X



30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/03(水) 16:47:15.09ID:aAPRZddg
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレです
40代も50代もそれ以上も歓迎
無益な世代間闘争はやめましょう

< 前スレ >
30代以上がラノベ作家を目指すスレ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1537574867/

< 過去スレ >
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1478483852/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1463856286/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1414549122/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ10(実質)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1405175803/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1398744019/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ7
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1384777278/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ6
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1354276845/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1339068685/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ4
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1334771365/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ3
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1331369119/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ2
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1328708244/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1321196035/
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/21(木) 15:28:36.12ID:SD+yQMR3
>>641
AKBをはじめとする団体アイドルたちも、大きなお友達を糧に頑張っている

たまにそういったファンを「キモイ」と言っちゃう奴が現れるが
必ずと言っていいほど、居ずらくなって消えていく
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 19:33:01.72ID:KeugL8gu
40〜60代くらいの主人公が活躍するラノベっていうのもアリだとは思うんだけど、
そうなると強めの要素である恋愛で、強めの属性である『美少女=10代がメイン』を使うのが難しいというか(保守的思想)、
なんかこう、新しい扉を開いちゃう感じはするな。ロリババアで日和るのもアレだし。

ハリウッド映画とかだともうおじいちゃんなシュワちゃんとか色んな人も大活躍してるし、恋愛抜きで面白さを出せばいいわけなんだが
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 20:41:36.84ID:NgTv+sS1
シュワちゃんくらいしか思いつかんし
思いついたとしても数は圧倒的に少ないだろうからなぁ
憧れるのは若い男主人公だろうよ
若作りしてるハリウッドの中年男優を見ててもわかる通り
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 21:29:23.92ID:vUOf+eZx
ヒロインなあ…
恋愛対象じゃなくてもいんじゃね、父性とか保護対象でもいんじゃね
ソルティレイとかいうアニメみたいな感じでもいんじゃね
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 22:50:05.46ID:NnFwxu3a
なんでおっさん主人公にガキみたいな恋愛させるんだよ。
そこは「大人の恋愛」だろ。
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/23(土) 06:52:16.08ID:eZ43yAkp
>>648
>40〜60代くらいの主人公が活躍するラノベっていうのもアリだとは思う

一応、ラノベは中高生向きってことになってるからね。
逆に考えればいい。40〜60代ぐらいの読者層に、
中高生が活躍する小説がウケると思うか?

そりゃもちろん、極少数の例外はあるだろうが、例外は例外。
ジャンプやサンデーと違って、ビッグコミックやゴラクに、
中高生の主人公はそうそういない。

今のラノベに中年の読者が多いとしたら、
「きっちり中高生を狙って描かれた作品」が、
40〜60代にもウケてるってことだと思うよ。
最初から40〜60代をあざとく狙ったものではなく。
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/23(土) 23:49:52.48ID:R1zl9xNT
「いぬやしき」は、主人公は老人だったが、
他の主要キャストはほぼ高校生だった

ダークファンタジーであっても、登場人物が10代ってことからは逃れられない
0656この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/28(木) 19:42:54.97ID:sNI4nUYW
おっさんの俺が読みたいと思うのは
青春学園モノだな。

十代の主人公にいちゃラブしてそれを疑似体験したいわー
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/28(木) 19:46:36.05ID:sNI4nUYW
ラノベは1988年に角川スニーカー文庫と富士見ファンタジア文庫が刊行されて、
はや32年、当時15歳だった人なら47歳、20歳だったら52歳なわけで、
ベテランのラノベ読者をないがしろにするのは許せないよ?
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/29(金) 15:14:40.54ID:Xy/zkfJ8
読者をないがしろにするっていうか、ラノベはただラノベとして在るだけであって、読者はただ『読む者』なのでは?(哲学)
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/30(土) 23:27:18.04ID:w63SKV2z
ニートの現実逃避ベスト3
1.株で大儲け
2.FXで大儲け
3.作家になる

絵が描けないから漫画家にはなれない。文才がないから純文は無理。
ラノベなら馬鹿でもかけそうだが、賞を取るのはむずかしそう。
そうだ、なろうに投稿しよう。

こうして月日だけがすぎて気が付けば30代。もう取り返しがつかない。
親は何も言ってこなくなった。自分たちの年金から、俺の年金を払ってくれている。

お前らのほとんどは当然定職についていて、趣味の延長として小説家を目指しているんだろうが、
その中にいるであろう同類に行っておく。まずは定職に就け。でないと本当に人生詰むぞ。
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/31(日) 07:47:05.25ID:RFXexdr1
アニメ化作品は1つか2つでそのどれもが大して売れて無い、そんなラノベレーベルからでもデビューしたいですか
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/02(火) 09:00:05.03ID:63s+OGhe
GA出そうとしてページ数多すぎたからカクヨムとかの投稿系サイトどうなだろう。選考中となってるし異世界転生みたいのばっかりタイトルで読んでもらえるのか?
今からファミ通に出してもいけるかな
現代高校生青春系ってどこにだせばいいんだ。今年こそ受賞したい
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/26(金) 23:55:50.31ID:A1PaEvnh
最近じいさんばあさん夫婦が外見若者になるって漫画面白そうだったな
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/02(木) 18:28:39.17ID:nO37yYd9
久々にこのスレきたけど浦島太郎になった気分だよ
誹謗中傷の範囲が広がってきてネット規制が強まってるのにそれ以前のオールドタイプを見せられてるかのようだ
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/03(金) 05:47:21.17ID:NmRKyelj
アニオタが悪いよ
アニメの内容くらいでマウント取ったり主人公の不品行やヒロインの裏切りを頭がおかしくなるほど叩いたりしてるw
こういう現実と創作を一緒くたにして公私混同してるようなやつが誹謗中傷してる連中なんだろうけどどんどん訴えられて早くいなくなった方がいい
創作に最も悪影響な存在だから
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/03(金) 07:19:43.85ID:UckiVbzK
そーいう人らはリアルであんまし充実してないからどうしてもアニメ・マンガ・ゲームとの距離が近くてその世界や人物に没入してしまうんじゃねえかなあ
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/06(月) 12:05:02.34ID:9HGacria
ポリコレとかいう、自分たちが差別しすぎるからお題目を立てでもしなきゃやってられない野蛮人の文化。
「この物語はフィクションです」すら理解できないアホに合わせるの、バカバカしくない?
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/13(月) 17:30:45.82ID:gmOJ0m4e
>>663
遅レスで申し訳ないですが662です。ラノベばかりしか頭になかったですが純文学やミステリーなど他の賞を調べて無事に何作か出せました
スレチで悪いですが助かりました。ありがとうございました
ネタ探しにしても他分野の情報や視野を広げなきゃだめだなと勉強になりました
もう限界だ。今年中に受賞しなきゃ。あとガガガスレどこだろ
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/14(火) 07:33:16.50ID:rAK3I0Y2
>>670
先月落ちてしまった
俺は特に住人という訳ではないから気づいても立てなかったけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576603324/



ほか、ファミ通(エンターブレイン)はたぶん去年に落ちたきり立ってない?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1491055937/

HJ文庫は賞のリニューアルがあったからスレも実質統合かな?
(ネット系と大賞で使い分けされてたような気がするけど応募したことがないのでよくわからない)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1548431406/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582280338/

スニーカースレは落ちてたけど復活した
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1585753243/

京都アニメーション大賞(KAエスマ文庫)は運営体制が整わないため休止中
http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
スレについては触れたくない


角川系、集英社、講談社あたりはたぶんずっと落ちてない感じ?
後はちょっとわかんないわ
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/14(火) 07:49:20.66ID:rAK3I0Y2
専ブラ開いたら
ミステリ、なろうコン、アーススター、オーバーラップ、星海社もスレタブに出てたからたぶんこのあたりも落ちずに新スレ進行かな
ワッチョイの有無で別れてたり、重複スレが増えてるから賞以外だと結構いろんなスレが落ちてたわ
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/14(火) 07:51:44.66ID:dyifPtkm
>>671
670です。ほかにもたくさん。丁寧にありがとうございます!
しばらく来なかった内に大分スレがいろいろとかわったんだなぁ
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/14(火) 08:17:00.71ID:rAK3I0Y2
書き忘れたけど完全に横レスで
傍から見たらまるで>>663に見えるようなふるまい方になってたわごめんね

無事出せた方おめでとう!
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:39.68ID:dyifPtkm
671です。
お二方ありがとうございます!どうなるかわからず不安ですがアドバイスやスレ誘導などをいただき大変助かりました
1人で悩んでいないで書いてみてよかったです。心強い。励みになりました。このスレのみなさんみなさんお優しい。ありがたいです
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/14(火) 10:05:37.08ID:dyifPtkm
ID変わってると思いましたが変わっていなかった。申し訳ない
スレの皆さんに幸あれ
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/16(木) 09:25:29.24ID:Grvv7IIq
二次落選くらいなら、選考者の好みとかもあるから化けることもあるが、二次通過してたら明確に落とす理由があるので使い回さないでほしいってゆってた
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/18(土) 19:18:53.51ID:2p2zeoze
一次落ちを使いまわして書籍化された例もあるんだけどあれはどうなるんだろう
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/19(日) 04:10:24.93ID:bDtL6yUj
>>679
一次落ちは運かもしれないからだよ。上げる落とすしかないんだから。
高次落ちは受賞させられなきゃ拾い上げるかのレベルなんだから、それで落とした場合は、致命的な何かがあるってことだと思う
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/19(日) 22:59:01.04ID:25KAMqV5
落とす理由があるのなら教えてほしい。
修正するし、それが不可能なら次回作に活かすからさ。
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/20(月) 01:06:54.43ID:xQM+ILcn
内容以前に文章力が一定水準に届いていなかったら一次落ちするとおもう
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/22(水) 11:20:39.62ID:lxRWMCr6
純文学・学術文庫
大衆文学・新書
児童文学
ライト文芸・ノベルス
ライトノベル
ポルノノベル(18禁)
----------------------------------------以下、無価値
ライト・ポルノ・ノベル(15禁)←なろう系の大半は「ここ」

「ここ」目指すの?

(※上に行くほど価値が高い)
これで解決!
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/22(水) 22:28:22.57ID:g7YrTi+T
純文学って賞のときしか雑誌売れないとか言われてるけど今でもそんなに人気あるのかね
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/23(木) 11:42:09.57ID:QtHx/AHp
5chは高齢化ってのは間違いだよな
確実にゆとり化してるし定番ネタが通用しなくなった
ゆとりの癖にゆとり無いからマジレスばっかだし
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/29(水) 04:23:06.35ID:gXWpYNfN
世間的には1996年頃から2003年生まれがゆとり世代ってことになってるけどな
広い括りで言うなら1966年から2003年生まれまでで上はアラフォーどころか50代超えてる
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/31(金) 02:23:44.01ID:an4r9iYH
典型的なサザエさんの波平が多いやろこのスレというか最近のネット民
認知機能の劣化、脳の萎縮でマジレスしかしない、高齢化の影響でマジレスしかできなくなった
波平のように怒りっぽくて冗談が全く通用しなくて年寄り特有の道徳的で説教したがり

今の日本は総波平化やでw
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/31(金) 03:25:50.56ID:8fWvjcx5
マジレスしかしないって
我々素人に『大喜利』の回答を求めるんかいな
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/31(金) 10:09:22.97ID:rfceyN6J
>>690
単にマウントとるのが当たり前だと思い込んでるだけだよ
(その場所を指して)ネットってそういうものじゃん
みたいな開き直りというか思い込みみたいなのが多いだけ
たとえば5chだと自称古参でも「このくらいなら煽りじゃない」「(煽った自分を棚上げするために)便所の落書き」みたいなこといっちゃうしな
いやお前当時の板でもそれは厨房あつかいだろっていうムーブ
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/31(金) 10:15:25.57ID:rfceyN6J
バスジャック事件、電車男、vip、まとめブログ、SNS、嫌儲、なんJ(以下略)
こういう人が流入してきたときに昔は良かった爺さんが沸くけど言いたいことはわからんでもないんだよな
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2020/07/31(金) 10:17:34.17ID:rfceyN6J
連投になるけど
この後同じ場所にたどり着く人はまずマウントとられるから
ここはそういうルールなんだ次は自分もやろうって表面を真似してどんどんひどくなるだけ
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/04(火) 02:32:04.28ID:JuMgzCDA
老害のたまり場
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/04(火) 12:59:19.51ID:lPlaPQ+y
>>688 >>689
その手の話、「団塊」にも言えるな。
どう考えても「団塊世代」ではない層を指して「これだから団塊は〜」と
言ってる奴の多いこと多いこと。
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/06(木) 10:07:03.71ID:9PcCdHxL
>>689
いくらなんでも広すぎる…
1966年生まれのほうが詰め込まれとるやろ
2003年近辺のと一緒なわけない
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/06(木) 13:53:43.75ID:qL+yy8X/
>>702
学習量の削減がはじまったのが昭和56年
そこから年々学習量減ってるんだから同じなわけないじゃんw

文部科学省の公式見れば詳しいこと書いてあるよw
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/06(木) 18:40:39.17ID:LBtq77fs
ゆとり世代の前は詰め込み世代で、創造力も思考力も足りないって言われてたことを知らないらしい
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/07(金) 18:26:27.10ID:zUKNsjTr
昭和の高校の不良のイメージって
詰め込み過ぎでついていけないからああなったのだろうか
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 03:04:53.95ID:jaMVvaGG
>>705
マジレスすると子供の人数が多かったからだよ
子供の人数が多いからどこの家も社会もいちいち個人を重点的に見てやったり過保護に育ててられない
今じゃそういうのネグレクトとかいうんだっけ?
今の基準じゃ家庭崩壊とかいうらしいけど、それが社会的に当たり前レベルで誰も疑問に思わなかった
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 09:00:13.21ID:F6AU289a
30代以上でも寛容に受け入れてくれるレーベルってどこかある?
電撃は競争率高すぎるし、M Fは一次以降の30代以上の突破率低すぎるので、この二つは諦めてる……
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 11:21:14.80ID:v8rcBDB7
>>707
なろう
冗談じゃなくて、30代後半以降のデビュー者はなろう経由がいま一番多いと思うよ
公募賞だとMFが通過者の年齢見えて厳しいのもわかる他は、受賞者の年齢発表してるとこがないから正直わからん
デビュー後に年齢判明する人もいるけど、とくにここが厳しいってのがわかるほどまとまった情報がないからわからん
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 15:17:47.68ID:LXF8syC5
若いと有利なんてことあるかね小説に
現役の作家が年齢で衰えることはあるだろうけど
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 15:31:17.51ID:rpX9rMUO
>>707です。ご意見くれた方ありがとう。なろうは落選作上げたら全然読まれなくて……(泣)
やっぱり公募目指したいです。
若い方が有利ってのは、同時代性とか感性とかあるんじゃないのかと。自分的には、永遠の厨二病のつもりなんすけどね……。
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 16:21:31.81ID:kHeqQSEx
感性はわからんでもないけど最先端の感性があるほど若いと書く小説はヘタクソだろうからな
まあ、若い上に小説も上手い天才を出版社は探してると言ったらそれまでだが
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 16:28:11.62ID:d8DxVrKC
おっさん作家はどうしてニーズのない自分語りと他人へのアドバイスをしたがるのか。
それをやらないで作品だけ書いてればいいのにって思う。
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 16:45:27.14ID:WNgiVF6v
若い癖にこんな関係ないスレ見に来てる君はなんなんすかね…
ニートになった時の予習かい?
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 18:00:20.84ID:LR2GpnGf
おっさんというか成功でも失敗でも自分が経験したら言いたくなっちゃう人間が多いってだけじゃね
年齢重ねてれば嫌でも経験は積むことになるからおっさんが目立つというか
失敗ほど言いたくなるんだろうなとはなんとなく思う
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 18:11:48.20ID:iPH85UuQ
そうじゃないよ

実際に成功する人間の数に比べて失敗する人間が多いからだよ

特に断らずに成功しないからやめとけ、と言ってもあながち間違ってないぐらいに
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 18:42:24.20ID:sS4fUZEg
おっさんだって雑談くらいするだろ
俺はまだおっさんじゃないと思いたい実年齢おっさんが投影しながらスレを見ると
「おっさん達が自分語りしてる」ように見えちゃうだけでw
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/08(土) 18:57:14.49ID:iPH85UuQ
おっさんだって雑談くらいするだろ→おっさんが喋ってるということだよな?

ならおっさんが喋ってるように見えるんじゃないだろ

実際におっさんだからおっさんっぽいんだろ
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/09(日) 01:56:54.63ID:JUOnhsqT
>>709
編集がおっさん相手だとマウント取りにくいやろ
編集の方が年下の可能性が高くなるし扱いにくい
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/10(月) 02:22:50.75ID:u9ZEicwc
おっさんならおっさんしか持ち得ない社会人体験のアドバンテージをいかせ
経験してきたことを無駄にするな
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/10(月) 11:59:16.70ID:z7eYYhjc
>>714
ほとんどの人間は説教など望んでいない
上から物を言われると頭にくる
内容が既知のものなら「んなもん一々言われなくても分かってるわ」ってなる
小説書いてる「なろう」の奴らは自己顕示欲が強いのが多いわけだから、一般よりも反発される

読んでくれた若者の人生に少しでもプラスになることを書いて「あげたい」って気持ちは俺にもある
かくいう俺もオッサンでね
でも、そういうのは受けないんだよ
ただ、読む側の奴らは自己肯定してほしくて、かりそめの成功体験がしたいだけ
気持ちよくなりたいわけ

一般の雑誌とかも売るために読者を気持ちよくさせることを考える
高齢女性向けの雑誌だと、40代女性を艶女(アデージョ)と持ち上げ、それに釣り合う
大人の男を艶男(アデオス)とよび、20代女性を「小娘」とこき下ろした。

別にいいじゃねえか。よそのガキがどうなろうがさ。
助言なんか必要ねえ。望むままにお菓子与えまくって肥満児にしちまえばいいんだよ。
まともなガキはそもそもラノベなんか読まねえよ。
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/10(月) 12:46:38.34ID:kDxTPS5r
そのまともじゃないガキが無駄に年をくった。
薄っぺらい自分語りや押し付けがましいことを言って、
独特な臭いを放っているのが現代。
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/10(月) 14:58:50.14ID:UIQtBFRB
ラノベは別に教科書でもなんでもないし、その辺どうでもいいだろってのは分かるけど。
人の心になんか残せないようなもんは確かにジュースみたいなもんだな。

飲み終わったら棄てるだろ?
持って帰りたいパッケージでもなんでもないって事だな。
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/10(月) 18:20:25.59ID:0fcpK6VU
>>723
>読む側の奴らは自己肯定してほしくて、かりそめの成功体験がしたいだけ

書く側の間違いじゃないの?
書いて認められたら成功体験できるじゃん
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/11(火) 07:23:06.77ID:4MpQ/z01
よく年齢不問とか書いてあるけど、ぶっちゃけ何歳までなら受賞の可能性あるんだろう?
M Fは二次までなら高年齢いるけど、三次dr残ってるの見たことないし。
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/11(火) 09:26:56.76ID:FNzOlEyk
編集の年齢や経験によるだろうね。
いくら小説とはいえ一緒に働く相手として考えると無名の新人(38)とかは嫌でしょ。
一冊だして終わりでもないし、誰が対応するんだよ的な話になってみんな会議で黙りそう。
出版社で働く人も仕事をして給料をもらっているわけだから。
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/11(火) 10:00:35.59ID:a/OPNUzy
>>723
一行目から早速ずれてるぞ
そんなのは分かったうえでじゃあどういうことなんでしょうねこうなんじゃないでしょうかって話の流れでんがなまんがな
まさに「んなもん一々言われなくても分かってるわ」トークおじさんじゃん・・・
否定から入って長文垂れ流したと思ったら中身がそれかよっていう
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/11(火) 11:34:19.90ID:zn7rDaJM
高齢になるほどラノベ狙うより他の倍率低そうなとこ狙ってラノベも書きたいって方が行けそうな気がしないでもない
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/11(火) 12:54:32.38ID:voOACXjp
>>729
実際は不問でしょ
クオリティ高いのが来れば60歳でも通るでしょ
レベル高い作品は欲しいだろうし
けいおんの作者だって70歳だゾ?
そもそも年齢いってる人の応募は少ないだろうし応募してるものが優れてるわけでもないならそりゃ落ちるよ
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/11(火) 14:24:20.17ID:5aVWGqnN
なろうは 結果として40代くらいがメインターゲットのラノベ作品になってしまっているが
ラノベの懸賞は「読者層は学生や若者」って視点で審査してるんだろうとおもう

30代、40代、さらに上の年代の人でラノベを書きたいなら
なろうで書いて載せてアクセス数で実績をみせつけてから
コミック化を目指すほうが近道かも
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/11(火) 22:13:52.91ID:dxLktfnZ
最近は褒めてばっかりで妙な身内擁護ばかりしてて、ブラジル人のそのメンタリティが弱くなってる
むしろいまはブラジルサッカーは雑魚になってるわ
南米選手権優勝したけど、南米からタレントが殆ど出てこず
選手が歳くっただけの大会だったしな
褒める弊害はくそでかい
人間を劣化させるだけの行為
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/11(火) 22:30:48.32ID:yJR+TxaG
文章力上げたいと思うんだけど三人称作品でスレ民が文章力高いなと思う作品とか作家って誰かいる?
何冊か読んでみる
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/12(水) 01:18:18.62ID:ROZrG/0B
流石にネタか
翻訳の中でも微妙なゲームオブスローンズを勧め、
更にまだ小説文体がぎこちなかった頃の虚淵作品とは

普通に文章だけで見たいなら一般ジャンルの大御所作家を読めば大抵優れてるし勉強になる
ラノベで言うなら、最近だと河野裕なんて一般でも頭角現してて良いんじゃないかね
どれが三人称作品かはわからぬが
あとは去年ら辺、一般でも書いたあざの耕平とかかな
元々三人称で戦闘シーンにも定評がある作家だ
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/12(水) 07:56:42.88ID:ezwM8Ts+
上がネタな事くらいは分かるわ

ありがとう
ここの人が、この作家は上手いなーって思うのが誰なのか知りたいんだよね
>>738調べて好みそうなら読んでみる
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/12(水) 08:12:11.63ID:sRcx1rDU
今だったら半沢直樹やってるし
下町ロケットもドラマ化したし
池井戸潤でいいんじゃね?

ただ、紅葉がはらりはらりと池の水面に浮かんで朝ぼらけの陽光を跳ね返している。

みたいな情景描写は出てこない。ひたすら悪役と戦う。
それもただ暴力でやるんじゃないからいいよな。
殴り合いなんかハリウッド映画とかドラゴンボールみたいなもんだ。子供向け。
少々誇張はあるがしっかり大人向け。
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/12(水) 09:20:45.01ID:KCr0pWAn
ID:ROZrG/0B

他を批判して自分の正当性を高めようとするのって時代遅れ

ID:ezwM8Ts+

質問してこたえてくれた相手にネタ扱いにして腐すとか外から見ても人間のくずのだいひょう
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/12(水) 13:46:02.66ID:6fAUQXxa
赤川次郎西村京太郎山村紅葉ここら辺多作だし有名だけど文章自体は凡な気がする
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/12(水) 15:23:27.34ID:HsGBRIdY
5ちゃんねるの「、」「。」は極力書かないって暗黙のルールって
変な癖がつくから5ちゃんねるに常駐するのは
もの書きにとっては良くないなあって気がしている
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/13(木) 22:14:09.73ID:c177oxiu
他人を下げる事でしか自分の価値を示せない人は
その事を絶対に自覚しないからある意味最強なんだよな
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/13(木) 22:52:44.36ID:x/ddV6Ta
>>745
例えば、そういう見下し感覚から「追放ざまぁ」系を生んだ可能性とかもあるんよね
「狂人こそ、なろう小説で作家になれ!」と言ってみたかったりするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況