X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 689冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/05(水) 07:14:43.68ID:o9734z2B
1この名無しがすごい!2019/05/06(月) 19:43:23.21ID:gQXwHy1Y
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 688冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1558834702/
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 21:21:11.48ID:og/EnLHV
久々に読み返してるけど丸四日徹夜してもまだ半分しか進んでない……
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 21:25:52.35ID:SMSelfCc
恋も知らないのにフェシュピールを弾きながらで恋歌を歌うと、数多の女性を失神させてしまうのか……
本人は感情すらほとんど発露しないってのに変な所で天才なのね。まあ恋歌のつもりじゃなかった歌もあるみたいだけど。
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 21:39:50.14ID:sV/irrgm
>>273
最終話のルッツ視点でも、無表情に見えるのに心を揺さぶる話し方ができてるな
声での感情表現が豊かな人なんだろう
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 21:46:18.55ID:og/EnLHV
>>275
そんな気はしてるが止められないんだ

ところで書籍がいつのまにか四部終盤まで進んでるみたいだけど、もしかしてそっちを読んだ方が良かったのかな
なろう版と書籍版で何か違いがあるなら教えてほしい
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 22:02:20.09ID:n0MYdK05
>>278
SS以外の本編ストーリーは同じだが改稿が多い
なろうを二周以上してるなら読み比べるのかなりお勧め
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 22:04:02.02ID:qSeCuTdt
大体は本人以外視点で2話追加、一部説明の加筆、特典付きの店なら更に折込1枚のSSもついてくる
なろうのSSの視点変更とか頭の痛い報告書が一部端折られたりとかの例外もあり
webより3話ずつ多く読めると思えばいい
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 22:23:36.30ID:qSeCuTdt
>>281
ユレーヴェから目覚めたあととか今回の収録部分・・はネタバレ解禁まで黙るが、じっくり読み比べも楽しいよ
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 22:45:52.90ID:OmorySsF
>>281
細かい所が変更されているから、読めるなら公式として書籍を読んだ方が良いと思う。
例えば、121話の神官長への絵本献本シーンでwebではフェルの瞳を「オレンジに近い金の瞳が」と書いているが書籍では修正されて「薄い金の瞳が」になってたりする。
とにかく、細かく修正されている。
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 23:02:16.72ID:OatTfOFq
書籍に追加されたプロローグエピローグSSだけ読んで放置してたけど
ふと本編を読み返すとweb版から修正されてて受ける印象が若干変わった
今少しずつ書籍読み返してるよ
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 23:05:41.86ID:QIPiTcou
でも原作の方を読み返してると「おいおいこの神官長、オルドナンツに呪文唱えてるぜ!」みたいな新たな発見があったりするから周回もまた面白い
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 23:35:19.66ID:EoatufR1
答え合わせは別のお題twitterだけど
君と言うのはフェルだけと言っていたからフェルでいいだろ
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/09(日) 23:58:01.30ID:V1e25cgE
神の力で急成長して女子年齢相応身長で150cm〜160cmって随分小柄じゃないか
エグが長身で170cm公式設定だったな

仮に3年生で140cmで神に急成長させられて150cmになってもそこまでのどよめきは起きない気がする
半値編の入校式でロゼマ急成長に講堂がどよめいた
1年で7cm伸びるのは女子フィギアスケート選手でもいるし、この程度だと面差し変化はあまりない
3年生130cmで急成長で161cm、それでも成人女性平均身長(仮に165cm程度として)よりやや小さめならなんかわかる気がする
30cm成長なら顔も服も全て違うように見えそう
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 00:04:06.32ID:CXCgVgp3
身長の基準が日本じゃなくて海外基準なら、日本の平均身長+10cmくらいが標準かもね
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 00:06:01.93ID:ErK3LuMt
10歳と15歳の美少女で画像検索したら分かると思うが身長でなく顔付きなんだよ
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 00:22:27.43ID:GU+5M9R6
かなり背が高いって公式設定のフェルが2メートルはないみたいだから身長設定は日本基準かな
それでも今どきなら成人で165くらいあってもおかしくないね
急成長したのは4年だから成人より少し引いて160くらいか
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 01:07:52.98ID:gLmrvKBG
前巻まで一気読みしたから前巻までは登場キャラを把握してたけど
間を置いて新刊を読むと登場キャラが多過ぎて誰が誰だか分からなくなってたw

それでも自領の生徒は結構覚えれてて、キャラが立ってるのは凄いなと思う
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 01:11:00.16ID:qIiTgbJV
>>296
あの世界だと180cmのダームエルが男子の平均身長らしいから
女子も日本基準より高めなんじゃないかな
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 01:14:42.32ID:JSUEVL2x
>>298
そこら辺を鵜呑みにするとキャプテン翼とかキングダムのイメージになっちゃうから俺はイラスト準拠で行く
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 01:39:56.73ID:CKY21Mru
ボニ爺が2m超じゃなかったっけ?
だからこそ地雷さんが腕組む(掴む)とぶら下がる感じにw
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 05:46:59.24ID:Zvocpw55
昼が9歳の日本人平均身長133cmくらいあったとして
同じくらいの身長のロゼマが頭一つ分以上一気に成長したなら
160cm近くになったかな
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 07:40:09.90ID:Zvocpw55
>>303
ん?
昼が年齢より小柄とか大柄とか、そういう情報ってあったかな?
特に無かったと思ってるから、平均くらいの身長と仮定してるんだが
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 11:53:40.90ID:iHXWTGI3
>>305
小神殿の建築シーン、原作ではもっと細かく描写されてるけど細かいだけで何も伝わらないからこうなったのかw

蝋紙を作る機械のときもやたら細かく説明してるのにイメージしにくかったのを思いだした
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 12:18:12.25ID:4G4w4zPv
小物の描写には文句ないんだけど人物の鼻が描けないっていうのは今後キャラが多くなる上で厳しいな
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 13:01:15.54ID:GoxlMW82
>>304
体格や外見は特に記述がない限り平均って考えるのは悪くないよな
特徴ある人はさりげなく紹介されている 例えばユスと半値

ユスは微妙にブ気味な顔立ちで目立たない髪色、成人男性としては細身小柄だが靴や服で誤魔化せる程度
(平均180cmだと170cm〜175cm辺り?)
元平民で幼少期から魔力圧縮しすぎて超小柄な主人公に次ぐ小柄体型半値
ただ半値の小柄と主人公の小柄は度合いがまるで違うのが3年生加護取得後の実技(領地に見立てた模型を魔力で染める)時の踏み台の有る無しで想像出来る
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 14:00:13.08ID:AxzUmoN6
3部漫画面白かった
騎獣の書き込み凄くてカッコいい

イタリアンレストラン〜料理人取り合いまでは
3部序盤の一番面白いところだから、良い感じの漫画になって大満足だ
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 16:13:07.58ID:oBZ8Dfty
>>311
成人平均±5〜10を小柄というためにどうしても平均値ぴったりでなければならないみたいな考え方だな
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 16:34:26.45ID:7W113Sjt
地雷「私、身長は平均値でって言ったよね!」
じじさま(言ってないだろう)
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 18:10:50.38ID:gHyzj8qw
ひょっこりとかほっとことかいちいち可愛かった
波野氏はとてもよく頑張っているのではないか?特に礎の魔術を用いた者はカッコよかったな
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 19:13:17.07ID:rKsOSNKt
くいしんぼーずが面白い回だったw

これでフェルが元々食い道楽じゃないとか地雷さんにわかるはずないw
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 19:40:18.04ID:M6MX58TT
エルヴィーラお母様の挿絵が本編でもゆるふわ化してるような気がする
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 20:11:14.96ID:gHyzj8qw
印刷技術全般じゃないかな
別派閥から他領に流れて先越されましたとか阿保っぽいじゃん?
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 21:11:17.03ID:24RRpBdE
>>300
ボニ爺は2メートルなんて可愛いモノじゃない
テニスの錦織(178)とカロビッチ(211)を見てダームエル(180)とボニ爺がこれくらいと言っている
錦織よりダームエルがプラス2センチだから素直に読むとボニ爺は213センチ
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:24:09.51ID:xpTJGA3K
ハッセの町並み結構立派なんだな
もっと掘っ建小屋の農村をイメージしてた
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:35:36.96ID:eXhGWmNE
活動報告
ハンネローレの中の人にまで間の悪さが伝染しておる
10月の短編集は書き下ろし無し
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:08:47.72ID:4G4w4zPv
一度はロゼマに助けられながら飛び上がったとたんに即死毒を受けて魔石になったゲルラッハ領の騎士の方が…
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:00:09.64ID:lFCVQR8M
解禁

レオノーレ可愛すぎるんだが!!でも頭が沸騰は例のAA思い出すの!!
コル兄はなんであんなにフェルを警戒してたか良くわかったよ
自分が手が早かったからなんだねなんとなく察してはいた

ハルトムートは地味にクラリッサからもキモがられてて笑う
でもローデリヒに嫉妬全開なのにマインが望まないからと蹴落としたりせずに
ローデリヒを最低限使い物になるように鍛えたりフォロー体制作るとこ好きだよ

オットーさんは嫌いじゃないけど付いてこれてない感が凄い
ベンノさんがマインの立場ちゃんと察してくれてるのはほんと安心するわ
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:04:51.78ID:sLmF525W
レオノーレの乙女成分が予想より三倍くらい高かった
レオノーレはフェル亜種な効率厨だと思ってたから意外
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:05:13.53ID:uSJGA50z
あーー・・・今後の展開知ってる所為かエグ短編の「犠牲」って単語が妙にイラつくわ
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:05:31.06ID:oBNFzUpN
ドラマCDのSSとあわせて、ある意味ハルトムート祭だったな
ハルハルしててキモいのが笑える
と、同時にローゼマイン視点では目立たなかった上級貴族らしい傲慢さが顔を出してるから、ローゼマインの前ではセーブしてるのが分かるのね
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:10:58.67ID:yRMUqDP+
東屋って外から丸見えなんでしょ?
コル兄はそんなとこでエロい事して良いんかよ・・・
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:15:26.78ID:H6IxU88c
地雷さんが転生異世界人だとしたら
ハルトムートは突然変異体もしくは宇宙から飛来した何かなんじゃなかろうか・・・
あの抑圧されて不条理の塊のような貴族社会で何であんな不思議な人間が生まれたのやら
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:20:18.97ID:VQIwvoIn
インメル学生の死者多数でディッターどころじゃない
ベルケ以外の廃領地出身者からもテロ参加で管理している勝ち組大領地の責任は有耶無耶
疑惑がアウブクラッセンの耳に入ったら(中央の)騎士がいなくなっちゃう
なにげにヤバい話てんこ盛りだった。

>>337
丸見えじゃないから、半値さんがヴィルに襲い掛かってもバレないよ。

>東屋には壁もあるので、外から見えるのは肩から上くらいです。護衛騎士達からはわたくし達の姿が突然見えなくなったからでしょう。焦りを含んだ声が近付いてくるのがわかりました。
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:22:41.35ID:rB+Yu24C
ダンケル基準で領主候補生の訓練を考えるハンネ姫
どこまでも立派なダンケルであった……
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:23:30.40ID:cfmqcpFi
ダンケルフェルガーの領主候補生に課せられる訓練の詳細が知りたいw
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:23:48.62ID:9Et06ses
ネタバレ解禁
恋人たちの東屋での逢瀬の対比な狂信者たちの東屋での逢瀬わろた・・・わろた・・・ひどすぎるw
p125でオティーリエが息子が紹介してくれる恋人を楽しみにしてたの加味して笑うしかない

エピローグのエグとアナ、後にロゼマを切り捨ててでも体制の平穏・維持に走った理由が保管されてるね
あと、第三王子暗殺事件について語られてるね
偶然アウブ・クラッセンが貴族院の寮に来て居て、連絡を取ったら離宮の扉の前まですぐ駆けつけてくれたと
WEB上で槍鍋の侵略に対してはすぐに駆け付けられなかったけど、書籍版も同様になるなら非常に怪しい
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:26:06.86ID:lFCVQR8M
>>341
お互い自分たちの管理責任問われたら困るからエーレンが怪しい方が有難いって空気になったんだなと思った

あとアーレン調査するのに借り1になると当たり前のように王族が思ってるのが地味に頭おかC
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:30:38.08ID:yRMUqDP+
エグ正当なツェント立てたいとか言ってるのに、マイン第三夫人にしようとするんだよね
マインが正式にツェントに成れるように後援でもすりゃ、筋通ってるのに
結局自分がまきこまれないようにひよったんやな
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:31:12.77ID:lFCVQR8M
>>344
扉を開けろとエグに命じた乳母は襲撃のドサクサで死亡

いやーついてないなー(棒)
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:31:30.17ID:m7wCJJWV
エグは政変で乳母も亡くしてたんだな
洗礼式前にして知り合いが誰もいない状態でクラッセンに引き取られて、お客様扱いで育ったんだよな
周りからは王族に生まれて一位順位の領地の最優秀を取る美少女なお姫様と見られてるのに、多分、本人は孤児として育った感覚…ギャップが凄いな
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:34:57.76ID:yRMUqDP+
てか魔力染める薬を飲まないで魔力流すと反発して気持ち悪いんじゃ無かったっけ?
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:39:48.68ID:yRMUqDP+
第一王子は第三王子がグル典を隠してると思って襲撃して来たみたいだが
第二王子暗殺犯は、目の前でグル典消失したの見たんだから隠してると思うのは変じゃね?
やっぱ第二王子殺したのが第三王子だったりして・・・?
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:40:04.18ID:ZplOskZj
後年、フェルディナンドの騎獣に相乗りするローゼマインを見たレオノーレの対応との対比が面白い。
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:45:19.20ID:ZplOskZj
ところで、ハンネローレはあれで打ち切りなのか?
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:46:11.48ID:m7wCJJWV
>>347
幼い子供に先に行けと言ったのって追っ手を食い止める時間稼ぎだろ
夜襲が徹底してたんだろうな
グル典求める奴らに紛れて魔力的にツェントに成れる可能性のある王族を全滅させようとする暗殺者が混ざってたんじゃないか
本気で第3王子がグル典持ってると思って奪いたいなら一家全員毒殺してさらに側近使用人まで虐殺したりはせずに人質取ること考えるだろう
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:53:42.80ID:lFCVQR8M
>>349
応急手当て(意味深)みたいに一方的に他人の魔力を注がれる場合と
魔力を重ね合わせたものを受け入れるってのは少し違うのかな?と

子作りは何とは言わんが注がれる性質が強いから薬が必要だけど
コルレオの破廉恥はハルクラのちゅーと性質が近いのかなと思ったり
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:56:00.54ID:m7wCJJWV
>>352
第3王子側は政変終息しそうだって一安心状態だったんだからグル典無くなったと驚いてた方じゃなかろう
でも第3王子一族をエグ以外皆殺ししたのも第1王子陣営じゃないかもな、毒殺まではあらかじめ仕込めても既に無力化されてたら同じ夜に夜襲かけるのは無理だろう
エグが生き延びたのは凄く運が良かった感じだ
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:58:21.21ID:ZplOskZj
>>349
適性属性がかけ離れているほど反発する。
直系の親子間であれば適性属性が似通っているので反発が少ない。
レオノーレの適性属性って、卒業時に武勇、疾風の加護が増えたぐらいしか記述がないけれど、ひょっとしたらコルネリウスと同じく光水火風を持っていたとかありそうだ。
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 01:00:44.05ID:V4UgrJ9s
第三王子第二王子の同母弟だから第一に疑われたってハナシがあったっけな
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 01:02:48.94ID:TWTTlsNa
メス書DLしたマインが名指しでクラッセン嫌ってたのが引っかかるんよな
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 01:03:41.21ID:ZplOskZj
同様に考えると、クラリッサは土光火風の適性を持っていた可能性が高い。
適性が合わなかったらクラリッサがどうしたのか気になるがなあ。
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 01:06:03.60ID:m7wCJJWV
レオノーラとのツーショットをエルヴィーラが楽しみにしてるから表彰式に出ろと言われてガックリしてるコル兄w
頑張って隠してても結局は母の(筆の)餌食になる運命…
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 01:06:33.48ID:V4UgrJ9s
表向きでいうと
>第二王子を殺害したところで第一王子の手にグルトリスハイトは手に入らず、
>同母の兄弟である第三王子が得たのではないか、と疑って争いを仕掛けてきたのだそうだ

>>352
> 第二王子暗殺犯は、目の前でグル典消失したの見たんだから隠してると思うのは変じゃね?

消えて第三の手元まで飛んだのか!?と思ったてなら理屈はつけられるかもしんない
ただいろいろと裏はあるのかも……
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 01:34:55.87ID:m7wCJJWV
オティーリエってエルヴィーラの友人だからという以上にローゼマインに気を配っていると思った場面があったんだけど、エルヴィーラと同じようにヴェロのきつい迫害受けてたんだな
そりゃローゼマインに好意的になるよな
エルヴィーラにとっては苦しい時に一緒に戦った戦友かな
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 01:43:50.70ID:9Et06ses
クラッセン疑う人と信じる人で温度差あるんだったすまん、別の気になった点

プロローグのダンケル歴史書の現代語訳、紐閉じだからばらして
前半は領地でアウブが校正、後半は貴族院内でハンネさんやレス兄たちで回し読みって話
ちゃんと後半を領地でアウブがチェック入れたんでしょうか?チェック漏れしてそうじゃないか?
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 01:51:26.55ID:GdjAKeIN
>>367
流石に抜けはないと思いたいかな?
間が悪かったのですで渡し忘れましたーとかやらかしてたら流石に酷すぎる

まあ前半はダンケルフェルガーからツェントが出たとか書いてる部分だろうから不用意に回し読みしなくて良かったね
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/11(火) 02:01:34.68ID:UjHxk8G9
エピローグ見るにやっぱりアウブクラッセンはきっつい性格なんだな
侮辱を受けたらその意見を述べたものを消すって怖いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況