X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d368-4g88)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:20.12ID:VZy08/il0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560766524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 0395-XO6H)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:30:11.39ID:YX7QyGcB0
主人公の有能感を「分かった」と「解った」の違いだけで表現しようというのがそもそも……
それだけでバカに見える主人公って、本当に有能キャラか……?
0232この名無しがすごい! (スププ Sd1f-1jEc)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:31:09.49ID:VURMwtEJd
なんか俺のせいでスレが荒れてしまったようで申し訳ない。こんなつもりではなかっです。

今の俺は純粋に小説が好きで、半年間、勉強してきました。まだまだ知識は浅いですが、書籍を読みながら漢字の意味なども辞書を引いて毎回調べています。

売れてるライトノベルは、漢字の使い方が上手いです。
魔法化高校の劣等生では、主人公への質問に対して「頭をふった」⇒「かぶりをふった」と表現しています。

この理由は「頭をふった」でも意味は伝わるんですが、「かぶりをふった」には否定の意味が含まれています。

小説は文章での表現なので「かぶりをふった」の一文で、読者は「否定」の意味をすぐに理解できるんです。

こういった細かい部分が、小説には大切だと思っています。
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-ebfw)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:37:10.09ID:uKOc54jz0
俺的にはかぶりを振るの方が好きだけど、相手に読んでもらうって考えたら頭を振るとかのが直接的でいいんじゃないかな?

ラーメンを中心にした物語なら別だが「ラーメンに箸を進める」「疲れた身体にしょうゆ味が染み渡る」って文より、俺は「ラーメンを食べた。美味しい」みたいな文のがテンポよく進むと思う

あとはプレビューで開いて細かい漢字は開いてる
上の文なら醤油→しょうゆ

みたいに
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 735c-y2yo)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:40:56.97ID:gzNXu/2j0
例えばね例えばね。
俺は友人にエロ本のありかを訊いてみた。
の場合さ、聞くより訊くのが正しいってのはわかる。
しかし主人公は聞くと訊くの区別のつくくらい賢い人間になってしまわない?

エロ本の場所を知りたがる賢者ってなんだよ。おまえはこれから抜くんだろ。

それはいいとして、俺はエロ本のありかを聞いてみた。の方が等身大にならないかな。キャラやシーンに適した感じで。

プロならそれすら活用してキャラ立ちさせるんだろうけど、初心者は肩肘張らずやったほうがいいと思うの。
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 937d-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:44:52.20ID:YwkVkoDM0
「頭を振る」って書かれててルビが無かったら
人によってカブリヲフル、アタマヲフルで揺れると思うし
正しく伝えたいならルビを振るか開いたほうがいいな
0241この名無しがすごい! (スププ Sd1f-1jEc)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:49:31.61ID:VURMwtEJd
>>236
たしかに伝わりやすいのは直接的な言葉だと思います。「ラーメンを食べた。美味しい」のほうがテンポがいいし、ストレートでまわりくどくないのも事実です。

しかし、小説って没入感が大事で、まわりくどくても漢字を使った表現は必要だと思ってます。その表現力一つあるだけで、小説の評価があがると思っています。

例えばですが、
1、「今にも泣きそう」
2、「睫毛をしっとりと濡らした」

友達同士の会話、日常生活では1番の方が伝わりやすいしテンポもいいんですが、小説なら2番の方がいいと思うんです。

読者への伝わりやすさも必要だとは思うんですが、言葉を読んで状況を想像できる「漢字」や「言葉選び」は小説家にとっては商売道具と一緒だと思っています。
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-ebfw)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:49:42.76ID:uKOc54jz0
とりあえず予測変換にあるからって表記揺れする漢字とか難しい漢字を使うのはやめよう

とりあえずを取り敢えずとは読んでもらう文章は使わないほうがいい
0245この名無しがすごい! (スププ Sd1f-1jEc)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:54:09.31ID:VURMwtEJd
>>239
魔法化高校の劣等生では「頭をふった」にルビで「かぶり」とワザと入れていますよ。

理由は読者が「頭を振った」⇒「あたまをふった」と読ませないため。

「かぶり」とルビをふり「この人間は否定している」の意味を漢字で伝えるためです。
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-ebfw)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:55:43.29ID:uKOc54jz0
連投になるからすまんが、なろう小説のメインターゲット層は中高生……まあおっさんも読むけど
読む時間は通学の移動時間が多い
だったら中高生が移動時間にサラッと読める文にするのが人気の近道だと俺は思うんだが

それを怠って人気が出ないってのはちょっとなぁ
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f78-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:01:55.00ID:eFMVKsdB0
なろうってのはジャンクフードだもんな
稚拙でもべらぼうに売れた転スラが最大例だが

脳死で読めるのがいいんだ、コース料理のように待たされる時間もいらねえんだ
0260この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp87-GMr5)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:09:44.56ID:6hzAR2egp
これだけこだわり強い性格だと誰かと一緒に共同制作なんてできないぞ。やめとけやめとけ
共同制作を遊びと思ってるんだろうがたかが遊びでわざわざストレスとヘイトをためなくてよろし
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-Mnua)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:22:06.32ID:NyHCqU360
難しい漢字を使って凝った言い回しをすれば文章力がある
なんて書き初めた頃は思いがちよね

平易な文章で誰にでも伝わる方がよっぽど文章力あると思うよ
なろうに限らず
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ f3e6-KlLC)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:01:05.93ID:BZMb/5oi0
>>241
うん、言葉選びは重要。
こだわりもあっていい。
ただ、詩と純文学を除けば、基本は「冗長は簡素に如かず」
「美文より良文こそが正義」
「詩的表現はスパイスと一緒。最初から最後まで使い続けるとクドくてエグくて食えなくなる」
だと忠告しとく。
返レスは不要。勉強頑張って。
0264この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:45:36.12ID:P5F3Qw+6a
「できない」と「やってない」をカン違いしちゃうタイプ人っぽいなぁ
勉強(インプット)に逃げてないで、さっさと創作(アウトプット)にはげんだ方がいいと思うな
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ cf1f-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:12:41.63ID:Nns0RMDR0
初めて、10万文字のSFファンタジーーを書き上げたのですが、小説家に
なろうにあげるか、他の媒体を使うか迷っています。
一応、誰でも言う事ではありますが、」自信作です。
どうぞ、ご教授の程、お願い致します。
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 835f-MLtD)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:29:05.46ID:iJV5AWOE0
>>268
多重投稿というか他サイトと並行して投稿は結構行われているので問題ありません
他の人も行っているように記載してあれば無断転載を疑われることもないでしょう。
と言うか、ほとんどの人は無断転載対策か過去作品を他サイトに載せて呼び込みたい本命への誘導もあるでしょうが
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ 937d-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:53:24.07ID:YwkVkoDM0
公募の小説大賞だとなろうみたいに金銭が発生しないものだと応募受付てくれるみたいだけど
アルファポリスだっけ?あそこはインセンティブ出るから駄目だったりするのかね
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ 835f-MLtD)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:14:52.88ID:iJV5AWOE0
小説大賞の公募は大体「未発表のオリジナル作品」だからその辺の条件だけは気をつけないとかな
小説投稿サイトに投稿してる作品をエントリーする形式も最近は増えてきたけどね
0283この名無しがすごい! (ワッチョイ 6390-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:27:10.10ID:nATf9j3u0
>>275
なろう向きのタイトル付けて、全30〜40話にわけて一挙に投稿
普通の人が良くて一日1話だからこれは有利

何処かで賞取れる作品なら最低でも日間の下位まではいけるか
ただしブクマ一桁で沈んだままの可能性大、俺はこっちに1万ペリカ賭ける

文章上手い人って基本賢いから謙虚なんだよねー
大口叩いてる人って周りからどう見られてるか分からない
つまり、読む人の事を考えて書いてないからつまらない
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ 1355-CXB7)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:12:13.19ID:gexBwOo00
なろう向けに書くってのがむずかしいんだよな
書きたくないんじゃなくて書こうとして失敗する

どういう点に注意して書けば「なろう向け」になるんだろう?
よく言われる「極端な失敗をさせない」「敵相手に苦戦させない」「熱血は向かない」とか、漠然としかわからない
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ bfba-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:15:00.92ID:jmtpXOas0
ジャンル的な向きふむきじゃなくて
内容的になろう向けじゃないと思うなら

たぶんそれはどこに出してもダメな原稿なんだと思うよ

なろうは今はもうラノベ主流だからね
0288この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa7-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:17:20.38ID:iOjsTJ9P0
根源的にあるのはライトさ、スピード、テンポの3種だと思う
そして正体不明の素人作者に対する不信感(いつエタるか……)
ライトな熱血、スピード感ある苦戦(&リベンジ)、テンポのいい失敗(&リトライ&サクセス)なら問題ないと考えてる
0306この名無しがすごい! (ワッチョイ 1355-CXB7)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:47:15.41ID:gexBwOo00
>>295
なんかわざと臭いなぁ
5ch初心者っぽい文体のうえ「テンプレ読んでない」って言ってるわりにsageてるじゃん
そういう宣伝の仕方は良くないと思うよ

それこそ釣られて読んだけど
1行目が字下げなし誤字ってよくそれで書籍がどうの言えるな
0309この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp87-GMr5)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:00:22.28ID:6hzAR2egp
検索したけどタイトルがまずなろうっぽくない
あらすじは文章のつなげ方がごちゃごちゃしすぎて、本編もこんな感じでごちゃごちゃなのが容易に想像できる
クリックする気が起きなかったし自分と同じようにスルーしてる人多そう
0315この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp87-GMr5)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:20:08.64ID:6hzAR2egp
悪気がなければ悪意と取られる行動をしても良い、ごめんなさいできたから何しても良い、ではないんだよ
ちゃんと考えて行動しようね。いくつの子供かは知らんけど
0316この名無しがすごい! (JP 0Hff-FL3r)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:26:32.56ID:140sFamJH
ちょっと読んできたんですけど
書籍化は十分できるんじゃないですかね?

自費出版とかKDPとかいくらでも方法はあるはずっすよ
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:28:11.97ID:Jvxk8tFt0
初めまして。下げられているでしょうか?(できてなかったらマナー違反著しいのは分かるので言って下さい。そのまま退場します)
9000文字ほどの現代小説系の掌編を晒したいのですが、良いでしょうか。ちょっといま〆られているのか分からなくて……。
……良さそうでしたら次にテンプレに則ってレスします。
0319この名無しがすごい! (ラクッペ MM67-y2yo)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:32:32.28ID:TzGQ+qKLM
おまえらちょっと待て
晒しタグで確認できないなら小説叩くのは止めたほうがよくね?
もし作者に対する嫌がらせとして名前だしてたら、それに荷担したことになんぜ
0321この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:36:05.59ID:P5F3Qw+6a
>>291>>292
お前、最初っからここで宣伝するつもりだったんだろ?
書籍化を目指して10万文字完成させた人物のわりにおかしなレスばっかりしてたから怪しいとは思ってたんだよ

何でどこの媒体を使うか迷っていて、
ついなろう投稿の1時間まえまで>>268で「お金より賞が欲しい」って言ってたヤツが、
いろんな人のレスにも反応せず突然狂ったようになろうに投稿しはじめるんだよ
あやしすぎるわw

なろうスレで自己PRしたあと、レスへの返答する間も惜しんで必死に投稿しまくって、最後にスレで自作の宣伝――
いくらポイントが欲しくてもやり方が幼稚すぎてドン引きだわ
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 6390-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:36:45.65ID:W8kdnEDy0
>>292
諦めろ
そういう自己満イミフなタイトルは読まれない

何より一行目から脱字じゃなあ
しかも小説家志望で 何とも言い難い夢 なんて表現あるか
そこを詩的に仕上げて魅せるのが小説なんだよ

自分の実力も測れないレベルだから初心者スレに相応しいけどさ
0328この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fda-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:44:25.64ID:Jvxk8tFt0
>>318 さん >>326さん
ありがとうございます。

えっとメンションが来ているのがこのお二方さんだけなので他の方はどういう……?

あ、本題に入ります。

『水に葬る(おくる)夏休み』

【URL】http://narou.hahasoha.net/ncode/n6038fp
【指摘観点】なろう視点ではなく小説として面白いかどうか、です。一人称なので投影させつつ、心に触れる物語であるようにしたいです。
【辛さ】どれほどが良いのかわからないので甘口でお願いします。要所要所の表現の意図は答える用意がありますのでねちっこいかなぐらいに意図を訊いて下さるのはむしろ嬉しいです。
【その他】タイトルに意味をもたせてあるのですが、貴方なりの解釈をお教え下さい。それほど伝えられているかが私の筆力の指標となり、反省の材料になります。
【〆時間】4時間程度をお願いしてもよろしいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況