X



【異世界料理道】EDA総合スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 00:03:26.42ID:fFeMX6fY
小説家になろう、書籍で活動中のEDA先生の総合スレッドです

■スレルール
・sage進行推奨
・次スレは>>980が宣言の上、立ててください
 >>980が立てられない場合はアンカーで代理の指定をお願いします
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■関連リンク
EDA なろうマイページ:421138
http://9ch.net/q3

異世界料理道(小説家になろう)
http://9ch.net/cg
異世界料理道 前伝(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook2/
異世界料理道 箸休め特別編(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook/
書籍シリーズ紹介(HJ NOVELS公式)
https://hobbyjapan.co.jp/hjnovels/series/4/
コミカライズ作品ページ(コミックファイア)
https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/ryouridou/

アムスホルン大陸記(小説家になろう)
http://9ch.net/It

こちも(書籍イラスト、コミカライズ担当)
https://twitter.com/kochimo2akitoki

■前スレ
【異世界料理道】EDA総合スレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1539643985/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 00:04:31.09ID:fFeMX6fY
■刊行情報
HJ NOVELS
2015-02-20 異世界料理道 1
2015-04-22 異世界料理道 2
2015-06-24 異世界料理道 3
2015-09-19 異世界料理道 4
2015-12-22 異世界料理道 5
2016-03-24 異世界料理道 6
2016-06-22 異世界料理道 7
2016-09-23 異世界料理道 8
2016-12-22 異世界料理道 9
2017-03-23 異世界料理道 10
2017-06-22 異世界料理道 11
2017-11-22 異世界料理道 12
2018-02-23 異世界料理道 13
2018-05-24 異世界料理道 14
2018-09-22 異世界料理道 15
2019-01-25 異世界料理道 16
2019-04-23 異世界料理道 17

■コミックス情報
2018-05-26 異世界料理道 1
2019-01-26 異世界料理道 2
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 06:17:59.08ID:i5UBQgV3
人足の日当が赤銅貨30枚と判明したから果実酒は毎日10000本ほど売れるとして

土瓶を焼く人員で50本の土瓶を焼く窯があるとして毎日10000本の土瓶を作るとしたら200ヶ所に同じような作りの窯がある事になるな
一人ひとりが持ち場を一ヶ所担当すると200人必要になり赤銅貨6000枚として、
土を集めて粘土にして作る人が100人として日当赤銅貨3000枚
土瓶の形にする人で100人として赤銅貨3000枚
薪を集めてくる人が50人として赤銅貨1500枚
酒作ってる場所で働いてる人達が100人として赤銅貨3000枚

カロンの乳を運び屋が1本の価格の半分(赤銅貨0.5枚)で運んでる事から果実酒の荷運び人員達に10000本出荷すると合計赤銅貨5000枚
合計で一日に果実酒を作る事に対して人件費だけでかかる金額は合わせて赤銅貨21500枚

それに対して果実酒の販売での儲けは酒屋への卸値が10000本で赤銅貨5000枚ほどとして赤銅貨5000枚の収入
一日ごとに人件費だけで赤銅貨16500枚の赤字
毎月、赤銅貨495000枚の赤字
年間、赤銅貨5940000枚の赤字

他にかかる金として
薪窯のメンテナンス
土瓶を20万本〜60万本保管する場所の修繕管理費
ママリア栽培に関わってる奴隷の衣食住費
ママリア栽培に少ないながら関わってるトゥランの民への賃金
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 06:18:46.42ID:i5UBQgV3
果実酒に使用する土瓶を乾燥させるのに湿っぽいあの世界では20日ほどはかかると思われる
1日に1万本の果実酒を出荷するとしたら毎日土瓶を作ってれば作業場に各日ごとに作った土瓶で20日分の土瓶が保存されることになる
そうなるとまず20日分の土瓶を保存しとくスペースが必要になりその数は20万本になる
雨季は土瓶が乾燥自体しないだろうから雨季の二ヶ月分にあたる60万本は事前に予備で作り置いておかないといけなくなる
毎日1万本分の粘土を用意して
1万本分の粘土から土瓶を作り
1万本を1日で焼けるだけの設備を用意して
1万本焼けるだけの薪を切り
1万本分の土瓶に果実酒を入れて
1万本を各地域に出荷する為に1万本分運び
出荷するにも数えきれないほどのトトスと荷車が必要になる
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 13:14:03.47ID:YiNBNJo8
瓶は客側で持ち寄るような制度でもあるのではなかろか 江戸時代はそうだったべ 枡の量り売り

てかありえないと連呼するよりあり得る方法を模索したほうが楽しいのではないか
筆頭がガンダムの実体がないはずのビームサーベルと固体のヒートホークが鍔競りしちゃう問題
ビームサーベルはミノフスキ粒子NO
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 13:17:03.13ID:YiNBNJo8
書き込みミスった ミノフスキ粒子の縮退状態であるとし
あの世界にはミノフスキ物理学なるものがあるとした それはのちに公式設定となった
そんなかんじでさ
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 07:07:40.01ID:6z12rcF/
奴隷開放で数百名も新たな人を雇う事になったがどのくらい金がかかるのか計算してみる
奴隷達は日の出と共に日が沈むまで体が泥のようになるまで休まず毎日働かされてた
いわゆるブラック企業だね
そのブラック求人が日雇いで気楽に暮らしてる人足達と金額が同等では人が集まらないと思われる
結果的に賃金を人足より良くすると赤銅貨が日当30枚の人足に比べて50枚はもらわんと割に合わない
数百名という言い回しからザックリと300名を募集するとなると月に支払う賃金は赤銅貨15000枚
安全のために警備の衛兵も増やすからそこにも金がかかる
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 09:21:53.40ID:6z12rcF/
>>9は月に赤銅貨15000枚じゃなくて日に赤銅貨15000枚だわ
月にかかる赤銅貨は450000枚
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 09:25:16.09ID:6z12rcF/
修正

奴隷開放で数百名も新たな人を雇う事になったがどのくらい金がかかるのか計算してみる
奴隷達は日の出と共に日が沈むまで体が泥のようになるまで休まず毎日働かされてた
いわゆるブラック企業だね
そのブラック求人が日雇いで気楽に暮らしてる人足達と金額が同等では人が集まらないと思われる
結果的に賃金を人足より良くすると赤銅貨が日当30枚の人足に比べて50枚はもらわんと割に合わない
数百名という言い回しからザックリと300名を募集するとなると日に支払う賃金は赤銅貨15000枚
月にかかる赤銅貨は450000枚
安全のために警備の衛兵も増やすからそこにも金がかかる
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/14(火) 23:05:52.30ID:VhJ/3tPC
大陸記に森辺の次世代が登場してるが
彼らに対するセルヴァ人のリアクションに
「ああ、あのかまど番アスタの森辺の民か!」
みたいなものはなかったな 森辺の飯はとても美味らしいとかいう話もなかった
新生ほねがらすの一座はあまり大物にはなれなかったのだろうか
そうなるまえに魂を返しちゃったか
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 13:13:29.16ID:Z68yN9bB
ペーペーの傀儡使いのオリジナル作品なんてそんなもんだろ
リコは別に劇作家として身を立てたいわけじゃないだろうし
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 22:26:08.52ID:LNxeGA5x
旅人でもポイタン汁飲んでる奴は今どきいねーという話だから、炭水化物の調理方法が一新されたのは奇跡的な影響力だと思う
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 22:33:11.33ID:QQPMlruB
人形劇だけでアスタとアイ=ファとの愛が伝わるって
レイナ=ルウの感想が気になるぜ
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 22:35:11.56ID:rxRZ8ilw
何も思わないほどまでは消化されてないと思うが、もうどうにもならんわな
ハーレム含めて、アスタ取り合い路線は完全に終わっとる
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/15(水) 23:16:28.90ID:gAZW8bj5
>>15
でも、森辺の民と関わってるのは王都とアブーフの貴族と軍人に従者、それと自由開拓民ぐらいだからなぁ。
物語は伝わってなくても、森辺が正式にモルガ区域となったことや森辺の民の勇猛さやギバの旨さなんかは伝わってるっぽいし。

大陸記では恐らくアスタの名前を出す気がないだろ。
両作通じて出てるのはルイドとイフィウスだけだし。
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 12:19:52.64ID:TY6Bydst
子供が何人かいるだろうから出るかもしれん、一人くらい料理人になってそうだし
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 03:05:21.07ID:a1IAjZhS
ジェイ=シンが、シン=ルウ(大獅子の弟の子)とララ=ルウ(大獅子の子)の子供であることが確定。
ついでに獅子の星が現時点で三名(ダリウス、クリスフィア、ジェイ=シン)。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 10:33:01.43ID:jw+LAijc
ルウ本家が大獅子な時点で狩人達は世界に選ばれた勇者が多すぎだろw、こうなるどヴァンディロさんだけ異常な存在なんだとわかる
神の加護があった可能性もあるな
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 10:42:49.87ID:baYayKet
獅子の星って別に世界に選ばれた勇者の意味じゃないからね
三族長も三頭の獅子と言われてたし
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 11:58:17.09ID:jw+LAijc
物語ではジェイ=シンに近い実力の戦士ですら王国で数名という状態だから、ガチで勇者以外の何物でもないぞ
大陸紀で狩人以外で強いやつは神補正があるやつだけ
作者がテコ入れの為に狩人投入したからアホみたいに強い存在になってる
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 12:53:14.47ID:XfHkCH5G
それは獅子の星だとか世界に選ばれたとか関係ねーじゃん

作中での獅子だの猿だの犬だのは性向とそれに沿った振る舞いに伴う出来事のこったろ
獅子の星持ってる奴は英雄的な振る舞いをしやすいとかはもちろんあるだろうけど
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/19(日) 13:12:33.30ID:jw+LAijc
関係がある、それは作者が神を物理的に殺せる設定にしてるから(倒せないと元王子の復習は果たせない構造だが)
神の眷属ですら狩人以外は神補正で倒したり逃げたり出来る程度だけど、まだ未熟なジェイシンでも眷属なら普通に倒せてしまう
今回神そのものと戦闘して一人では勝てないと判断をしたけど、これが狩人のチームならわからんぜ
神が弱すぎるのか狩人が強すぎるのかはわからんけど
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 09:05:27.63ID:TKBeDBSc
ヘンテコな読解力だな
ルウ家が獅子なんじゃなくてドンダ=ルウ個人が獅子なんだろ
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/20(月) 19:10:06.78ID:M8nPeLKy
>>29
ついでに言ったら獅子の星の血縁が必ず獅子の星になるわけでもないしな
獅子の子の狼が実際おるし
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 02:34:32.58ID:q066WCD/
バルシャ、ジーダ
ミケル、マイムとも森辺の家人になる選択か
いいね

>「おい、マイムはまだ11歳なのだぞ。そのように追い詰めるな」
>「何だい。まだ婚儀もあげてないのに、そんな亭主面されてもねえ」
>「だ、誰が亭主面をしている! あ、あまりおかしなことばかり抜かすな!」

わろた
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 08:57:03.44ID:z6Si2wj0
初登場のおばさん。城下町の民なんだろうか?
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 19:59:28.11ID:PYdzQOU3
MFブックス
7/25発売
●最強剣士は隠遁したい 【著:EDA/絵:カット】
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/28(火) 21:28:00.02ID:z6Si2wj0
フェルメストーカー
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 00:47:16.00ID:lMiHkjcL
この世界の会話で「貴き」が『とうとき』じゃなく『たっとき』だということを今回初めて知ったわ……。
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 06:27:31.26ID:7G5zKNJ9
森辺の民よく絆を深めるって言ってるのに友好的なフェルメスにちょっと冷たくない?
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 07:36:24.32ID:OX2nJfPl
作者は完全に漫画板が更新されようがスルーしてたんだな
なにか思うとこがあるのかな
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 12:55:01.61ID:Vk48l+24
尊い……

>「貴き(たっとき、とうとき、たとき)」の意味や使い方 Weblio辞書
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 17:31:37.36ID:KhT8tWDE
なんとなく、復活祭で大団円エンドを想像してしまった
主要人物が全部揃うみたいだし
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 18:03:22.14ID:CCRnDGT0
>>34
あぁ、だからアスタとマイム(ミケルの娘)とトゥール=ディン(オディフィアのお気に入り)の料理を買ったと。
後半はお茶会らしいし、そこで出てくるのかな?
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/29(水) 18:28:38.60ID:KhT8tWDE
>>45
予想じゃなくて想像だよ、ふっと浮かんだだけの話
そんな真面目に受け取られると困る
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/30(木) 23:34:01.45ID:O6Ih54LM
フェルメスって自分の息子に森辺の民はおろかアスタの存在すら告げてなさそう
人形劇の台本も秘匿にして自分用の楽しみで取っといてるんだろうなあ
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/03(月) 16:28:07.33ID:AkMc3Z0V
>>38
自分もずっと「とうとき」と読んでた
「たっとき」方々〜とかなんか変な感じがするからこれからも自分はガ「とうとき」って読んでいくわ
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/03(月) 20:24:33.31ID:dunvTBe/
まぁしょっぱかろうな。
甘いせんべいのほうが日本人としては異端のような。

しかし前の生活に比べて塩分過多で病気にならんかな森辺の民
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/03(月) 21:12:49.22ID:/ELyGBFU
男も女も肉体労働してるようなもんだし塩気多めでも大丈夫なんじゃないの
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/08(土) 01:37:04.28ID:3S6PnGGS
>>50
リミあたりが「ぽ〇ぽた焼」みたいな甘塩っぱい煎餅作って
「なんという作法だ!」とか驚かれるシーンありそう
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/12(水) 15:39:51.90ID:AqcARg7N
シャスカを使ってポン菓子を作り上げたら
その技術が戦争に使われて失意に沈むアスタ
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/12(水) 23:36:16.87ID:nxYzUM/O
お互い好きになれる要素なんてゼロだろうしなw
しかし、ジーダとマイムのくだりもあまり見たくはないので、さっさと本筋戻って欲しいが
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/13(木) 06:37:38.47ID:5QtqhZ37
ハンネローレ主人公の作品なんで執筆されなくなったんだ
早く完結させてくれよ
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/19(水) 09:39:53.45ID:YPeHU/56
マイムが森辺の家人になったことを知った
ロイとシリィ=ロウは動揺したか
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/19(水) 13:07:26.53ID:2/hnEOO1
5月に漫画更新されてたのか
EDAどうしたの?
前は定期的に漫画更新されたら感想と報告書いてたのに何かもめてるの?
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/19(水) 18:44:54.73ID:YJoYt6aY
ヴァルカスはメインの味わいは退屈だとかいう理由でああいう料理作ってたのか
なんか納得行かないな 森辺の人同様大量に廃棄しながら料理してるのに嫌悪感感じちゃうわ

個人的には、なんかアスペのヴァルカスには味が立体に見えていて
私は真球に近い味を作っているだけなのです みたいな理由であってほしかった
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/20(木) 18:48:38.65ID:ozQRLMdq
第五十六章の親睦の会食で、アスタはロイに対してタメ口で話してるのに
今の第六十章では敬語で話してるな
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/20(木) 20:52:15.95ID:eijc0UM0
>34説があっていたのか
個人的にはちがうかなと思ってたのがハズレた
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/20(木) 22:36:33.61ID:eiWywQgX
ダイア!マイム!オディフィア!
ジェットストリームスイーツを仕掛けるぞ!
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/22(土) 20:51:24.55ID:w7qA7aBk
ジェイ=シンの伴侶は誰の子だろう
かまど番の仕事に熱心なようだが
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/22(土) 23:31:55.21ID:+e/SE85i
好き勝手行動するって意味ならジョウ=ラン+ユーミとか
シン=ルウと付き合いがあってかまど仕事にも熱心ならミダ+マルフィナとか
ルウ本家はちょっと血が濃くなり過ぎると思うんで除外
0078◆???
垢版 |
2019/06/23(日) 07:41:51.91ID:8/nrYL5f
>>76、「四半刻とじっとしていられないやつ」と言うとダン=ルティムしか思い浮かばないから、ディック=ドムとモルン=ルティムの娘、或いはガズラン=とアマ=ミン=ルティムの子ゼディアス=ルティムの後に生まれる妹とか?
0079◆???
垢版 |
2019/06/23(日) 07:52:04.26ID:8/nrYL5f
ガズランの家名が抜けてたorz
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/23(日) 18:16:30.61ID:W8tb89x2
>「俺は、どこにも行かないよ。魂を返すその日まで、アイ=ファと一緒だ」

砂糖吐く
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/25(火) 14:03:31.47ID:i1jPxdpu
王都についていくほど、好奇心旺盛で型破りで、それを次期領主に認められるほど信頼されたかまど番。
確実にジェノス城下町に呼ばれていて、話の流れによっては北と西の親睦の宴とか取り仕切りそうだな。
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/03(水) 23:54:53.62ID:V+uQ3rXD
最近の更新読んだけど魔術がジェノスには無いの確定したね
土瓶を魔術で焼いて乾燥させて時空魔法で運搬するって言ってた人は息してるの?
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/05(金) 07:41:42.38ID:nSMoBrMg
果実酒よりも>>12の件どうすんだ?
あきらかに赤字やろ
作者はきちんと計算しないのか
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/05(金) 21:17:15.75ID:Qgwk7Dev
よそでがんばってみようかと思ったけど相手にしてもらえず新ネタもなしに戻ってきてしまった土瓶ちゃん
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/09(火) 04:57:34.64ID:YoYst0ga
アイ=ファが最近は形だけのツンしか見せなくなったから、
シリィ=ロウにはツン要員としてがんばってもらいたい
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/09(火) 23:03:41.21ID:b+vPTN0c
脛が折れるほどの蹴りと、あばらが砕けるぐらいの肘鉄を入れてるのだと思えば
アイファの可愛いボディランゲージもアスタにとってみれば致命的な一撃となるのだ
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/10(水) 01:44:55.80ID:lr45vqIg
アスタも森辺の12才児ぐらいの肉体は獲得してるから
そんなにやわでもなかろう
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/10(水) 14:27:43.02ID:DwDy4M5H
そういえば、狩人の身体能力が部族単位でチートな理由は判明してたっけ?
アスタは以前にギバ肉のおかげ的な考察をしてた気がするが、それでいいのかって気もする
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/10(水) 14:30:43.55ID:fTpmKiHR
マタギの孫だと加護あるかわりに
対策せずに森から出たら死ぬくらいだったな
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/10(水) 15:17:00.53ID:zrskcp90
今の森まで移動してそのあとギバ倒す生活してたら身体の弱い人は自然淘汰されてて頑丈なのだけが現在生き残ってるんでは
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/10(水) 17:25:16.62ID:T7RsDIX/
>>96
部族特有の基礎スペックの高さは、
身体能力が人外レベルの聖域の民と、シムでもかなり強かった雲の民の混血だからでしょ
シムの血が混じった事で体も大きくなったから、地面上では聖域の民よりも強い(推察)
その基礎に加えて狩人の過酷な生活と滋養のあるギバ肉を食ったため底上げ
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/10(水) 17:30:42.19ID:OmZDaP0A
痩身矮躯でも勇者なライエルファム見るに、ギバ肉自体になんか不可思議な要素があってもおかしくないな。ライエルファムがオカシイだけかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況