X



【小説家になろう】誰かが読みます☆16【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ba7-n/Sb)
垢版 |
2019/06/21(金) 02:49:47.92ID:KfBMKZGQ0
このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペしてください
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆15【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1537767035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fcc-trU6)
垢版 |
2020/09/04(金) 00:16:52.33ID:TqEW3M6l0
更新したよ
少年王女の続き読んでね
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-lC24)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:16:24.91ID:XJ98M6Ny0
>>797
そろそろ締め切りますね。
皆さんのご意見は参考にさせていただきます(  ̄▽ ̄)
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 67e1-XSBn)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:35:12.48ID:4kfNltTU0
>>823
プロローグ読んだ好きな人は好きなんじゃないか
良い意味では地の文が簡潔でテンポが良い
けど簡潔すぎて読者の想像力次第ではさっぱり状況がイメージできなさそうです
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ e7e6-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:16:46.89ID:Y9C+xuTx0
>>824
ありがとうございます。
ストーリー部分の感想とか本当に貰えなかったので参考になります
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ e7e6-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:18:07.40ID:Y9C+xuTx0
>>825
ありがとうございます
もう少し状況が分かるように詳細に書くよう心がけます
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ e7e6-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:19:06.19ID:Y9C+xuTx0
>>823
締め切ります
とても参考になりました。ありがとうございました
0832この名無しがすごい! (スップ Sdea-TTbx)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:32:10.16ID:sfCEeuFxd
>>830
確かにプロローグが長いかもね
なろう流でいけば20人倒す描写なんて数行で終わってさっさと魔法少女とやってしまったほうがテンポがよかったかも
プロローグと1話までしか読んでないけど終始こんな感じでバトル描写するならローファンよりアクションで投稿していればもう少し陽が当たっていた作品かもしれないね
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-bL/7)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:06:44.91ID:VqjaMJjm0
>>831-833
ありがとうございます
とりあえずジャンルをアクションに変更し、レイアウト設定から行間サイズを上げてみました
段落整形というのは空行を多用するスタイルに変更すべきということでいいのでしょうか
現状この作品での空行の用法は場面転換、時間経過、視点人物の変更等なのですが
あまり多用するとそういった必要な場面での空行が判り辛くなって読みにくくなると思うのですが
0835この名無しがすごい! (スップ Sdea-TTbx)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:31:14.66ID:sfCEeuFxd
今からアクションに変えてもあまり効果はないと思うけどね
改行に関しては好みの問題もあると思う
スマホ読みだけどきっちり描写があるような作品だとやっぱり読みづらいときはある

なろうの傾向的にプロローグからしっかり地の文が書いてあると面白いかどうかの判断をする以前に読者をシャットアウトしてしまっている可能性はある
ただ作品や作者の個性として主張することは成功しているので読んでくれる人は読んでくれるんじゃないでしょうか
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ 7702-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:34:10.40ID:mH06GbuS0
>>836
文章量が半端ないから読むのに時間がかかってるし、まだ読み終わっていないけれど面白いとは思うぞ。
むしろ、ランキングに乗ってるやつよりかよっぽど面白いと思う。
けれど、なまじ文章力がある分、今のなろうの読者層には合わないかもしれないのと、使い捨てのキャラクターも多いとはいえ、かなりのキャラクターがいるから小説という媒体には合わない感じはするな。
男塾シリーズの作者、宮下あきらさんにでも作画させたらものすごく面白くなりそうな感じはする。
内容なんだけれど、色物キャラは主人公含めてこんな名前の奴いねーよ! って感じの名前になっているのは好感。
デスノートとかもそうだけれど、普通の苗字や名前だと、現実の人間とイメージがリンクしちゃうから、そうならないのがいい感じ。
キャラクター単体のイメージがつきやすいし、名前も響きが被らないようにしているから、キャラ数が多くてもかろうじて覚えられる気がする。
主人公も化け物だし乱暴者だけれど、慕われるだけの理由はきちんと読者にも伝わってるし、悪人も善人もどちらでもない人も、一人ひとりきちんと行動理念があって、作者の操り人形じゃあなく感じるからそれも好印象。
最近だとプロの作品でも作者や脚本家の操り人形になってる作品があるから、シンプルながらも行動に筋が通ったキャラクターが多いのはとてもいいことだと思う。
これが埋もれているのはもったいないと思うので、応援させていただきます。
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-5MQP)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:11:21.83ID:HFYDU0Sb0
>>837
感想ありがとうございます
男塾を例えに出されていますが、そういう昔の少年漫画的なトンデモ感は凄く意識している部分なのでそれを感じ取って頂けたようでよかったです
主人公の名前は読者に覚えてもらえるようにとインパクトの強いものを目指しました
色物キャラは変な名前というのも意識して書いてる部分ですね
0841この名無しがすごい! (スッップ Sd32-0VPM)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:45:11.31ID:Usl2ktLbd
>>840
読みに来た人は読んでるっぽいから面白くないわけではないと思う
なろう小説としてはプロローグ部分を消化するのに話数を掛けすぎてる
読んで貰うためにはタイトルが絶望的すぎてあらすじまで進んで貰えてないじゃないか
PV見る限り他で晒したのは19〜20日かな
12万字だし完結してるし読みきって貰えてる人は多いから読んで貰えれば評価されるんじゃないかな
なりふり構わず読んで貰いたいというのならタイトルにもっと作品キーワード埋め込んでいくとかかな
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ 0244-raSa)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:38:17.80ID:/NHGG9yP0
>>840
ありがとうございます。
初動が悪いのは他の方からも指摘されてますので、なんとかしたいな〜とは思いってます。
どう変えていいのか悩んでますけど……。
ちなみに晒しは初めてです。伸びてるのは完結時かな?
それ以外はタイトルの事もあってか、ほどほどの超低空飛行ですね。

タイトルが難しい。ネタバレは避けたいし、かといってなろうで目立つようなタイトルを付けられるような内容もない……。
俺自身なろうにありがちなタイトルは全く読む気が起きないので
一般的(?)な読専の人がどんなタイトルを好むのかすらわかんないんですよね〜。


もうすこし頭悩ませてみたいと思います。
ありがとうございました〜。
0844この名無しがすごい! (スッップ Sd32-0VPM)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:09:47.50ID:Usl2ktLbd
完結後に2日で70ptほど入ってるようだからローファン100位をうろうろした結果PVが伸びたのかな
読んだ人は評価してくれたのかもしれないね
でも部分別見た限りだと更新しても1話に数人しか来ていない時点で内容が原因ではないと思うので作者さんが妥協できる範囲でタイトルは考えた方が勿体ないと思います
今作ではもう変更してもあまり効果はないと思いますが新作を書かれるのであればご一考されてはどうかと
0847この名無しがすごい! (ワッチョイ d201-do6g)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:57:28.88ID:Q0mPuHOX0
>>846
最高の賛辞です!
本当にありがとうございます!
頃合いを見て他の場所でも晒してみたいと思います
それ以外に方法があればいいんですが、正直思いつかないので……
0850848 (ワッチョイ b37c-8YkJ)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:18:26.55ID:wKio8MF/0
>>849
ありがとうございます!!

こういう感じは女性向けなんですね
ご指摘ありがとうございます
0859この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-HPH6)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:55:10.50ID:kC6PhC4sd
晒します

かさぶたが剥がれ落ちる頃には
https://ncode.syosetu.com/n6741eu/1/
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ fb34-lr1q)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:50:08.40ID:DjI9BR520
>>859

ひどい言いようになっちゃうんですけど、一言で言えば「読めない」。
ドキュメンタリー風にしようとしてN子、Y子、O絵、H菜、F実等のネーミングにしたんでしょうか。
一人称の語り口などの文体で効果は出ていません。あえて喩えるなら日記風でしょうか。

最も問題なのは文章作品ですから名前がキャラの最大の記号であるのに、覚えにくいことです。
ラノベなどでしばしば変わった名前が用いられるのは、コミックのキャラの顔に該当するものだからです。
文章作品ならば、特徴的で被らない名前なら憶えやすい(ついでにキャラ特有の言い方特徴も持たせたりする)。

読んで分かるためには、覚えていられるものでなければなりません。かつ読者は覚えようとしません。
作品や作者さんを知りたいのではなく、楽しみたいだけですから。決してお勉強みたいなことはしたくない。
そういう読者でも覚えているように書かないと、読了は期待できません。

仮名風ネーミングがデメリットになっている傍証があります。例えば下記の部分。

> そして、O絵、Y子、瘡蓋3人の悲壮な姿を見たY子は、半狂乱になった。
> ついにY子は教室のベランダから飛び降りた。

山場の1つで作者が名前を取り違えてます。飛び降りたのは加害者N子でしょう?
作者ですら混乱している。読者ならなおさらです。「これは誰だっけ?」状態のまま読み進むのは無理です。

物語内容については、これもひどい言いようですが「陳腐」でしょう。作者の愚痴ですから。例えば勧善懲悪になってない。
勧善懲悪ものだと、悪い奴をきちんと悪いと描き、虐げられる弱者で溜め作った上で、悪役を懲らしめてカタルシスです。
御作だと、思いついたことを継ぎ足し継ぎ足しです。悪役の悪事もそうだし、主人公の反撃もそうです。
どちらも、作者の「ついでにこれも入れておこう」が次々に発生してとりとめがありません。

陳腐の主な理由がもう1つあります。何が正しいかを書こうとしています。これはお説教臭くなります。
「こういうことする奴は悪/正義」と定義してしまっていますから。
作者の主張を聞いても楽しめません(むしろ反論・反発が出る恐れがある)。
エンタメで求められるのは正しい結論じゃありません。キャラに沿った結論です。

言い換えれば、気分的な納得です。分かるんじゃなくて分かった気がすることが大事です。
例えば「主人公のやったことは間違ってるんだけど、納得できる」みたいに書けたら成功でしょう。
0861860 (スップ Sdbf-cQ1G)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:54:23.96ID:pAmewyXNd
フィードバックありがとうございます!
確かに登場人物の呼称は書いていて混乱してしまいました。キャラクターの名前をベンチマークして、意地悪キャラはエリカにするなど、読み手にとってイメージしやすい名前に変更しました。また、辛辣なコメントである反面、より良くしていくために具体的にどう考えていけばよいかを検討することができました。

内容が陳腐な下記の要因に対しては再検討して対策します。

1、ストーリーが飛躍しすぎて内容の繋がりを理解しづらい
2、キャラの特徴が掴めない
3、主人公の心情を読み手が理解し、共感を得られるようなストーリーになっていない
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:05:32.00ID:A2UnC6ic0
>>859
読みました。
さっそく人名変更されてましたね。
混乱はしませんでした。

感想としては
不幸と仕返しに振り幅をもう少し出す。
伏線を張るというところでしょうか。

振り幅については人それぞれの許容範囲がありますが
たとえばレイプ寸前までされたとか実際されたとか。
その分、エリカが飛んで実際に死んでしまうとか。

このあたりは御自身とも相談で。
作家自身が作品に深く感情移入して書いている場合、強い描写は自身も強く感じいってしまいます。
苦しくなるということです。

懲戒になった担任が犯人とのことでしたが、私も>>860のとおり
いきなり継ぎ足された感じを受けました。
ミステリー作品にするつもりがなければ何でもいいでんでしょうが
ふーんで終わってしまいました。

たとえば前半、中間で担任とミズキ母が仲良さげにしていた描写とか
担任がミズキを贔屓していたとか。
ミズキとかさぶたで過去因縁があってそこにミズキ母も絡んでいるとか。
そういうの入れると継ぎ足し感は薄れると思います。

ざっと読んだ感じこんなところです。
0863861です (スッップ Sdbf-cQ1G)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:06:42.28ID:krK3AJKWd
>862さん

ご指摘いただきありがとうございます。

振り幅については確かに苦しいところです。なるべく事実に基づいた描写に近づけましたが、強い描写にすることの大切さを認識しました。もう少し考えてみます。

伏線を張るについては、確かにごもっともですね。作品が完結したところで、どこをどう肉付けしたら良さそうか考えようと思っていました。

まさかの人が犯人で読み手がびっくりすることを期待していましたが、、まだまだですね!

>たとえば前半、中間で担任とミズキ母が仲良さげにしていた描写とか
担任がミズキを贔屓していたとか。
ミズキとかさぶたで過去因縁があってそこにミズキ母も絡んでいるとか。
そういうの入れると継ぎ足し感は薄れると思います。

参考にします!ありがとうございます!
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ 2101-8DiG)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:30.54ID:RiTn2hub0
>>864

せっかく晒してくれたんだ。読んでみる
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 2101-8DiG)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:38.89ID:RiTn2hub0
>>864

あくまで素人目線だからそこは許してほしい。

プロローグの内容とほぼ同じ事が4話だったかに書いてあったのはマイナス。
後はセリフと地文の間が空いている個所もあれば、そうでない場所もあってどっちかに統一した方が良いかと

これは好みなんだろうけど、主人公は苦手なタイプだ。追放、ざまぁが多い中で
受け身の主人公がどの層に受けるのか少しわからない。あれば読むけど追うかと聞かれたら追わない。

悪いことばかり書いてしまったが、文章は悪くないし読みやすいと思う。前作も完結まで行ったのであれば
是非今回も頑張ってほしいと思う。
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:24:10.89ID:rSTIVWol0
>>864
 ストーリー
丁寧で、良い意味で当たり障りのない話という印象
しかし全体的
に暗い感じの雰囲気が続くので面白味も正直薄い
 キャラクター
主人公はずっと悩んでてなろう受けしなさそうな感じ
その悩みもリンカ―能力っていうファンタジー設定によるものなので、共感もしにくい

ヒロインも所謂押しかけ女房タイプでやっぱりなろう受けは厳しそうな感じ
長部に告白したり守ったり色々してくれてるが
どうしても謎が多すぎて、よく分からないキャラという印象になってしまう

 構成
作者も分かってそうだけどテンポが悪い
丁寧に前世の話とかをやってる事自体は逆に斬新さとかもあって悪くないと思うが
見所がないというのはやっぱ構成としてはアレだと思われる…

 文章
普通にスラスラ情報が入ってくる
ここは別段悪い所とかは無いと思う


異世界ものな事自体は普通になろうテンプレなんだけど
主人公の設定とか、ヒロインに導かれてる感じとか、どことなく昔のラノベっぽいノリを感じる
特別な力はないけど心は優しいみたいな主人公像も、なろうじゃ受け無さそうだけど親しみは感じられた
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-XLJS)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:57:04.53ID:9M36VwUy0
>>864です。

お二方とも貴重な時間を頂きましてありがとうございました。
お二人が指摘して頂いた事は自分でも感じていた事でしたので、読む側からも同様なのであれば
今後改善していきます。

文章に関してはテンポは別としても読みやすいと仰って頂けのは凄くありがたいです。

長々と居座ってしまい他の方にもご迷惑をお掛けしました。
〆させて頂きます。
0869この名無しがすごい! (ワッチョイ 8940-NuDx)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:51:02.06ID:JqgeGVjU0
晒してみますね
https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n1683go/

キャラクターやストーリー展開、ストーリー構成などいろいろなところでどこが良くどこが悪いかお願いします
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ 8940-NuDx)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:07:54.81ID:n51z7N7Z0
>>870
完結してるから条件満たしてるだろ
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 895f-IqRE)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:41:25.12ID:hvYIYTBG0
完結してて条件満たしてるってんなら遠慮なく言うわ
・キャラの背景が薄っぺらい(5W1Hでwhyが圧倒的に足りない)
・服装、髪型、体型、料理などの視覚情報が無い
・動きがないのでキャラ全員ゲームのように突っ立ってる感じで状況が想像できない

作者は頭の中でシーンが鮮明に浮かんでるだろうけど、読者は書いてないものは分からないので今のままじゃドラマの台本以下だよ
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ f2be-5Jpm)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:05:56.83ID:bAUvrzUO0
短編ならエッセイでもいいのかな?

https://ncode.syosetu.com/n4663gn/

お願いします
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ 05da-xxau)
垢版 |
2020/10/26(月) 01:45:35.45ID:H7AKz4z70
>>873
申し訳ないが面白いポイントが分からんかった
エッセイだからこれでいいというなら何も言えんが、読み物としてオチも何もありゃしないと感じたよ
テーマもどこかで聞いたことあるような疑問だしね
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ f2be-5Jpm)
垢版 |
2020/10/26(月) 02:46:32.50ID:kuupQjoT0
>>874
感謝します
本当にただ好き勝手書いただけなので、オチも何も無いです
エッセイなんて初めて書いたので、勝手もわからず……
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ 05da-xxau)
垢版 |
2020/10/26(月) 03:18:48.38ID:H7AKz4z70
>>875
エッセイとしてはいいんでない?
ただ、このスレの趣旨としては読み物としての面白さを期待しちゃうので、何かしらストーリー仕立てになってて欲しかったかな
こういう思索にふけるのは嫌いじゃないので、そういう考えを持つキャラとして登場させてみるとかね
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eda-LA9s)
垢版 |
2020/10/27(火) 12:56:55.29ID:Ot5aNFdG0
>>878
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、ルビは自分もうざいかなと不安だったので、なるべく消します。

ドラゴンの卵を売るのは、その後の展開もあるのですみません、このままで。
おっしゃる通り、卵を売るのはさすがに普通のドラゴンは許さないと思いますが、
設定として書いたとおり「ドラゴンは主従関係を重視する」ことにしているので、
主の言う事は基本的に聞きます。あと、契約したドラゴンは少年にすっかり懐いているので、
自分としては違和感はないかなと思ったのですが、なかなか難しいですね。
もし、他の方も気になるようであればちょっと工夫してみます。
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eda-LA9s)
垢版 |
2020/10/27(火) 16:36:18.19ID:Ot5aNFdG0
ちょっと思いついたので卵のところ、少し改変しました。
これで多少はマシになったかなと。多分。
他の方も、何かあればご意見ください。3日くらいはさらしておきます。
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ d110-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:15:21.16ID:NDGERcJE0
>>877
自分の設定したワードに囚われ過ぎて 余人には飲み込み辛くなってるかもね
微妙に一般イメージから外した事を ここではそうです って感じで押してるから引っ掛かる
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 04:39:37.87ID:WE4hl5Yg0
>>882
なろうに慣れておらず、すみません。
自分はある程度固めの文章のほうが好きなので。

>>883
ご意見ありがとうございます!
その辺りは少し改稿してみました。ドラゴンの気持ちとしては、卵は奪われるのではなく、人に託すかんじ。それでも、ん?って思う人はいるでしょうが。ここでどうしても引っかかってしまって最後まで読めないほどなら、さらに工夫してみようとは思います。

出来れば最後までの感想とか聞いてみたいですが、色々と特殊な設定なので受けいれて読める人は少ないのかなぁ。
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bad-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:10:11.95ID:u06iJqP00
まだ全部は読めてはいないけど
読んだ範囲で違和感がある部分
まず許可無き人がドラゴン捕まえたら密漁になるんじゃね?って事その辺はクリアにしてるのかな
高い所に巣を作る習性を知ってるなら真っ先に崖を探して何度も山を上り下りするべきなのに
やったことすらないってまるで初めて上るようなのはいかがなものかと 平地の森で2週間何してたんだろ
巣穴を見つけるために何度か上り下りしてることの描写欲しいかな。
山にある洞穴などを寝床にするの等も入れた方がいいかも、リオレウスみたいな巣を想像してるなら昇ったら1発で見つけれてるだろうし

勝手な案だけど生体販売所には格安の1匹狩猟許可証みたいなのを格安で発行してるとか
狩猟するも捕獲も自由だけど野良だから決して懐かない、成功率激低怪我しても自己責任だから誰もやらない
それをライバルにでもまぁせいぜいがんばれよ見たいに下げさせてアイツ成功させやがったみたいな展開とか

勝手な好みだから案の方はスルーしてもらって構わない
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:14:05.36ID:WE4hl5Yg0
>>885
色々とご意見ありがとうございます!
確かに現状だと密漁?って思う人もいるかもしれないですね。ちょっと説明足します。
彼らは人種的に狩猟OKで、捕りに行くときは許可証を申請すれば良し。とかかな。
案のほうも面白そうですね。ちょっと色々考えてみます!!
モンハンっぽい要素とか増やしたほうがやっぱ楽しいのかな??
ハンターの話ではないんですけどね・・・。

ちなみにドラゴンは後半で色々な種類が出てくるんですが、あくまで巣を作る時は高い場所に、
というかんじで普段はそうでもないイメージだったので、ここも説明不足ですね、すみません。
追加します。

細かいところ、色々とご指摘いただきありがとうございます!
ブラッシュアップしてより面白くなるように頑張ります。
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bad-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:04:53.45ID:u06iJqP00
巣のイメージとしてリオレウスリオレイアの巣を出したわけで決してモンハン要素をって訳ではないのでご注意を
山の洞窟や洞穴を巣にしてるタイプのドラゴンも個人的には好きです
何かしらの創作の足しになったのであれば幸いです 執筆頑張ってください
0888この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:14:17.21ID:4a0heNk0a
>>887
了解です。色々とありがとうございました!
とても勉強になりました。

ここで感想は締めきろうと思います。
ご意見くれた方々、ありがとうございました!
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ 5377-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:41:18.01ID:vMqcR7Gm0
>>889

とりあえず1話だけ読んだ。
まず最初に、三重苦というけど独身だったら子なしは当たり前なので自分だったら、独身・非正規・住まいは築五十年のボロアパートという三重苦で……みたいな感じにするかな。細かいけど。

ホームレス・ブラック企業がなぜ無意味に伏字になってるのか、理由がわからない。別にそこ伏字にする必要なくないか?

あと派遣、国、落ちる、厳しい、金…なぜそれらの言葉がカタカナ表記になっているのかも謎。読みづらいだけだと思う。

場面変わって、
「おい?なんだありゃ?」
からのシーン。乗客の一人が騒ぎ出す。と言っているけど場所の描写がないから、主人公今どこにいるの?と混乱する。バスかなにかに乗ってるのかな?
自分だったらここでブラバ。5w1hをもうちょっと意識した方がいいと思う。

奇妙な球体〜〜からの描写も曖昧すぎて何が何やら。
作者の頭の中に浮かんでいる映像が文章に反映されていないと感じた。

展開以外の細かい点が気になって読み進めるのが苦痛に感じるけれど、それを取っ払えばストーリー自体は次も読んでみるか、となる……かなあ?
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ 5161-q4Uu)
垢版 |
2020/10/30(金) 03:05:26.35ID:fxrD4gCS0
>>889
本当に作者本人か? 

>えー、第1話の前書きにも書きましたが、本作は"作者の趣味全開"で書いております。
>よって主人公の考え方に、ついていけない事も多々あると思います。
>もし合わないと感じましたら、恐れ入りますがブラウザバックをお願いします。
>お手数をお掛けして、申し訳ございませんm(_ _)m

要は「嫌なら読むな」だろう
ここまで書かれちゃ何も言うことはない
スレ違い
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-WSVO)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:51:06.11ID:CAyYK7bg0
>>893
一話読んだけど、ストーリーも文章もキャラも悪くない
というか割と読めるレベルだと思う

でも一話の引きが弱い気がする
魔神封印した瓶すら割れないからガチの落ちこぼれに見える
主人公の重い身の上話より魔神召喚を最初に持ってきて過去の話や退学云々は誰かとの会話に織り込む方が良いんじゃなかろうか……?

と素人は思いました。
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 5377-1WjG)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:24:27.43ID:O0QhIi/z0
>>893
序盤のプロローグ的な部分

神を信じるのは四年前にやめた。

誰よりも信心深かった両親は悪魔にむごたらしく殺され、信仰心をかけらも持ち合わせない〇〇〇〇は今も安寧の日々を過ごしている。

 これが現実だ。神の加護も〜〜云々

せっかちな読者が多い印象のなろうでは、最初の部分はこのくらいさらっと流してもいいと思いました。
個性と言ってしまえばそれまでですが、なんとなく冗長な表現が多くて、初っ端から読んでいてくどさを感じたので。
展開も、学園の説明→小瓶の説明→開けようとしても開けられない(ここ要らない)→両親のこと→悪魔が襲いかかる
よりも、学園の説明は入ってもまあいいと思いますが、そのあとの説明諸々はとりあえず省いて、悪魔が襲いかかってくる→お守りがわりに握りしめていた小瓶に血がかかって目の前に落ちる。(小瓶の説は後ほどでいい)→小瓶から悪魔登場まで1話でやっちゃってから、2話以降で説明って流れの方が、読者を惹きつける流れになるかなと…、あくまで一例ですが。
小瓶が開かれるところを見せ場にしたいあまりテンポが悪くなっている印象を受けたので…他の部分でもそういうことが続くと読者は簡単に離れます。見せ場は逆にテンポ良くいったほうがいいです。せっかくおもしろそうな題材なのにもったいないなと思ったので。文章は読みやすいとおもいます。

と素人は思いました
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ f102-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:06:34.20ID:I2DTgi890
>>893
気になったんだけれど、使い『魔』なのか。日本語で表現するのは難しいけれど『魔』って悪いイメージを連想するから、天使を『使い魔』っていうのはなんか違うかなって。
かといって召喚獣とかっていうのも何か違うし、ここは天使じゃなくって天魔と呼ぶとかするしかないのかなぁ?

でも、上記の呼び名に関してはそこまで重要じゃないんだ。
そもそも、主人公の言う神を信じる信じないってのはちょっとどういうことなのかわからない。現実で神を信じない人がいるのって神が存在するかどうかを観測する手段がないからであって、
神や悪魔を観測する手段がある世界で神を信じないってのは、ちょっと違うのでは?
たとえば現実世界でなら『善玉菌の存在を信じない! 両親はヨーグルトを食べたら食中毒で死んだからだ!』って言ってるようなものじゃないかな? もしくは『予防接種なんて信じない!』みたいな。
0899この名無しがすごい! (スププ Sd33-zQe2)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:33:11.40ID:0nU7vN0wd
支那皇帝の使者も天使って呼ばれてなかったっけ
天子の使いだから天使だそうな

俺達の知る天使も仏教やキリスト教で知られてたが、飛仙て呼ばれてたらしい
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b66-AQD5)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:01:21.92ID:MBbj/piS0
>>897
天使のことは、けんぞくと呼ぶ設定です。
民衆には神はいるかいないか分からない存在なので、主人公はそういう考えになりました。
ご指摘ありがとうございました。
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ d902-TTgd)
垢版 |
2020/11/06(金) 23:14:02.29ID:InEvTLjc0
https://ncode.syosetu.com/n1322gp/

メタネタのつもりで書いたけれどなろうだとやっぱりジャンル詐欺ですか?
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ d902-TTgd)
垢版 |
2020/11/07(土) 02:19:36.09ID:GcSMwKC30
やっぱりアウトですか。ありがとうございました。

〆ますね。
なろうなら「結婚しましょう」「だが断る」付けたら合法ですよね。
まあ3日で書くの飽きたから垢BAN待ちでこのままエタります
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ 09e3-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:14:37.54ID:vf7o0Z2x0
自分では面白いつもりで書いててもぜんぜん読まれないし
多少読まれてもブクマも付かず評価もされない
感想も書かれないから何が悪いのかもわからない

こういう状態が続くとやっぱり、とにかく誰か読んでくれ感想くれ
良い点・悪い点なりを教えてくれ、てなるんじゃないの
だから「評価くれ」って感じになるのは当然な気がするがなぁ
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ eefb-OvAK)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:21:25.03ID:iyKqq2OE0
それはもちろんなんだけど、このスレの意義とは違うかなって
自分はアドバイスを求めてるのと合わなかったのは書かないようにしてるので、ここのところずっと感想かけてないや
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ c52b-NzKr)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:28:45.32ID:BC9fgJcV0
強いていうならおっさんの駄洒落みたいなもんじゃないか
言ってるおっさんは満足してるしスルーする人反応する人など様々
様々な人は一応面識あるであろうおっさんに暴言はあまり吐かないだろう
0915この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:29:14.47ID:2nZB3xRUa
ブラバとか言うのはやめましょうってテンプレに入ってるから、良い点をあげて晒し主に自信を付けさせるスレなのかなって個人的に解釈してる
あとは埋もれた自信作がたまに発掘されるスコップ感覚
辛口意見が欲しかったら初心者・底辺・中流と色々晒す場所はあるし
0917この名無しがすごい! (ワッチョイ 09e3-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:53:54.18ID:vf7o0Z2x0
いろいろ底辺クラスの作品読んでるけど
感想書こうとしたらけっこう批判的なあげつらいになることが多く
(〜が気になる、〜した方がいいみたいな)
作品ページにはとても書けない

これが人気作品ならポジ感想大量だから一握りがネガ書いても
押し流されてそれほど禍根は残らないと思うんだが底辺クラスではなぁ
わずかな感想が辛口では作者が気の毒すぎて

一方で晒しに対するのはわりと本音だせて気楽なんだけど
作品ページにはダイレクトに書けないことを匿名で
勝手に書くスレがあればいいなとだんだん思うようになってきた
0918この名無しがすごい! (ワッチョイ d910-t1Nk)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:21:14.01ID:acTz96yy0
人としてその感覚は解るんだけど
あくまで創作者って事忘れてないか?このスレに限らず全体としても
そんなんだから商業としては陰っていくんじゃねーのとは思う

ポジだけクレクレ ネガ言う奴は非人間 悪人とかのスタンスの作家が大成するわけないのにな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況