X



【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 325f-LZkN)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:07:38.96ID:qCa6uVXU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説投稿サイト、小説家になろうに投稿されたVRゲームを題材とした作品について語るスレです。
 おすすめの作品の紹介なども、気楽にお願いします。
 気に入らない作品を晒す行為は止めましょう。特定の作品を叩きたい場合は、小説家になろう総合アンチスレへどうぞ。

 『ユニーク装備が存在するなんておかしい』など、VRMMO作品と実存のMMOと比較した際の不満点を議論されたい方は、下記のスレでお願いします。
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561199882/

※前スレ
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1558845597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0668この名無しがすごい! (スフッ Sd33-omx4)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:16:36.35ID:kWLSXyrDd
そもそもここにいるような人を読者層のターゲットにして作られてないからなあ
間違ってるとしてもその層にとっては一つの型になって成立しまってる
0669この名無しがすごい! (ブーイモ MM33-weZR)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:16:48.52ID:cP1EBUdOM
まあだからウィルスでバグったとかヤバい科学者やAIがなんかやらかしたとかじゃないと理由付けにくい
ただ普通に遊んでるだけの世界観じゃ無理が出る
0671この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-nUAE)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:19:09.97ID:EczQmI3ia
肝心なのは同じ「ルール」
装備とかスキルとか、個人の嗜好で違いが出るシステムにするのは妥当なことなんだよ
それがゲーム性の幅というもの

なろうVRはデメリットがないぶっ壊れ優遇を主人公にだけ与えるからルールが破綻してる
0672この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-2EKb)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:52:51.21ID:fop5qpkJa
わざと格差つけてる理由がしっかりしてれば納得するよ
デスゲームとか個人作成とか禿げてるシリーズプロデューサーの意向(私物化)とか
でも大抵は、脳波紐付けで一回しか引けないガチャで大当たり!他の人はどうやっても真似できません!!
とかばかりだからなぁ
0676この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:01:50.32ID:idlufxmTp
そのテンプレを作る側が頭悪すぎるって話でしょ
ワンチャン使える可能性があるのに調べもせず不遇って切り捨てる奴が多いのは事実だけど
ガチ勢はそれなりに色々試した上で最適解を見つけるもんだし
FF14だってワールドファースト狙いが弱いとされてた職使ってるなんて事がざらにあった訳で
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ 8902-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:57:20.08ID:5O5qFLBR0
先行有利設定のやつがやたら多いなろうVRMMO
なんでボスのファーストキルボーナスをステータスポイントとかにしちゃうんだろうな
海外MMOでファーストキルボーナスあったけど、その場面のSS撮られて公式にアップロードされるだけだったぞ
0680この名無しがすごい! (ワッチョイ c1b0-rkig)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:55:16.57ID:b+YV8YZG0
嫉妬、煽り、晒し、無能への愚痴、ポリコレ罵倒、方法論の押し付け
集団の強さを自分個人の上手さと勘違いして野良を見下すクラン
クランに誘われないのはコミュ障なだけなのに孤高を気取ってる野良
バランス崩壊要素を早くナーフしろよの声、しかし素っ頓狂なアプデしかしない運営
別ゲー信者との罵り合い

ゲーム作品を書くなろう作者は、まずリアル系の対人マルチFPSをやって一連の経験を積め
0683この名無しがすごい! (ワッチョイ c1b0-rkig)
垢版 |
2019/09/03(火) 01:17:58.00ID:b+YV8YZG0
>>681
そのまま作品化しろなんて書いとらんだろ
そういう現実的なオンゲの空気感を知らないで、フワフワした甘っちょろい想像で書いてるなってのが多すぎる

「童貞が一言、『わぁ、このダッチワイフ、すげぇリアルな挿入感だなぁ』」というジョークがあるが
なろうVRに漂ってる雰囲気はまさにコレ
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 6195-34Cx)
垢版 |
2019/09/03(火) 01:33:29.37ID:RF5OEx5u0
現実的な話というのなら、画面越しではなく対面になるから悪質度は下がるかと
悪目立ちの度合いも上がるから、その手の連中って排斥されるんじゃね?
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ c1b0-nUAE)
垢版 |
2019/09/03(火) 01:57:07.07ID:b+YV8YZG0
>>684
リアフレ同士は争わないでしょってこと?
クズと組んでゲームやる奴はやっぱりクズだから、一緒になって他人に迷惑かけるだけだよ

プレイヤーが能動的に特定のプレイヤーを排斥できるなんてありえない
そんなんが成立するシステムならそれこそカスの天下でしょ
0687この名無しがすごい! (ワッチョイ 6195-34Cx)
垢版 |
2019/09/03(火) 02:03:59.28ID:RF5OEx5u0
目の前で煽りやら晒しやらを対面でやってりゃ、迷惑行為に不快に思ったプレイヤーが通報なりなんなりするだろ
なんで無法地帯が成立する前提なんだよ
それこそまともな人が居なくなってゲームが成立しなくなって、運営が無能じゃねぇか
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ 137f-RNPa)
垢版 |
2019/09/03(火) 02:04:09.85ID:jWTh0zPy0
>>685
今のMMORPGを踏襲する限り、メインシナリオと運営のイベント以外は起承転結が存在する必然性がない
逆に言えばイベント回してれば別に問題はない
温泉とかイベントとアップデートの繰り返しだし
0690この名無しがすごい! (ワッチョイ c1b0-nUAE)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:56.96ID:b+YV8YZG0
>>687
通報()
BANなんてそうそうされねーっつの
そういうエアプ丸出しのまま書くのやめたほうがいいぞって話

生徒会ってすごい権力持ってるんでしょ!?とか言ってるのと変わらん
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ 6933-DGtw)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:54:17.10ID:QeCyIfnu0
ネトゲでだったらなんぼでも煽りプレイするけど、リアルと見紛うようなVR MMOでやれるか?って考えたら無理だわ
PT組みませんか?の一言すら発せるかどうかも怪しい
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-weZR)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:30:21.99ID:uRi8RdQ20
未来ならNG機能ぐらい充実してそうだけどな
NGしたキャラは声が一切聞こえなくなって姿もモザイクとか景色の一部に見えるとか
ブラックミラーにそんな話あったけど
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f0-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:48:04.21ID:fpuOsF7R0
クズが好き放題暴れたりギスギスしたりする様子書いて「どうですリアルでしょう(ドヤァ」
なんて書いても単なる逆張り一発ネタにしかならんしごく一部にしかウケないし
そういう要素なんてナローシュ様が活躍して解決する前フリとしてしか需要がない

そして、ナローシュ様の活躍の前フリとしては「PKを成敗する」の方がわかりやすくて
多用されるし
0695この名無しがすごい! (ワッチョイ c1c5-Pn3U)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:18:16.66ID:R+ctCy8u0
あの頃のPKKは今で言うところの自治厨みたいな威圧感があったよね。
でも一応近未来だし、現行のゲームがフィールドPKを容認していないところを見るとナローシュ時代では認識が変わった、と前向きに考えることもできる。
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 912c-tSFc)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:50:54.56ID:5mCOSU0i0
>>692
それだと今よくあるVRMMOモノのシステムでは、NGされた相手が女キャラに絡みついて胸揉んだり耳舐めたりしてても本人にだけ見えてないというネット広告のヱロ漫画みたいになるんじゃね
それじゃなくてもボスキャラ討伐のトドメだけ持って行かれたりとか
NGされた奴からNGした奴が見えなくなるならまあ、でもそれも何か悪用できそうな気がする
0699この名無しがすごい! (スッップ Sd33-RNPa)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:57:18.85ID:+hSIbX09d
PKKギルドって見たこと無いけど、広く認知されるレベルで実在してたのだろうか?
フィールドでPKされたときに反撃するか逃げるか程度の色分けはよくあったけど、それって対人戦もするギルドってだけだし
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ 296b-kL5O)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:01:18.98ID:wn2P4Js00
PKで人が減ることはあっても
PKで人が増えることはないから
利益を優先するなら普通は入れないよなぁ、PKシステムって

札束で殴り合う前提のバランスなら採用しそうだけど
0701この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:05:22.07ID:ByR24HFV0
PKKはノンリスクで人狩りがしたいだけで相当数がPKの別キャラという闇
まぁ、一部はPvP志向が強いから狩りじゃなくて対人になりうる対PKを選んだという面もあるが
そのうちルール作ってGvGとかやり始めたしね
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ 51ad-CTsw)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:07:37.60ID:PDUSqnY+0
VRMMO初心者って設定なのに、俺また何かやっちゃいました?的な作品は話の途中でもブラバする可能性高め
ああゆうのって作者はすごい発想だと思って書いてるのだろーか?
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ 9323-XMeo)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:27:25.27ID:nN+zHJr/0
MMO黎明期はともかく、今だとゲーム自体がPvPを前提に
構築されてるかどうかが全てじゃない?
PvM前提で設計されてるゲームで無理矢理PvP導入すると
ひどいことになる
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f0-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:28:27.98ID:fpuOsF7R0
>>699
そもそもPKはやりたいときに出来るけど、PKKは通報待ちで受け身だから
専業でやるのに無理があるんだよな
通報用のchみたいなのはあったが

PKvsPKKって治安を維持するためのものでもなくロールプレイでもなく
単に「PvPer同士でじゃれあってるだけ」なのよね
だから「もうお前ら非PvPerに迷惑かけないように隔離エリアでやってろよ」
が主流になった
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:32:30.70ID:ByR24HFV0
ぶっちゃけPKはセーフゾーンがなければあり
一方的に攻めれて防衛はシステム任せのログアウト無敵ハウジング無敵銀行預け無敵とかやるから糞なのであって

そういうシステム防御なしで味方に防衛して貰わずにログアウトすれば
家は更地、銀行は空っぽ、本人は尻の毛まで剥かれて裸一貫再スタートになるわけで
ハードコアタイプのMMOだと基本的にローテログインして防衛し続けないとギルドハウスが壊滅なんてのはよくあること
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-MwvW)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:16:41.75ID:wEf8uoZ80
って言っても従来のネトゲがただIDでレベリングするだけのMOゲームになりつつある今
本当の意味で一つの世界で生きてるARKとかRUSTはそういうシステムだからな
生活シミュレーションに寄せるかあくまでゲーム的にするかって二つの道を選ぶ過程で不要と判断されたから、普通のネトゲからPK有利のシステムは消えて行ったんじゃないかね
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 61ca-hwte)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:28:45.33ID:Ub0fXqDf0
>>713
MPK防止のためテイム解除時にテイムしたモンスターがその場で消滅するようになって
有利なモンスターをテイムして連れてきて闘うと言う基本戦術を全否定されたあと10年くらい放置された獣使いとかいたなぁ
0716この名無しがすごい! (ラクペッ MM8d-Yk/H)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:40:25.70ID:BkoehEdHM
いやPvP需要はかなりあるし日本人も好きなんだよ
FPSTPSのチーム戦やバトルロイヤルがめっちゃ流行ってることからもそれは明白
ただ格ゲーみたいな運要素がないものは不人気でMMOやるやつは基本的にPvEを求めてるというだけ
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 61ca-hwte)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:46:17.02ID:Ub0fXqDf0
心理学的にPvPゲームは6:4で自分が勝ってる時に平等だと感じるらしいからな
敗因を運とか他人のせいにし易いチーム戦の方が人気が出るのも当然
誰もが最低6割勝てるようにNPCのサクラを潜り込ませて始めて完全に平等なPvPゲームを作れるのかもしれない
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ 61bc-CJuN)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:49:38.06ID:24yqlXBP0
格ゲーが不人気なのは運要素以外にも操作のとっつきにくさとかあるんじゃないかなあ
コンボ覚えるの面倒だし入力も面倒だし…
アクションゲー風味な対戦ゲーとかは割と人気あるしね
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ 49bb-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:58:44.47ID:Z+6uo1PC0
格ゲーは衰退しただけであって一時期はめちゃくちゃ流行ってただろ
むしろ一度は格ゲーが大ブームになったことを根拠として「日本人対人戦嫌い説」を
否定出来るレベル

FPS・RTSやその派生ジャンルがあまり流行らないのはPCでゲームをやる文化が
無いって理由が大きい

それにそもそもMMOにおける対人要素は海外においてすら主流は制限・隔離だ
「日本人はPKをヒステリックに嫌うが外人はPK大歓迎」なんてことはない
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:06:46.60ID:oqprHuf90
MMOで対人好きな奴って格ゲーで勝てないやつが逃げてきてイキってるんだろ
じゃなけりゃ報酬目的か、廃人達の暇つぶし
本当に対人が好きなら格ゲーやFPSすればいいしな
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:49:55.21ID:ByR24HFV0
まさにスペック差で殺すのが楽しい連中のおかげやね
みんな大好きPS差でレーティングなしに雑魚狩り放題なんて全国各地で問題視されてたぐらいだ
まぁ、それでもレーティング偽装やサブアカで狩りまくりなんてやってるんだから業の深い問題よ
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ 1342-x+Pl)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:14:32.15ID:+26kYUen0
読書好きとプラネットクロニクルって面白い?
これから読もうか迷ってるのだが。
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ 51ad-CTsw)
垢版 |
2019/09/04(水) 10:16:10.73ID:iYL4yYTi0
サモナーさんみたいな最後にSF展開はこのスレ的にはどうなんだろう?っておもった

確かにサモナーさんが食事休憩とかとってる様子も無くひたすら廃人プレイしてたり
なぜか格闘が得意な理由が明かされたけどさ…
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ 9323-XMeo)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:48:38.63ID:DHqGSKl30
「フルダイブ型VRでMMO」ていう概念自体が
恒星間宇宙戦とかタイムトラベル級にオーバーテクノロジー過ぎて
宇宙人とか神様とか魔法とか出てきてもあんまり違和感ないな
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f0-uKoM)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:44:42.77ID:T2FRLGMS0
理詰めで考えたらそんな超技術が実用化されてる時代に現代と同じ生活なわけはないのだが
娯楽作品として求められてるのは「現代日本人が異世界風の仮想世界で遊ぶ話」だからな
0742この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/09/04(水) 14:46:29.01ID:rmNna8Yxp
プラネは一部技術だけ伸ばして他が停滞してるっていう有象無象と変わらん典型的なろう未来だろ
こういう話でわざとしょうもないもんの名前出して叩こうとするなよ
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b34-rkig)
垢版 |
2019/09/04(水) 15:02:46.69ID:r4TxW17B0
まあ脳に情報直接送れて体感時間操作できんなら
学校なんてフルダイブ型VRになるわな
AIが思考して日常会話できんならほぼ人間の仕事なんてないわな
0746この名無しがすごい! (ワッチョイ 137c-Be7n)
垢版 |
2019/09/04(水) 15:26:44.37ID:o9OisYL30
>>740
未来人のノビスケより現代人ののび太が体験する冒険譚の方が感情移入しやすいみたいな感じか
SAOみたいに現代に近いながらもある程度科学技術の進歩している微妙なバランスの未来感を描くのは難しそうだな
実は宇宙人が作っていたみたいなドラえもんに置き換わるギミックを用いてる話もなくはないらしいけど
0747この名無しがすごい! (スッップ Sd33-RNPa)
垢版 |
2019/09/04(水) 15:33:44.39ID:mEeXgVdUd
>>746
SAOは茅場技術と言うオーパーツが現代に混ざってるだけで、他は特段考慮されとらんよ
例えばゲーム以外でVR技術ほとんど使ってないだろ、医療利用も結局ゲームに行くし
0751この名無しがすごい! (スッップ Sd33-RNPa)
垢版 |
2019/09/04(水) 15:51:42.88ID:mEeXgVdUd
AWはネットワーク系に合わせてその他の社会システムも少し変えてたはず
ただ刊行ペースがウンコなせいで、生体素子でケーブル直結とか現実よりSF度低くね?みたいなのがどーにも
0753この名無しがすごい! (スププ Sd33-cGTn)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:24:11.47ID:HjvlmOzyd
自サイトで書いてたsaoが一区切り
(アリシゼーション完結)して結構たった後
理想郷に投稿した超絶加速バーストリンカーを賞に応募
awと同タイミングでsaoも書籍化って流れだったと思う
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ 42f0-1NWm)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:52:53.65ID:k6aFEsBU0
作品によるんじゃないの
ざまあ物みたいにヘイトキャラ暴れさせては主人公に成敗させるって流れがメインなら
そんなもん読んでる方が悪いってなるし
それまではハートウォーミング路線だったのにいきなりヘイトキャラが胸糞展開やり始めたら
文句言いたくもなるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも