X



日本国召喚 03スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ b278-w2Li)
垢版 |
2019/07/26(金) 05:58:04.44ID:rVJVdT3k0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

小説家になろうで連載中の「日本国召喚」のスレです。
ぽにきゃんbooksから発売されている書籍版や、コミカライズ作品の話題もこちらでどうぞ。

・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし。
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
・無理な場合は代理を指名してください。

2017-03-17 日本国召喚 一 ISBN-10: 4865292438 ISBN-13: 978-4865292435
2017-08-17 日本国召喚 二 ISBN-10: 4865292683 ISBN-13: 978-4865292688
2017-11-17 日本国召喚 三 ISBN-10: 4865292691 ISBN-13: 978-4865292695
2018-03-17 日本国召喚 四 ISBN-10: 486529287X ISBN-13: 978-4865292879
2019-02-17 日本国召喚五  ISBN-10: 4865292977 ISBN-13: 978-4865292978



■コミックス情報
異世界コミックスで連載中 ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000077010000_68/

■公式Twitter
ttp://twitter.com/jp_summons

■wiki
ttps://www65.atwiki.jp/jp-summons

前スレ
日本国召喚 02スレ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1550942787/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ c1b8-Gcjl)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:42:55.29ID:5JADJrnC0
>日本が短期間でインフラ輸出がおかしい?って発想はまずでないよ

日本国召喚を擁護したいのはわかるが、ここまで行くともはや妄想乙としか言いようがない
喫緊の問題に対して日本が最大限迅速に行動した結果、日本に食料を輸出できる程度のインフラを何とか整備できたと
考えることは不可能じゃないと思うけど、「短期のインフラ輸出がおかしいという発想はまずでない」とまで言い切るのは
流石に気が狂っているとしか思えない
牽強付会な理由付けと作品への擁護も、度が過ぎれば無能な味方によるフレンドリーファイアにしか見えないよ
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d3c-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 02:04:32.44ID:TAGDswQB0
グ帝の艦隊遠征に必要な燃料は片道で1万トンタンカー500〜600隻ぶんぐらい
ただしタンカーがディーゼルでなく蒸気タービンならこの2倍ほしい

食糧は戦闘艦だけで間宮25隻で3週間分ぐらいかな
たぶんスタートのレイフォルとゴールのリーム本国以外で2回ぐらい補給したくなる
1箇所はリームの飛び地かも
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e63-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:09:01.63ID:moxxcJgu0
>>276
リーム以外にも2つグ帝の支配下に加わった国あって、そこに補給基地完成してれば
案外問題ないんじゃない?

そもそも、バル基地が占領されて日ムー中心の連合軍がレイフォル侵攻してる状態で
大艦隊を日本派遣自体がおかしいけどな。
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea7-vuR8)
垢版 |
2019/09/23(月) 07:07:48.89ID:Lp1+snh90
>>278

大戦時のトラック島の備蓄燃料が約2.4万トン
戦前から囚人使って数年かけて建設してもこんだけ

大和沖縄特攻時の燃料は4000〜6000トン

数ヶ月で真珠湾(60万トン)クラスを建設できるとでも?
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ 2148-7rZK)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:05:44.91ID:BdcW5URv0
>>282
短期間で世界を制覇することに慣れているグ帝には、
ノウハウがあるのかもしれないよ。

フォーキャスト一切なしでゼロから二ヶ月で作るのは無理でも、
異世界に転移した翌日からフォーキャストが出て数年後に完成なら、
やりようはあるんじゃないかな。

設置場所が決まっていなくても、必要なものを用意しておくだけで、
かなり違うんじゃないかな。
0292この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-vuR8)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:07:11.71ID:CFHWKk4Qa
日本の哨戒偵察も把握せず使い捨て囮艦隊なんて頭悪い力押しするような愚帝が、急に数か年計画の事前準備?

読者から「不自然だ」と突っ込まれてまた書き直しだよw
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ ad8e-kReW)
垢版 |
2019/09/24(火) 04:15:43.73ID:2TcR4Ovv0
>>295
限度を軽ーく10以上超えてるからアイディアごときじゃあ覆せねぇーよ。
パーフェクトグ帝太郎路線で完全ご都合にどこかからゲートでも開いたぐらいしないと無理
0304この名無しがすごい! (ワッチョイ ad8e-kReW)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:41:29.74ID:2TcR4Ovv0
>>302
化学文明で石油をがしがし掘り出している植民地なんぞないわー
タイムスケジュールを考えろと
今まで発見されなかった油田を整備して最低でも5箇所以上の現在日本の備蓄70日を建設建造してさらに一度に給油の出来るドックが(おおよそ2000以上を各ポイントに)建造とか無理ゲーすぎんだろう。
あと航行中の給油ってくそ難しいぞ。
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e6-7rZK)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:56:10.80ID:6k8C+Fpf0
>>304
グ帝は植民地に対して過酷に教育と労働を課して、
恐ろしいスピードで工業化を進めてるんだろうな。

備蓄タンクを地上に作るのではなく、
まるで自動車を生産するかのような勢いで、
タンカーを大量生産しているのかもしれないな。
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ ad8e-kReW)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:11:44.95ID:2TcR4Ovv0
>>305
とりあえずさ・・・。過去に自分で勉強したときに一年でどこまで覚えられたか考えてみ
外国語新聞を読めないところから読めるようになったら考える。
あと他人にも読ませるように出来るようになったら
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d3c-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:18:24.19ID:AwyfUzEx0
第二次大戦時のアメリカの造船速度で3〜4年分ぐらいのタンカーが
遠征分だけで使用中になるから無理はしていそう

タンカーが半年で資源輸送に帰ってくるなら石油の利用制限で何とかなるかもしれん
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 8616-7rZK)
垢版 |
2019/09/25(水) 03:46:39.44ID:2kk68/I20
>>307
個々人の学習能力に依存したり、
ましてやそれを高くしようなんてのは、
巨大システム運営としては、
間違ったアプローチなんですよ。


ちなみに、自然言語はともかくとして、
パソコンのプログラミングとかって、
まったくゼロからでも1年くらいで、
それなりに、できるようになるじゃん。

昔はさ、大学で専門教育を受けないと触れない世界だったけど、
今はさ、そんなもん必要ないよね。
0315この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d3c-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:41:39.87ID:/bgsGGWD0
技術的には日本でもブロック工法は難しくはなかったと思う

仕事不足で工数無理に増やして企業の延命している時期だと
船の需要を増やす必要あるが
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e6-7rZK)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:24:31.19ID:YKhZljCk0
>>312
スレで何度か代案を出したけど、ことごとく否定のみされてる。
俺の代案に問題点があるという指摘は有益なんだけど、
なら、その問題点をクリアする方法も提案して欲しいね。
0318この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e6-7rZK)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:28:35.95ID:YKhZljCk0
同型船を3〜4桁も作るであろうグ帝の莫大な船舶需要なら、
作るものを変えるときの治具の組み替えとか必要なくて、
それぞれ専用工場化してしまうだろうから、
ブロック工法は激しく捗るだろうね。
0319この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e63-jgJV)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:34:12.95ID:8CDawiaK0
どのみち、この大艦隊の海軍が全滅したら
グ帝敗北しか残らないからな・・
案外
大艦隊が全滅しましたと同時期に
第二文明圏連合軍+陸自空自海自による
第二文明圏の奪還完了
残党はミリ帝とともに海上封鎖を展開中となれば

この大艦隊全滅後にすんなりグ帝変終わりア皇編にいきそうだな
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ ad8e-kReW)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:48:01.50ID:5Ryv6hxd0
>>317
つ 時間経過
どう考えても時間が足らなすぎてな・・
そして面子の問題で侵攻する必要のあった国ならさておき、資源の大幅持ちだしをしてまで整備するとか
せめて第二世界を占領し終わってからやれだな・・・。
>>318
民間経済が確実に死亡していると思うがな
軍用のドックだけで本国防衛艦隊分も考えて2000近くいるってどう考えても健全でないぞ
0321この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-G1st)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:23:04.76ID:BCMPcii30
>>320
グ帝の支配下の領域では、
すべて統制経済なんだと思う。

そして、
住民が一定水準以上の生活をできないと、
グ帝が必要とする生産力を担えないだろうから、
軍需以外にも改革の手が入って生活が良くなってるかもよ。
0323この名無しがすごい! (ワッチョイ e73c-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:46:18.41ID:WmQ1HPv70
植民地を増やすグ帝と植民地にしない日本の対決なので
日本の勢力圏が発展してレイフォルが衰退した方が小説としてわかりやすいはず

レイフォルが駄目なのは統治のやり方だけが原因では無いと思うけど
0326この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-K6IL)
垢版 |
2019/09/27(金) 16:44:07.69ID:tOvaVTJmr
>>325
日本国召喚 内国の危機
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ 4723-Hj8U)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:35:45.99ID:Bgu2zl8H0
二次ではないが、日本が異世界に転移するタイプはこんぐらいはあるな

日本は異世界で平和に過ごしたいようです
日本異世界召喚
異世界自衛隊活動記
異世界日本連邦国
日本国、ファンタジー世界へ転移せり
The Islands War
0337この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f63-kLFp)
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:48.51ID:omGaPPpa0
書籍のほうでのキールセキ防衛は大幅に修正されるだろうな。
特化部隊に対して機械化1個師団で生き残りがいる時点でまずおかしいのと
あと99式とMLRS展開に対して1個師団だけってのは過剰過ぎるからな
4個師団に対して、全力砲撃なら理解できる。
空戦でのAAM4が空洞山脈内部に入るとかも生き残りの可能性危惧されるのに見逃すってのはイーグルパイロットではありえんからな

それでなくても、三木案は結局どうするの?など矛盾点が今回多いから
ストーリー展開の修正も加えたら
今年は後1回、ブログ更新あるかどうかだろうね。
0338この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-pEcA)
垢版 |
2019/09/29(日) 14:04:07.53ID:cSE9U+F+a
みのろう初期案としては、日本ピンチ!そこからの起死回生シナリオので読者をあっと言わす予定が
読者から総ツッコミで作者涙目&やっちゃダメそうな展開を先回りダメ出しされてるからなぁ
遅筆でなければ勢いでごまかせたものを

当初案にこだわるなら、まずどうやって日本ピンチにまでもっていけばいいのか(笑)
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ e73c-S/NQ)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:57:40.96ID:04+K/EA80
グ帝が弱くなるフラグになっちゃうところをグ帝強化の展開に入れ替えたらたぶん改善されるが
日本国召喚の二次創作になる改変だと思うw

宝大陸で使える情報をちゃんと使うのと
バルチスタ沖大海戦の勝利から日本が出てくるまでのボーナスタイムでムーに攻撃するのが大事かな
資源とかは長期戦に都合が良いようグ帝本土で全部確保できるようにして引きこもれるようにするのも有りだろう

これで戦闘では無傷の自衛隊が長期戦の負担で消耗するぐらいまでは持って行ける
0341この名無しがすごい! (ワッチョイ e78e-vFU9)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:42:54.19ID:Gey5IPjV0
>>338
そら魔帝の先遣隊でも偶然来れば良いんじゃあねぇ?(棒)
それで共同殲滅する路線になれば良いんじゃあね?
>>340
つーか初期案通したら余裕で引きこもれる石油資源を日本遠征『だけ』で浪費した上でなおかつ、ドラえもんでもいないと無理なことしてるぞ。
0344この名無しがすごい! (ワッチョイ 4725-S/NQ)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:44:15.20ID:ngOg6rfM0
みのろうにとっての興味のある無しが読者から見ても分かりやすいからね
軍艦の自動照準についての長々としたウンチクとか見てると、あぁ兵器ヲタなんだろうなって
0346この名無しがすごい! (ワッチョイ 0735-pEcA)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:48:20.20ID:E7c1QIzV0
みのろうは戦闘機vs翼竜みたいな俺の考えた戦闘シーンだけが描きたいがメインすぎて
そこに行くまではどうする?が壊滅的に弱いからなぁ

必然的にぐだぐたちまちまな内政すっとばしてスカッとしやすい場面ばかりになるから、他作品よりは一般ウケするんだが、
0347この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-G1st)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:05:10.43ID:0DhhbHi80
戦闘シーンだけ描きたいなら、
戦闘シーンだけ描けばいいんですよ。

そこに至る経緯の説明とか、
そこから後の歴史は読者に想像してもらえばいい。

ってのは昭和の考え方で、
いまのラノベ業界では通用しないんだっけ?
なんでもかんでも1から10まで描写・説明しないと、
許されないって大変だな。
0350この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f71-G1st)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:23:29.97ID:V8D/Sm5L0
>>348
そういうのって裏設定の範疇だと思うんだけどなぁ。
とくに登場人物が見聞きできない場所でのことはね。

いつからかな。
後日に設定資料集を出せば済むようなものを、
本編中で「伏線回収」とかいって開陳するようになったのは。
0351この名無しがすごい! (ワッチョイ 6790-ToTo)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:54:43.67ID:xB7QxvTD0
作品Aがこうだから作品Bもそうであるべき
なんていう考えなんかいらんだろ。作者に好きにさせておけば良い。
それは作者の権利だ。

で、それを読むかどうかは俺らの権利だな。
嫌ならその描写が来るまで別作品でも読めば良いさ。なろうに限定しなければかなり多いし。
0352この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-G1st)
垢版 |
2019/10/01(火) 03:41:08.91ID:Jcoe9n040
この作者に限った話ではないが、
校閲までは求めないが、
せめて、
校正くらいは、ちゃんとしてから出版してくれ、
って思う。
素人の俺らが読んでいて気が付くレベルって、どうよ。

ラノベ業界の編集者って、日本語が不得意?
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ 6790-CA4z)
垢版 |
2019/10/01(火) 05:42:51.10ID:+M97Ry7D0
編集も作者も、直接伝える手段があるんだからこんな見てる可能性が低い場所じゃなくて
直接言いに行けばいいじゃない。
本人のTwitterなりなろうの作者が近況伝えてるページなりに。

思うだけでは伝わらないぞ。 不満があるなら言いに行け。
俺らを不快にしたって何も変わらんぞ。
0354この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-pEcA)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:09:12.48ID:LKLb/dpHa
>>352
雑誌関連やってるが、、、、作者が遅筆だと編集どうしようもないぞ
あいつら初校・再校ぶっちぎって最終校になって初めて原稿もってくんだぞ
表紙に名前載せるかギリギリまで待たされ、深夜2時にバイク便頼んで、
0355この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-G1st)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:34:04.65ID:Jcoe9n040
>>354
締め切り破りを編集が許してるから、
作家は締め切りなんて守らなくていい
って考えるんだぜ。

締め切りに間に合わなかったらページを白紙にして、
さらに作家に損害賠償を請求しろよ。
0356この名無しがすごい! (ワッチョイ 2759-ayr/)
垢版 |
2019/10/01(火) 23:33:31.80ID:8NW18Qq20
>>352
この作品に限って言うと語尾が「〜するのだった。」で終わるのがやたらと多いのが
地味に気になる
だからつまんないって言うつもりはないんだけど

しかしなかなか次が投稿されないな
ボツ展開をNGにしたからどうやってリカバリーするか頭を悩ませているんだろうか?
0357この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fba-S/NQ)
垢版 |
2019/10/02(水) 00:12:51.96ID:IKZDmZ5X0
6巻書くのに時間かかってるんでねぇの? 前回も9月〜 12月末まで音沙汰なかったし
良くて11月なんじゃないかね・・・外伝2は前と同じで恐らく編集の人が書いてるだろうから関係ないだろうし
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f78-ayr/)
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:09.94ID:8+4WMPfg0
>>356
>この作品に限って言うと語尾が「〜するのだった。」で終わるのがやたらと多いのが
>地味に気になる

おお!同じように感じる人がいたんだな!
ま、だからどうしたって訳ではないけど、地味にストレスが溜まるんだよね
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a63-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:25:01.13ID:uHAYr8Pa0
累計も紙だけなのかもしれないからな・・
今はブックウォーカーやキンドルで電子書籍の利用者が加速度的に増えてるし

日本国召喚は正直電子書籍で購入してる方が多いと思うよ。
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a63-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:37:11.92ID:uHAYr8Pa0
>>365
極論、今はデジタルの時代だけど手書きだから違和感に思えるかもしれん。
1コマ1コマで細かく描写する際は背景なんて完全にCGでキャラのみ手書きとか
効率化を考えてる部分多くなってるからな
0368この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a71-sNC0)
垢版 |
2019/10/06(日) 04:54:15.54ID:UzsY9loI0
>>365
召喚された日本人と異世界人が同じスケールだと、
いったい本文中のどこに書かれていただろうか。

異世界が地球より広いのではなく、
召喚のときに日本が小さくなったのだ。

だから、
日本が消費する食糧や資源の量は、
異世界にとっては微々たるものだからして、
日本は速やかに必要量を確保できたのだ。

・・・・だったりして。
0370この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-jPL+)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:01:18.99ID:fZEx4UDla
つーか、地球よりでかいのに自転速度とか重力周りはなぁなぁ設定なんだよなぁ

まじめにやったら召喚直後は飛行機や落ちまくり、老人や赤ん坊は死にまくりのはずなんだが
ロケットも推進力足りないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況