X



【投稿サイト】小説家になろう3382

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/02(火) 01:46:42.11ID:XCLReY+D
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3381
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561820740/
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/03(水) 23:35:02.27ID:8iSyFs7L
やれやれ、くだらんプライドに縛られ身につけるべきスキルを見誤る愚者ばかりだな…
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/03(水) 23:49:28.87ID:M/qkWIWj
ここで自演すりゃいいよ
〜って奴があったんだけど〜は良いけど〜ダメって
運がよきゃ目にとまるんじゃねーの
まぁ大抵バレだろうけど
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/03(水) 23:50:50.10ID:J2MSDIve
レジェンドって奴があったんだけど知ってる?有名な作品らしいんだが
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/03(水) 23:57:50.77ID:+7AYN6Q3
>>810
使徒は主人公とヒロイン勢と敵のパワーバランス取れなくなったんだろ
あの作者のキャラは基本相手の足を引っ張る動きしかできなくて尊敬が足りないもの
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:09.34ID:QhiwjHHK
どうせ実際に作中でカウントするとそれほど狩られてないパターンでしょ?
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 00:01:44.34ID:0UINhMZR
考えてみれば海賊が山程湧いてくる漫画が史上稀に見る大ヒット作なんだから全く問題ないのでは?
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 00:04:20.97ID:oiL/xhQx
何があいつらを盗賊に駆り立てるのか…
まさかそれが”ひとつなぎの秘宝伝(レジェンド)”???
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 00:43:21.04ID:x+2EWml7
上で話に出てたフシノカミ序盤を読んでみたけど確かにきつい
会話が電波で読む気を削られる上に
一文だけ例として読んでもらえば労働力として使われながらでも
一ヶ月で解読余裕でしたとか最初からさすなろじゃね?

表音文字なら余裕とか言うけどそもそも学がないと語彙自体ないだろ
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 00:56:35.92ID:wUC7OWch
なーろっぱにおいて文法や語彙力、礼儀作法の類いは現代日本の大衆文化に従うのが基本だぞ
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:49.34ID:kAY+daik
フシノカミとかおかしな転生もそうだけど
やることなすこと全てが必ずうまくいくタイプの作品って主人公が作品の中で一番上にいる感じであんまり成長の余地とか作品の奥行きが感じられない
だからなのかそう言うタイプの作品は途中から飽きて来るわ
どーせたいしたピンチでもねーんだろまたニタニタして終わりかなってな
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 01:26:58.10ID:hU2ytejK
奥行とかはまぁなろうだから別にいいやって思うんだけど
主人公がいけ好かないタイプの奴だと早く痛い目に遭わねーかなこいつって思っちゃってダメね
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 01:48:50.55ID:Ah6pyaML
絶望感溢れるピンチ書いたらそれはそれで発狂して大暴れする人いるし悩ましい問題だ
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:21:20.19ID:DnffUVSS
海賊は盗賊山賊と違って船という初期投資が必要だからか1ランク強いイメージがある
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:27:21.53ID:kAY+daik
帆船の時代じゃ最低限の教養がないとまともな航海すらできないから海賊船でも船長航海士クラスはエリートだとおもって間違いないっていうね
山から採れるような山賊とは違うのだよ山賊とは
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:40:16.48ID:gTj5pIEL
ワンピースのように外海に出るならエリートだろうが、内海で海賊行為してる分には山賊の延長な気も。きちょ最初の船は盗賊行為で地元の漁師を襲ったんだろう
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:44:52.83ID:SjLefvVo
>>849
さすおにだったあのゲーム
コードギアスぽくもあったか
主人公がじつは敵国の王子っていう
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:45:50.34ID:R+Dzcsz1
>>847
ファイアーエムブレムのアカネイア王家は、確か本当に山賊じみたならず者が源流だったな
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:46:01.70ID:ZmPN+6IF
そんなエロゲーがあったな
巣作りドラゴンといいあの時期のゲームデザイン面白かったわ
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 03:17:06.47ID:SjLefvVo
エンジェルアームの電子書籍はねーか
銀河戦国群雄伝ライは去年に電子化してたが
もとのKADOKAWAでなくゴマブックスと
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 03:17:27.04ID:d7IpiAGs
>>837
わかる
神様への上からの要求がひどすぎるの読んで
おお神よ、この者に天罰を!って思った
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 03:20:48.93ID:+yG49tS5
青い髪の少女と世界に見捨てられた灰色の島から空と海を眺めていたい
漂流してくる物や人や人でないモノを拾い上げて生活を彩りたい
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 03:47:21.08ID:aHguqaZ9
表紙で話題だった陶都2巻売れたの?
更新がまたエタったのを見るに厳しい?
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 06:42:40.39ID:Tk1j6wYX
>>832
最初からさすなろ作品や言われてるんだから当たり前だろ
上の話で出てた他人の感想レスもちゃんと読めよw

そもそも学が〜ってさすなろ作品典型的な現代知識を持った転生主人公に
さすなろ補正が加われば1ヶ月でも時間がかかった方だぞ
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 06:52:51.17ID:rAM3TEN8
シリア行こうとして捕まった元北大生、Twitterでフォローしてた(もうアカウントは消えてる)けど確かめっちゃweb小説にハマってたな
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:05:29.24ID:ZqpmHnX2
>>863
最初からさすなろ言われてた訳ではないだろ
途中から急激にさすなろ化したって言われる前はそうでもなかった
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:20:31.24ID:6g5x7QqA
千年巫女の代理人読んでるが
4章から主人公と会ってもいない関係もない脇役の場面がずっと続くようになって飛ばして読んでるわ
細かく風景を説明する文章は好きなんだがな、文章量多すぎだわ
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:22:11.34ID:8PB0WB4b
>>871
ポンコツ魔神の人の奴か
最初エグくして後からほのぼのにするのは作者の作風なんかねえ
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:24:05.29ID:wWY9jPnv
現代知識があろうがなかろうが、現地教育を受けてない小規模の農村の子供(労働力)でしょ?
適切な見本がなければろくな言葉遣いにならないと思う
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:28:55.29ID:xYOSip6N
TS言うたら「みく」の灯火が一番のTSやわ
自らがTS体を生み出しそこから再びTSへと回帰するTS作品の最先端さ
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:49:58.88ID:ds5ppfg3
>>836
やることなすこと全てが必ずうまくいくタイプ⇒転スラ
基本的には成功者だけどところどころで致命的な失敗を挟むタイプ⇒無職転生

例えばこういうこと?
そりゃ確かに前者はストレス無しだけど後者もよほどうまく見せないと
失敗も単なる舞台装置にしか見えないわけだし

魔王征服は胎内の子供もろとも両親が殺される展開が
「作者お前その台詞言わせたかっただけだろ」
なんて言われてたし
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:53:33.10ID:xYOSip6N
同格の対立者出しとけばええんよ
劣等生もそうだけどなろうは敵とかライバルでもどうしたって主人公より劣る感強いからね
思想的に必ず相容れない存在で主人公とぶつかれば主人公も精神的あるいは物理的に負けるであろう対立者を作中で出せばええんや
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:55:58.08ID:KZMBl4l+
そして倒して吸収なりレベルアップなりして成長し、さらに同格を出して(ry
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:00:05.10ID:dY/nfvrV
そんな簡単に倒されてたら同格じゃないやろがい!
作品が終わるor終盤までいる同格者って事だろ
そういう奴はライバルにしても良いしラスボスにしても良いから結構話転がしやすそう
話もひきしまるし
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:00:34.40ID:1CsFFfO4
アムロに対するシャーみたいなライバルがいるなろう作品って何かあったかな
俺のブクマストックではひたすらアムロが無双して
カイやハヤトが「お、俺だって!」って言いながら頑張って
アムロだけじゃなくカイやハヤトまでエース扱いされるような作品しか浮かばない
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:01:02.41ID:drxqtK6t
M字ハゲのエリート転生者の登場だな
スキンヘッドの取り巻きマッチョも添えたら完璧だ
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:09:59.16ID:KZMBl4l+
>>880
簡単にとは言ってないでしょ
でも主人公が死んだら作品終わりだし、そのうち勝つことには変わりないわけで
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:16:11.77ID:0cz2mvG6
アムロだってリュウさん死なせたりマチルダさん死なせたりスレッガーさん死なせたりしてる
キラ様だって親友Aを親友Xに殺されたり親友Bの彼女寝取ったり親友Xの彼女寝取ったりしてる
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:18:59.42ID:gTj5pIEL
ライバルキャラがシヌと新キャラ用意しないといけない作者都合から、主人公の油断や舐めプでライバルに逃げられて感想欄炎上とか あるある。
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:22:27.64ID:xYOSip6N
>>883
そのうち勝つとかそれ言いだしたらおしまいかと
いずれ主人公が勝つとかでなく主人公も負けかねないという主人公の優遇感を消すためにいると良い存在だと思うよ
倒してレベルアップして次の同格出してをやると主人公の優遇感が逆に強まるから早々勝たせてはいかんね
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:27:23.98ID:lIeMsqCa
日本の戦国時代
中国の三国志

みたいに他国にも人気時代ってあるんか?
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:31:48.02ID:EY4DZqAe
双子ヒロインエタった?
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:53:11.74ID:0a9Cn/nd
まぁ、同格の敵がいないとただの作業になるからな
孫の100人?魔人戦とかもう狩りごっこになってて酷いし
命を遊び半分で殺すことを否定してたやつが次の瞬間には友達とどっちが魔人を多く倒したかで競争しようとか言い出すし
余裕ぶっこきすぎなんだよ
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 09:57:26.16ID:xYOSip6N
孫はぼくまた何かやっちゃいました?とか言いながら魔人だろうが人だろうがしれっと助けまくってりゃ良いのに殺しまくるからな
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:03:42.96ID:0a9Cn/nd
>>897
そんだけチートなら、魔人を人間に戻す研究とかすればいいのにね
カートの件で殺して後悔したなら、魔人を人間に戻す方法を考え始めるのが普通じゃね?
簡単に割り切って殺戮路線に行くの草
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:25:31.20ID:Hapnc9lx
原作のカート殺戮シーン読んだら一切躊躇とかなくて殺したあとも罪悪感ないなあとか言ってて草
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:27:35.01ID:6+DXuzMq
孫はそんなもんでしょ。後ろから掲示板が見えないからどけよって肩に手を置かれただけで相手を地面に投げて叩きつけるクソだからな
いくらなんでも短気すぎる
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:28:17.68ID:8YyriWma
>>872
俺は好きでいつも楽しみに読んでるけど
開始5話くらいの時点で8〜9歳児が大人に対して表意文字の概念を語り
「お前賢いな」って言ってる時点で充分初期からさすなろテイストだと思う
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:29:40.24ID:SjLefvVo
三銃士の時代って銃あるってことだよな
剣で戦ってばかりだったような
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:39:38.55ID:wWY9jPnv
なろうでは奴隷を扱うものは奴隷扱いしてもいいし
殺人者を躊躇いなく殺害するのも優しい行いだからさすなろだぞ
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 11:01:59.30ID:0cz2mvG6
なろう主の全てを無条件で肯定する神を信奉するような形式のさすなろ

「またなんか変なことやってるから常識人である私たちが見張らないと」
「なろう主は独りじゃ何もできないから私たちが助けないと」
と恩恵を授かる仲間が何故か冷ややかで上から目線のさすなろ

どっちも良し悪しか
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 11:04:36.28ID:mx6ggPqb
>>888
強敵感を出すには、家族や味方の有能な親友枠、師匠、上司あたりを殺させるのが一番楽かな
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 11:06:40.23ID:DXRAd6F+
>>902
銃士隊は1600年代からだから江戸時代以降の出番だぞ
スペインはテルシオが1500年代からいてコンキスタドールでも活躍してた
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/04(木) 11:10:13.96ID:3K3E93PJ
>>908
ゴブリンスレイヤーさんはゴブリンを強敵にするエリート主人公だぞ
なろうと関係ないけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。