>>434
プロローグ
最初に文章の基本部分を書いて置く!
地の文の行頭には全角の空白を入れる!
感嘆符のあとに文章が続く場合は全角の空白を入れた方がよい!
ライトノベルでは「」の末尾に句点は入れない!
三点リーダは二つ一組が基本ではあるが絶対の作法ではない!

>〜毎月少しづつ貯金できたのだ。
(「づつ」でもいいが、ワイは「ずつ」を勧める!)

>満員電車に乗って痴漢冤罪に会うなんて〜
(遭うでは!)

主人公がサラリーマンと云うことはわかるのだが、
年齢がわからない! 一人称の文章を読むと若いような気はするが、
顔の造作も合わせてよくわからなかった!

第一話「異世界で無職、戦闘力5」
>強烈怒りを感じ閃光が走ったと思ったら〜
(強烈怒りでいいのだろうか! 助詞が抜けているような気がする!)

>色白で小柄の黒髪の似合う清純そうで、タイプだったのではっきりと覚えている。
(日本語が危うい! 詰め込み過ぎて若干、読み難くなっているように思う!)
ワイの場合
 小柄の色白で黒髪がよく映える。清純そうなタイプだったのではっきりと覚えている。

>手鏡を受け取って鏡ののぞき込むと……
(手鏡とあるので「鏡の」を省いてもよい!)

>ま、RPってのは常に変動するし日々の鍛錬で少しづつでも増えていくし〜
(「づつ」でもいいが、ワイは「ずつ」を勧める! 二度目なので以降は指摘しない!)

>何かの間違えかも。」
(「間違いかも」だろうか!)

>いきない後方から頭を叩かれた。
(打ちミス!)

冒頭の時系列を無視した展開に意味はあるのだろうか!

第二話「ワンパンで怪物撃退」
>ただし、イケメンに限るだけどね(ハート)」
(「限るけどね」だろうか!)

ここまで読んだ!
一人称の弊害と云うのか、主人公の描写が少ない!
他の人物も同じ! 端役のウェイトレスの描写はしっかりしていた! ギルドマスターはまずまず!
後の展開にもよるのだが、しっくりこない! 中心人物の容姿をないがしろにしない!
読者が想像できないようなキャラクターでは魅力が半減する!
RPの説明が足りていないように思える! 強さを表現しながら回復にも使えるのか!
減少したRPのせいで与えた人物は弱体化するのか! 自然に元の数値に戻るのか!
ヒールはRPを分け与えた意味なのか! またはRPを使用して魔法を発動したのか!

現段階ではRPの設定が揺れて見える!(`・ω・´) 文字数を費やす前にRPの設定を確立した方がよい!