X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 687冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/16(木) 17:04:00.35ID:/YxF+Hsb
1この名無しがすごい!2019/05/06(月) 19:43:23.21ID:gQXwHy1Y
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1557139403/
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:32:15.37ID:wLWm6N7H
なんにせよ歩みよりが必要で身分の高いヴィルの方から歩みよる必要があったのに怠った結果かな

ブリュンヒルデから主導で何かしら言い出した場合その事がヴィルに気に入らないと責められたら守ってくれる主がいない状態でブリュンヒルデの失点となる

だからこそ他人の側近に仕事頼む場合がちゃんとその主を通すんだろうな
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:33:05.63ID:2ZZn6Msp
>>715
仮定で多分こう思うだろうとか言うなら
実際ヴィルはライゼに嫌われてて協力渋られてたって描写されてるのが全てじゃないか?
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:35:19.75ID:dp02z4jt
ブリュン プレーンとルムトプフです

ヴィル そうか

そのままお茶会


ヴィル プレーンとルムトプフの説明がなかった!


プレーンとルムトプフですと言われたときにそれはなんだと聞けよ…
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:37:13.43ID:2ZZn6Msp
フォローしようと思ってたけど行き違いやお互いの確認不足でうまくいかなかった
最初からフォローする気なんて全然無かったから必然的にそうなった

この場合後者ってだけでは
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:39:56.40ID:QKX1Oxtr
「なにがわかってないのかわからない」ほうが悪いのか、
ブリュンはわかってないだろうな〜と思いつつも先回りして手助けする気はナシだろうっつーか
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:44:27.77ID:1rDo33ml
そもそもフォローする必要あるのか?他領に求められてる情報を得るのは男女関係ないしこういう情報がもとめられてますってお茶会の前に話題仕込むのはヴィル側近の仕事では

お茶会の準備も事前の情報収集もそれを領主候補生に仕込むのも全部地雷さん側近がやったらもうヴィル側近は突っ立ってるだけのゴミかって話に…

協力っていうのはあくまで向こうが主体でお手伝いすることと思ってたがどうやらヴィル視点では相手が全部やってくれる事を協力というらしい

というかもしかしたらヴェロ全盛期ではそうやってライゼに「協力」させてたのかもな
ハルトがヴィル側近は未だにヴェロ全盛期と同じやり方が通ると思ってるっていってたし
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:48:31.32ID:QJ7qKFBP
>>723
ヴィル周りの時空だけなんかおかしいんだよ
旧ヴェロ派貴族は将来に悲観して小さくなっているのに何でヴィル周りのヴェロ派だけは認識が変わっていないのかが謎過ぎる
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:48:54.20ID:2ZZn6Msp
>>723
そもそもロゼマ側近はロゼマの流行にヴィルが乗っかるなって思ってる
ヴィル側もロゼマの領域だからロゼマがやるって認識でいる
その上で突発事故としてやむを得ず協力が必要になったけどそれでも協力する気は無かったということでしょ
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:51:02.20ID:uvOnKFtn
>>724
ハルトムートが考えてた通り
地雷さんがヴィルの後ろ盾って認識されてるからだよ
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:51:52.69ID:dp02z4jt
ヴィルがまさかカトルカールの種類わからんのに深く突っ込んでこないアホだとは思わんかったのか
そういうアホだと思って放置したのかはブリュン視点がないとわからんが

ライゼから見るとヴィルは元自分の派閥もライゼがドン引きするくらいの扱いしてたヤツなんだから身分の下の人間が命じられた以外の余計な事はしないのが無難なのはめっちゃ分かるな

身分制度がない設定ならブリュンとか世話焼きっぽいのでアレコレ口出ししただろうが
ハルトと違って流行は広めたいんだし
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:54:02.42ID:q0EqCjLo
ヴィルが物事に興味なさ過ぎた結果だね。ロゼマさんにも興味なかったようだし。
【婚約者】と交流を深めるためにお茶会をするとか、贈り物するとか一切なかったみたいだし

ヴィルが自力で嫁さんゲットできるとは思えないな
政略結婚か、アウブからの命令で強制的にでもないと結婚できないんじゃね
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:57:15.41ID:dp02z4jt
ジルがヴィルをアウブにしたいと考えてるのが側近にも伝わってるから不利な状況を覆す為に頑張ろう感がないのかな
シャルより有利な立場を取るように言い含めたりしてたし
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 08:59:49.71ID:K5ZruEuF
誰かに仕事丸投げしてその結果に文句ってのは普通に日本でも最低だと思う
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:00:25.62ID:q0EqCjLo
ロゼマさんと婚約したことでほぼ次期アウブが確定したヴィルを周りが盛り立てるのは当たり前だと思ってたんだろうね
だからオズヴァルト達側近は危機感がない
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:04:58.67ID:2ZZn6Msp
>>731
盛り立てるかは知らないけどヴェロの息子とか前科のことは考慮してないだろう
だって地雷さんが気にして無いから
地雷さんを信奉する側近も同じ認識だと考えてもしょうがないと思う
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:13:09.37ID:O0hJVtM6
地雷さんはヴェロ息子とか前科とか気にしてないけど同時に領主候補生は当然努力すべきとも思ってるし次期アウブならそれに相応しくもっと努力すべきとも思ってるよね

だからライゼどうこう関係なく立てようと思ってない

建前上は実力主義で上に立つべきな日本育ちで会社で役立たずのボンボンを上司として上手く立てなきゃいけないような経験はないからな
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:13:21.64ID:i4uRx00B
ライゼガング系とアーレンスバッハ系で酷い歪というか溝がどうにもならんかったんだろうな
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:15:55.71ID:cHYo9R/6
>それから先に行われるお披露目、フロレンツィア様に教育されたシャルロッテ様とのアウブ争い、
>貴族院での成績などでヴィルフリート様の不足を指摘し、ヴェローニカ様を糾弾し、
>権力の座から追い落としていく計画が立てられていました。

お披露目で大恥かいて側近が一部、または全てが入れ替えられるような事になっても
そのかなり先の貴族院の成績を新しい側近が操作できるように長期的に計画された陰謀が実際にあったわけで
その計画を実行したり加担してたりした者は一切の咎めを受けずに放置されているんだよな
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:23:49.04ID:uvOnKFtn
>>733
努力を重ねて優秀者になったって認識はしてるよ?
ただヴィルにはジルフロがいて十分支えられてるんだからそのうえ自分まで何かする必要あるのかって考えてたわけだ
実際のところ貴族社会では家族でも派閥問題があったりするけど
元々貴族じゃないからそういう可能性には至れないのもしょうがないね
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:27:47.76ID:Ch2uKmMr
>>731
それならまだ救いがあるんだけど残念ながらヴィルが一人で対応したお茶会は一年の冬で
地雷さんとヴィルの婚約が発表されるのはその次の年の春を寿ぐ宴なんだ
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:29:22.87ID:H91/TH1a
>>735
お披露目前でもあの惨状の子供が周りの顔ぶれ変わったところで貴族院にいくまでになんとかなるはずがないって判断じゃないの
わざわざ手出しするまでもなく成績不振は目に見えていたと思うが
むしろ下手に手出しするとヴェロから難癖付けられるポジション

実際はロゼマのテコ入れがあったからなんとかなったけど
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:37:34.25ID:2ZZn6Msp
>>735
最終的にこの計画は成功したんだよね
下がるはずだった成績も落ちないし振る舞いも優等生になっちゃったから
情報遮断やら無茶振りとかで強引に落としたと
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:47:48.24ID:Dwr3hQ4A
>>735
別にヴィルの側近が成績を操作するんじゃなくて(どうせ酷い)成績をリークして糾弾材料にしようというレベルの計画だろう
ヴィルの教育自体にはヴェロが叱ったり諫言したりはするなと止めてたから、良くも悪くも側近は関われてなかったわけで操作も出来ない
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 09:57:06.65ID:VMZLvXNg
つーかオズヴァルト本人はカトルカールの種類把握してるのに、ヴィルが把握してないと分かってない駄目側仕えなのか

それともわかった上で放置してるのか

どっちにしろ無能だが、それを棚に上げてライゼ酷いしてればそれまでは良かったから今も変わってないんだろうな

ヴィルの惨状の一番の原因ヴェロをヴィルは殴るくらいしても良いし、オズヴァルトに対しても同様
もちろん成人近い今の現状は本人の責任もあるけど
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:03:08.54ID:Dwr3hQ4A
>>739
情報遮断したのはヴェロ肝いりの筆頭側仕えオズヴァルトだろう…
ゲオ挨拶事件だって、挨拶練習させるついでに決めた挨拶の裏事情をヴィルが理解できるように(←これは教育係の仕事)説明しておけば防げただろう
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:03:11.33ID:cHYo9R/6
>>738
もともと救いようのない阿呆ならいいんだが、側近を入れ替えて甘やかしを無くすのが前提で
上等な教師役がつけられたら並の知能を持ってるなら中の下くらいにはなるんじゃね?

圧倒的な権力を持つ相手を糾弾するネタにするには少しくらいの成績不振じゃ弱すぎるから
とてもじゃないが話しにならんっていうレベルに落とすのは大変そうだ

難癖がつかないように上手にやる方法も確立されてたっぽくね?
実際にヴェロが白い塔に入った後もしばらくはジルフロに気付かれなかったし


>>740
成績をリークして糾弾材料とかどんだけ運頼みなんだよw
お披露目前の状態はチームの成果っぽいと思うけどな

「時期アウブになる人に厳しくしたらあとあと差し障りが」みたいな事を
直接じゃなく間接的に何度となく刷り込んでいくとかはそこそこ効き目がありそう
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:04:02.38ID:73QBllUD
そういやクィンタとマインを識別できない白い人は、それぞれの加護までは認識できない?
(さすがに加護までは共有してないよな、まさか)
そうなると先天全属性なら極論、加護の儀式なしでもメス書取れるの?

もちろんシュタープの魔力効率上昇考えたら加護なしは時間かかりすぎるけど
必須でないなら加護の儀式もあとから追加されたシステム、ないしは貴族たちの発明なのかも?と
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:14:09.11ID:Dwr3hQ4A
>>741
ヴィルに聞かれたオズヴァルトは即座に回答せずに入れ直したお茶を持ってきた時に回答してたから
覚えてなくて待機してるブリュンヒルデに聞いたかメモを確認したかしたんじゃないか
お茶会準備を見習いしか残っていないローゼマイン側近に丸投げし、講義もなく成人側仕えの自分は(偉いので)上位領地とのお茶会という晴れ舞台で目立つ仕事だけするつもりで下調べもせずに実行した感じだ
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:20:57.66ID:p5+9Meir
オズヴァルトは洗礼式・お披露目前に解任されるべきだったな
白の塔の時も無能全開だったのになぜ残留し続けたのか
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:21:24.49ID:i4uRx00B
>>744
爺様のとこ行かずに図書館地下で手っ取り早くメス書を書き写して取ってたのが王族
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:21:59.73ID:Dwr3hQ4A
>>743
え?御披露目前時点で勉強出来なさすぎなのは側近達も認識できてたよね?
ライゼ側近が集められたのは洗礼式からだろう(ヴェロは東の塔にはライゼ系を立ち入らせたりはしなかっただろう)から、運頼りじゃなくて目の前の事実を見て使える材料と判断したんでは?
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:25:41.73ID:uvOnKFtn
>>742
白の塔にいるヴェロがどうやって指示出すんだか…
シャルと比較して劣勢を指摘ってある通りフロ派の計画だよ
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:34:44.46ID:/tJ2H7AG
領主に近い上級貴族でヴィルに仕えてくれそうな人材がいなかったのかな

リヒャルダはジルが締め付けキツかったら可哀想とかいう謎解き理論で却下済みだったし
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:37:46.12ID:0BbrOtGb
>>750
エックハルトとかいう殺してもいいなら仕えるぞ^^ニキ

あれは極端だけど打診したけど断られたって人他にも一定数いそう
だってハルトムートと同レベルにヴィル嫌ってるのエーレンに最低あと四人はいるし
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:38:54.59ID:x0HNGGsN
ランプレヒトがもうちょい強気に出られてたらなぁ
ジルに対するカルステッドほどでなくてもいいから窘めることが出来てたらマシだったかもしれない
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:39:45.91ID:QKX1Oxtr
狂犬兄貴はむしろヴェロをぶっ殺すチャンスだな!でいきそうだったのを
カルが止めたんだっけ
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:42:52.64ID:73QBllUD
>>747
それは執務用書類たるグリトリスハイトの魔術具で、メス書とは違う

ようするに時系列の問題で
1、初代王達が祈る(じじさまは白い大木状態で祈りは届かない)
2、シュタープ実装(じじさまの人化魔方陣&大神の祠実装)
3、ほぼ同時期にメス書実装(ここに加護の儀式が載っていた?)
と段階的かつ各々独立したアップデートがあったんだろうなぁと想像してみる
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:47:44.18ID:yyU0ehpK
>>752
ランプレヒトは元々エルヴィーラを人質に取られた状態で仕え始めたからなぁ
ヴェロ失脚して人質状態解消されても意識の切り替えができてなかったのは痛い

まあランプレヒトが窘めたところで聞かなかったから意味はないんだが
側近分裂して遠ざけられた時だけじゃなくて側近に下げ渡すべき菓子までヴィルが一人で食べた時とか
ランプレヒトはやんわりこっちにも回して欲しいなとヴィルに伝えてるけどガン無視食らってる
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:47:54.79ID:QQTC1Vdo
>>754
アップデートって言うとユルゲンがなんかゲームみたい
最新アップデートのロゼマ実装は明らかなバグだよね
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:49:01.15ID:EPNGehIG
>>752
フロ派の計画を邪魔しようって意識が無いと無理
ほんで無意識的にそれをやっちゃってたのが地雷さん
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:53:24.67ID:cHYo9R/6
>>748
本来なら主の浮き沈みが自分に直結する側近達が認識してたのに放置したってのは
滅茶苦茶不自然な事だと思うんだけど、よくあることなんかな?
不自然で普通ではまずないような事だったら、そこに何かの介入があったのかなと勘繰る訳で

他にヴェロを追い落とす計画があったのかどうなのかはわからんけど
孫の不出来をネタにしなきゃならんほど、ライゼが追い詰められてたのは確かだよね
で、実際に計画が立案・採用されてたとしたら、そこに勝算がゼロなんて事は有り得ないし
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 10:57:09.52ID:Ch2uKmMr
それ以上に疑問なのはヴェロだな
ヴェロの権力はエーレン限定なんだからヴィルを将来傀儡領主にするためには最低でもヴィルに実力で貴族院領主候補生クラスを卒業してもらわないといけないはず
それなのに何を思って洗礼式すらクリアできないヴィルをそのまま放置してたんだか
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 11:07:37.67ID:XWR0V+Yu
ヴェロ全盛期ではヴィルの出来がどうであれヴェロが白と言いさえすれば大丈夫な空気が漂ってたんじゃね

それを引きずったまま貴族院でも自分達の無能を棚に上げてライゼが悪い地雷さんが悪いとひとのせいにばかりして成長がない
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 12:19:30.97ID:GtPRPccZ
ジルが若くてアウブ続けられそうだからヴィルを何も考えず可愛がってたとか
ヴェロが高みに上るまでジルが傀儡アウブでいればそれでよかった
ヴィルは貴族院を卒業できなくても自分の弟のように可愛がればいいと
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 12:30:31.76ID:9OLuUFPH
オズヴァルトにやる気と能力があればヴィルもだいぶ違っただろうな
リヒャルダを弾いたジルの罪も深い
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 12:42:57.70ID:ByKwbbDJ
ロリ家はラブラブ夫婦でおまつちゃんが元気いっぱいだからネタになってる感
武田信玄とかロリ嫁が妊娠に身体が耐えられず死んだから触れられもしない
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 12:53:59.55ID:FvPEXeBg
ディートリンデ見るに側近がいくら頑張ってもダメなものはダメっぽい気がする
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:09:48.38ID:3sIj4BLz
>>761
女性派閥のフロ派とハルトムートが知ってたヴィルのお披露目失敗からの追い落としを狙ってたライゼ派閥は別だろ
バルトルトのときは明確に対立してんだから
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:10:24.46ID:p5+9Meir
さすがにD子とヴィルフリートを同列にしちゃダメだろ
ヴィルフリートの側近は大人も見習いもホウレンソウできてなさすぎる
貴族院の領主側近統括として最初からユストクスでも置くべきだった
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:18:28.77ID:jKRDGgvj
>>770
その情報ってハルトムートからだよね
そういう計画があること自体一切地雷さんに説明してないのに信用していいの?
フロって結果的にバルトルト放置してるしある程度共犯の可能性もあるんじゃね
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:21:39.60ID:e7op3sSU
>>746
そもそも、旧ヴェロ派貴族なんてみんなオズヴァルトと大差ないだろ
リヒャルダでさえマインにヴィルを支えてくれとか言ってたし
ライゼはヴィルになんて仕える気は無いし
解任しても同レベルの奴がやって来るだけ
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:24:04.90ID:USBg+Peq
>>772
バルトルト絡みの時はフロは最終的にライゼ嵌めてブリュを抑圧しようとした側だぞ

ことを起こした当時のマインは王族の養女になることが決まってたんだから
出身領地が政治力なさすぎてただでさえ立場悪いのが決まってたマインを
犯罪者の縁者として中央に放逐しようとしたとんでも恩知らず畜生行為
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:27:42.68ID:u6/H6l8x
ヴィルを支えろって言われてもどこをどうやって支えりゃいいんだかわからんヴィルのかわりにみんなやってあげて功績譲って持ち上げてヨキニハカラエさせてやれってことなんかね
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:27:45.78ID:e7op3sSU
>>758
介入したのはヴェロだろ、ヴィルを馬鹿に育てて自分の言う事聞くようにしたかった
だから、側近は叱ったりすると処罰されたりで叱れなくなった

つまりヴェロが居る限りヴィルの教育環境は改善しない
お披露目後に厳しくして、ヴィルを更生させるのは無理
何故ならヴェロが前神殿長を庇ったようにヴィルを駄目な子ほど可愛いと庇うから
前神殿長の時のようにヴィルと自分が破滅するまで庇い続けるだろう
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:28:42.12ID:jKRDGgvj
>>774
だからそれって全部ハルトムートの情報だろ?
隠してることがある人間の発言を鵜呑みには出来ないよ
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:48:58.65ID:9Sz7DPgS
話題は全然違うんだが…

541話「養父様とおじい様の再取得 前編」でロゼマがボニ爺に
「名捧げ」の件で説教されるシーンあるよね?ここ読んで
どうにも納得いかない…というか、なんでロゼマが怒られてるのか?

あの「旧ヴェローニカ派の名捧げ」を決めたのはジルとか、エーレンの上層部だよね?
確かに、ダールドルフ子爵の件で連座回避の方法として提案したのはロゼマだけど
あの件は内密にしておける事件で、その後適用を広げたのもロゼマでは無いと思うんだが…
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:53:08.79ID:HFt6CMSI
>>779
名捧げ連座回避の説明をジルがボニ爺にした時にマインが望んだからってことにした説が現在有力
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:55:46.28ID:g1otY8ao
『エーレンフェスト領主一族総合スレ』が欲しいな

その話が好き過ぎる奴があまりに多いから
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 13:56:27.74ID:1kTEa8ZA
>>779
ロゼマさんが救いたいと言い出して連座回避の道が出来たからじゃないかな。
ボニさんは犯罪者家族は潔く連座で死ぬべしって思ってたからなんだろうけど。
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:00:42.49ID:QQTC1Vdo
>>765
一年420日なのでこっち換算17〜18歳相当らしい
でなきゃロゼマ大(13)が麗乃(22)より巨乳とかありえない
そういやそっち向きの話だとアレキxエーレン戦後見習い(成人前)にも花を与えてたみたいだけど女騎士見習いにはナニを与えたんだろ?
というかメンタル激弱なロゼマさんにそーゆーモノ与えてフォローしないとかホント気が利かないよねエーレンの連中は
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:05:54.13ID:+A60Vrrq
>>783
女性騎士見習いの配慮不足だと思う
聖典盗難のときは結構気を使われていたけど、
肉弾戦見てびびってる主人に対するフォローがないし
ディッター中はみんな精一杯すぎたのと
地雷さんの取り繕いが上手くなったのが原因
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:08:25.38ID:PkH8f1vZ
フェルから指摘受けて出てきたのが側近に根回ししてハルトムートが悪いわたくしは悪くねぇだったのは笑った

ユーディットのお花を見ましょう!(直球)は和んだ
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:08:48.19ID:+0V6iNgM
>麗乃(22)より巨乳とかありえない

麗乃がペッタンであればいいだけなのでは?
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:17:12.62ID:H91/TH1a
>>783
魔力のある不思議世界人の成長が現実の人間とどの程度似通うかは不確定じゃね
同じだとしても現実世界でも最近は巨乳の小学生とかいるし
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:20:53.35ID:cHYo9R/6
>>776
自分の言う事を聞くように育てようとしてたとは思うが馬鹿に育ててどうすんだよ
貴族院に行けばヴィルやその側近だけでなく領地自体が大恥かくことになるんだぞ

「エーレンフェストのアウブはこうあるべき」とか「不浄の子は敬う必要なし」みたいな教育はしたかもしれんが
学業とか楽器とかは教師に丸投げして耳障りのいい報告を真に受けてたってトコだろ
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:29:16.66ID:GyjL8WqD
>>782
ボニ爺自身、連座で妹を処刑されているみたいだから、連座回避した連中が憎かったんでしょうね。
夫を殺されたであろう妹にトラオへ名捧げして連座を回避するよう当時アドバイスできていたらもしかしたらとか、
そんな辛い道を勧めるくらいなら潔く死んだ方がマシだったとか、色々考えちゃった挙句の説教かも。
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:32:53.85ID:e7op3sSU
>>788
ヴィルは馬鹿ですなんて報告した日には処罰されるんだから
そりゃ側近は耳触りのいい報告しか出来んわな

叱ったら処罰される、現状を報告しても処罰されるんじゃ
ライゼだけじゃ無くヴェロ派の側近もヴィルの教育不足を放置するしかないだろう

ヴィルの教育不足はヴェロが癌で、ライゼは現状を静観して利用しようとしただけ
そもそもライゼ派がヴィルを放置したとしても、ヴェロ派の人間がしっかり教育してたら教育不足には成って無いだろう
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:46:28.79ID:cHYo9R/6
>>790
叱ったら処罰されるから報告してないとかならヴェロが退場した時点で状態が改善されてないとおかしいだろ

あの時の側近らはあれが異常な状態だとは思ってない

>「ヴィルフリート様はいつも逃げ出しますから、勉強道具を揃えても使われることが稀なのです。
>このように、普通の側仕えらしい仕事ができるのは嬉しいものですね」

↑ これがいつの発言なのか、こう言った時のオズヴァルトはどういう心境だったのか考えてみてちょ
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:47:28.71ID:sKHnn5Oj
>>790
ハルトムートから見てもヴィルの教育不足は「補われた」って認識だよ
だからそれを妨害しようと色々してたってこと
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 14:54:35.91ID:e7op3sSU
>>791
そりゃヴェロ時代の習慣から中々抜け出せないのと、ヴィル本人がヴェロにならって側近脅すからだろ
お披露目終わったら、もう厳しい教育辞めろと脅してたみたいだし

大体オズヴァルトがそんな事言ってると言う事は馬鹿教育をしてるのは旧ヴェロ派であってライゼでは無いと言う事だろ
ライゼは、旧ヴェロ派がヴィルに馬鹿教育をしてるのを知ってて放置しただけで
ライゼがヴィルを馬鹿に育てた訳では無く、ヴェロを含む旧ヴェロ派が甘やかした結果だ
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 16:30:38.34ID:9Sz7DPgS
>>796
話はきかなきゃ…は分かるよ。しかし、

ボニ爺「恐らくこれから先も連座回避のために名捧げを行う者は出てくるであろう。」
「其方が名捧げの意味を変えてしまうことになる。」

お前のせいだと言われる様になるかも…と、叱られているんだけど?ここが納得できない所。

>>780
その説ありかも。

その後、ボニ爺曰く「ジルベスターは許可を出し、実行を許したのは自分だから、悪評が立った時は自分が
背負えば良いと言ってた。…知っていたか?」

…知ってるか、も何も。

ジルは「誰かにお願いされたから叶えてやった、だから悪評は自分が受け持つ…」
みたいな言い方してたって事か(怒)

ロゼマ側近達はそんな「ロゼマのせいで」みたいな言われ様に納得しないで欲しいよ。
「申し訳ございません!」は敵を増やさぬようにしっかりせよ〜に対しての返事だと思うけどさ。
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 16:42:55.84ID:YojHIh3e
>>797
背負うとか言いつつ結局ボニ爺には地雷さんのせいにしてるというw
あとジルは王族との交渉でも地雷さんはフェルの除名しか嘆願しなかったみたいにボニ爺に説明して他の手柄は自分の交渉みたいなことも言い出してたよな
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 16:46:48.52ID:dp02z4jt
実際に悪いか悪くないかより悪いことにされてしまうことに気を付けろってことでは

ボニ爺は普通の貴族だから血縁でもジルと政敵になる覚悟はいつでもあるみたいだし
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 16:52:41.62ID:9xBvvrBb
別にジルから言ってなかろうが新しい物作ったり古い慣習に口出ししたりな原因はだいたいロゼマなので連座回避案を話し合う時点でボニ様は察っして追求するんじゃなかろうか?
で恐らくジルは誰が発端だろうが自分が決めたんだから言わなくていい。みたいな流れと思うが
神殿に足を運ぶ迄に色々考えた結果ボニ様は今後もやらかすんだろうなと思って
考えたり調べてから行動しないといい事したつもりで先走っても思わぬ所で敵ができるぞとかわいい孫を心配して説教したのだろう
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 17:01:49.02ID:e7op3sSU
>>801
察してとか発端とか言うが、マインは名捧げ救済については提案も何もしてないから
発端でも何でも無いんだけどね

ローデリヒとかに名捧げするなら仕える事を許すとか言い出したのはジルだし
マティアスたち旧ヴェロ派の子供に名捧げさせるように命じたのもジルだし
マインはジルの決めた名捧げで救済する範囲を大人までに拡大したらどうかと提案しただけだし
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 17:17:14.42ID:B2GwfHwa
>>797
527話で旧ヴェローニカ派の子供を神殿に引き取る提案をした際
ロゼマがボニ爺に直接「連座の廃止を訴えました」と言ってるから
そこからじゃないかな
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 17:30:11.92ID:lr5aCX+P
何でもアベガーになるのと似てるなw

ちなアベがカタカナになったのは漢字が書けなかったから
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 17:40:07.60ID:YojHIh3e
>>803
ジルはエルヴィーラのことも最初はsageようとしてたし
ヴィルに地雷さんとの婚約を打診するときに地雷さんsageてヴィルを増長させたし
ナチュラルに手柄は自分のもの不都合は他人に押し付けるヴェロの教育が染み付いてるんじゃないかな
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 18:44:57.57ID:cHYo9R/6
>>794
>ヴィル本人がヴェロにならって側近脅すからだろ

脅せるくらいなら逃げ出す必要ないじゃんw


>大体オズヴァルトがそんな事言ってると言う事は馬鹿教育をしてるのは旧ヴェロ派であってライゼでは無いと言う事だろ

オズヴァルトに危機感が全くないのがなんで「馬鹿教育をしているのはヴェロ派」に繋がるんだよw
そして何故「ライゼでは無い」って言い切れるのか全くわからん
裏でこそこそ画策する事は誰にだってできるだろ
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 18:49:14.95ID:EVR6VtPc
ヴェロもヴィルも側近脅してた描写なんてないよね
仲間割れ仕掛けられて見捨てられたっぽい描写はあるけど
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 18:52:26.28ID:U62W3PH+
>>809
ヴェロはライゼ系側近を人質使って集めたのは確定
ヴィルは少なくとも側近相手にごねて教育レベルを下げさせたのは確定

ヴィルに関しては本人は交渉と言ってるけど当時交渉材料になるものはパワハラしかない
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 19:04:18.52ID:EF1pOTIW
ヴィルの側近に解任圧力を掛けながら次期領主の側近の心構えを叩き込んだロゼマとリヒャルダのやり方を学習したヴィルが
側近に解任をちらつかせてせっかく整えた次期領主教育環境を一般的な領主候補生レベル落としたんじゃなかったか?
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 19:19:13.50ID:3RXL+MUq
>>782>>789
「名捧げという崇高な行為を犯罪の処罰として用いるのはけしからん」でしょ?
現代社会で例えると「軽犯罪を犯したものは刑務所に入れるよりボランティアをしてもらいましょう」という意見に対し元からボランティアしている人が怒るようなもの
ボランティア同様名捧げというのも自分ではする気がない人からも尊敬に値する行為だとは思われていたのにその意味が変わってしまうと

ボニ爺はアーレン系が名捧げを俗用してきたことを全く知らなかったのかね?
それともヴェロ母やヴェロに対しても「心酔する主に自ら進んで捧げる」って建前は保ってたのかな?
ゲオに対してはホントにそんな感じのがいたが
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 19:19:48.39ID:hTQ33j5d
ヴィルがポンコツなのは演技とかフロがヴィルのポンコツの黒幕とか妄想いっぱいだな
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/25(土) 19:29:57.18ID:7A8hp+Lv
ヴェロは何故こんな教育したのか考えたけど、駄目なヴィルを人質にジルフロを掌握したかったのかも
最悪貴族院に行けなくても、神殿に居る弟に預けてヴィルを裏からコントロール、好き放題を継続する考えだった
そうじゃなきゃこんなアホなことできないだろ更年期障害拗らせたにしても考えなしすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況