X



【異世界料理道】EDA総合スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 00:03:26.42ID:fFeMX6fY
小説家になろう、書籍で活動中のEDA先生の総合スレッドです

■スレルール
・sage進行推奨
・次スレは>>980が宣言の上、立ててください
 >>980が立てられない場合はアンカーで代理の指定をお願いします
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■関連リンク
EDA なろうマイページ:421138
http://9ch.net/q3

異世界料理道(小説家になろう)
http://9ch.net/cg
異世界料理道 前伝(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook2/
異世界料理道 箸休め特別編(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook/
書籍シリーズ紹介(HJ NOVELS公式)
https://hobbyjapan.co.jp/hjnovels/series/4/
コミカライズ作品ページ(コミックファイア)
https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/ryouridou/

アムスホルン大陸記(小説家になろう)
http://9ch.net/It

こちも(書籍イラスト、コミカライズ担当)
https://twitter.com/kochimo2akitoki

■前スレ
【異世界料理道】EDA総合スレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1539643985/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/26(月) 14:41:45.57ID:4wMXGdrF
ミダの原作イメージは個人的にハート様に更に贅肉を盛った感じ
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/26(月) 15:55:21.12ID:hWXrratE
ミダのこと忘れてたな、俺はハンターハンターのミルキみたいなのを
もっとデブで巨大化した化け物だと思ってたよ、たしかにマイルドにしすぎて
ダメなキャラになってたな・・・
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/26(月) 17:34:38.84ID:3VW0ySbr
ミダは目が肉に隠れてなのか小さくてよくわからない顔面レベルくらいだったからハガレンのグラトニーが近いと思うわ
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/26(月) 18:31:25.52ID:dD/F/kJe
シュミラル夫妻の濃厚な描写に驚いた
ガズラン夫妻の時はここまで描かれなかったような
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/26(月) 18:50:42.52ID:2VgdZUFD
ゴッドハンド@ベルセルクのコンラッドかなミダのイメージ
顔肉が目や鼻に負荷をかけてる感じという点で
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/27(火) 10:07:55.22ID:wT3WZftr
最近読み始めたけど
ギバ肉縛りあるなか思いの外面白くてエア出勤中の時間つぶしにすごい最適
大体2冊読み終えると9時間経過してる
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/27(火) 19:16:23.17ID:14ej1unG
アイ=ファはレースよりもアスタの傍で護衛することを優先しそうだな
今回の話からすると優勝はシュミラルだろうし
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/27(火) 19:42:11.40ID:nvu19m+u
個人的には、1回きっちり物語自体を終わらせて、後日譚という体で
森辺ワールドを展開してもらいたいところだな、いい加減長いし寄り道しすぎ

後日譚は他作品でも割と見られるし、2000話超えてるようなものもある
まぁEDA的にはやらなそうだが・・・
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/27(火) 20:21:51.14ID:zN6VHUzl
なにすればこの話終わるんだ?
すでに群像劇と化してるから、ぶつ切り以外終わらんぞ
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/27(火) 22:17:28.36ID:nvu19m+u
そうだなー、まぁアスタとアイファの婚儀でいいんじゃないかな

そもそも作者自身が、終わりが見えてきてると言ってるわけだしね?
それが何を指してるのか具体的に分からんが、一度きちんと畳んで欲しい
日常系作品だし、スッキリ終わるかどうかは別の問題ですな・・・
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/28(水) 08:01:28.64ID:8EYfnb5E
アイファ嫌いだから結婚とかやめてもらいたいわ
ユンスドラかレイナルウと結婚してもらいたい
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/28(水) 08:54:03.14ID:qglS/Tk1
まあ料理道後日談がアムスホルン大陸の方だろうからな
本編やってるうちに後日談やってるというのもオカシな話だが、
オチが時空ループ改変ネタでもなければ概ね貴族とも良好に収まってるようだし
にしても本編から十数年の話でそこらから百年しない内に既存世界が終わるって
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/28(水) 10:18:37.35ID:y+BJs68A
なまじ同じ舞台と設定を引っ張ったせいか、俺もこっちはつまらないな、と感じてる
まぁ作者の自己満足なんだろう、だから世間の評価というか書籍化されてないのは
そのせいだと思ってるが
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/28(水) 22:21:16.36ID:aiD33ahD
なんか俺もアイファ嫌いになってきた
とうとう男にまで嫉妬するようになってきたか
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/29(木) 01:12:39.25ID:tqsDg7V6
俺も買ってるよ
まあ一度読んだらあまり読み返さないが。
書き下ろしSSはあるけど本編はwebとほぼ変わらんしなぁ
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/31(土) 04:25:48.59ID:edtHKPy4
こちもが原作無視しすぎて好き勝手にやりすぎた結果がミダだったな
原作設定めちゃくちゃにしてさぞ気持ち良かっただろうね
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/31(土) 17:28:32.52ID:ORQ7CrW9
>>296
発売されればどこの本屋でも1冊入荷するぐらいには売れてる
現状打ち切りにはならないと思うよ
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/01(日) 09:33:05.59ID:LgQ5TqLf
すごい好きだったんだけど
祭の力比べとか貴族とのディナーとか飛ばし読みするようになってしまった、てか読んでない
アスタ最早空気なのがつらい
フェルメス関連で森辺の民の排他性が浮き彫りになってしまったのもつらい
価値観統一されすぎでそこから漏れたら異端みたいな

てか500人以上いてみんな清く正しく掟に従順とかありうる?
いまはスン家騒動の反動で特別に統一されてるだけかもしれないけど…
閉鎖的な集落であればあるほど、特に性的には乱れるのが普通なのに
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/01(日) 09:39:51.25ID:gS52HXhg
今回の一連の更新から溜めてるな
まぁマンガワン無料祭りとかに時間とられたせいもあるんだが
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:27:03.86ID:jYbcutaQ
この作者の脇役視点の群像演舞だかってのクソつまらない
こないだのレイナルウのなんてただの文章引き伸ばしで2度も似たようなの読まされてサザエさんより酷い
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/02(月) 06:42:15.78ID:G5eYQAd+
魚介使いまくりは萎えるな
だったらキミュスとカロンの肉も使えよカスって思うわ
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/02(月) 08:26:07.22ID:3BByhtFC
毒のある川魚がウナギだったりする説
禁欲生活を送ってるアスタさんでも精がつきますで(ゲス顔
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/02(月) 18:34:32.03ID:0EcWtqKn
>>3-4
計算面白い!
でも酒の容器って、そもそも土瓶なんだっけ?
実は土瓶のカタチをした植物の実とか殻とか、収穫可能な作物だったり?
そこまでじゃなくても、紙粘土みたいな粘土で作られてて焼かなくていいとか?
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/02(月) 19:16:51.57ID:G5eYQAd+
果実酒に関しては安くで手に入る食材として初期になーんにも考えずに頭からっぽで登場させたからめちゃくちゃなんだよ
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/02(月) 21:30:31.27ID:2GhkcD4N
お前らは実際に安く普通に飲める酒に文句言うか?
味は置いといて
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 00:26:22.98ID:BoTy+5jz
アスタは異世界の料理知識で驚かせていただけであり
料理人としての潜在的な腕はマイムに遠く及ばないとはっきりする展開を希望
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 02:17:10.76ID:uhLXhSfi
小さな定食屋の息子で半人前で高校生だったのが一流料理人顔負けのチート技術披露しだしてるのには作者の頭悪いとしかいえないな
カレーやガトーショコラがどうとか言い出してからは作者自身もネタに困ったのか開き直った感があるね
いつの間にか料理食べると神の舌のごとく食材や調味料の分析まで出来るようになったし
半人前(笑)
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 02:26:25.43ID:vl2pihxm
おやじがイタリアンも好きだし
自分の店で出すわけでもない料理でもいろいろ試作していた……
だっけか
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 06:04:18.27ID:dV19Xu55
>>321
それでもせいぜい二〜三種類が判別できる程度だし、
舌の感覚はマイムやトゥール=ディンに全然勝ててない
アスタの強みは大量生産でも味がぶれないことらしいから
そこは定食屋のせがれって設定が生きてるんじゃないかね
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 08:32:31.20ID:gls3OQjc
ステータス画面や神様は見えないけど少なくとも【言語理解】のスキルは授かってるんだから
他に何かチートがあってもおかしくないだろ、【神の舌】とか【モテ期】とか
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 17:23:13.74ID:TcMjlLXK
>>319
結構前にマイムには敵わない言ってなかったか?
汁物も甘物もギブアップしてるし
絆深めて修練積んで美味で光栄繰り返してくだけだろ
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 20:24:23.31ID:BoTy+5jz
>>325
もっとハッキリ
それこそ森辺の民とかにも確実にアスタより上って認識されるくらいに。
だけど森辺の民用に作る料理に関してだけはアスタのがかろうじて上でマイムは届かないとかのぎりぎり救いのある展開を希望
高校生で見習いだし、普通の現代料理無双は無理ある上になろうでゴロゴロ転がってるから

アスタは現代料理の技法を広めて料理レベルを飛躍的に進化させたすごい人なポジションで。
知識吸収した現地人に次々とアスタ以上の料理人が生まれるが、別にアスタを蔑ろにしたりはせず
開拓者として尊敬されるような感じに。

まぁ何が言いたいかというと
現代料理無双やるなら圧倒的に
ライバル作るとしてもマイムみたいなちびっ子は無理あるし、マイムのがすごいならアスタ尊敬しますみたいな立ち位置やめてキッチリとライバルにするべき
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:03.32ID:4mgNzp+J
アスタだって異世界の食材を扱って二年経ってないし、まだまだ伸びるだろう
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:45:13.77ID:xxsMmb7O
アスタくせぇんだよね
リフレイアに捕まった時に菓子なんて知識底ついたのに、いつのまにかチョコやロールケーキとか作り出して作者アホすぎてついていけねぇよ
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:47:04.08ID:xxsMmb7O
海老や貝は山ほど使うのにキミュスとカロンは頑なに使わないのもキモい
もう作品の骨格にあったものがバキバキにへし折れてる感じ
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:49:27.64ID:xxsMmb7O
いつのまにか人格宗教セミナーみたいなマンセーマンセー
森部の連中も貴族もプログラムされたロボットみたいになったな
いやゲームでRPGとかで同じ言葉を繰り返す村人Aとでもいうのかな
それと与えられたイベント会話だけ繰り返すモブ
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:55:30.14ID:xxsMmb7O
作者は料理人っていうか地球の歴史を舐め過ぎ
高校生がカレーを香辛料から作れるわけねぇだろバカかよ
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 22:51:45.00ID:UIaxWczR
個人的には幼女から抜けきってないような少女がそんな鋭敏な舌と食材知識を持っていたら
それは好き嫌いとして現れると思うんだよね
「ヴァルカスのこの料理には私の嫌いな香草が入っているのでちょっと苦手です」(マイム)
「そうなのですか? 私には入っていることすら感じられませんでした」(ユン=スドラ)
「確かに香りの調整にわずかに使っております」(ヴァルカス)
てな感じで
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 23:22:10.72ID:r7M0LODf
それにたしか高校行きたくないくらいの学習意欲のなさだったんだっけ?
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 12:38:31.45ID:dango31g
アスタが初期の頃から一度たりとも相手を、さん付けで呼んだことないんだよね
それに対してアスタの内面でさえ作中で一度も語られることもなく進んでくのが作者は作品作んのヘタクソだなと感じる
普通の日本人なら違和感でまくりなんだけどね
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 19:39:53.18ID:5cMPxkOO
ヴィナの夜這い時に敬称をつける風習はないらしいと書いてる
貴族連中は普通に「殿」「様」付けてるけどな
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 05:32:25.79ID:yFVJzq+l
いやアスタは日本人なんだから

アイ=ファ「私の名はアイ=ファだ」

アスタ「アイファさんですか」

アイ=ファ「いや、アイファサンじゃない。アイ=ファだ」

アスタ「アイファさんでいいのでは?」

アイ=ファ「何度も同じことを言わせるな。私はアイファサンではなくアイ=ファだ」

くらいの会話が初期の頃にあっても良かったのでは
他にも
アスタ「えっとドンダ=ルウさん。あ、すいません、なんか目上の人って呼び捨てしにくくて…」

って会話があって森辺では敬称は云々って一つの会話があればいいのに一ミリもそんな場面も瞬間も思考も無いのが不自然なんだよね
ほんとに日本で育ったのか疑いたくなるよ
作者がね
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 07:29:30.59ID:+zAeoQk0
もう家族なのにいつまで「アイ=ファ」と呼ぶんだ

ってなハナシはあったよな
家長アイとか呼ばないと
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 17:49:28.77ID:6JgGnR/n
日本式に拘ってもしゃーないし、そもそも森辺自体が特殊な環境だからな
日本人的に言うなら、空気読む、郷に入っては郷に従え、右へ倣え、とでも考えれば
一応、親父さんとか娘さんとか固有名詞以外には普通に使うし、
リフレイアに様付けしようとしたら「臣下じゃないから」という理由で断られたしな
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/05(木) 19:39:34.97ID:AOkVE6bV
森辺の民として生きていこうと決めたんだから
特にこだわりのあるところ以外は
森辺の流儀に従って当然だよな
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 00:35:45.58ID:vvYw9nO1
そこで日本人の誇りがーとかこだわるようなタイプの奴だったら
森辺にも受け入れてもらえなかっただろうな
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 21:34:07.25ID:sN8SA6EG
完結までにアスタって普通にレイナルウに料理の腕を抜かれてそうな雰囲気ある
全部の料理とは言わないけど、半分くらいはレイナルウのがうまいみたいな
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 22:54:21.23ID:nQGCH5K1
食堂の倅つっても高校生じゃ大して食経験ないだろうしな
七輪ホルモンとか受けそうな日本のおっさんメニューはほぼ童貞だろーな
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 03:16:00.70ID:9VJtm1W4
汁物はレイナ=ルウとシーラ=ルウのコンビに抜かれてるし
菓子はトゥール=ディンやリミ=ルウ、シリイ=ロウに負けてるし
ヴァルカスの複雑な料理を再現することは最初から諦めてるし
おそらく盛り付けはダイアには敵わないだろう
そのくらいのこととっくに作中で語られてるだろ

世界最強じゃないと主人公だと認められないような人はこの作品には向いてないな
量産型チーレム作品でも読んでりゃいいよ
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:50:43.65ID:ZGcmMh82
アスタは嫌いじゃないけどアスタの料理マンセーは嫌いだから料理人の一人として埋もれてもらいたいわ
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 17:54:33.69ID:y5nF74qj
ポイタンやシャスカの新しい食べ方を考えただけでも料理史に名を残すだろうね
あと目ぼしいのは生クリームとカレーあたり
前者は洋菓子の基礎になるし、後者はシム人が感動するレベルの味
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:05:14.88ID:E5Qdte0o
赤銅貨1枚が200円くらいってことはわかったけど
ギバって結局のところ1頭仕留めたら平均何円くらい稼げるの?
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 00:43:44.25ID:Jk8Ulg2F
料理史に名前残っても世界的な知名度は全然ないんだろうな。
料理の開発者ってぱっと思いつかなかった。
国レベルなら少しはわかるけど。
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 01:40:34.53ID:4/1ZGBxO
日本式麻婆豆腐の発明者は陳建民だってのはさすがに確定してる

竜田揚げとかはいくつか説はあるけど料理人名までは説にすら出てこないね
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 01:42:46.54ID:Ajalg/zt
アスタがカレー作ったのは半人前とか一人前とか関係なくありえない
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 02:05:45.66ID:6lQXpgk4
メインの香辛料は歌にもなってるぐらい有名で確定してるから(クミンシナモンカルダモンコリコリコリアンダー・・・)
作るだけなら別に誰でも作れる。
が、美味くなるかどうかは無限にも等しい配分の試行錯誤。

だから劇中のアスタはそんなに大それたことをやってるわけじゃないと思うが。
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 04:31:01.67ID:KGusTs0p
>>355
料理史どころか世界史に
〇〇年にセルヴァのジェノスにてポイタンの調理法が確立されて以来アムスホルンの総人口は上昇を始めた
てな形で足跡を残すと思われ ちょっと踏み込むと森辺の民とアスタのこともすぐ出てくる感じで

地理では主な作物としてポイタンと記載される地方が激増するだろうな
荒地で育つから開拓事業が流行るのもありうる
アムスホルンの形が変わったと称されたり世界○大発明に数えられるほどの出来事かも
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:51.49ID:To1Gyn5m
プレゼントされたガラス皿の使用をきっかけに盛り付ける器の奥深さに目覚めたアスタの魯山人化
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 09:32:48.10ID:TCx8CduC
>>353
直近明記だと「森辺の家長会議B〜ファの家の行い〜」で、
ギバ一頭に対して赤銅貨120枚=単純計算24000円くらい
森辺やり取り価格でこれで、町で精肉として売る場合はこれの倍額以上
実際は肉の部位や半身のみでの価格差やり取りもあるけどな

ちなみに一日の屋台稼ぎは80000円、精肉販は40000〜60000円くらい
この約一年経過時点での保管銅貨は3549000円となっている
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:58.35ID:RCUer6MB
>>366
元の香辛料の味を知ってて
完成品としてのカレー粉の味も知ってるなら
時間をかけてそれっぽいものを集めていけるのは不自然じゃないだろ。
趣味で片手間でやってるわけじゃなく料理人(料理に全時間を費やして良い身分)なんだし。

都合よく代替品があの世界に存在してたこと自体が気に入らないってんなら
それについては否定しないよ。
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:00.45ID:TCx8CduC
>>366
横からだけど、トゥラン食材倉庫の吟味(食材の活用法検討)で
使えそうなシム香草類を持ち帰って一つ一つ味や香りを確かめてる
もちろん名前や見た目は違うだろうが似たような味香りのモノを組み合わせた
ここら辺でやってる事は他の地球料理再現と同じ
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 10:06:39.77ID:eA46aOTg
だからさぁ高校生がカレーの食材の味を見た目も何もかも違うのに元の食材とも違うのにカレーのスパイスの味を一つ一つ細かく知っていて短期間で組み立て出来るのが不自然なんだよね
君らカレーのルウ買わないで香辛料から作ったことあるの?ネットも書物も見ないで?
しかも見た目も名前も違う食材から正確に一つ一つ舌で分析して分量計算してルウにまで固めて作れんの?高校生の頃に?
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 10:11:43.52ID:eA46aOTg
しかもアスタが作ってるのは市販のカレー粉並みの味に仕上げてるらしいからね
家庭のなんちゃってカレーですらない
賢者かよ
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 10:44:10.32ID:TCx8CduC
料理趣味の奴でカレー好きな奴は自作カレー粉作ってる事もあるよ
ちなみにカレー粉のテンプレ香辛料は5〜8種類くらいだから何度か作れば頭に入る
そもそも単なる男子高校性の前提なら、一から料理なんて碌に作らないぞ
短期間にというが、そういう下地があって失敗含め分量を試行錯誤してるわけでさ
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/11(水) 11:00:34.86ID:eA46aOTg
マヨネーズも簡単に作ってたし異世界物の他作品の定番だがあれもありえないんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況