mK
なろう連載ではないがVRMMO物の金字塔にしてお手本となっているSAOからして
クソゲーにしか見えなくて全然やりたくならんしな
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:04:50.85ID:7DWx5aMW
よく考えたら主人公だけに過剰な恩恵がかかるタイプの作品て
チートプレイに「運営が用意したものだから僕は悪くありまっしぇーん」という言い訳をくっつけただけなんだよな
つまり公平であるはずのゲームで金も時間もかけずに特権プレイがしたいって願望の具現なわけだ
作者のさもしさがじわりと滲み出てるね
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:05:37.95ID:EckD9/aL
SAOはデスゲームじゃなくてボスがリポップしてもLAボーナスを巡るクソゲーになるぞ
ボス戦がレイドしかないのもやべえ
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:11:47.35ID:Gf6mf82F
LAボーナスって意味わからんよな
一番ダメージを与えたMVPとかならわかるけど
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:14:43.46ID:pDng7CJk
「セサミシード〜初期装備がスペースコロニーってどうすんのこれ〜」

不定期更新 46万字

良い点
なろうではめずらしいEVEOnline風のSF系VRMMOもの
ゲーム開始時にユニークアイテムとしてスペースコロニーを手に入れた主人公が生産職仲間と宇宙開発・開拓する話

気になる点
リアリティ要素が皆無の所
主人公が開幕ユニークアイテムで強い何かを引き当てる系が嫌いな人は不快に思うだろう
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:22:47.80ID:pDng7CJk
久しぶりにパンドラを読み返しているんだが、以前はイロモノ設定なだけかと感じてたけど結構面白く読めた
セブンスの作者なだけにハーレム内で主人公がいない所でのヒロイン同士の仲が悪すぎて笑えるw

またVRMMO物書いてくれないかな〜
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:26:51.79ID:7DWx5aMW
セサミシードは作者が書きたい所だけ物凄く頑張って他の部分が投げやりなんだよな
メカの説明だけ無駄に細かくて登場人物の描写は会話シーンで誰がしゃべってるのかわからないレベル
しかも作者に改善の意思が無くていちいち「〜ですよ、〇〇さん」て相手の名前くっつけて誤魔化してるからめっちゃ不自然
なんつーか同好の士以外お断りって感じ
ただ書籍化を目指してるんじゃない限り個人の趣味に走るのもありではあると思う
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:29:50.03ID:7DWx5aMW
>>756
コロニーよりもむしろ巨大ロボを引き当てたやつらの戦闘力が高すぎてイベントの主人公扱いとか
結局レアガチャ引いた連中だけが楽しんでいて一般ユーザーにとってはクソつまんねえだろうなって所が気になる
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:30:39.01ID:pDng7CJk
>>759
私はただのVRMMO物の一種として読んでるだけだけど
文字数、ブクマに比較して、感想が多いので刺さる人には刺さってるんだろーな
って感じ
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:08:05.63ID:EckD9/aL
課金も結構問題抱えてるから
主人公がビギナーズラックで一個課金UR手に入れたとする
一方で石油王は全ての課金アイテムをフル装備だ
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:15:59.56ID:aSKv5tuz
MMORPGでf2pでアイテム課金制やめろと思う俺は、
時代についていけてないんだろうな

上限にわりと早く到達して、そこからが本番なタイプで
経験値増加とか、単純な見た目変更系とかは気にならないけど
最強、準最強装備とかは勘弁してほしい
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:18:17.88ID:Frt0iYP0
>>764
今時はそんなのが主流なんじゃねえか?
月1500円で遊んでた時代が懐かしいが商売としてはヘタクソだったな
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:54:15.70ID:dX63iDyj
ヘタって訳でもなくない?現に月額課金のネトゲは生き残ってるし、国内の同接で言えば月額のFF14がトップでしょ
課金で勝つようなゲームは流行ってる内はガッポガポ稼げるだろうけど、一旦接続減りだすと歯止めが効かないイメージがある
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 12:56:51.72ID:ZeJcjuBu
買い切り≧アイテム課金>月額
個人的な格?はこんな感じだな
f2pでアイテム課金なしとか収入どこだよ
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 13:07:35.87ID:dX63iDyj
月額制にするにはある程度のビッグタイトルじゃないとそもそもユーザーが集まらないんじゃない?

というかそもそもその辺の「商売としてどうなってるのか」って部分をまともに描写してるVRモノ自体少ないけどね
ヘッドギアが高いだのなんだの言うのは好きみたいだけど
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 13:13:32.98ID:a9kKw16p
VRって移動はどうするんだろう?
毎回移動に30分かけて歩くとかさっかちな今どきの若者には無理だろ
そうすると無理にオープンワールドにするよりエリア型の方が制作者,プレイヤー双方に優しそう
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 14:16:59.90ID:7DWx5aMW
>>761
メカ物やロボ物に食らいつく層は常に一定数いるからな
そしてそういう連中の大半は自分の趣味心を擽る要素がある事だけが大事で物語としてのクォリティはあんまり求めていない
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 14:21:29.43ID:7DWx5aMW
>>764
その辺は運営に言わせると

「だって他人と自分を比べて気にしてるのは貴方が勝手にやっている事じゃないですか。お金さえ払えば誰でも手に入れる事が可能な課金アイテムは平等です」

になるわけだな
自分は自分他人は他人でお楽しみくださいって言われたらグゥの音も出ない
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 14:29:51.67ID:Q4GGJA18
(修正)・ミケのオンラインリハビリテーション
欧州合法ロリ警官が、同僚にリハビリがてら勧められたVRMMOでマゾいビルドを選択してしまい、首を極めて捻って折った末に半裸になる話。

・リアル彼女とゲームをしてるんだけど、どうしてこうなった
PK前提侍ゲームの二つ名付きプレイヤー……の、彼女がだんだん適応してきてアワアワいう彼氏の話。
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 15:59:12.69ID:EckD9/aL
設定を文字に起こすだけで良さも悪さも伝わってこない駄文をレビューとは言わない
作品の中身が読める知性があるのかを疑うレベル
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 16:11:36.24ID:aSKv5tuz
リアル彼女って、紹介読んだらシャンフロの幕末が脳裏を過って
一話の数行でリスポーン狩りを華麗に回避する主人公とか出て
そっとじ、したんじゃが
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 16:58:40.70ID:7DWx5aMW
>>776
単に「特徴」と「読んで面白いポイント」は違うって話じゃね
紹介される側としちゃ欲しいのは後者だし
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 17:15:36.32ID:I+b+IsSO
>>776
だって 773 のはあらすじ じゃん。
設定を重視して作品を探す人もいるから無駄とは言わんが、その作品のここが良い/悪い、自分はどう思ったかという部分が無いとオススメとはいえないでしょ?
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 17:50:35.90ID:FmTo8F+s
ぶっちゃけ773も、ちょっと前流行ったのうさみの紹介文もあらすじじゃね?
どっちもいいとも悪いとも言ってないし。

違いがあるとすれば、うさみの紹介文は端的にわかりやすく「マリオ」に例えてそれが興味を引かせて、後は口コミ。
コピーライターの手口だな。

ミケ読んだけどまぁ普通に読めるVRMMO物だった。
舞台が日本じゃない(日本人いない)のが珍しかったけど、それが際立っている訳でもなし、うさみほど個性のある作品じゃなかった。
強いて言うなら、勧善懲悪がハッキリしてた部分と、エピローグのリアルでのやり取りがよかった。

ポイント低くて埋もれてたし、個人的には紹介感謝。
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 18:32:11.19ID:aSKv5tuz
知性が〜まで言いはじめると
さすがにマウント取って叩きたいだけかな?と思う
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 18:35:00.37ID:LEpnIidF
自分で紹介はしないけど他人の紹介はボロクソに貶すのは勘弁してほしい
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 19:21:13.68ID:U3JiK/eT
ぶっちゃけ紹介してくれるなら検索できるタイトルと連載中/完結/エタの種別が判れば充分以上
読むかどうかは所詮自己判断
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 19:22:51.31ID:GyAZG8/n
別に個人の感想が文章力豊かにかかれてもな
名前を出す=そいつからすれば見るべきものがあったってことだしあらすじでも別に構わん
イチャモンつけてるだけよかよっぽどマシな品性やと思うぜ
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 19:47:22.77ID:dX63iDyj
良いの見つけたら短文でもどんどん紹介すべきだと思うけど
毎日毎日書籍化済みとか一発ネタのエタ作品を無理やり引っ張ってきてオススメして来るヤツはウザい
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 20:53:43.40ID:r1r5t0BP
ロールプレイしてるわけでも無いのに真面目に臭い台詞を言っちゃってる作品って痛々しくて見てらんない
大体そういうのってVRゲームっていうギミックが必要無さそうな、普通にファンタジーで書けよってのばっかだし
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:19:01.72ID:a8XJhmxu
普段、ファンタジーを読んでそうな読者がVR物にも評価を入れてるからか、これVRじゃなくて転生ファンタジーでいいんじゃない?って作品が打ち上がりやすくなってる気がする。
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:30:06.91ID:rXVuwmu3
ランキング見りゃわかるけど9割は疑似異世界物やん
結局作者がMMOエアプだからそうなる
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:36:57.65ID:ttbIVg3u
逆じゃねぇの?
なろうの異世界物のゲーム要素が多過ぎるだけかと
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 21:45:57.57ID:jyGWpau3
流行りの問題な気がするけどな
ガチMMOっぽい作品がバカ売れしてSAOくらい人気出たら、そういう作品が増えそう
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 22:43:08.73ID:RLBHwhct
Magica Technicaがとうとうプレイヤーが存在しないNPCだけの会議の場面を書いてたのは笑った
ネトゲ物でそれはねーだろと
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:33:19.51ID:dX63iDyj
ジェノサイダーさん(笑)でもNPCの心情描写回があった気がする
創作物の中の創作物にいる創作物の内心ってもう訳わかんねえ
「人間と区別が付かないほど凄いNPC」とか言うけど作者が一番区別ついてねえわ
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:39:55.63ID:FnRbNI3Q
ガチMMOっぽい雰囲気で面白く書けてるのって、なろうのVRジャンルだとリビハくらいじゃね?
難易度高いって

>>785
>>786
毎日同じような時間に書き込んでる彼、無理に紹介しようと作品を引っ張ってきて、結局上から目線で貶したりイチャモンつけたりするとかわけわからないよね
面白いと思うものを見つけた時だけ普通に紹介してくれればいいのに
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:40:36.61ID:wsX9WduJ
異世界モノじゃダメなの?ってなるよねNPCの会話シーン
なぜNPCがそんな振る舞いをするのか説明したいなら3人称の地の文でよさそう
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:45:38.01ID:FnRbNI3Q
主人公が出てこないシーンを書くときは三人称にしとけってそれ一番言われてるから
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:00:11.33ID:8FAVE/FD
>>795
試しに読んでみたけど文章もキャラも気持ち悪いな
そのくせ感想への返信でタラタラ言い訳してて笑った
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:09:28.97ID:3Eh3dITW
ガチMMOの雰囲気って具体的にどんなのかという話でもあるよな
MMOって言っても色々あるし、時期によって同じゲームでもアップデートで大きく変化もするし、プレイスタイルとか1種類じゃないわけだし
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:15:45.71ID:mNLPTJZK
今だって一言にMMOって言っても無数にあるし、VRMMOっていう架空のゲームなんだから、ゲームシステムでどれがガチMMOとか区別するのは正直どうかなと思う
個人的にMMOっぽさを感じるのは、主人公がいない所で色々な動きがあったりプレイヤーごとに多様な考え方があったりする所かな
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:16:57.36ID:qtEJnlKw
>>803
セクロスのβ版の方が結構ガチMMO風でよかった
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:21:35.51ID:TyS4SD9E
簡単でもいいから作品の紹介は続けてほしい
そのうち俺が書いてるのも出そうだからな
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:23:16.57ID:JI9n9eI8
あいつに紹介されても流されるだけじゃね
自薦のほうがマシまである
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 00:57:02.94ID:WmsakrJY
リビハは割とガチでしょ、そもそも生活が掛かってる場合もあるしリビハ程システム的な平等を守る作品はないし。AIのあれもやる事やれば付くしな
様々な方面を書いてて間延びしないのは上手いと思うよ

ユニークとか不遇じゃない不遇職はガチ以前の問題
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:05:44.80ID:Ed3rwJ5l
ガチ勢乙は?
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:06:16.77ID:WmsakrJY
別ベクトルでもガチって事を言いたかった感。
ダイブが出来る世の中も上手く作ってるしね

ゲーム内はAIをヘルプに置き換えたらリアルにあるようなMMOの雰囲気には一番近い
とりあえず平等である事に重きを置いた。ガチって言葉が適当か分からんけどね
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:07:57.41ID:E6jVyxaJ
>>808
797だけど、>>800は「リビハがガチMMOの雰囲気と言われると疑問符が浮かぶ」と言っただけで「リビハに出てくるゲームが平等じゃない」とは言ってないでしょ

ガチってのがどういうことかよく分からんが
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:13:55.14ID:s7XF7XtU
ガチって真剣とか真面目って意味だと思うんだけど、その場合MMOにガチって使うのちょっと違うね

ガチMMOで思うのはやはり平等性。課金や時間や運でブレるくらいでユニークとか唯一の品とか出てきたらもうそれはガチでは無くなる。先行入手とかならありだけど
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:22:20.18ID:mNLPTJZK
「どういう物がガチMMOっぽいのか」ってのが簡単にわかるなら、なろう作者も苦労しないんじゃない?
態々MMOっぽくない方向を目指して書いてる訳じゃないだろうし
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:28:03.65ID:PXrojyyg
ゲーム的な部分は作者の想像でもいいけど掲示板出すならそれっぽくしてほしいわ
ブレファンを見習え
もっと煽りあえ
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 01:28:57.83ID:s7XF7XtU
リアルに寄せたMMO系か、リアルにあるMMOなんか知ったこっちゃねーよ系か…
これは正直どうでも良いよね
ユニークだって主人公やその周りしか持てないからダメなんであって、その辺のモブに適当なユニークでも持たせればまた印象は変わるし
劇中に出てこなくても〜はユニークの強力な剣を持ってるとか〜はユニーク持ってるけどネタ枠だなとかそんなでもあればね
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 02:51:33.82ID:PvnSUTw6
どんなトンデモMMOでもいいが「ゲームである事」を投げ捨てないでほしい
ゲームとして明らかに矛盾していたりゲームとして成り立たないような設定は勘弁

それとガチで心と人格のあるNPCとかどうなんだ
上でも言ってる人いるけどサービス終了でジェノサイドじゃん
「NPCだって生きているんだ!」とか吠えた主人公どうすんだよ
運営会社にリアル殴り込みでもして救出するのか?
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 06:22:44.21ID:CAO9oL8B
VRヒロインがリアルヒロインの脳内に強制インストールして二重人格エンド
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 07:03:18.41ID:/o9SQL6S
サービス終了時に他のゲームに移住してTRPGやるんだろ
>人格持ったNPC
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 07:58:17.02ID:beGKT0wz
まあ異世界ものがゲーム過ぎるというのが正しいと思うがVRものはゲームにのめり込み過ぎには感じる
ただ実際にそんなリアルな仮想世界ゲームがあったら現実と区別付かなくなる奴は多いだろうしなー
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 08:11:46.19ID:/o9SQL6S
今ですら、自分のプレイが下手くそなせいで
NPCが苦しそうな咳をしはじめると
何か罪悪感覚えたりする

多分、俺は感情移入しまくりそうな気がする
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 08:51:25.38ID:6X46B0Qe
実際のユニークって固有性能装備程度の意味で同じモンが一杯あるけどね
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/24(金) 09:10:08.70ID:/o9SQL6S
超高難易度コンテンツの初制覇者に
固有グラ、固有名称のアイテムを確定ドロップ
2番手以降は、汎用グラ、汎用名称、性能は初制覇と同じものを
ランダムドロップ、くらいで充分だと思うんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況