X



【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/22(土) 19:38:02.38ID:VqMp+G0g
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品、もしくはそれに関するエッセイ等を紹介するのは良しとします。

※ただし、ここはVRゲーム総合スレではありません!
現行のVRMMOものを好まない人達が本当にたくさんいるスレなので紹介する際は気をつけてください。

※日刊ランキング上位をコピペするだけのような無意味な文字列の書き込みは禁止されています。

次スレは>>970が立ててください。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545186329/
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 10:00:14.83ID:LJfh124Z
WoWだって自分の領地発展させるし、村ゲーもMMO自称する時代だし
オフゲに寄せてソロプレイ向けの育成シュミレーションに振ること自体は十分あり
今更手動で狩りをするとか馬鹿らしいしな
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 10:14:18.90ID:+oZMy0B1
VR格闘ゲームを見て、生産やハウジングや狩りがない劣化MMOだとか思ったりはしないだろう
VR=完全な箱庭世界と言う思いが強すぎるのではないだろうか
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 10:44:34.82ID:xpQaKW0/
ゲーム性とMMOのソーシャル部分は別の問題だから劣化かどうかはそのゲームやらないと分からないね
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/12(木) 12:45:47.74ID:boL96w7r
>>517
それは言えてる
VR技術が発展途上なら容量が足りない分を格闘に全振りで補うのはアリだな
なるほど。勉強になった。サンクス
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 00:26:07.09ID:UzQgx7BL
書籍化されたという某作品見て思ったんだけど
誰かが条件クリアしないと重要なシステムがアンロックされないとか糞すぎないか
しかも全プレイヤー共通のシステム
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 09:06:55.66ID:8Gs+PU5v
ほっといてもそう遠くないうちに誰かが確実にクリアするような条件だったら別にいんじゃね
告知した上で条件も明示してイベントとしてやった方が盛り上がるから普通はそうするだろうけど

下手するとサービス終了まで埋もれたままになりかねないような条件だったら運営の知能を疑う
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 19:12:10.56ID:LouhSfwH
ワールドレベルだと聞かないけどクランレベルなら設備共有だから誰かがクエストクリアして素材ぶち込んでねってのよく聞くけどな
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 20:44:51.62ID:hy0zqNKc
ラグナロクオンラインの神器クエとかかな?
作成素材は日曜の20時〜22時に開催されるGvGで奪ったり奪われたりする砦をGv終了時まで確保することで砦内から低確率で入手できる
砦によって出る素材は固定だけど、神器作成には複数種の素材が必要
作成するには素材以外に4つのクエストを鯖内でそれぞれ最低でも50人クリアしないと駄目
上限は100人
4つのクエストを規定人数クリアすると神器が作成可能になる
…だったかな?
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:10.58ID:JaGUUPnV
>>523
それは普通にアップデートで導入された要素だろ
ここで言ってるのは、誰かが隠しクエストをクリアしないとパーティ機能が解放されないとか、そんな感じの話だろ
ネタ元の作品がどうなってたのかは知らないけど
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 21:24:43.76ID:bOBC3Me5
最近のTPSアクションものみたいに、予備武器の所持/アイテム枠の増加/乗り物の解放 辺りが縛られてると不便だろうな。
オフゲだと自力で解放する前提でバランス調整されてるけど、他人が〜〜したら解放とか勘弁
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 22:22:51.20ID:LouhSfwH
どうせ速攻で開放されるだろうから不便は感じないだろうがたった一人の為にクエスト作るとかリソース無駄過ぎてまともな開発ならやらんな
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:29:55.68ID:7d7w1wBC
主人公の成果によって全プレイヤーに恩恵が与えられるような展開はストーリーとしては面白いのかもしれないけどMMOとして考えるとたしかに糞かもな
>>1にあるなろうのVRMMOものにありがちな欠点ではあると思う
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:48:15.54ID:OEdLYVC7
まぁでも定番の次エリア解放クエストだって
その1パーティー、主人公の為に作られたクエストとも言えるけどな。

《○○がエリアボスを倒したので皆さんも△街に行けます》みたいな
0531この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 15:07:41.91ID:iCn/m6gq
偶然が重ならないと条件を満たせない系もあるね
読者に突っ込まれると、作者がこれこれこうで確率がめちゃくちゃ低いんですって返しちゃうやつ
あれ苦手だな。なんか凄くもやっとする
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 21:36:14.21ID:ZdGV1QV+
確率が低いだけで情報としてオープンになってるなら
このリセマラが前提なご時世、いくらでも確立チャレンジする人いるだろうから
「主人公が初」なのはいいとして、「主人公だけが」には若干違和感を覚えるんだよな
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 21:46:19.88ID:UB5qTUC7
リセマラでSSRとか出せるんだから逆にアンコモンやコモンとかを一生懸命育てたら実はかなり強くなるとかでいいんじゃね?
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:04:20.15ID:P94biaqT
そっちはそっちでハズレ○○、不遇〇〇を選んでしまった俺がなぜか〜のテンプレに堕ちるなろうの闇
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 01:47:31.75ID:kOEY41ky
オンラインゲームな以上オンリーワンな物なんて中の人性能由来の物しか存在しないと言うのを無視する作品が多すぎる

まあ中の人性能とか言うと古武術無双な辺りどうしようもないけどな
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 02:17:12.00ID:L/umUomx
古武術無双が出来るのは「古武術無双が出来るように作られてるゲーム」だけだよな
リアルマタギがモンハン上手い訳でもないんだし、現役テニスプレイヤーがマリオテニス上手いのかよって

つかそういうゲームだったら、ゲームのレベル上げるよりその時間で格闘技ならったほうが強くなるとかいう訳わからん物になるだろうに
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 02:38:01.19ID:GzwCTtnR
それはそれでゲーム参加者が納得してリアルトレーニングしてくるだろうから問題ないだろ
リアル技術が重要なのにリアル技術のない奴が参戦してくるのならば異常だけど
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 03:08:51.25ID:7vZ1Z3ye
トラック運転手かどうかはマリカのうまさに影響ないだろうけど
ETSみたいなハンコン等対応したトラック運転ゲーには大きく影響するぞ
キーボード操作の今のMMOと違ってvrなんだし影響でかいでしょ
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 01:12:34.13ID:xuDMh3or
依頼主であるNPCとの契約に守秘義務とかあったら
公の場でクエスト用PTメンバー募集ですら出来ないだろ
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 01:45:49.20ID:MGayAUMl
冒険者ギルド経由の依頼を受けるっていうのならよく見かけるけどクエストをしかも隠してっていうのは見たことないな
そもそもどういう内容のクエストを隠してるんだそれ
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 02:05:52.23ID:fyHVmeCd
守秘義務かかる内容なら依頼主側が人選ぶんだから、勝手に募集かけて参加させる方が問題だろ
町周辺の間引き依頼で野良PT募集とは訳が違うし
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 02:28:47.71ID:835oKEqX
隠しクエストとかスキル連携とか、その手の情報を掲示板とかでオープンにしないって話だろ
主流かどうかは知らんけど、そーゆー設定は時々見るよね
実際のネトゲでも秘匿することで暫くアドバンテージが取れるならオープンにしなかったりもするけど
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 02:31:38.94ID:Q9rt16gL
金銭効率の良い穴場、みたいのは外部に出さず身内で回すようにするけど、圧倒的な効率の狩場は皆が気付くから意味ねーよな
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 02:33:12.24ID:0uU9jeN4
そもそも経歴も存在の証明も無い奴が毎日何千人と現れたり消えたりしてるのに
その中から一人を選んで頼み事する依頼主とかいねぇだろ
異世界とゲームごっちゃにしすぎ
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 07:38:11.97ID:9sRqplZ8
その為の好感度設定だろ?

冒険者に何かを頼みたいなら
店頭の自動販売機でアイテム買ってる人より
普段から店内のカウンターで自分と世間話をしながら買い物をしてくれる人に頼むわ
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 07:51:41.20ID:kBe4SELn
好感度が高いとドヤ顔でクエストを受けに入ったらコミュ強の別人がさっくりと受注しているパターン
「あなたも低いわけじゃないんですけどねぇwちょっと会話のテクが足りてなかったと言いますかw費やした時間だけじゃないんですよww」
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 08:22:55.16ID:XslnGCvl
主人公が錬金術師のやつで新しい要素がアナウンスされた直後
プレイヤの多くが街封鎖、森狩りしてPK粘着してでも情報聞き出す体制になってて何だこれと思ったのはあるな
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 21:19:20.96ID:R02lcj51
好感度が高くなると思って世間話しまくってたらただのウザイヤツ扱いで段々対応が無愛想になるパターン
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 21:29:20.92ID:xuDMh3or
NPCと仲良くなれば特別なクエスト受けられるとかMMOとして本当にセンスのないゲームデザインだと思う
何でMMO唯一のメリットである他人と交流出来るって部分をシステムで代替しようとしてんだ
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 22:02:24.59ID:fyHVmeCd
その特別なクエにフレ誘って楽しめばええやん?
プレイヤーが企画できるイベには限度あるんだから、運営が交流を促すためにイベント組んだりするんだろうし
そこはシステムをうまく使わんと
シナリオやメインストーリーあるなら演出の部分はやっぱりNPCにやってもらわんとだめだし
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 22:38:02.89ID:JjJg/08k
>>554
報酬は無しかポーション一個とか渋くせんとあかんよね
レア、ユニークな装備品なんて以ての外
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 01:43:16.28ID:AUwh/SNF
まぁ店とかならパーティーごとにインスタンス分けるとかすれば行けそうだけど
普通に考えると街中とかNPCどころかPCにも接触判定無しにしとかないと動けなくなりそうだから会話どころじゃないだろうけど
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 02:07:54.65ID:HMzuaFxp
>>555
クエストなりストーリー性のあるものを絡めて他プレイヤーと協力させる方が単調なレベル上げよりはストーリーとしても面白いかもな
MMOとしても人間と区別のつかないようなNPCとソロプレイの主人公が交流してるだけだと異世界系と全く区別つかないし
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 02:50:44.73ID:B5B/Jjc1
NPCに個別の記憶と会話が出来るくらい整合性がある自我と実体があったら
鍛冶屋NPCの護衛依頼受けたら街に鍛冶屋NPCがいない時間が出来たり
アイテム屋が常識的な流通量のアイテムしか売らなかったりするんじゃねぇの
ぼんやりとした「面白そう」でゲーム自体の不自由さを生み出して、それについてはよく考えずスルーとか小学生の妄想かよ
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 08:59:56.88ID:aFpiU0rI
田舎町じゃあるまいし、現地民に加えプレイヤーが数百〜数千入っても収容できる規模なら同種の店も複数あるわな
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 09:17:59.07ID:2x3KDIR8
現状のMMOは開発リソースやプレイヤーの手間やわかりやすさの都合で
首都なのにたいして住人(NPC)居なかったりクソ狭かったりだからな

現実の街だったらド田舎の村でもなけりゃ同じ業種の店が多数あるだろう

その辺はリアルさとゲーム的なデフォルメのバランスの問題か
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 10:33:26.94ID:XFgOieEg
無駄に街デカくされても同種のNPCショップ増やされてもプレイヤー的にはめんどくさいだけって
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 10:48:09.37ID:aFpiU0rI
仮に店が常時開いてたとして、どうせプレイヤーが数百は歩き回るんだからでかくならざるをえないでしょ
プレイヤーの当たり判定なくしても人の壁で見えん
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 11:04:05.97ID:XFgOieEg
利便性考えたら単一サーバーはともかく単一チャンネルは無いよねってなる
プレイヤー同士の当たり判定あるならなおさら
自動チャンネル振り分けで不快にならないかつ過疎感感じない程度の人数毎にチャンネル分けされそう
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 11:09:39.78ID:qNlFAd1g
それにある程度生産職がそろうと
自分で揃えるにしろ、プレイヤー露店で買うにしろNPCのショップで買うものって限られてくるし
物量に関してもプレイヤーが便利な魔法のカバン使ってるんだから
「こんな規模の店であの量の在庫と買い取りが保管できるか!」ってのも問題にならんだろうし
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 11:44:07.48ID:Num22P0E
プレイヤー露天とか言っても敷地がコミケ並のサイズないととてもじゃないが収容できない
一人一畳以上取るとなればサイズはさらに必要になり立体駐車場ならぬ立体露天場みたいなことになるのでは?

店レベルのサイズがないと相当少ない品数かよほどの小物でもなければ商品を並べておくことも出来ないし
大規模ショッピングモールにプレイヤーが100店舗出店しててそういうインスタンスが10個並んでようやく1000
一つの店舗運営に関わるのが10人ぐらいいるとしても1万人(ただしプレイヤーは数十万)

まぁ、考えるなってこった
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 11:52:19.72ID:89rV8Ofy
好感度があるなら他に同じ業種のNPCがいても
各プレイヤーが使いたい店、話しかけたいNPCは限定されるんじゃないの?
いくら同じ役割のNPCが沢山いても、自分がやりたい事を他のプレイヤーの都合で思うように出来なくなるって部分は解決出来てない
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 12:51:38.07ID:HMzuaFxp
俺が人間と区別のつかないようなNPCって書いたせいで話がそれたみたいで申し訳ない
元々の>>554のNPCと仲良くなれば特別なクエストを受けられるって話題とは関係ないんで忘れてくれ
仲良くなれるからってNPCに自我があるわけではないしあるプレイヤーが護衛クエストを受けてそのNPCが移動したからといって他のプレイヤー視点でもそのNPCが移動してしまってるってことにはならないだろうからな
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 17:34:41.02ID:y7SR3Wku
ゲーム内時間で夜になったら店閉めるのか?
NPC殺害したらクエストトリガー消滅すんのかな?
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 18:06:20.80ID:x4H2PS5+
需要があれば夜営業店が出現するんじゃね
店主が死んだら、それをシナリオフックにして
クエストが生成されたり、後継者が出現するんじゃね
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 19:19:36.01ID:kw+t7U55
そもそもNPCと仲良くしたいって思ってるやついんの?
そんなんわざわざMMOでやらんでも
一人でシコシコギャルゲーやってりゃいいのに
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 20:03:11.56ID:czi5kb0n
つかフルダイブVR&人と区別のつかない高度なAIなんてものが実現したら
MMOなんかよりもオフゲーのが流行りそう
それこそ異世界に転移したかのような体験だって出来るのだろうし

ていうかどんな技術革新があったとしてもMMOというジャンルがまた流行る気がしないわ
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 20:15:13.96ID:3f21QQrk
それほどのAIを動かすには家庭用PCじゃ足りないとか、理由はいくらでも付けられると思う


人間と区別が付かないAIを搭載した住人達がいて、
MMO並に世界が広く、さらには作り込まれていて
プレイヤーの行動を踏まえて、エンディングを迎えることなく
どこまでも続くオフゲーがあるなら……

うん。MMO云々以前に現実に戻って来なくなるなw
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 20:20:15.81ID:0t5U8sFv
VRMMOものにスペック不足とか言うのはSF作品に実現できるわけがないというよりも愚かだと思う
一応VRゲーム(SF)ではあるけども
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 20:24:41.85ID:Num22P0E
>>576
数万人以上のプレイヤーの五感を一切の遅延なくリアルタイム送受信処理する化け物と比べれば
オフラインのハードルなんて億分の一にも届くまい
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 20:28:09.89ID:Bty0adOB
実際にVRMMOがあったとしたら〜とか話してるけどさ…
そもそもそんな技術のある未来では想像を絶するほどに格差が広がってて、一般人にはゲームする余裕なんて無さそう

まあ何が言いたいかっていうと、露骨なユニーク!レア種族!無双!とかじゃない限り、細かい設定にイチャモンをつけるのは不毛でしかないよね
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 20:29:50.82ID:AUwh/SNF
オフゲでの人間と区別つかないNPCは各ご家庭のホームコンピュータのAIが担当してるんだろ
そしてあんまり仕事なくて暇な連中はオンゲでのの対戦相手とかして小銭稼いでる
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 20:31:59.77ID:89rV8Ofy
NPCとの交流ってどう考えてもオフゲーのほうが作りやすい&遊びやすいしな
ここで言われてる解決策もクソゲーを加速させるものしかないし、そんな色んな壁を乗り越えてまでMMOで実現させる意味がない
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:19:42.44ID:ep5ocn6r
>>560
FF11だと一部の需要が高いアイテムは1日の入荷量が決まっていたり(ゲーム内1日で100個限定とか)
店のオープンの時間が決まってたり(例:ゲーム内時間の8:00〜21:00とか)
定休日があったり(ゲーム内の日曜日は休みとか)

すでに実装されてるんだよなぁ〜
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:42:19.49ID:kw+t7U55
>>584
ff11とかいう過去のゲームでそういう事やってて、それが今のメジャーになってないって事は
誰もそれが良い物だと思わなかったって事じゃねーの
すでにクソだと評価された過去があるなら余計に避けるべき仕様だろ
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:42:35.12ID:394ilUFJ
やって面白い仕様なら現実のMMOが既に実装してる
やって無いって事はやってもつまらないかやる意味無いかの二択や
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:43:55.51ID:HMzuaFxp
>>582
特別なクエストの発生条件をNPCの好感度ではなくもっと別のものにすればいいんじゃないか?
作者の書きたいことがNPCとの交流っていうんなら確かにこの話題は終了だけどもしクエストに通常とは違う特別さを演出したいっていうことだとしたら他のプレイヤーと協力することで発生するようなものにすればいい
例えばハンターハンターのグリードアイランド編であった一坪の海岸線のようなタイプとか
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:06.72ID:0t5U8sFv
>>587
隠しクエストの一部が条件に好感度を用いている
ってだけで、隠しクエストの条件が全て好感度ってわけじゃないでしょ
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:51.84ID:SzYLphnX
VRMMOでNPCが同じ行動、同じ台詞を繰り返すだけってかなりキショいからな
選択肢は限られてくる
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:11:51.64ID:Mub9aKuN
2000年代の古き良き()MMORPGをそのままVRにしたクソゲーとかやりたいか?
まあいつかの謎定義くんとかは喜びそうだけども
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:18:30.29ID:B5B/Jjc1
AIについて真剣に考えられてる物だったら自我のあるNPCとの交流とかも見てみたいけどな
ただ異世界っぽくしたいからってNPCを他プレイヤーとは違うファンタジーの登場人物として出してるのはただのジャンル詐欺にしか見えないしほんとしょうもない
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:20:23.80ID:Bty0adOB
NPCだって生きているんだッ!※ゲーム外でNPCの人権を訴える活動をしたりはしません

これきらい
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:21:23.01ID:HMzuaFxp
>>588
特別なクエストの話題とNPCと交流するならオフゲーのほうがいいって話題を混同して変に勘違いしてたわすまん
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:48:23.07ID:ipNQBp0t
ゲーム内キャラクターの好感度でクエスト発生はまだ理解できる
フラグや数値管理で似たようなことやってるMMOもあるからな
だがゲームマスター的な管理AIに気に入られた設定、テメーはだめだ
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:54:44.25ID:3f21QQrk
人間並のAIがごく普通に手に入るなら

プレイヤーごとにGMやってくれる一人でTRPGやってネバーエンディングストーリーできるので
それで十分満足できる自信はある
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:56:20.57ID:3f21QQrk
ごめん
何か変な送信してしまった

プレイヤーごとにGMやってくれるAI付けて
シナリオはそのAIに生成させて、一人一人主役の冒険させれば十分よね
たまに他プレイヤーと共同シナリオとか発生させたりしつつ、みたいな感じで
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 23:09:51.62ID:4u476szM
もうそれだったらシナリオ自体いらねんじゃね
そもそもMMORPGってゲームクリアで終わるんじゃなくてサ終で終わるもんで
ガチ勢ほど世界観に没入とか感情移入とかしないんだから
シナリオウザいって思ってるだろ

サンドボックス型はメインシナリオが最初からないけど
マジでシナリオ無いと今度は何やっていいかわからずゲーム自体やろうとしないんだけどなw
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 23:11:59.82ID:aFpiU0rI
サンドボックスゲーにもメインシナリオあるぞ
ないものもあるってだけで
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 23:39:17.82ID:XFgOieEg
別にゲームシナリオ楽しんでるMMOプレイヤーもいるぞ
それをメインの目的にしてるわけではないが
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 00:03:28.93ID:rk+V4hDc
メインシナリオを楽しむとして、いつどんなイベントが起こるかわからない訳だし
もう寝ようとしてた所に「この荷物を大至急あの人に届けて欲しい」って言われたら困るし
「あの街がモンスターに襲われている!」ってタイミングでリアル用事があって3日後じゃないとゲーム出来ないとかある訳じゃん

そういう考えるとやっぱりゲーム的じゃないシステムと常に時間が進んでるMMOとの相性って最悪だよな
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 00:59:59.62ID:1Ow4n90D
シナリオ進行とかイベント発生に合わせてログインすればいいだけでは?
リアルの用事で、とか言い訳するやつ、俺のギルドには要らないんで
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 01:10:29.37ID:UzySxLTs
結局リアルさとMMO的なゲーム性の相性が良くないという問題に行き着くからな
ステータス数値バトルにしても街中のあれこれにしてもどっかでリアルさかゲーム的な仕様のどちらかを捨てる必要がある
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 01:41:04.07ID:PyA2k7US
NPCと仲良くするとクエストが発生すると言うだけで
別に仲良くする事を強制されてる訳じゃないのだから構わないだろうに。

街の鍛冶屋のオッサンに話しかけると頼まれ事をされ、それをクリアすると武器が貰えるとか今のオフゲーでもMMOでもある進行だけど
あれだって頼まれ事をクリア→友好度アップって考え方だろ?

欲しくないなら話しかけなければ良いだけで話しかける事全体を否定してはダメだろ
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 01:48:07.74ID:PyA2k7US
>>602
鯖のイベントではなく個人のメインシナリオで街が襲われているならその部分をインスタンスにしておかないと
その街は誰かのシナリオ進行で四六時中モンスターに襲われてしまうぞ?

インスタンスにしておけば次にログインした時に街が襲われて大至急荷物を運べる
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 01:50:25.75ID:rk+V4hDc
話しかける事の是非じゃなくて
NPCと話せるようにMMOを作った時、どうしても起こりうるであろう問題点の話をしてんだけど
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 02:03:24.75ID:rk+V4hDc
でもまぁ実際インスタンスエリアを上手く使えば色んな問題は解決するよな
そうなるとFF14みたいに狩りにしろクエストにしろ何でも別エリアっていうMO寄りのデザインになって行きそうだ
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 02:17:01.66ID:3R7PuYlj
10km四方のエリアに数千人の冒険者がポップポイントでキャンプして数千人が順番待ち
インスタンスを上手く使うとかそういう次元ですらない
インスタンスなしでは話にならない
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 07:32:28.09ID:LflpLnOj
もしもVR技術が発展したなら俺らがやる分にはオフゲーの方が全然いいけど
小説として読むなら普通におもんないと思うわ
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 08:40:50.41ID:oUS4jLiq
細かく考えるほどMMOが衰退した理由が浮き彫りになってきてる気がする
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 09:09:48.50ID:3R7PuYlj
衰退というか正しい形になったのを認められないというか
そういう勢力が黎明期だから通用した破綻した設定を昔はよかった的に書いてるから突っ込まれる
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 09:32:31.84ID:RSu6zqKT
ゲームとして突き抜けた売りがないMMORPGはアバターチャットに堕して、それならSNSでいいじゃんって感じに流れた気はするね
なろうVRMMOは「リアルさ」と言うゲーム性でもなんでもないものを売りにすることが多いから変な感じがするのかもね
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 23:24:09.53ID:Wi6ixO9i
>>572
FFXIだと重要NPCが捕虜になるとクエスト進行不可とか普通にあるぞw
NPCの開放もソロだと困難(一部のPSが高いプレイヤーのみ可能なレベル)だったし…

人気NPCはプレイヤーの親衛隊wがついてて捕虜になっても即日解放されるのに
不人気NPCは何週間以上解放されないとかだったw

まぁこれはNPC死亡とは違うけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況