日本国召喚 03スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ b278-w2Li)
垢版 |
2019/07/26(金) 05:58:04.44ID:rVJVdT3k0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

小説家になろうで連載中の「日本国召喚」のスレです。
ぽにきゃんbooksから発売されている書籍版や、コミカライズ作品の話題もこちらでどうぞ。

・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし。
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
・無理な場合は代理を指名してください。

2017-03-17 日本国召喚 一 ISBN-10: 4865292438 ISBN-13: 978-4865292435
2017-08-17 日本国召喚 二 ISBN-10: 4865292683 ISBN-13: 978-4865292688
2017-11-17 日本国召喚 三 ISBN-10: 4865292691 ISBN-13: 978-4865292695
2018-03-17 日本国召喚 四 ISBN-10: 486529287X ISBN-13: 978-4865292879
2019-02-17 日本国召喚五  ISBN-10: 4865292977 ISBN-13: 978-4865292978



■コミックス情報
異世界コミックスで連載中 ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000077010000_68/

■公式Twitter
ttp://twitter.com/jp_summons

■wiki
ttps://www65.atwiki.jp/jp-summons

前スレ
日本国召喚 02スレ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1550942787/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0387この名無しがすごい! (ワッチョイ e578-2c2a)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:52:12.70ID:Ei2P5SuJ0
>>384
さいですか。

>>382
ともあれ、あればあっただけいいわけでもない模様。

>潜水中に呼吸するガスに含まれる酸素の分圧が2気圧程度を超えると、全身の激しい痙攣などを発症し最悪の場合は死亡する。このような症状を急性の酸素中毒と呼ぶ。
>また酸素分圧が急性の酸素中毒を発症するほど高くなくても、ある程度高い分圧の酸素を長時間にわたって呼吸すると、肺の障害などさまざまな症状が発生する。これを慢性の酸素中毒と呼ぶこともある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E4%B8%AD%E6%AF%92
0388ハインフェッツ (アウアウイー Sa7d-2rUB)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:10:25.65ID:kpUK2DEGa
>>385
何だったろ、昔ミリクラでフォッケウルフ強奪作戦ってのについての記事を読んだような気が…

たしか、飛行場を間違えて毒軍機が連合側へ着陸してきちゃったんで、作戦をやらずに敵の最新鋭機をまんまと入手したってオチだった筈。
0391この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-8cCB)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:49:41.94ID:pbqJwqle0
>>389
セイバー実用化してるレベルなら可能だが
初期の初期すら実用化してない時点で察したほうがいい。
必要な知識なんて、40年代に比べて80年代は膨大だからな・・
だからこそ、ジェット機を国産化できる国が圧倒的に少ない。
0392この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f44-mNVV)
垢版 |
2019/10/10(木) 02:07:26.61ID:S+c2jYLD0
グローバル経済下でのコスト競争も大きいけどな。

自前の技術があっても、
外部調達したほうが少しでも安いと、
しかも事故時の責任問題とか考えると、
そっちを調達するってことになるからね。

そうやって次々に技術を自ら捨てていくのよ。
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ ffba-NJTS)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:46:45.03ID:tueVigZB0
編集が書いた外伝2読みましたけど面白かったですって先生のコメントあったから
もう大体は完成してるのかね・・・5巻でさんざん発売日ずらして批判あったから発売時期の発表控えてるのかもしれんが
そろそろ発売予定の月ぐらい教えて欲しいれす
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ d763-8cCB)
垢版 |
2019/10/12(土) 06:55:01.91ID:ONb+Fj7t0
>>394
ツイッターなど見る限り文章自体は完成してるから
後はチェックと印刷完了待ちでしょう。
発売日はわからんが、12月か1月ごろじゃない?

もともと6巻までの中継ぎが外伝2なんだし
0396この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-1Pxo)
垢版 |
2019/10/12(土) 20:46:24.08ID:PI+Em4Hvr
本文更新したか……
0409この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f25-S3Tg)
垢版 |
2019/10/19(土) 10:34:33.52ID:JKsV6QnI0
昔は作者へのファンレターに自分の髪の毛や爪を入れて送ってくるガチ基地や
雑誌や新聞から文字を切り貼りして脅迫文じみた抗議文を送りつけてくる輩がいたそうな
0411ハインフェッツ (アウアウウー Sa43-pTuN)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:13:01.58ID:CgZCgnO7a
>>409
疲れた作者がその髪の毛を藁人形に…
とは考えなかったのだろうか?
0412この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f78-Zkd7)
垢版 |
2019/10/20(日) 07:57:58.82ID:lG8EUKNr0
まぁ、昭和初期は読者の絶対数も少なかったしなんだかんだで
本は非常に高価だったので文芸誌なんて読んでるのは育ちのいい奴が多かったんだろう
0414この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-srbG)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:57:39.40ID:IWTTsBIta
切手
昭和41年15円
昭和47年20円
昭和51年から50円か

この頃はまだガムが50円
ただしコーラは瓶か、250mlのプルトップ細缶のみ
ハイライトが120円、公衆風呂が100円
、、、そう負担でもないな
0417この名無しがすごい! (ワッチョイ 3763-r0zP)
垢版 |
2019/10/20(日) 15:21:35.91ID:Zs8PsCUT0
>>416
かなーり修正と改変と加入必須だろうから
それを重要視してればブログ更新は12月までないのは予想できそう。
流石に残りの年内に1度も更新なければ反発大きいのはわかるから更新いれるだろうが
それでも本当に年末ごろなんだろうな。
0425この名無しがすごい! (ワッチョイ d6ba-S3Tg)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:34:42.82ID:ILDpFZjA0
>>424
治療魔法って1巻かなんかで軽傷やら手当レベルなら可能だけど重症はキツいみたいな描写なかったっけ?
列強のムーの病院じゃこのレベルの火傷は治療できないとか言ってたから
まぁ魔法じゃ無理なんだろうな
0431この名無しがすごい! (アウアウカー Saef-VNwq)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:01:46.34ID:cMt6g6c6a
現代医療だと施術そのもの以上に事前の徹底的な検査が重要視されるけど、魔法治療だとどうなんかね
施術者の経験と勘頼みだと万能治癒能力でも厳しい場面はあるかもしれない
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ d303-eGmw)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:56:51.82ID:XwztvTUQ0
>>434
第三世界と繋がっていたら日本自体はほぼ無傷なんだけど。
第二世界と繋がる理由が外交上しかほぼないから実は繋がる必要はだいぶ薄いぞ

実は第三世界を平定したら思う存分引きこもれる立ち位置にいたりするぞ。
0442この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f16-oaqb)
垢版 |
2019/10/27(日) 08:31:02.38ID:D3djK8dR0
ラノベのマンガ版って、最後まで行くのは、かなりの人気作だけじゃね?
アニメ化が済んだらマンガ版も終わったりするよね。

フルメタルパニックのように、複数次のアニメ化をした作品では、
同様に、複数次でマンガ版が実現したわけだが・・・。

個人的には、
アニメ化されても続いてるゲートのマンガ版が奇跡的だと思ってる。
0444この名無しがすごい! (ワッチョイ 2363-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:53:54.55ID:/w7n96/v0
はがないと二宮君など
学園ものも一応完結まで出した作品ある。
いくつはあるね、こん作品は難しいでしょうね。
現状で延期に次ぐ延期が続きすぎて
月刊誌掲載お方よりも遅いとなるとパーパルディアまでが限界でしょうな
別のラノベの漫画を連載させたほうがいいってパターンもありえそうだし
0445この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-1V7c)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:01:36.51ID:roveukGYd
ブログ民の計算だと

3巻 降下作戦まで
4巻 王逮捕からの戦後処理とGAとフェン冒頭
5巻 フェンの軍祭とアルタラス戦序盤
6巻 アルタラス戦とムーとの会談
7巻 魔王編
8巻 開戦とフェン戦序盤
9巻 フェン戦全部
10巻 殲滅宣言からアルタラス奪還戦と会議
12巻 空爆と海戦の途中まで
13巻 海戦と会議とデュロ戦序盤
14巻 デュロ戦とフェン沖海戦
15巻 会議と73ヵ国軍とクーデター
16巻 パ皇編終了
0446この名無しがすごい! (ワッチョイ cfba-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:53:18.08ID:F8wq5Xv90
っていうかやたら今回駆け足なのが不気味だな
まさかのロウリア編終わったらパ皇の存在を匂わせておいて
日本の戦いはまだこれからだ!!みたいな感じで打ち切りか?
0447この名無しがすごい! (ワッチョイ d363-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:57:41.20ID:EsmIjrob0
>>446
おそらくだけど、月1で更新が安定してできてないのに
ストーリー展開が遅いから
編集サイドから急がせろって言われた可能性ありそう。
ロウリア編では中途半端だからあれだし
単行本の売り上げは悪くはないから
パーパルディア編までは展開すると思うが
現状のままページ数は少なく展開も遅いとなると
メリットが少なくなるからな・・
0449この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-Rd9B)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:16:56.21ID:wGLdjJyfa
コミック版の飛行シーン描写だけはなんとかならんかなぁ
戦闘機を真横から描いて、その後ろに線2本引いて「飛んでますよ」

今月のゲートがちょうど飛行シーン
で、あまりにも対比がすぎてなぁ
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ c616-EsYn)
垢版 |
2019/11/01(金) 01:11:52.89ID:IESN1mp+0
高野千春の味のある絵は、ファンタジー世界だけを描くなら、決して悪くはないんだよ。
問題は、現代の日本や自衛隊が、合わないってこと。

そもそも、
ファンタジー世界に自衛隊が、っていう時点で違和感ありまくりだけどね。
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ de63-aDcy)
垢版 |
2019/11/03(日) 23:14:55.04ID:cOPvQ/VM0
>>453
おそらく竿先生意識されてるかと
唯一F自系のライバルといっていいですから
門の竿先生も売れてるから続いてるでしょう
だから原作の実質最終話までコミカライズは規定でしょうからね。
逆に高野先生は出版側の都合か先生側の都合かわからんが
更新頻度が安定できてないから下手したら漫画版はファン層離れてる可能性ありますからね
0459この名無しがすごい! (ワッチョイ 63e6-EsYn)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:31:49.46ID:XwUFGryj0
>>458
幼女戦記のマンガ版のファンには申し訳ないが、
マンガとしての質は高くないと思う。

月刊なのにコマ割が三段割である
(マンガの作画コストはページ数ではなくコマ数に比例する。
週刊はコマ数が少なく、月刊はコマ数が多い傾向にある。)

漫画家本人が描く部分の比率が低い
(アシスタントに払うギャラは必要だが、それほど技術のいらない絵なので安い)

漫画家本人が描く部分に手抜きが多い
(けっこう雑ですよ)

デジタルによる省力化しやすい絵になってる
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ de63-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:56:33.70ID:AjfVidue0
>>459
デジタルとはいえ、あそこまで線が多い漫画は最近じゃ少ないよ。

デジタルといえば、魔法先生ネギまの作者がネギまの背景などの3Dモデリングとか高度技術公開してたが
今の漫画家はただ描くだけじゃなくモデリング知識も必須なんだと
あの時思った。手書きと3Dの融合って昔は違和感大きかったが今はぜんぜんそうでもないから
多芸に秀でてる漫画家が成功するんだろうね。
0461この名無しがすごい! (ワッチョイ 63e6-EsYn)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:58:37.41ID:XwUFGryj0
>>460
線の多さに誤魔化されてるよ。
線1本1本に血が通ってるなら大変なことだが、かなり雑だからねぇ。

ネギまの作者は、もともとパソコンオタクでしょ。
機材を経費で落としているから仕事に使ってるアピールかもよ。
背景はアシスタントの仕事だから、漫画家にはモデリング技術いりません。
0463この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b25-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:36:22.45ID:99FICqeL0
ハイハイ幼女戦記の作画は幼女レベルデジタルツールを使いこなす赤松はパソコン中毒のキモヲタ
アナログ画材こそが正統派作画ツールでそんなツールを使いこなす高野千春は漫画家の鑑

満足したかな?
0467この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-+g3b)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:04:34.90ID:bBxCOfEf0
●はい。
0475この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-87mY)
垢版 |
2019/11/07(木) 08:20:39.72ID:39ywQe1x0
500だと逆に数年後プレミア付きそう
0477この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-INCr)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:59:39.82ID:xwI9QK1Md
なかなか見れてなかったのですが、気付けば18000コメント超えてますね!
ビックリです( • ̀ω•́ )

お待たせしてすいません

 ごめんなさい!!
  ごめんなさい!!
   ごめんなさい!!
   ______
 /  \   /\
/  し (>) (<)
| ∪   (__人__)
\  u   `⌒´ /
ノ     ⌒)  ⌒)

今日仕事から帰ってから次話を投稿致します(大体出来てます)

順次書いていこうと思います
|  
| 
| ̄""'、
|ω` l
⊂  ;゙  
|   /
|U""
Posted by みのろう at 2019年11月10日 08:44

またボツ展開にならなきゃいいけど…
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ dfba-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:45:40.92ID:uCpbWTrq0
正直、次期皇帝と言う重要人物とは言え皇太子1人の為にほぼ総戦力をクッソ遠い日本まで大名行列の如く率いていくって時点で相当ガバいよね
工作員使って奪還図ったり東京で報復テロするとかなら分らんでもないけど
0482この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b63-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:48:22.64ID:IxktRRTG0
>>480
WW1〜WW2の日本を見れば、ありえるからおかしくないよ。
戦略や戦術を学ばず現場で手柄を上げて階級上がった将校ばかりやん
国会だって政治家経験や下積みの無い軍人が政治家やって国家運営してたんだし
そう考えるとね・・
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b63-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:13:39.15ID:IxktRRTG0
今回の更新は、おそらくあまり話は進まないだろうなと思う。
次も間はどんだけ空くかはわからんが
グ帝戦役が異様に長いな

>>483
いわく、グ帝海軍は優秀らしいけどなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況