X



【小説家になろう】誰かが読みます☆16【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ba7-n/Sb)
垢版 |
2019/06/21(金) 02:49:47.92ID:KfBMKZGQ0
このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペしてください
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆15【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1537767035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0511この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f11-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 02:28:47.80ID:/g9qnuEJ0
>>510
前作の晒しも読んでたけど
主人公やヒロインの人間性がちゃんと最初から開示されてるのが進歩を感じる
導入も普通の追放物なんだけど、だからこそ続きがどうなるか気になる感じに出来てると思う

ただ、前作もそうだったんだけど
「主人公が評価されないのは主人公がダメダメだからである」みたいな価値観がなろう向けではないと思う
今回は追放物だから特にそれを感じる
売れてる追放物って「主人公は勇者パーティで役に立ちまくってたが周りがバカ過ぎて追放された」みたいな世界観になってるのよね
けどこの小説は「主人公は本当に役立たずで勇者パーティから追放されたのはしょうがない事である」みたいな感じになってる
その自責的な価値観は人間としては凄く全うだし、個人的にも好感が持てるんだけど
なろうではこういうのが一番受けないのよねたぶん

タイあら晒しスレの受け売りだけど
なろうで受けるのは「認めさせたい」じゃなくて「認められてしまいたい」であって
この違いを分かって後者を書けるようにならないとあのサイトで受けるのは厳しいのだと思う
この小説で言えば
「実は穴掘りでモンスター埋めるのが滅茶苦茶役に立ってたけど、勇者パーティはそれに気づいてなかった。
 主人公を追放した勇者パーティはゾンビ化への対処が出来ず涙目で主人公を探しますがもう手遅れでした」みたいな
0512この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-elUp)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:03:25.08ID:O1nrdTDQa
>>511
わざわざお読み頂き、誠にありがとうございます。
確かにこの作品の場合、勇者一行はそれなりに有能です。もっと無能にしておけばよかったです。
また主人公の能力の真価ももっとアピールすべきでした。作者の追放物の勉強不足です。

これにて晒しを締めさせて頂きます。ありがとうございました。
0516この名無しがすごい! (ワッチョイ d711-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:36:37.18ID:uXQqMiIh0
511みたいな事を書いたけど
自分で書いといて自分で鬱になるわ
上に行くためうんたらみたいな事書いてたから自分が思うなろう受けの話したけど
俺が本当に好きなの、まさにそのなろう受けしないような話だし…
0519この名無しがすごい! (ワイーワ2 FF12-/Gek)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:36:49.55ID:CZK3LQ6bF
プロ志望なら商業ウケを意識するのは当然のことだけど
平行して趣味全開の作品を書いちゃいけないなんてことはないんだぞ

商売は商売と割り切るためにも、自分が書きたいものを書ききることも大事
0521この名無しがすごい! (スップ Sd5a-Pn3E)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:01:11.95ID:n+nYkAOnd
コスパを無視して語っても仕方ないしね
いくら美味かろうが割りに合わない値段と待ち時間じゃあ閑古鳥よ
逆にそれほどでなくともコスパに優れているなら……
0522この名無しがすごい! (オッペケ Sr8d-VESM)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:01:37.30ID:cVZGnHcEr
https://ncode.syosetu.com/n5116gg/

別スレからここを勧められました!
何か指導があれば、よろしくお願いします!
0525この名無しがすごい! (ワッチョイ 41da-ew7n)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:18:58.69ID:D+54zZJy0
>>522
オススメ作品スレで見かけて、
>1話は、作品の魅力を魔法戦闘にしたかったので
ってあったので覗きにきました
でも、あらすじの段階で
「では私を抱いてみませんか?」と飛びつく主人公という説明で
エロチートorチーレム系と判断してブラウザバックしました
そういう系列が好きな男性読者向けならありかと思います
0526この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-OqEk)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:32:55.44ID:Lcfp9x1Ya
>>522
粗筋からしてちょっと無理だと思った(個人的感想です
シンプルに「金にならないことはゴメンだな」以下の文章で粗筋は充分かも
一話目でなんか戦闘してるんだなというのはわかったけどスルスル理解できる戦闘描写ではない
師匠の行動も要は一人立ちさせるためなんだろうけど強盗女にしか見えず読み続けたいとは思えなかった
0527この名無しがすごい! (オッペケ Sr8d-VESM)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:42:43.99ID:cVZGnHcEr
反応ありがとうございます!

>>523 獣欲ですか! それは意識してなかったです
>>524 チラッと見た限り指導だと思ったんですが、感想をいうスレでしたか……
>>525 なるほど、倫理観の理解が足りませんでした
>>526 キャラのヘイト溜めないように頑張ってみます
0528この名無しがすごい! (オッペケ Sr8d-VESM)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:45:38.65ID:cVZGnHcEr
自分だけでは、気付けなかった視点でした!
最近一人で描いてたので、他者視点感謝です!
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-m0sr)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:59:44.92ID:76wa12+F0
>>522
 彼女は倫理観をしっかりと勉強したがゆえに、倫理観に従うことに愉しみを得ている。
 それは解剖という物を深く知り、自信満々でそこらのカエルやトリを解剖バラす子供のような感覚だ。


何度か読み返さないと何を言いたいのか全くわからない文章が1話にあると、その時点でやめると思うよ

倫理観に従う=カエルを解剖する
覚えた行動=覚えた行動、ってことなんだと思うけど
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ b902-VESM)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:39:57.12ID:T9bAyXTV0
>>529
すいません、そこら辺はなんかオサレ感を出したかったところでした
オサレ感は下手なうちは出さないようにします
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ 5911-+GDy)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:08:08.34ID:lkzvStiM0
>>522
1話から緊張感や盛り上がりがあったり
最初から主人公が十分に強かったり
導入からちゃんと楽しく見れるように工夫されてるのがいい
文章もさらっと読める感じに出来てて、良い意味でなろうに合わせられてると思う

ただ、話の目的の「世界救って欲しい」ってのがヒロインの要望でしかないから
話がお使いクエスト状態になってるのが気になる
そのヒロインも、なんというか相手の方が立場が上みたいな感じになってるというか
ヒロインが主人公を引っ張るみたいな形になってしまってるのがなろう的には受けが悪いと思う
なろうで求められてるヒロインって有り体に言えば主人公の奴隷だから
師匠が個性的過ぎたり、ヒロインがカッコ良過ぎたり、そういうのは小説的には悪い点ではないけどなろう的には敬遠される部分になりそう

主人公の王様さみたいなのがもう少し欲しい気がするが
逆に言えば、その部分があったら
強力スキルとか軽い文章とかいい意味で安易なエロ展開とか、そういうので受ける余地はありそうだと思った
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ b902-VESM)
垢版 |
2020/05/30(土) 05:20:16.94ID:4epUpL9X0
>>531
詳しいご指摘ありがとうございます!
昨日一日ここで言われたことを自分なりに消化してみて、バトルとエロをしっかり売り出していくと決めました(それが今の自分の能力にあってると思ったので)
だから >>531 さんのような評価をもらえたのはよかったです。

小説を作りはじめた初期の方に、尊敬する方に同じく主人公に主体性が欠けていると言われました。
自分なりに改良してみたと考えていましたが、改めてご指摘を頂けて良かったです。自分で出来たと勘違いしていたものを指摘してもらえるのは、なによりもありがたいことですから。
またプロットを見直して、参考にできる作品を知り、作り直していきたいと思います。
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a5-Bzw2)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:04:25.61ID:LJ0gfJKV0
長期休載から連載再開しました。
なんかこう、モチベーションが上がってこないので、何かしらの反応やご意見いただきたく晒させてもらいます。

翔龍機神ゴーライガー
https://ncode.syosetu.com/n8425cg/

怪人・怪獣の特殊能力とかにもアイディアいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ 5911-+GDy)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:09:21.01ID:KpuLxeGZ0
>>533
特撮は全然詳しくないけど
愛があるというか、雰囲気が作り込まれてる感じは伝わってくる
次回予告とかまでちゃんと作られてるの笑った
あとコミカライズの所の友人の絵が滅茶苦茶上手くてそこも笑った

小説としては、共感対象というか
読者の視点になるキャラが(序盤見る限りでは)いないのが気になる
主人公は謎の宇宙人だしヒロインも謎の外人みたいなもんだから、正直ちょっと取っつきにくい感じはあった
しかし話は勢いがあるし、文章とかも変な所はないと思う
こういうの好きな人ならワクワク出来るんだろうなと思えるような話だった
特撮知らんから怪獣のアイデアとかは他の人に任せる
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ 5911-+GDy)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:31:47.12ID:KpuLxeGZ0
>>534
序盤の流れがかなり良く出来てると思う
最初からドラゴン楽勝で倒すくらい強い主人公を見せて
そんな主人公が理不尽に姫に刺し殺されるっていう、今でいう追放要素を見せる
その後高校生をやってる主人公で読者と主人公を=にしてから、ヒロインに連れられて異世界転移

そんで2話目がもっと良くて
こういう話って押しかけ女房というか、悪い意味でヒロインに引っ張られるみたいな話になりがちなんだけど
主人公はそんなヒロインを「いやなんで俺がお前の言う事聞かなきゃならんねん」と一蹴
ヒロインだからと言って手心を加えずしっかりマウント取った後、その上で襲われてるヒロインを助けて
男の子の妄想をしつつ、ポンコツ可愛いヒロインとそれを引っ張る主人公という関係性を築き上げる
ここまで見た時点では「こんななろう受けしそうな話がブクマ100しかないのか…」みたいになるくらい良く出来てると思った

しかしそこからが、正直微妙…
現実世界に帰る事が話の目的として進んでいってしまうから
「これから異世界でどんな事しようかグヘヘ…」的なワクワクがなくなってしまう
そんで、その方法もヒロインの水晶直す為に師匠に逢いに行くだけだから
結局根っこの所では言いなり状態になってしまってて自由度もなくなってしまう

それで、話が流れ作業みたいに思えて段々飽きてきた所で
「主人公は童貞こじらせて自殺したと思われてる」っていうティリセの爆弾発言
一応悲劇の被害者的なポジションだった主人公の立ち位置がなんか物凄い勢いで貶められる
しかもそれに対する主人公の反論はギャグっぽく流されて終わり
その部分見た時は正直「ええ…」って感じで、そこで色んな意味で続きに期待が持てなくなってしまった


読みやすいし、ヒロインのユリィは可愛いし、序盤もちゃんと面白い
しかし、感想欄見てみるとまあ自分が思った事と同じような事が言われてる
たぶん読者は主人公が姫に殺されたってのを見て、追放的なアレで主人公に共感する共に
それに対する復讐とか、直接手を下さなくても自業自得で滅びるのじっくり眺めてざまあとか、そういうのが見たかったんだろうなと思う
なろう受けの道の厳しさを改めて教えられるような、勿体ない感じの話だった
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ a110-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:16:37.75ID:LwDl73Vf0
>>534
俺も読んではみたけれど最初の方でブレーキかかっちゃったな
ギャグしかもナンセンスギャグと思われる系統でバッドエンド要素が必要だったのか甚だ疑問

そういうのが凄惨な結果を全く考慮しない普通に全く共感できないキャラばかりに感じるのに
世界の危機?と言われてもピンと来ないチグハグ感がある
ぶっちゃけギャグも上滑りだしワクワク感もない

ある程度真面目にやってるからマヌケな状況が笑えるわけで 世界全体がふざけてるとただフーンで終わりなんだよね
せめてリアリティを捨てるならフィクションラインと描きたいギャグに差を付けないとメリハリが生まれないから笑えないかな
0540この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a5-Bzw2)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:56:37.07ID:CcRQJOVT0
>>535
感想ありがとうございます。

>>小説としては、共感対象というか読者の視点になるキャラが(序盤見る限りでは)いないのが気になる

ああなるほど。
そういわれると確かに、ボクの作品全般において、あてはまる指摘だと感じました。
これは参考になります。
0543この名無しがすごい! (ワッチョイ 6911-Alfg)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:55:56.52ID:nX1H6epS0
>>542
「男女が分かれた世界」という設定は面白いのだが
青春冒険劇がメインで進んでいくので、世にも奇妙な物語的な話として見た時に味気ない
そして逆に、青春冒険パートもそれ単体で見たら悪くないと思うんだけど
そこを楽しもうと思うと今度は世界観がぶっ飛び過ぎててリアリティを感じられなくなってしまう
寓話的な部分と青春劇としての部分がどっちつかずになってしまってる印象を受ける
0546この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-M7OO)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:05:23.28ID:f1BGKk2Ra
>>545
最後まで読んだけど性行為が書かれてるのでR18に移動した方がいい
R15なら少なくとも性的絡みは排除だね
入った入れた中に出しただのだけでもNG

ストーリー的には薄味で主人公が淡々としてるせいか、いまいちタケルへの執着心がとってつけた自殺願望にしか見えなった
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ fec1-KP3C)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:17:54.92ID:BxvDIV0y0
>>545
546に概ね同意
もっとぼかして記述出来るところも伏せ字にしたり具体的に記載してつのでR18サイトに移動した方が良い
なろうで読む話じゃないなと思ったので2話目でブラバ
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ a963-hmim)
垢版 |
2020/06/08(月) 15:21:00.64ID:XohrYk420
545です。
レスありがとうございます。
もともとR18のものをR15に書き直したのですが、これでもアウトなんですね。
やった、入った程度なら大丈夫かと思ってました。
すみません。
また書き直します。
0550この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-9+so)
垢版 |
2020/06/10(水) 20:58:11.00ID:hUW4fg7va
>>549
とりあえず1話だけ読んだけど、出だしは悪くないと思う。
うーん……何が悪いんだろう?ぶっちゃけ、なろう読者って掴みどころないからねー(マジで)
けどアンタすげーよ……俺ならとっくに折れてるよ……。
その鋼のメンタルで、これからも頑張ってくれ。
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f18-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:21:20.25ID:0EONsIn/0
>>549
1話目は普通に読めた
気になる部分も多少はあったけど、それだけでブラバって程じゃなかったので次へをクリック。
2話冒頭で、性別が変わったと知って残念ながらそれでブラバ。
これは完全に個人の好みの問題で、そういう作品が好きな人が居るってのも知ってるけど
俺は、好きじゃないっていうだけなんだ。(LGBTの人を否定したり非難したいわけじゃないよ)

ごめんね。
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ 835f-FbAE)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:32:37.59ID:EQJVr4Nk0
>>549
1話目は、器具だけでドンナ部屋に居るのか解らないかな
次に「一人の初老の男性がベンチプレスで、私には到底持ち上げる事すら出来ないバーベルを何度も上下させトレーニングしている姿が見えた。」
など、どんな人がどんな風にしているとか、主人公の感想を交えて書いてみるのもいいかもしれない。
2話目、今産まれたばかりの赤ちゃんを放り投げる? 高い高いだろうけど
死ぬよ? 真面目に1度目で高確率でね。理由は調べてね。
>自分の家の近所のことさえ知らない 窓も無く外は一切見えないの?
3話目。辺境の町人口約1万人デカイなw
>4歳になった子供は【学び舎】。読み書きの勉強。
いや無理でしょう…… 保育園ですら年中組だよ
10kmを馬車で30分、時速20km? 凄く道路が整備されているんだね。現代地球並だね。
ここまで色々と躓く。設定とかに作者さんの甘さが見えましたね。
晒しなので、ここで限界かな。次回作頑張ってくださいね。
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ 6310-NjyN)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:43:17.06ID:wn1ZNriK0
>>549
俺は今13話まで来てる
まぁいわゆるTS要素の女→男は確かに好みはニッチだろう

あとあらすじの「俺TUEEEもご都合展開も殆どなし」以下も要らない文かな
ここまでは充分その流れで起伏作って来てるし 変なバイアス掛かって敬遠されるよ

逆張りの不都合も結局「作者のご都合」なんだよ

ただしそれ以外の要素 構成 文章 設定 キャラ に大きな崩れも違和感もなく
すんなり読める良作ないしは佳作であるのは間違いない 少なくてもここまでは

でもPV見る限りそもそも序盤すら読まれてない感じな訳で
つまり単純にTS 特に女→男が読者層に全く受けないジャンルってことで読まれ辛いんだろう

俺も晒しで無ければあらすじと設定でそもそも読まなかったと思うとだけは言っておく
あらすじだけでも工夫しないと勿体ないよ
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ f311-EVMN)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:31:37.63ID:CvQXP9Hj0
>>549
あんまり読まれてない理由は
話の目的性の薄さとか、主人公の設定の特殊さとか、そういうの小説的な出来不出来の要素もあるだろうけど
まあ一番は、反テンプレだからだろうね…
あらすじに「チート無双の苦手な人向け」とあるが、その読者数はなろうだとこれが妥当なんだと思う


今のなろうはもう完全に
チート無双する事は特別な事でもなんでもなく、ただの前提になってる
そんでその上で、追放だ!ざまあだ!外れスキルがユニークだ!みたいなそういう部分でどれだけ勝負できるかになってる
そんな場所で「転生した!魔法使える!チートだわーい!」というノリの話は
アラブの残虐処刑ショー会場に、砂場でおそるおそるダンゴムシつついてる子供が入ってくるようなもん
刺激のインフレに全く付いていけてない

しかし、この小説を見てるとなんか良い意味で懐かしい気持ちになる
自分もなろう見始めた頃は、ただ主人公が魔法使えるだけでワクワクしてた
チートを貰えるというだけでこんなん何でも出来るじゃんすげーと思って感動したりしてた
この小説はなんというか、そんな感じの牧歌的な気持ちを思い起こさせてくれる
魔法が使えるというだだけでファンタジーを感じられた気持ち
異世界に転生するというだけで特別な事だったその憧れ
その素朴なワクワクみたいなのはなんか大切なものだったような気がするよ…
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ 0326-NjyN)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:55:47.45ID:R77bZHd30
549です。
自分では気づかない意見が聞けて、晒した甲斐がありました。
ありがとうございました。
以下レス

>>550
メンタル特に強くないですけど、とりあえず完了まで書こうと思ってます。

>>551
TSがブラバの引き金になると知れただけでもありがたいです。

>>552
主人公はベンチプレスという単語すら知らない女子高生、という設定でしたが、情景描写ができていないことは自覚してます。頑張ります。
首の座っていない赤ん坊を放り投げたら、通常なら当然死にますが、魔法が存在する異世界なら、これくらいは許されるかな。とか勝手に思ってました。
馬車のスピードも同じ考えでしたが、結局は作者の甘えですね。
こういう細かい設定の不備も、ブラバの対象になることが分かってありがたいです。

>>553
13話まで読んでいただけただけでもうれしいです。
TS要素ってそんなに嫌われるんですね。
あらすじから、ご指摘の文章は削除しようと思います。
あらすじ、何とかしたいところですが、なろうの主流から外れているので、PVは結局増えないのかな・・・

>>554
反テンプレはPV稼げない、というのは理解してましたが、ここまで少ないと、それ以外の要因もいろいろあるのかも、と思って晒しました。
自分が目指していたのが、「古き時代のラノベ」のワクワク感だったので、それを感じてもらえただけで励みになります。


とりあえず、明日中は「晒し中」のキーワード付けておきます。
0556この名無しがすごい! (スップ Sd1f-Xh9N)
垢版 |
2020/06/11(木) 04:02:19.34ID:0enLnM4Ud
>>549
タイトルとあらすじからわかる情報が
「転生特典はあるけどチートも無双もしませんよ」
しかないですね
じゃあこの作品のウリは? ってなると思います

例えば
「キリ番ゲットで転生特典てんこ盛り! 〜それでも足りない? ならば機転で乗り切ります!〜」

みたいな感じなら
チートでただ無双する訳じゃなく
主人公の機転が物語を動かすことがわかりますよね?

極端な例ですが
「転生特典で翼が生えました! 〜でも空は飛べません〜」

だと作品に何を期待すれば良いのかわからない

タイトルとあらすじに作品の「ウリ」を入れる事を意識してみてはどうでしょうか
0557この名無しがすごい! (ワッチョイ cfdd-tD/8)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:19:06.26ID:Awd4+uSJ0
>>549
36話まで読んだけどここでギブアップ

まずタグに TS 女→男 は必須
追加で 魔法は序盤だけ ほのぼの 学園 青春 冒険 もあるとそういう系が好きな人が釣れる
この展開ならチートじゃねーかふざけんなと思われるのは確実なので チート は入れたほうがいい
チートなしは詐欺でブラバされる
そのタグを好む人が作品に期待するのはもっとハードな泥臭いやつで
ダンジョン始まりでステータスも魔法も武器すらもなくて石を握って戦って死に戻りするレベルのこと
これでさえ死に戻りチートと言われるくらいチートなしというタグに込められた期待は重い
 
筋肉 トレーニング 修行 格闘技 のタグは最初意味が分からなかったけど22話まで読んでやっと理解した
けれどチートなしタグから連想される主人公によるガチ戦闘を求めてる人にはやっぱり詐欺でしかない

本文を読んでまず思ったのはこの話が主人公をTSさせる必要性がまったくわからないこと
TSならではの異性になった葛藤だったり実は男になりたかったりとかがまったくないので
主人公自身が自分を女と思ったまま生きる決意をしてるのかそれとも男として生きようと思っているのかわからない
あと僕っ娘で喋ると決めたなら地の文でも私じゃなくて僕にしたほうがすんなりと読める
主人公の性別はめちゃくちゃ大切なのでここがあやふやだと読み進めようという気がなくなる

もしこれから恋愛要素が入るなら男女どっちが対象になるかで読む人をものすごく左右する重要要素
ヒロインと恋愛するならGLや精神的百合タグがいるしヒーローと恋愛するならBLタグが必須
恋愛は一切ないのなら 恋愛なし とタグを入れた方が集客力が上がる

そしてタグに魔法がなかったのは納得したけどものすごくがっかりした
序盤は学友とのほのぼの展開で魔導士になる!みたいな主人公の意志も見えるのでその方向にお話が進むのかと読者は期待する
けれど中盤に実は魔導士にはなれませんなれるのは武闘家ですと言われてもエッ…と戸惑ってしまう
そこまでが魔法でなんだかんだ上手いことやってきただけに余計に
たしかにタグに筋肉系があるけどそこまでが長いので読者は魔導士になることを期待して読んでるのでがっかりしてしまう
こんなのは求めてなかったとブクマは切られるしブラバはされる、まさに展開の悪い裏切り方の見本のような感じ
序盤と主人公の方向性が真逆に変わるならプロローグでsugee言ってるモブと
どうしてこうなった?と思ってる武闘家な未来の主人公をチラ見せしておくほうがいい

あと筋肉が表にでるようになってからのギャグ風味が少しも面白くなくてつまらない
学友と切磋琢磨して魔導士になるために頑張るんだろうな〜という期待は裏切られ魔法は使わないのかとガッカリしたことで
これから先へのワクワク感、期待がなくなりあとはただ筋肉で右ストレートでぶっとばすだけだろうと見切りをつけてしまた

タイトルももっとなろうみが強いほうが読んでもらえる
魔導士になって無双するつもりが気付けば最強の荷運び人(サポーター)でした
みたいなネタバレがあるほうが安心して読んでもらえるし期待はずれとは思われない

それと希望読者層が男性なのか女性なのかわからない
ヒロインもヒーローもいないなら相棒が必要でモフモフでもツルツルでも役に立たないただの癒しでいいから
可愛い味方マスコットキャラがいた方が集客力は上がる

あとは特に引っかかったシーンがチワワが出てきたときで、エッ殺せちゃうんだ…?と思ったので
もう少し死にたくないからごめん!ごめんね!とか強く言い訳してくれないと主人公の薄情さが際立つ

地の文では!マーク多用はうるさいと感じるのでウザさが募る
ここぞといったときに使った方が効果的

最初はほのぼのとしていて個人的には好みだったので急な方向転換さえなければブクマ付けて読み続けたと思う
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ 0326-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:51:46.22ID:NMOBkMFg0
549です。
引き続きのアドバイスありがとうございます。

>>556
ウリの部分をタイトル・あらすじにいれる、は意識したいと思います。

>>557
36話も読んでいただきありがとうございます。多くの指摘も、自分では全然意識できていないものばかりで、とても参考になりました。
チートの定義が自分の中では、「ズル過ぎるほど強力な能力」と思っていたので、その指摘は意外でした。
主人公の性別が重要というのも、自分は全然気にしないので思いつきませんでした。一応「転性」のキーワードは入れてましたが「女から男」を追加しておきます。
恋愛要素は特に入れる予定はないですが、心情描写程度は入れるかもしれません。
チワワは明らかに凶暴に変化したので、生き残るために必死だったわけですが、その辺の描写不足は反省です。
今作は初めから、こういう路線変更を考えていたのですが、次回作は転生・TSなしの魔法路線で書いてみたいと思いました。


ダメな部分がいっぱい分かったので、今後に生かせるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ 835f-FbAE)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:01:50.52ID:zgw7Tml30
>>558
あらすじから躓く。紋唱術師って何?とか
助命って事は死ぬのが確実で、何時までに辿り着かなければならないの?
疑問が湧くが此処には答えがない。
1話目…… 頑張って描いたのだろうけど最初から目が痛い。
>イキエスの首都、ハブルサ(中略)との噂も納得がいく。
この文章で大陸のドコに存在する国か一切解らない。
本文読めば解る!のは作者の勝手で読者には辛いよ。
 ララキの最初のセリフが終わり、次の主人公に移るけど
此処まででララキの特徴が判ったのは日焼けしている事だけ
年齢性別(あらすじ除く)など一切の容姿不明だよ
これで何を理解し想像しろと?
>神々のおわす聖域。神域じゃね?
87万文字も書いたのは凄いと思う。これからも頑張ってください。
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ 03dd-NjyN)
垢版 |
2020/06/12(金) 11:21:37.35ID:079zXwb60
>>558
4話ロカロ祠堂まで読みました

まず個人的な趣向としては 群像劇 タグがあるとちょっと尻込みする
なぜなら主人公に感情移入して読むので主人公の出番が減るのは好きではないから
希望読者層が女性なら 女性向け というタグがあると男性向けが多いハイファンの中で女性読者を獲得しやすい

本編ではまず0を読んだときに数行で(なんかあらすじと違う…)という感覚に陥る
それはメイン主人公ララキちゃんは「へっぽこ」紋唱術師ということは
本人の性格もへっぽこなんだろうなというイメージがありそれを期待しているから

最初の情景描写はオリエンタル感が強くて褐色の肌の少女が主人公なんだなと理解できるので
そういうのが好きな人にはツボにハマると思う
でもとっつきにくい
なぜならヘッポコだろうと思っていた主人公が淡々と用事を済ませる地の文が続くのと
ようやく話す初めてのセリフが演技がかった読者にとっては意味不明のものだから
寝起きに一言でも「むー」とか「んー」とか可愛い系の台詞が入っているともう少しとっつきやすいかも

そしてメイン主人公ララキがこれからどう行動するのかなと期待したところで
すぐに男主人公ミルンに場面転換してしまうと読者は戸惑ってしまう
ララキに感情移入する前に別の新しい人が出てくるとララキに親しみを感じることができない
しかも「げえっ」と可愛くないのでせめて「えっ」とかにしないとマイナスイメージがついてしまう
その後の会話でも気がキツくてものおじしなくて初対面の人に普通信じないだろうことをあっさり喋ったりするしで
じわじわマイナスに針が傾いたところで「せんせー」と出てくると出来かけたイメージに合わず逆にあざとさを感じて疎ましく思ってしまう
次のページに進み1話を読めばララキはへっぽこ感もあり他者を素直に称賛できたりしてちゃんと可愛いところもあるとわかるけど
0話の初対面で失敗しているので0→1への壁が厚く次へを押してもらえない

けれど何より一番の敗因はララキが何を思い何を感じているのかさっぱりわからないので面白くないから
これが漫画や映像ならオリエンタルな空気感が一目でわかるため問題なく続きも見てもらえるが
テンプレが席巻していて読まなくても最初からこの話はこうだろうと期待できる小説がはびこるなろうでは読まれない
主人公が何かのために何をするまではあらすじや0話で開示されているけれど
何を考え何を感じたからそのような行動をするという一番重要な動機に最初で共感できないと読者はついてこない

ミルンはお人好しな好青年感が出ているので好感を持てるけれどヒーローではないことでもやもやするし
ララキが0話の時点で好ましくないからブラバされているのではないかと思う
あと名前から受け取るイメージがミルンのほうが柔らかいためミルンちゃんララキくんのほうがしっくりきてしまう感じもある

そして次のページに進んでもララキはプライドをとって無理と伝えることなく失敗してあっさり死を覚悟したり
ミルンを褒めはするけど感謝を伝えなかったりとちまちまと幻滅ポイントが続く
せっかくのわくわくする紋唱術や契約獣との軽快な会話も
メイン主人公であるララキに魅力がないばかりに物語にのめり込めない

そして展開が早く情報が多い
ララキのひととなりが掴めないうちに人が増えて場面だけが進んでいくと
まだ世界にまで興味を持てていないのにファルシのルシ状態となり情報の多さにギブアップしてしまう

そして4でやっと開示されるララキの生い立ちと動機
これで行動の違和感は多少納得させられるもののこれまでについたマイナスイメージを
だから仕方ないなと思わせるほどのプラスポイントというわけでもない

これは自分のために書いている作者にありがちで作者は全部知っているからキャラクターの魅力もわかっている
これからこの子は旅をして成長してこうなってああなって素敵になると知っているから
欠点も愛せるし欠点スタートでも問題ないと思いがち
けど読者は初対面でこれからどうなるとか関係ない
最初の掴みで主人公が気に入らなかったり興味を持てなかったらすぐに見切ってしまう

特に非テンプレの場合は個性的な世界観が多いからそれをさっさと説明したいと設定を開示していくけれど
読者が求めているのは「主人公が」この世界で何をするのかであり「この世界で」主人公が何をするということではない
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ 03dd-NjyN)
垢版 |
2020/06/12(金) 11:25:25.77ID:079zXwb60
>>558
続き

3人のメインキャラクターをさっさと出すことよりもまずメイン主人公であるララキを好きになってもらい
多少やらかしたとしても仕方ないなぁで済ませてもらえるくらいに惹きつけることが最重要
なのでララキの生い立ちと動機は一番最初に持ってきたほうが絶対いい
ここをしっかりとドラマティックに書いてララキ可哀そうでしょ?ヒーローも素敵でしょ?
これからララキがんばるから応援よろしく!ともっていけば
読者はどうやってこの困難を乗り越えるのかとか再会するのが楽しみになってワクワクして先を読みたくなる

あと引っかかったところは細かいけど3話の「……たぶん、あたしのせいだよな」というところ
「……あたしのせいだ」だと潔いし後悔も伝わるし女の子の言葉として可愛いけど
「たぶん、だよな」とつくと逃げと蓮っ葉なイメージがついて可愛くない
けれどそういうイメージを狙っているのならありだけど万人受けはしないと思う

タイトルもなろうに合わせて
幸福の国の獣たち 〜紋唱術師は最愛の神獣を探す旅に出る〜
とかのベタな感じにすると女性読者の目を引いてくれる

筆力もあるし特に会話は魅力的だし世界観もいいのでキャラクターの考えていることを後出しにせず
情報の開示速度に気を付ければもっと古式ゆかしいハイファンが好きという層の目に留まると思う
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ ff3c-W1/T)
垢版 |
2020/06/12(金) 13:06:05.39ID:Z28nKDF80
>>560さん
読んでいただきありがとうございます。
ご指摘いただいて初めていろいろ説明不足なところに思い至りました。
あらすじに答えを書いていない点は引きの都合もあるのでご容赦いただければと思います。

>>561-562さん
ありがとうございます。すごい長文で丁寧な感想レスいただけて涙が出ました。
女主人公が序盤ひたすら可愛くない、…笑ってる場合じゃないけどおっしゃる通りすぎて笑っちゃいました。
蓮っ葉な感じは意図してのものです。敬語も使えないし、あんまり品のない娘ですね。
>ミルンはお人好しな〜ヒーローではないことでもやもやする
個人的にこの感想がいちばん嬉しかったです。そう思われるくらいのサブ主人公を目指しました。
>情報の開示順序
暗い過去スタートは悪手じゃないか、説明は後回しにして導入しなきゃ、とあれこれ気を回していたんですが
どうやら裏目に出ていたみたいですね。というか四話目は遅すぎたか……!
最後にいっぱいお褒めいただいて恐縮です、ちょっと自信がつきました。
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ 7393-+Do1)
垢版 |
2020/06/16(火) 23:43:38.54ID:WLf2nCz/0
>>567 5話までザッと読んだとこ、マジで面白い
記憶喪失の主人公が断片的な情報を拾いながら
誰が味方で敵か分からない、それどころか周囲ほぼ全部敵の絶望的な状況で
トライ&エラーを繰り返していくスリリングさがよく書けていると思う

どうして落城必至の末期的状態に陥ったのか、手引きした裏切り者は誰か、
序盤の段階でも明確な謎が散りばめられて、先が非常に気になる

ただ状況が絶望的すぎて命が助かる以上のハッピーエンドを思いつけない
そんなストレスMAXのストーリーがなろう読者に受けるかは良く分からないな

俺はブクマしたし、他の人にも読んで欲しいのでスレも上げる事にした
じっくり読ませてもらって、追加の感想も書けたら書きます
0570この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-E2cA)
垢版 |
2020/06/17(水) 00:02:40.65ID:JpRmwAjxa
>>568
ご感想ありがとうございます
面白いと言っていただけて嬉しいです
全部で三章構成ですので、じっくり納得してもらえる展開を描けたらなと思っています

>>569
すみません、夜勤中で職場にWi-Fiが通っていないのでIDも何度か変わるかと思います
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ b793-HKig)
垢版 |
2020/06/17(水) 00:54:33.34ID:q6AgRqxR0
>>569 絶賛しちまったんで自演だと思った? ちげーよ
作者さんとはマジで初対面、存在すら知らんかった

>>567 最新話まで読んだ、ちょっと評価変えます
ここまで進んでも、まだ謎が謎のままで終わってしまってるので
「先が気になる」状態がずっと変わらないかな

読者として、提示される情報は、可能なら目いっぱい欲しいところ
しかし6話から18話まで進んで新たに提示された情報は
落城の時刻と、脱出用の隠し通路についてくらい
後は七騎士ふたりの不完全な情報くらいなので、そこが非常に不満

もう少しストーリーが進んでから晒しても良かったんじゃないかな、てのが現在の感想です
現時点だと情報量が思ったより少なくて、読んでてお腹いっぱいにならんです
0572この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-E2cA)
垢版 |
2020/06/17(水) 01:11:45.57ID:JpRmwAjxa
>>571
続けてのご感想ありがとうございます
たしかに、気持ちが先走り過ぎて晒してしまいました
早かったですね、すみません
情報の提示と回収のタイミングとテンポも、もっと意識して連載を続けたいと思います

ご感想嬉しかったです、ありがとうございました
0573この名無しがすごい! (ワッチョイ 4edd-VNxU)
垢版 |
2020/06/17(水) 01:43:36.13ID:idDfwObo0
>>567
22:27 礼拝堂まで読んだけど矛盾がすごいので正直キツかった

とにかく1話から致命的に矛盾が多すぎる
記憶喪失なのに淡々と現状把握する主人公は共感しづらいけど実は隊長だからと流すこともできる
けれどルイセは舞台装置感が過ぎて無理
説明台詞で主人公に都合のいい情報をサクサク与えてくれるのでハラハラしたりスリルを感じたりする余韻がまったくない
よって物語の謎に興味を持つに至らない状態に陥る

目覚めた主人公がどう自分の過去や現状を知っていくのかなと思ったとたんにあっさり開示される立場に拍子抜けするし
しかも生死をかけた現場でルイセは自分をかばって副長が死んでいるのに
サイコみ溢れる「隊長の華麗な剣技はみんなの憧れです!」とか
記憶喪失の主人公を知っているとしか思えない説明台詞は読んでいて白けてしまう
「竜の七騎士筆頭ともなるとこんなときでも冗談言えるんですね」とか
フェンサーという設定も主人公が敵と戦って倒してはじめて「さすが王国屈指のフェンサー……!」と言わせるとか
ルイセが主人公の記憶喪失を知らない前提で情報を開示してくれなければ矛盾を感じて物語に入り込めない

また主人公は記憶喪失でありながらルイセにあっさり絆されて無謀な突撃をして弔い合戦で死ぬまで戦うというのも疑問でしかない
復活できる前提でもなければちょっと知りあっただけの少女が死んだからと言ってまだ自分が何者かも本当の意味で理解していない状態で
簡単に命を投げ出して大群に突貫死するなんて違和感しかない
この時点ではループすることを主人公はまだ把握していないから余計に
そしてループすることを理解してもルイセが死亡したとたん葛藤もなにもなく即自殺するとかはやりすぎでやっぱり白ける

記憶喪失とデスループものはご都合展開やご都合台詞が入ったとたんに
これからどうなるんだろうというハラハラドキドキ感が失せてしまい魅力がなくなるので
矛盾を感じさせない緻密なプロットと客観視が最低必須スキルだと思います
0574この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-E2cA)
垢版 |
2020/06/17(水) 02:13:30.19ID:JpRmwAjxa
>>573
ご感想ありがとうございます
なるほど、非常にためになるご指摘ばかりでした

特に一話におけるルイセの台詞はその通りで、リアリティとスピーディーな現状把握を秤にかけ、あのような台詞回しになりましたが、違和感を与えて没入感を削いでしまっては元も子もありません
反省です

一話の無謀な突撃においては、フェンサーの人間性を現したかったこと、また人間がどの程度化物とやりあえるのかを描いておきたかったからという気持ちがあったように思います
ですがこれも作者の都合ですので、違和感を受けさせてしまってはだめですね

自死のシーンも含めて、総じて主人公の心理描写が読者の納得できるものに至っていないのだと理解できました

ご指摘の点、念頭に置いて執筆していきたいと思います
ご丁寧なご感想ありがとうございました
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-k8LE)
垢版 |
2020/06/17(水) 13:57:18.11ID:mhxNKj5L0
>>567

最新話まで読んだ。

・良い点
いくつもの謎がテンポよく提示され、続きが気になって一気に読んでしまった。
特に、死に戻りのおかげでトントン拍子に進みそうに思えてきたところで、少し先の未来を見せて絶望的な状況を叩きつける構成はうまい。
崩壊直前の城に出てくる、それまでとは明らかに異質な怪物たちも雰囲気づくりに一役かっている。

・悪い点
物語を牽引する要素が謎への興味と、どうやって状況を打破するかへの興味ぐらいしかなく、登場人物の魅力が薄い。
現状の「続きが気になる」は「早く情報が知りたい」みたいな気持ちでいまいち没入感がない。
そのせいで本筋に関係なさそうな部分(戦闘シーンとか)はけっこう読み流してしまった。
一番の問題は、主人公にかぎらず行動原理に説得力がないことだと思う。

ルイセについては上で他の方が書かれているとおり。
情報の補完と主人公の動機づけに必要なキャラであることは分かるので、もう少し丁寧に描写してあげたいところ。

ミストの心変わりにも説得力がない。
記憶のないフェンサーの口からあの台詞が出てくるのも唐突だし、ミストがそれで説得されてしまうのにも違和感がある。

ウルフの存在意義が微妙。
まだ裏がありそうなエアやミストに比べ、現状これといった謎もなく、かといって良いところを見せたわけでもないので、
このまま別行動中に死んでしまって取り返しがつかない、みたいな展開になってもさほど衝撃を受けないだろう。
七騎士たちは内通者の疑いもあるのだから、ひとりひとりに「こいつ怪しいかも……」「まさかこいつが……」と思えるような点がないと、物語上の役目を終えてしまったように感じられる。

いろいろ書いたが続き楽しみにしてます。
0576この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a2d-E2cA)
垢版 |
2020/06/17(水) 21:06:37.62ID:iA3fXaPV0
>>567です
>>575
ご感想ありがとうございます
ご指摘も助かります
特にキャラクターの魅力が足りないということですね
今後の描写次第でもカバー出来そうですので、主人公以外の置かれた状況や葛藤など描いて深みを持たせたいきます
言動や行動の説得力についても、作中で納得のいく答えを示せるよう世界観の開示をしていけたらなと思います
読んでくれた方がどこで違和感を覚えるのか、知ることができて大変ためになりました
今後も楽しみと言っていただけて励みになります

そろそろ一日経ちますのでタグを外そうと思います
ご感想、ご指摘をくださった方
読んでくださった方もありがとうございました
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ b310-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:19:06.76ID:dG/6jnoH0
>>577
まだ一話しか読んでないんだけど「やりたい事」は解るんだけど描写から状況が全く見えない

日常的に建造物侵入と覗きしててそれが見つかっても大事にならないギャグ世界?
風呂から外の手すり?どんな構造?そもそも多層階のマンションで何階まで外から登ってるか知らないが
普通に考えると物凄い身体能力なのに平凡?

わからないわ
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ b310-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 01:02:53.05ID:AnF3+XOP0
>>579
物語の1、2話ってもの凄く大切だと思うんだよ

「忍者になりたいと本気で思ってる変人な17才の男子高校生が修行と称して下衆な覗きしてたら
   相手に見つかって事故って転落、気付いたら異世界の少年に意識が入っていた」

これをそれなりに納得いく形で表現しないことには物語に入ってもらえないよ

2話まででこの先読んで無いんだが
例えば覗かれてた子 (思わせぶりにフルネームで出してたから話に絡むと思うんだが) 
この先に同時転生や意識転移または結局元の身体に戻る等作者の中で決めていたとしても
現状は主人公殺したか傷害の犯人だよ?なんかもやもやするわ
だから経緯には一考の余地があると思う

また関係性な「キャーのび太さんのエッチ」が通じる年齢じゃねーだろ17才って ギャグだからなんでもアリじゃないよね?
しかもむしろこの時点でただの覗き相手以上のステータスが見えない
このへんももっと考えないと 読む気が失せる (例えば幼馴染とかギリ警察沙汰にならない事を読者が理解出来る要因ないと…)

つまり細かな設定がザルなのか伏線のつもりが描写不足で意味不明になってる独りよがりの典型だと思う
推敲必須だと思うよ 厳しいかなぁ? でも多分読み始めたら大抵の人がこんな感じで引っ掛かると思う そしてブラバ
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ bb10-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 17:48:57.36ID:n54ZK5dk0
やらかしっていうかそれも含めてなんらかの私怨粘着されてるんじゃないの?数日経っても様子見に来ない
反応しないタグを付けないって本人じゃないでしょ これで万が一本人でこの後タグ付けたとしてもそんな奴の作品なら読む気起きないし
0590この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-1aEL)
垢版 |
2020/07/04(土) 14:41:03.57ID:AE9dFr/ia
晒します。
ストーリーやキャラ、あといまいちタイトルも自分でしっくりきてないのでアドバイスお願いします。
https://ncode.syosetu.com/n9349gh/
0591この名無しがすごい! (ワッチョイ bb10-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:56:59.59ID:/TyAuQ9K0
>>509
タイトルについては一部の人に蛇蝎の如く嫌われてる「タイトルで色んな意味で話終わってる」から変える気なら変えたらいい
ただ事実として一部そういうのが好きな層もいるからね… 個人的には好きではないし せめてもう少しタイトにならないものか?と思う

内容はまず悪い点 
誤字脱字送り仮名の間違いは多々ある テンプレを煮詰めたような既視感のある設定とシーンの連続 ノリで書いてるだろうという
サクッと感で世界やキャラに深みが無いところ

良い点は 
ノリで書いてるだけあって(決めつけだがww)サクサク読めるし 入り組んでないから疑問も引っ掛かりも無い
それがテンポに繋がっていて このペースで100話程続けられるのならアクションギャグとしてそれなりに読者は付くのでは?と思える
中盤にワンパにならないように一捻り入れられるなら だけど
(シリアスタグが気になる処なんだが…少なくとも今現在作者さんがどう思ってるか別としてギャグ寄りだぞ)

それとコレは個人的な意見なんだが 神目線の未来語り 所謂「作者のセルフネタバレ」割と使ってるよね?
諸刃の剣だと思うよ タイトルで終わってるにも通じるものがあるのだけど 発見も驚きも裏切りも無いって
面白いと言えるかな?

それと結局この主人公後の世には殆ど誰も知らないとか書いちゃってるけど そうじゃ無くない? 作者もそういう風に思ってないよね?
正史には残って無いけど…的なニュアンスで言いたいんでしょ? 上みたいな意味でこういう手法使う時は特に気を遣わないと意味不明になってしまうよ
0593この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-1aEL)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:53:57.90ID:/DkuQMhs0
>>591
ご指摘ありがとうございます!
タイトルやっぱりくどいですよね、考えてみます。
シリアスの件、自分では全然自覚してなかったですけど、他の作品見てみると確かにそんな気がするので変更します。
貴重な意見ありがとうございます!
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ 63ad-Wiu6)
垢版 |
2020/07/06(月) 01:14:04.98ID:uJrPngps0
>>590
・タイトル
確かになんかごちゃごちゃしすぎてる感じがあるから
自分なら「勇者パーティーから追放された魔法使い、鍛えなおして『最強の肉体』を手に入れる」くらいにとどめとくかなと思う
…でもまあ、たぶんなろうのタイトルって短くて敬遠される事はあっても長くて敬遠される事はあんまりないから
今のままでも味があると思うならそこまで無理して変える必要もないとも思う

・ストーリー&キャラ
追放物って「俺は本当は凄いのに過小評価されている」みたいな世界観が基本的には売りだから
「本当に無能だったので0から鍛えなおして最強になりました」ってのは微妙にテンプレから外れてるような気がする
しかしそれを加味しても、肉体無双路線はシンプルに良いと思う
主人公がどんな風に無双するか分かりやすいし話の内容も想像しやすい
1話目から展開が早いのも良くて、主人公が直ぐ最強になってくれるから安心して話を楽しめた


何となくバキっぽいなーと思ってたら作者名の板垣弟で笑った
なんというか全体的に勢いがあるのがいいと思う
文章とかもさらっと読めて読みやすかった
0597この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-1aEL)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:15:08.14ID:azz1yxSua
>>595
ご指摘ありがとうございます!
ご察しの通りバキとケンガンアシュラを大いに参考にしてますw
地文や心理描写をあんまり書けないだけなんですけど、案外それが勢いを生んでいるんですかね~ 
そこら辺は崩さないよ様にしていきます。
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-cNXk)
垢版 |
2020/07/09(木) 13:46:19.81ID:SqjLKvAg0
VRゲーム作品総合スレから案内受けました。
こちらで晒させていただきます。

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n6938gf/

「晒し中」の文言は丸一日はくらい付けておいた方が良いんですかね?
0600この名無しがすごい! (ワッチョイ cb63-kNjI)
垢版 |
2020/07/09(木) 15:58:48.55ID:0YtPl93J0
>>598
あっちで書いたのにレスすまん
ムゲン君もあの後、リアル時間全然経ってなくて出しようがないことに気付いた
この復帰設定のキモは現役プレイヤーとの力関係だと思うので、ちょうど今やってる話が一段落した時に真価が問われると思う
っていうかまさにここからの展開を読んで欲しいってことだったのかな
ならベストタイミングか

なろうで人気を取るならもっと早くから上位陣ぶっ倒してバンバンやるべきなのかもしれないが、変に無双せずじっくりやるのは嫌いじゃないです
このスレの評価基準とかはよく分かってないので失礼
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ cb63-kNjI)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:17:06.42ID:0YtPl93J0
あ、細かいところだと装備の開放技の代償を知らないのがよくわからんかった
単にど忘れにしては思い出す気配もないし、引退期間中に追加された仕様?
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-cNXk)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:45:06.25ID:SqjLKvAg0
>>600−601
確かに人気取るなら現役相手にも無双なんだろうけどね……
強い奴は真っ当に強いって所は書いていきたい。
主人公がどういうポジションになっていくかは色々考えてる。

スキルの代償の件
ド忘れが正解。厳密には、引退前の主人公はログアウト前のタイミングで使うことが多かったから代償を実感する機会が少なかった。
ぶっちゃけてしまえば、代償は後付け設定故に生じた違和感。もう少し自然な感じになるよう書き直すわ。
0603この名無しがすごい! (ワッチョイ a510-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:03:38.82ID:zdYmkEbq0
>>598
一応10話の導入まで読んだので感想を

文章は書き慣れている感じがあり読みやすい
設定には拘りが大きいようで特に数値等には熱意をお持ちのようで そういうのが好きな層にはウケるだろう
戦闘描写も細かく動きもわかり易い また説明臭くなり過ぎないように未発の能力などを使いながら入れるなど上手さがある

キャラ含めた引っ掛かりはマスクデータを匂わせた文では現実でもゲーム内でも相当やらかしたとの事なのに
10年以上の幼馴染で大親友に今更何を隠すのか?とは思う
現実的な部分では 設定的にレイティング大丈夫なのかとか 鏡見て「オッドアイ 眼帯」は意味が解らなかった 大きな穴でもあいてる伊達眼帯かな?

それとこれはVR系書く人全般に言える事で詮無い事なのだが NPCが最早人間と変わりなく描写されていて
あまつさえNPC同士の会話の視点とかがあると 違和感を感じるかな 異世界をVRと言い換えてるだけの作者が多いよね
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-iW5F)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:58:51.55ID:SqjLKvAg0
>>603
主人公と幼馴染みは幼稚園小学校と高校大学は同じだけど、中学は別々って設定。中1の初めと中3の終わりの頃以外は会ってない。
主人公は家の方針で通わされた名門中学で色々あって盛大に荒れた。


ステータスの数値に関しては、昔暇潰しにExcelで作ったステータス表を少し弄って使ってる。


レイティングに関しては、一線を越えるつもりは無い。正直誘惑は無いわけじゃないんだけど……
というか、ゲーム的にも流石に隠す所は隠す。
オルタナティブ・ワールド・コーリングはR15です!(なお、小学生も普通にプレイしてる模様……)


NPCが人間的なのは技術発展でAIが高性能ってことで……
一応設定としては、AIを統括するコンピューターサーバーがサービス開始から7年超掛けて人とのコミュニケーションを学習してる。ゲーム内で交わされた会話は全部ログに残されてるし、学習材料にされてる。

出すつもりも出す余地も無い設定だけど、今の作中時間の1年後くらいに別のゲームで「自分達がゲームの存在であることを理解したNPC達が反乱を起こす」って事件が発生するよ。そんくらいの世界観。

とはいえ、時々書いててゲームって設定を忘れかけることもあるから、それには気を付けたい。
もっとゲームゲームした感じに書きたいです。
0605この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-iW5F)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:02:33.88ID:SqjLKvAg0
>>603
眼帯なのにオッドアイが分かるの普通におかしいね!
修正します……はい……


返信書いてて気づいたけど、結構描写しきれて無いんだな……いや、いちいち設定を全部描写するのは悪手なんだろうけど……

とにかく読んでくれてありがとうです!
0606この名無しがすごい! (ワッチョイ 75ad-mE7R)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:33:48.37ID:pXe6Kl8K0
>>598
誘導かけた手前早めに感想書かないと読み終えた頃には締め切られてるとか有りそう(´・ω・`)

とりあえず十二話まで読んだよ
テンポ良く物語が進んでいくが、没入感への引っ掛かりが少ないかな?
厨2への恥じらいが少ないというか受け入れが早い気がするよ
まぁ毎回毎回悶えてたらテンポが悪くなるからこのぐらいで良いのかもしれないから俺個人の問題かも
ただなんというか厨2に意識を取られて主人公の核?芯?が良くわからないね
主人公はどんな性格なの?当時と今でどんな風に変わったの?とかちょっと図りかねてる


これは厨2もMmoも体験してきた身としてなんだけど黒歴史なんてものは思い出したくないから触れたくい、だから向き合わないかな。どうしてもそれと関わるならテンションを上げてネタとして成りきるとか対処を見せて納得させてほしいね。(例えば厨2病でも恋がしたいの主人公みたいに)
あと仲の良い新規プレイヤーと同じゲームをやるなら自分も新規に始めて同じ土台からスタートラインにたって楽しみを共有しないの?

続き読んできますランラン(´・ω・`)
0607この名無しがすごい! (ワッチョイ cd5f-L6RK)
垢版 |
2020/07/10(金) 19:36:17.19ID:yYDyoGRW0
>>590です。

タグの方そろそろ外します。

貴重なご意見、ご感想ありがとうございました!
0610この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 00:02:11.76ID:tozwo/cv0
>>608
一人称三人称で変わる所はできる限り線引くようにしてますが、やっぱり気になる方は気になりますよね……
台詞はともかく地の文はどう書いたらいいのか未だに掴めてない状態です。
お読みいただき、さらにはご意見まで書いてくださってありがとうございました。

>>609
このスレとか諸々のルール的にどう対応したらいいのか分からないのですが、個人的にはこの前まで全く感想とか貰ったことなかったのでその一言でも普通に感謝です。お読みいただきありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況