X



【小説家になろう】誰かが読みます☆16【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ba7-n/Sb)
垢版 |
2019/06/21(金) 02:49:47.92ID:KfBMKZGQ0
このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペしてください
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆15【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1537767035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-eAaR)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:56:43.60ID:k4bqEguZ0
晒します

全てに干渉する能力を手に入れた俺はこの世界の管理者になることを決めました

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n2917fo/

あらすじが下手でうまく説明できないんですが

能力が使えるようになった主人公とその周りの人物達のバトルものです

見てもらえたらと思います
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-eAaR)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:11:46.85ID:k4bqEguZ0
>>53
PVがすごい増えてる、見てくれてありがとうございます!
いつもブラバ がすごい多いんで、気になるところとかあれば指摘を貰えたらありがたいです
0055sage (ワッチョイ 768e-KxfX)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:22:21.68ID:lZ98f5BY0
>>53
晒し中のタグがないぞ
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-eAaR)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:37:01.58ID:k4bqEguZ0
>>55
失礼しました
追加しました
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-WhdK)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:08:34.45ID:MOHehgRj0
現代が舞台の物語です、小難しいことは何も入れてない単純な能力バトルものなんで気楽に読んで貰えたらと思います。

あらすじの後ろの方か、1話目の頭に持ってきたほうが良くないかな。
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 768e-KxfX)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:45:21.74ID:lZ98f5BY0
>>53
まず字下げをしていない
続いて三点リーダー(…)を1個だけで使用している箇所がある
三点リーダーは偶数個で使用するのが文章作法上のルール
感嘆符の後に、一字空けをしていない
例)
「カクミ!もう8時25分だぞ!昨日も言ったぞ、もっと早く出勤するように!」
ではなく
「カクミ! もう8時25分だぞ! 昨日も言ったぞ、もっと早く出勤するように!」
とするのが文章作法上のルール

とまあ、小説を書く上での基本的なルールを守れていない
ので、作品がどうのこうの以前の問題。早急に直すべし
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-eAaR)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:49:52.55ID:k4bqEguZ0
>>58

ありがとうござます
あらすじは本当に悩んでるんで、この話はこんな感じだよっていうのを頭に持ってきてたんですが

冒頭の文言は末尾に移動させてみました
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-eAaR)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:57:53.35ID:k4bqEguZ0
>>59

ご指摘ありがとうございます

人に見せる以上、不快にならないように基本は守るべきですよね
毎日更新を続けるために新規で書くことばかりで修正がないがしろになってしまってるところはあるので、文法や誤字に関してなども時間をみつけて直していこうと思います
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f9f-dzso)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:11:56.60ID:xQm3JuP90
>>63
ご指摘ありがとうございます

不快な思いをさせてすいません、修正しました
0065この名無しがすごい! (アウアウイー Saa3-Tznu)
垢版 |
2019/07/19(金) 01:07:23.88ID:cXOzzEyYa
3話まで読んだ。
作者がストーリーをこうやって進めたいと思ってそれになぞってキャラを動かしてるって印象。

女子高生たちが話しかけてそれをきっかけにカクミが興味を持つって流れにしたかったんだろうけど
1話のアズの話しかけるシーンはカクミからしたらそりゃ混乱するだろってくらいアズの問いかけ方が無茶苦茶。
最初に「何か知ってる?」って聞いたのな自分なのに、冷静になってあとでカナが光が見えるかと聞いたとはいえ
「そんなこと聞いてない!見えるか見えないか答えろ!」はただ嫌な女だなって印象しかない。

2話は「あの子たちに会えば光が見えるのか?」って考えた直後の行動が「目を閉じて集中してみる」なのは不自然すぎる。
あの子たちに会ってみようって思ってまた駅へ、とかなら分かる。
あるいはカナあたりから「集中したら分かりますよ」みたいなことを最初に会ったときに言われてたとか。
そしてそれだけで職場飛び出すのかよとも思う。
アズとカナの光を感知して現場へ移動って展開にしたかったのは分かる。

作者は全てを分かっているからこれで問題ないと思ったんだろうけど
読者は何も知らないということを念頭に置いて書いた方が良い。
更新ペース少し落としてもいいからその辺訂正したほうがいいかも。

あと誤字は多いから推敲必須。
地の文も一人称にしたいのか三人称にしたいのかわからない半端な部分がある。
末尾がほぼ全部〜だ。〜た。だから、〜である。〜ではない。みたいなのもちょいちょい挟むといいよ。
0066この名無しがすごい! (ドコグロ MMbf-dzso)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:55:20.76ID:/JLOeyo7M
>>65
丁寧なご回答ありがとうございます

改めて読んでみるとアズの行動は極端ですね、強引で真っ直ぐな娘を表現したかったのですが、力不足でした

その他の部分も含めて全体的に修正していきたいと考えてます
0067この名無しがすごい! (アウアウイー Saa3-Tznu)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:27:37.10ID:5mZOkK+Ma
捨て駒まで読んだ
上で指摘されてない気になったところ

いいところ
・ひとつひとつが短くてサクッと読める
・更新頻度が高い
・上で指摘されてたところを既に一部修正している

個人的にすごく気になったこと
・句点(。)使ってないこと
この辺は自由なんだけど小説なのに句点がないだけで読む気ガリガリ削れる
・1話でアズとカナが女子高生であることを一切説明されてないのに2話目のモブに「女子高生に〜」と言わせてたところ
あらすじ見れば察しはつくけど……。あと「休講」は高校生じゃなくて大学生が使うイメージがある

悪いところ
・キャラクターの魅力が伝わらない
キャラクターの良いところは地の文でなくて行動で示すべきだと思う
おそらく作者の中での「こいつはこういうキャラ」と読者の中での「こいつはこういうキャラ」に乖離がある

キョウドウなんか顕著だと思うけど、
多分キョウドウは「単純だけど正義感が強い熱血漢」という設定なんだと思う
けど「会ったこともないしよく知りもしない父親」を尊敬して、正義の信念を受け継いでると書かれても
あまりにもぼんやりしすぎてて実感がない
父親が正義の人なのかすら書かれてないし
せめて『母はよく昔の父の話をして「お父さんみたいな、
弱い人を守れる人になりなさい」と言っていた』みたいな一文が欲しい

これが悪く作用しているのがトドロキとの言い争いで
ここでキョウドウがやっていることが「筋トレをしていたらトドロキに騒音を注意されて『俺は間違ってない!』と逆ギレする」ということ

トドロキは最初は穏便に注意していたことや、キョウドウが「他人と目もあわせられないくせに」と
その場にまったく関係ないこと持ち出して嫌味を言ってトドロキをキレさせたのが更に悪印象に拍車をかける
いいところ(?)はぼんやりとした説明だけで、悪いところは行動で示してしまった
結果キャラクターの印象が良くない
個人的にはキョウドウには素直に謝らせて、更に違う場所で筋トレしようとしたら
トドロキが「筋肉しか取り柄のないやつは必死だな」みたいな嫌味を言っているのが聞こえて言い争いに……とかだと
キョウドウのキャラを崩さず言い争いに発展できると思う

多かれ少なかれ他のキャラも似たようなかんじ(描写不足)だと感じた
死傷者100名以上の大事故が原因での休講なのに「毎回事故ればいいのに」とか言っちゃうアズはやべー女だと思います
0068この名無しがすごい! (アウアウイー Saa3-Tznu)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:37:31.82ID:5mZOkK+Ma
書き忘れ
キョウドウの「100万人を救うために1人を犠牲にする」ことについて葛藤するのはすごく美味しい設定なのに
あっさり描写されてて印象に残りにくいのはすごくもったいないと思った
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f9f-dzso)
垢版 |
2019/07/20(土) 02:12:30.28ID:WhUi+IzV0
>>67

具体例を挙げてのご指摘、参考になりました、本当にありがとうございます。

指摘されたところを改めてみると、キョウドウとトドロキのやりとり強引ですね。

書きたいストーリー有りきで書き進めてるせいで、掘り下げが薄くなってしまってるので、テンポとキャラの掘り下げのバランスを考えて、もっと掘り下げにウエイトを置いていきたいと思います。

句点(。)は正直悩んでたのですが、読み手に取って内容以外の不快な要素になり得るのだとしたら、修正すべきなので、時期をみて一気に直します。

貴重な時間を割いてみてもらったので今度目を通してもらえたときには、面白くなったと言ってもらえるように改善にも力入れていこうと思います。
0071この名無しがすごい! (アウアウウー Sad3-tWJ1)
垢版 |
2019/07/23(火) 02:42:46.07ID:AgZLMUIda
誰も怒らないさ
0075この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-Pbg7)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:55:52.40ID:OvhTG1ROa
じゃあ早速

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n4456fj/

・面白いかどうかをストレートに教えてもらいたい
・主人公とヒロインのキャラクターは印象に残るか
・続きを読みたいと思えるか
・あとはとにかく読んで思ったことをなんでも

よろしくお願いします
0076この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-Fq9x)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:54:30.16ID:sMuIAk/Ad
バキューンバキューン

見覚えのある作者名だと思ったら見覚えのある作品名があった
それはそれとして素直な感想を

・文章は上手いけど重い
・タイトル詐欺感ある(ノリの点で)
・ラが多い
・開幕ポエム
・1話から固有名が多くて把握しづらい
0077この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-Pbg7)
垢版 |
2019/07/27(土) 05:44:47.67ID:jfZSOIgza
>>76
感想ありがとうございます
た、タイトル詐欺は三話くらいまで読めばいくらか回収できると思うので…
0079この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-Pbg7)
垢版 |
2019/07/27(土) 06:29:06.52ID:jfZSOIgza
>>78
エーダメですか…好きだったので使いたかったんですが…
0080この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-cCBo)
垢版 |
2019/07/27(土) 09:09:09.55ID:BvV6hfGJa
晒させてください。全てが初めてなので右も左も分かりません。

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n6895fq/

どうすれば皆に読んで貰えるようになるのか。
この話が面白いのか。
既に投稿している分以上に大分書いてしまっているので、出来ればまずは一作完結させたいとは思ってます。
現実を厳しい言葉で教えて下さい!
0083この名無しがすごい! (スププ Sdaa-4L3G)
垢版 |
2019/07/27(土) 10:19:26.53ID:u45IlOiZd
>>80
最新話までざっと読んできた

20話(予約投稿なしなら8万字?)も使って
話が全く動いてない印象

何しろ、やったことが転生して女の子とお風呂に入って
狩に同行しただけ

異能力バトルとかタグついてるがいつ出てくるのか

転生前の自分語から接待営業エピソードが延々続くところで
ブラバする人もいるんじゃないかなと個人的には思う
0084この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-cCBo)
垢版 |
2019/07/27(土) 10:36:23.00ID:BvV6hfGJa
〉〉83

ご指摘ありがとうございます。

もう少しテンポ良く進めた方が良いと言う事ですね。

話数文字数の配分を理解していなかったですね。もう少し話に緩急つけられるように頑張ります。

貴重な時間を使って読んで頂きありがとうございた。これからもっと精進します。
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f63-Fq9x)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:00:05.90ID:+ydEaeD+0
>>80
・文章自体はわりと読みやすい

・展開が遅い
転移するまであまり今後に関わらなさそうなのに2万字。この5倍は早くしたい

・展開に関わらない余計な文章が多い
遅い理由。無駄な描写や説明、どうでもいい小ネタが多い

・独特な設定が多いけど面白くない
面白くないところで独自性を出してもしょうがない。読者を混乱させるだけ
テンプレ世界観が好まれるのは「説明を省いて面白い展開に集中できるから」だよ

不自然な場所は伏線かな、とも思うんだけどそれが面白く回収されそうにも思えないんだよなあ。そうするとただ不自然に感じさせるだけで逆効果だよ

総じて読者目線に立ててないのが原因だと思う
俺も経験あるけど、作者が楽な書き方になってる
0086この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-cCBo)
垢版 |
2019/07/27(土) 16:30:05.08ID:cIgT6uwwa
〉〉85

ご指摘ありがとうございます。

やはり展開の遅さは感じられると言う事ですね。きちんと読み直して無駄を省く様に考えます。

仰る通り今後も考えて伏線があるのですが、頭の中でスケールが壮大になり過ぎて自分でも回収出来る気がしません。

読者目線と言うのは言われて気付きましたが、難しいですね。
もう少し全体的なバランスを良く考えて見ます。

あ、後文章自体は読みやすいという評価を頂き有難うございます。それだけでも励みになります。

すぐ訂正は難しいかも知れませんが、皆さんの目に止まる様努力しますので、その際は是非また読んで頂ければ幸いです。

ありがとうございます!
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a81-EN4s)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:22:05.70ID:zk0lk1hW0
>>75
どうも、お気に入り登録させてもらってます。
ホーム画面に新着が出るのでこの連載やってるのは知ってましたが、タイトルとあらすじでめんどくさそうな小説だなと思って読んでませんでした。
厨二バトルものかコメディ寄りなのか判別できなかったからというのもありましたが。

せっかくなので読んでみたんですが、1話目で目が滑って挫折しました。
すごい詰め込んでますよね。
作者さんが書きたいネタを書きたいようにてんこ盛りで書いたっていう感じがして、そこはなろう小説って本来そういう物だろうって感じがしてとても好感が持てます。
こういう厨二的な雰囲気とか設定とか言葉使いが好きな人向けに書いてるのは分かりました。
私はそういうの好きじゃないのでちょっと無理でした。
というかちょっと全体的に古い気がします。
何年か前ならまだ頑張って読めたかもしれません。

実はあらすじを見て、シリアスな話に見せて実はヘッポコ吸血姫と牧師の掛け合い漫才をやるのかもと想像してたのですが違ったようです。
とりあえずタイトル・あらすじ・1話目からだけではストーリーの将来性が判断つけづらいです。
せめて導入部はもっとシンプルに削ぎ落として平易な言葉で主軸の展開を前面に出した方が面白みが伝わるのではないかと思います。
0088この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-OaVW)
垢版 |
2019/07/27(土) 22:11:16.91ID:XZiUY7/Ya
>>87
うーんやはり最初が不評ですか…ためしにポエムと前書きを削ってみました

実際へっぽこ吸血鬼と牧師の漫才がメインなんですが、そのあたりは四話あたりから展開されていきます
とにかく吸血鬼の外面と内面のギャップを見せたかったもので…
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-yN+A)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:19:52.49ID:kCBMFAgE0
他の人がどうやってるかも見て理解できない頭悪い人間に小説なんて書けないよ
安価ひとつとっても上の方のレス見てマネしてみればいいし
晒しのルールも過去の晒しを見て違反者が何を突っ込まれてるのか見れば同じ轍を踏まないように気を付けられるだろ
情報に気付く能力と足りない情報を集める能力が欠如してる
得られた情報を分析する力もたぶんないだろ
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 0efb-ujo4)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:31:56.04ID:cLFlGjhW0
>>92
童話ジャンルとは珍しい

天の川をはるばる見に来たのに、その天の川の正体は三人とも知らなかったのでしょうか?
「ここでしか見られない」が伏線だったのでしょうが
最初ざっと読んだときはお母さんは正体を知っているのだろうと思ったのですが、パンフレットを見直しているという表記があったので、知らずに来た……?

お父さんが来られないというのは裏の意味があるのでしょうか
民宿の人は知り合いでもなさそうなのに、だんなさんはどうしたの、は少しプライバシーに踏み込み過ぎと感じ、
わざわざ「お父さんはいない」を深く印象付けるためかと思いました
最後に「綺麗だったね、お父さんも来れればよかったのにね」等子供が言ってたらああ仕事が忙しいというのはそのまんまの意味だったんだなと思えたのですが、
お母さんが最後ぎゅっと抱きしめた情景で終わり、どこか、このあと一家心中する気配が感じられました

こういう雰囲気のお話は好きなのですが、そのまんまの意味で読んでいいのかちょっと読後に不安になりました
この家族は幸せな気持ちで家に帰ったのでしょうか?
0094この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-Fq9x)
垢版 |
2019/07/30(火) 11:39:31.37ID:AcNMAtkHd
子供向けということなんでそのまんま受け取るのが正だと思うけど、裏の想像を受け付ける余地がある、という点では面白い
逆にそちらが目的なのであれば最後に種明かしするべきかな
児童文学という観点で考えるともっと分かりやすい起伏が必要なのかもなあ、とも思う
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:51:07.73ID:a5UUWmi+0
>>92です
ご批評ありがとうございました

この話は特に裏の意味などは考えていなかったのですが…
そのように捉えられてしまうような書き方をしたのは単純に自分のミスですね
今後気を付けます

また展開の起伏が乏しいというのは確かにその通りだと自分でも思います
その辺を今後意識してみますね

重ね重ね、読んで頂いてありがとうございました
0096この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:51:36.51ID:Q55T5j96d
あのすみません、今からでも晒してよろしいでしょうか?
0098この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:23:16.02ID:Q55T5j96d
ありがとうございます。晒します。
https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n4995eq/
「寂れた魔法の継承者。」
主人公の成長を題材にした王道を目指しているファンタジーです。率直な感想を頂けましたら嬉しいです。
0100この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/01(木) 22:33:37.21ID:Q55T5j96d
>>98です。チーレム成分はこの作品にはあまりありません。自分の中では王道は正統派といったニュアンスだったのですが……違っていたら訂正します。
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ 83ba-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:07:30.24ID:HiF1UV1B0
王道だとか正統派だとか、なろう読者や他の作者を見下すような発言はできればやめてほしいかな
この世界で魔法が使えるっていうのは既に十分チート能力だと思うよ

とりあえず感想
タイトル・あらすじ 見どころが分からない。この話の売りはなに?

1話でいきなり神話ポエムはじまるのも謎 これが無いと先に進めないものでも無いと思うけど
この七気が必要になった時に出せばいいのでは?

6話目位まで流し読みしたけど、作者しか知らない情報に基づいてキャラクターが動いてるので
置いてけぼり感凄い

最後まで読めば面白いのかもしれないけど、面白くなるところまで読むのが大変なのでは
0102この名無しがすごい! (ワッチョイ fd3c-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:54:34.37ID:vCrL+/V50
>>101目を通してもらい、ありがとうございます。
タイトル・あらすじについて。
この物語の売りは周りの人に助けてもらいながら成長していく主人公の生き様です。タイトルについてはちょっとさみしいかな、と思うところもあります。
一話について。
個人的に静かな始まり方にしたかったのと、一章中で繋がる場所があるので後出しだと少し困ったことになってしまいます。
6話まで〜について。
「夢」の内容について言われているのか(詰まるのはここな気がするので)、ストーリー全体なのか教えていただけると嬉しいです。
少なくとも主人公の行動については説明されていると思うのですが……文章不足ですみません。
最後まで〜について。
最初の辺りが問題点というわけですね。確かにそうかもと思いました。でも序盤からイベント多発で忙しいというのも、物語の上で違和感が出てしまうような気がしますし……難しいです。
率直な感想ありがとうございました。
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ fd3c-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 01:02:53.76ID:vCrL+/V50
続きです。
王道とか正統派とかの件はすみません。魔法は確かに主人公が上手く扱えばチートなんですが、序盤では?というところですね。
話が少し進まないと情報が入らないのがこの作品の修正点かも知れないです。
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 83ba-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 01:49:42.39ID:HiF1UV1B0
それだけやりたいことがしっかりあって貫くなら
多くの読者ウケる事は諦めたほうがいいんじゃないかな?

今ついてる読者の為に頑張って書くべきだと思うよ
0105この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-nNfC)
垢版 |
2019/08/02(金) 01:54:18.13ID:5cGn6uxdd
>>99
個々によって受け取りかたは違うんじゃないかな
俺は王道(ファンタジー)って聞いたら、ロードス島やFEにtalesofシリーズを思い浮かぶよ(年寄り気味思考)

因みに正統派だと指輪や虎の半裸男が浮かぶ熱帯夜(´・ω・`)
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:32:25.22ID:G16QkPI+0
1章閑話まで読んだけど分かる奴は分かるし分からん奴は分からんやろなとしか言いようが無い
これは読み手側のスタイルによるから書き手は貫くか迎合するか姿勢の問題
あと王道正統はなろうテンプレじゃないよってだけで見下すような語感は感じないからスルーでいいと思う
0107この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-nNfC)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:55:36.48ID:ttW619vNd
>>101
王道や正統派の何処になろう系を貶めてる事があるんだろうか…(゚A゚;)

>>98
とりあえず七話まで読んだよ

辛い真実として、なろうのあらすじはあらすじじゃないんだ。プレゼンなんだ…
読んでもらうためのプレゼンなんだよ
というわけで↑の人も書いてるけど魅力がわかりにくいから新しい読者の確保が難しいかもね

第一話も物語で始めるのは難易度が高い。個人的主観でよくわからん物語が一挙に展開され次の回に何もなかった様に進まれるとブラバフラグが立ちやすい
プロローグとして、主人公を出すか読み飛ばし前提で今の一話をプロローグにして後に繋がることを示唆するか出てきたときにあとがきにコメントした方が読み進めてくれるのでは?

第6話でようやく主となる魔法が出てきたけど遅くない?作者が考えてる丁寧にストーリーを追ってるだろうけど、それが↑の人が書いてる読者を置いてけぼりにしてるかも

ここまでの全体を通して、情報が足りないね。なんと言うか前提条件がわからないのに走ってる感じ?

トラウマ&挫折をした主人公が違う可能性と出会い成長していく
みたいな感じで進むならその先を期待してる層には刺さるってブラバ率が低くなるんじゃない

戯れ言(隙有らば自分語り)
主人公が特別なモノ(能力、機体、カードなどなど)を手にするのはチートって表すよりギフトの方が適切なんじゃないかな?主人公が主人公となりえる事柄なんだし

個人的チートはストーリーに特に意味のないお手軽な力だと思うんだよ
スマホ太郎や孫はストーリーの根幹に根差してないからチートって言葉がしっくり来る。
逆に蜘蛛や本好きは力の出かさはチート級だけどあれをチートって表していいの?って思う
つまり何を言いたいかと言うとチートはなめプ。
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ 83ba-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 03:26:12.70ID:HiF1UV1B0
>>107
あらすじは書籍でいうと帯だからな。タイトルで手に取っても帯が悪いと読もうと思わない

LthRとか読んでるなら分かるだろうけど、あれも大概なろうで受けてるものと変わらんからね

結局、何が言いたかったかというとポイント稼げない理由に、王道だの正統派だの使うなって事だよ
同じなろうの「金貨1枚で変わる冒険者生活」とかも正統派で王道でしょ
自分の作品が受けない理由を正統派で王道だからです!って言ってる時点でダメって事ね

それをオブラートに包んで指摘したかっただけなんだ
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ cb63-eh/2)
垢版 |
2019/08/02(金) 04:06:49.88ID:RX7kXZEi0
やってることは普通になろう系の王道で相違ないと思うよ。正統派ではないな…
問題はテンポかな
10倍くらいに圧縮してもらえれば読みやすいかも

LthRって乳酸閾値心拍数のことなのだが、言いたいのはLotRなのかな
0110この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:52:43.40ID:YlY4ayyCd
>>104お意見ありがとうございます。
確かにそうかもしれません。今の読者を大切に、あわよくば新規も、くらいの気持ちで行った方が心的にも楽かもしれないです。
0111この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:56:15.10ID:YlY4ayyCd
>>106一章閑話までお読みいただきありがとうございます。何が分かるのか意図的にぼかしているのでしょうか?すみません、そこが改善の兆しのような気がしてすごくもやもやしました。
0112この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 07:01:19.98ID:YlY4ayyCd
>>107
7話までお読みいただきありがとうございます。プロローグにするというのは前々から考えていましたがどうにも踏ん切りがつかず、帰宅後改めて考えます。
魔術と魔法が同時に合わさって序盤に出てきたら逆にブラバされそうなんです……無責任かと思いますが、
良い改善策などあれば教えていただきたいです。
0113この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 07:03:48.46ID:YlY4ayyCd
>>108あくまで王道とはなろうテンプレ(お手軽最強)を期待する読者に向けての「そこまですぐ強くならないよ!」くらいの意味だったのですが、あと正統派は「王道 類似」
0114この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 07:06:09.47ID:YlY4ayyCd
続きです。
で調べてニュアンス一緒だなくらいの気持ちで書き込んだんです。誤解を産んで申し訳ないです。
でも確かに王道を盾にしていたのも事実、反省します。
0115この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 07:10:42.73ID:YlY4ayyCd
>>109
「話の展開の遅さ」確かに課題です。出来ればどこまで読んでそう感じたのか知りたいです。
0116この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-nNfC)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:58:39.04ID:wdjyJF1+d
>>112
改善策って言われても筆折りの素人やからな…

読んだところから簡単に思い浮かぶとしたら
プロローグに子供の頃の約束を出して一話を童話とした上でそのタイトルをだす。
数話先の本を探す際にそのタイトルを見つけて、次の回初頭に現一話を持って来つつ、師匠との出会い。
これなら魔法と魔術が一話で違うよ感じを出しつつ、目標を立てれるか?

んーわからん(´・ω・`)
0117この名無しがすごい! (ワッチョイ 8534-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:25:57.22ID:emoSSONO0
>>98

すんません、第七話まで読んでみたけどギブアップです。感想をお求めの晒しでなかったら、もっと早くブラバしてたと思います。

第七話までで約2万字あります。途中のようですが、最新話までで約12万字です。17%くらい読んだ計算になる。
イベントがなんも出てこない。目を引く要素がない。どこに興味を持っていいか分からない。
ひたすら作者さんが考えた設定をストーリー形式を装って読まされている。そういう気分になります。

そんなこと知りたくないんです。設定は考えた作者さんには面白いけど、知らされるだけの読者は逆です。少なくしてほしい。
だって、覚えてみたところでしょうがないじゃないですか。作品固有の知識であって、何かに使えるわけじゃない。
人気作ならファン同士で設定をあれこれ言って楽しむ可能性あるけど、まだ無名、世間に未知の作品、作者さんですよね。

設定は必要悪です。なくてもストーリーが面白いなら出す必要はない。ドラマ作りにどうしても必要なものだけにすべきです。
設定を作るなということではないですよ。設定は作品の隅から隅まで作らないといけない。でないとつじつま合わなくなって破綻していく。
作るけど見せない。見せない部分は読者の想像に任せる。決して作者が考えたこと全部を知ってもらおうとしてはいけない。

他人が考えた設定なんてつまらないですから。自分で考えた妄想ならその20倍くらい面白い。
だから、繰り返しですが、読者にできるだけ任せる。設定作って面白かったなら、そこを読者に譲ってあげる。
だって、読者に面白がって欲しいんでしょ? 設定は想像に任せ、代わりに興味が起きそうなイベント突っ込みましょうよ。


文章は読みづらい、分かりにくい。だけど、たぶん作者さんは正確に描写したとお思いのはず。第二話から例を挙げてみます。

>  まだぼやけている視界には、きっちり結われた黒髪に黒いチョーカー。そして黒と白を基調とした給仕服と、黒の比率が多い見知った女の人が映る。

まず「黒と白を基調とした」です。ある衣服をイメージし、正確にしかし短く説明するとこうなるのは分かります。
説明を聞く相手が衣服を知っていれば通じる。全く間違ってない説明と言ってもらえるでしょう。
ですが、この時点では見たこともない衣服なわけです。見たこともないものを説明するに、見たことが前提となっている。
それが、他作品でも頻出の要注意ワード「基調」です。説明的に正しいだけに作者視点では気が付きにくい。

だけど言葉の描写なんです。その直前の「きっちり結われた黒髪に黒いチョーカー」は具体的です。読んで絵が思い浮かぶ。
だけど「基調」でぼやけ、「黒の比率が多い」でイメージ不能となります。何について比率が多いのか。2人いるようでもあるし。

全体的意は「まだぼやけている視界には」「見知った女の人が映る」なんですよね?
挿入が長いし、句点(。)まで使って分をぶった切ってしまってます。文意を追うのが結構大変です。
さらに「ぼやけている視界」なのに、やけにはっきり、おそらく細部まで見えているような描写です。
だからキャラの状態が分からなくなってます。次第にはっきり見えてくるような描写だったら問題なかったんですが。

その前も後も、第七話まで読んだ限りでは同じ調子です。さっき「イメージし、正確にしかし短く説明」と申しましたが、ここはそうではない。
主人公はこう、そばのキャラはこう、と作者視点でイメージし、統合せずにそれぞれを説明してしまっている。
記号処理になっていると言ってもいいでしょう。きちんと主人公視点で絵をイメージしないといけません。

以上のようなことが、第七話までしか読めなかった原因の一部です。全部は挙げられません。
魔術と魔法を区別しているらしいとか、アイデア的には期待できそうな面は種々あります。
ですが、期待より読む困難が優りそうと予感できてしまうため、先に進めなくなりました。
0118この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:47:58.46ID:YlY4ayyCd
>>116
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 12:08:44.30ID:G16QkPI+0
>>111
俺に分かるように簡潔に書けや派とお前の設定だるいけど読み取ったるわ派とで反応が違ってくるって話
冗長ではあるがどうせ読み進めれば分かるやろとガンガン読み進んでとりあえず守備範囲だったから学園編完結したまた読みますわ
表題は「魔術師の才能皆無でしたが失伝してた魔法を継承して最強になっちゃいました」みたいなのが分かりやすいのかもしれんね
0122この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:11:24.09ID:YlY4ayyCd
>>116
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0123この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:20:56.68ID:YlY4ayyCd
>>117
「魔力使用効率調査」がイベントのつもりでした。すみません。
設定を書きすぎているということでしょうか。せめて「魔法と魔術の違い」がわかる程度には説明しないと読者的にも混乱しそうだと思っていたのですが、それを踏まえたとしてもまだ説明がくどいなら、立派な修正点だと思います。
もっと主人公視点を意識して書いた方が良い。自分では寄せているつもりでもズレが出ているのは確かにと思いました。
7話の中でたくさんの改善点を見つけてもらい、嬉しいです。
0125この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:40:16.96ID:YlY4ayyCd
>>121説明ありがとうございます。守備範囲でよかったです。
設定だるいでdisられると正直たまったものじゃないですが、刺さるところは人によって違いますからしょうがないですよね。
表題というのは、題名そのものでしょうか?〜魔術士の才能〜みたいなサブタイトル風のものでしょうか?
そろそろサブタイトルつけたいと思っているんですけど、ウケる感じが今ひとつ分からなくて困っています。
0126この名無しがすごい! (JP 0H93-RcP0)
垢版 |
2019/08/03(土) 02:18:17.62ID:ccG355+xH
設定なんて誰からみてもダルいだけだろ

人気ゲームの設定集などが売れるのは、その世界が好きでもっと知りたいからだろ?

なのに初見で面白いかもわからない世界の資料読まされて喜ぶ読者いない

言い訳ばかりで見苦しいだけだし、さっさと締めて消えてほしいよ
0127この名無しがすごい! (スップ Sd03-6xds)
垢版 |
2019/08/03(土) 06:38:54.09ID:PvWYJbwdd
>>122です。
たくさんの改善点を知ることが出来たので晒しを終了させていただきます。ありがとうございました。
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ a371-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:40:13.17ID:H3lzzo9y0
>>131
あらすじが魅力不足だと感じました。まだ意味の分からない用語が多く、「どこが面白いのか?」が分かりにくいです。

大まかな内容としては「凡庸な主人公が地球を救う話」だと捉えましたが、その型自体は良く言えば王道・悪く言えば陳腐であるため、「この作品にしかない魅力」が初手で分かった方が読む気になりやすいと感じました。

このスレの、107の方の書き込みが参考になると思います。中身がどれほど面白い作品でも、初見の印象が分かりにくいと人の入りは悪くなってしまうかと。
0133この名無しがすごい! (スッップ Sd43-eSp1)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:58:38.24ID:l5TJ/5gkd
>>132
アドバイスありがとうございます。
あらすじは一度書き直したのですが、まだ魅力が伝わりにくいみたいで申し訳ありません。
もう一度、この作品の売りが伝えられるように書き直してみます。
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-0ks1)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:17:33.85ID:IkXuPqya0
>>131
まだ数話読んだだけだけど、

男性絶滅寸前の異世界の地球に転移したショタ主人公が、
お姉さん達と一緒に異星の侵略者から地球を守るため戦う話、でいいのかな

今のあらすじも真っ当にあらすじしてるとは思う
ただ、なろうのあらすじ=プレゼンとして考えると、王道的な内容すぎて
逆にセールスポイントがよく分からんというのはあると思う

読んだ感想としては、
周りがお姉さんばかりってのがアレだけど、昔の夕方アニメにありそうな感じで
王道感があって好き
0135この名無しがすごい! (スッップ Sd43-eSp1)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:27:37.38ID:hcLegpM+d
>>134
感想ありがとうございます。
どうも自分の感性が90年代で止まっているようで、ならいっそ昔ながらの王道な物語にしよう、と思い書きました。
王道感を感じていただけたようで自分としても嬉しいです。
0146この名無しがすごい! (ドコグロ MMc2-+6NK)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:33:20.04ID:5aw5kMm2M
文字数か、失礼しました。
出直します
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ da93-2gco)
垢版 |
2019/08/11(日) 17:27:35.86ID:RAlJ7SWG0
>>143
養うのが男じゃなあ……
今日間入りするのは幼女を養う奴ばかりよ
いきなり「憂鬱」とかマイナスワードから始まるのも−
ヒロイン枠はラピュアかな?ヒロインの容姿はもっと描写を増やした方が良いような
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 059f-+6NK)
垢版 |
2019/08/11(日) 19:55:36.86ID:6LSwFCLX0
>>147
ありがとうございます!

子供に振り回される物語にしたかったんで、ヤンチャ男の子にしたんですけど、女の子でも全然問題なかったですね……

ヒロインはラピュアですね、今後もっといろんなヒロイン候補は出す予定ですが……キャラ描写はもうちょっとないとイメージできないですね。

とても参考になりました。

ルール守ってなかったのに、返信ありがとうございました。
すごく参考になりました!
0150この名無しがすごい! (ワッチョイ 059f-+6NK)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:01:56.48ID:6LSwFCLX0
>>149

ご指摘ありがとうございます!
ワードセンスのある指摘に悔しいけど笑ってしまった。

あらすじ、見返すと確かに主人公は誰だってなっていたので、修正しました。

指摘されたときよりはわかりやすくなったと思います。
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ fb02-kjZf)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:04.01ID:5vff/HNZ0
>>151
6話までは転移ナローシュのギルド入りテンプレのごとき展開で正直つまらなかった。予言書云々を期待したのに中々本題が始まらない。
悪い意味で引っかかったんだけどアルケミー「ラビット」なのにネズミなの?

7話で予言書見つけて11話までで初めの課題の導入部ってところなので物語全体が面白くなるかは未知数

ドロシーは魅力に欠ける。強い動機や願望がなくて何でこんなことやってんだっけ?となる。あらすじでさらっと書いてある力試しが目的であってる?本文で何か書いてあったかもしれんが印象にない。

逆にフィリアはすごく主人公。適度に強く、しかし上がいる。願望がある。性格とかはまぁ個人の好みだけど。

予言書が喋り出したけど、その後もドロシーとフィリアのバディものって印象。予言書は思ったより影が薄い。

賞金首関係を追うんだったらフィリアちゃんはもっと詳しくなきゃダメでしょーって思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況