X



【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp9f-/4T3)
垢版 |
2019/08/06(火) 11:49:03.43ID:GPVAS9gtp
↑スレ立て時にコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
・同日中の改稿案晒しはスレ民に有り/無しの意見混在中。
・任意ですが、改稿案を晒す前に一言確認すると良い場合も。
他の人が晒し中の同時晒し可。
投稿前の作品晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。
お礼はしっかりと。
〆宣言があるとわかりやすいですが、晒し主にお任せします。

次スレは>>950が立ててください
また、容量が500KBを越えた場合もスレ立てをお願いします。
容量が見られないブラウザもあるので、落ちそうなことに気付いた人は気軽に報告してあげてください

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【指摘観点】
【備考】

同時晒し中の安価まとめ大歓迎。
前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563622904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-A90V)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:47:55.85ID:SNz8++Db0
>>33
素直にこっちにも来たんだね
行動が早いのは次に繋げるよいことだと思う
とりあえず「本文だけを上手く書けるようになれば良い」わけではないという実感ができたと思う

結局ユニークってさ、手にとってもらえた数なんだよ
ここはその手にとってもらえそうかを基準に指摘してもらえるから、今のあなたには初心者スレよりもこっちが役立つと思う

「作品の内容に合わせただけの短いタイトル」や「内容を伏せた導入的あらすじ」は、タイトルやあらすじで気を引かなくても読んでもらえるような大御所だから出来ること
そういう作品があるからと真似しても、よほど宣伝をうまくしてランキングにでも載らないと手にとってもらえないのが現実なんだよね
0036この名無しがすごい! (ワンミングク MMd9-dfB4)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:00:13.94ID:chKLLoyqM
>>10
タイトル、VRなのか異世界なのか曖昧ですね
VRMMOプレイ中に意識が戻らなくなったのか、VRによく似た異世界があってそこに迷い込んでしまったのか、どうにもわかりにくい
ここがはっきりするだけで違ってくると思います

あらすじ、ボーイミーツガールじゃなくて彼氏彼女のお話かあ
う〜ん、恋人同士や夫婦のお話はどうやるのがいいんだっけ?w 蝶番かな?
蝶番を示すといいんじゃないでしょうか 夫婦の話だったら家とか子供が出てきますよね
いやあ恋人ものってあんまり読んだことがないからわかんないやw すみません
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 83ba-0ks1)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:28:33.46ID:UG6s54xf0
スタンスによるんじゃね?
趣味でやるなら投げなう方が良いってのは分かる

俺は投げて成功したから、投げた方が良い派だな
ダメなもんにいつまでも拘ってても時間の無駄でしょ

特に書籍化とか目指すならどんどん新しいのに挑戦できないとダメなわけだし
0047この名無しがすごい! (スップ Sd43-mRH8)
垢版 |
2019/08/07(水) 15:37:07.55ID:fvPw9UVPd
エタらせずに完結させるのも人気タグに頼らないのもクレクレしないのも全部自己満足の類だからねえ
それで好感を覚える人もいるだろうけど99%の読者には関係ないんだよな
0050この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-6PUx)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:09:07.23ID:G3vIZNVTd
実在するかしないかで言えば実在する
多いか少ないかで言えばレア中のレア
そんな読者が自作品にたどり着いてブクマ評価をくれる確率なんておそらく宝くじレベル
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ ad81-7ShF)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:40:15.13ID:bybLrelR0
晒しますー

【タイトル】この世界の最強職業は【ゲームプレイヤー】でした

【あらすじ】
そのファンタジー世界には、生まれつきの素質があるものだけが就くことができる【ゲームプレイヤー】という職業(クラス)があった。

彼らは自身への攻撃を全て無効化する能力を持つ。
【ゲームプレイヤー】を止めることができるのは、【ゲームプレイヤー】のみ。
【ゲームプレイヤー】は【ゲーム】を仕掛けて勝利することにより、唯一【ゲームプレイヤー】に干渉できるのだ。

そして、15歳の少年、【ゲームプレイヤー】のイオロスは、冒険者として生きていくことを決めた。
イオロスの冒険者生活がいま始まる。
彼は、知性と勝負強さでゲームプレイヤーの冒険者として活躍していく。

【ジャンル】ハイファンタジー〔ファンタジー〕
【キーワード】冒険 男主人公 チート ゲーム 心理戦 頭脳戦 アナログゲーム
【指摘観点】できる限り読者に評価されたい!
【備考】まだ第一話を投稿したばかりです
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ fd7d-7ShF)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:49:36.56ID:Y/pVjcxw0
>>53
俺がゲームプレイヤーなら
それぞれ王様になって適当に棲み分けるわ

だって無敵だもん
騎士団も怖くないよ
なんでプレイヤー同士で戦う必要があるの
悠々自適やったー
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ ad81-7ShF)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:57:51.68ID:bybLrelR0
>>54
返信あざっす
意図としては設定が破綻してるって意見ですかね

軍隊など武力組織にはかならず【ゲームプレイヤー】がいるので
ゲームプレイヤーなら無敵ってことにはならないんですわ

なんで争うことになるかは……まあ、人間ってのは必ず
争う生き物じゃないかなと思うんですが
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ fd7d-7ShF)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:08:41.56ID:4sk7ZY4t0
>>53
前スレで晒したボードゲームの人か

・タイトル
無職とか、ニートと違ってゲームプレイヤーと言われてもピンとくる人は多くないのではなかろうか
それに多くの日本人でゲームと言われて想像するのはテレビゲームの方、勘違いでクリックされてもアナログゲームじゃあらすじブラバしそう

・あらすじ
ファンタジーはいらないんじゃないかね、別に異世界転移転生でもないなら

まずこの物語の敵は基本的にモンスターなんですかね?冒険者だからそう見えるんだけどよくわからない。
で、【ゲームプレイヤー】はは攻撃無効でモンスターの攻撃を喰らわずに一方的な展開になるんですかね?
それとも冒険者なのに対人戦メインになるんですか?同じゲームプレイヤー以外ならこれまた一方的に殴るける?
それだとすごくつまらなそうにしか見えないので、まずそこらへんどうなるのかわかるようにしてほしい
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-7p+E)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:13:46.70ID:kMUVxemY0
>>53

設定としては「神の操り人形もしくは駒」となりそうですね
攻撃を無効化とありますが、バリケードで囲んで餓死も狙えそうです
船を沈めれば溺死もいけそうですし、色々抜け穴はありそうです
 
ゲームを行って手に入る物、失う物も不明です
ゲームプレイヤーになるメリットやデメリットも見えてきません
 
一番の問題は主人公ですね……冒険者となって何をしたいのでしょうか
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ ad81-7ShF)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:24:22.84ID:bybLrelR0
返信ありがとうございます

>>56
> 前スレで晒したボードゲームの人か

イエスアイアム

> ・タイトル
> 無職とか、ニートと違ってゲームプレイヤーと言われてもピンとくる人は多くないのではなかろうか
> それに多くの日本人でゲームと言われて想像するのはテレビゲームの方、勘違いでクリックされてもアナログゲームじゃあらすじブラバしそう

ゲームプレイヤーって単語がよくないですか
前の作品ではギャンブルって言葉がいいって言われて採用したんだけど
今作ではギャンブルって感じではないから……どうしよう

> ・あらすじ
> ファンタジーはいらないんじゃないかね、別に異世界転移転生でもないなら

これは、あらすじにはファンタジーと書かなくてもいいっていう意見ですか?

> まずこの物語の敵は基本的にモンスターなんですかね?冒険者だからそう見えるんだけどよくわからない。
> で、【ゲームプレイヤー】はは攻撃無効でモンスターの攻撃を喰らわずに一方的な展開になるんですかね?
> それとも冒険者なのに対人戦メインになるんですか?同じゲームプレイヤー以外ならこれまた一方的に殴るける?
> それだとすごくつまらなそうにしか見えないので、まずそこらへんどうなるのかわかるようにしてほしい

説明不足でしたか……

考えていることを説明させてもらうと、物語の敵は知性があるモンスターか人間です
知性があるモンスターならゲームプレイヤーの可能性があります
ゲームプレイヤーではない敵は、主人公がゲームプレイヤーだと分かると逃げていって戦闘にはなりません
ストーリーの殆どは、主人公と敵ゲームプレイヤーとのゲーム勝負です

あらすじでここまで分かるようにしたほうがいいですかね
自分でも考えてみます
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ ad81-7ShF)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:32:27.17ID:bybLrelR0
返信ありがとうございます

> 攻撃を無効化とありますが、バリケードで囲んで餓死も狙えそうです
> 船を沈めれば溺死もいけそうですし、色々抜け穴はありそうです

そうですね、ゲームプレイヤーと言えども不死ではありません

> ゲームを行って手に入る物、失う物も不明です
> ゲームプレイヤーになるメリットやデメリットも見えてきません

> 一番の問題は主人公ですね……冒険者となって何をしたいのでしょうか

この辺りの情報をあらすじに入れたほうがいいという意見ですね?

冒険者となってなにをしたいか説明しないといけないというのは意外ですが
あらすじに記述することも考えてみます
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ ad81-7ShF)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:46:54.38ID:bybLrelR0
>>60
ノゲノラは内容を知りませんが……

実在のアナログゲームで言うとドメモ、コヨーテ、ハゲタカのえじきのような
シンプルなルールで読み合いなどの心理戦が発生するものを考えています
0062この名無しがすごい! (スップ Sd43-mRH8)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:58:30.34ID:fvPw9UVPd
読者に評価されたい、が指摘観点というのはちょっと…
評価は本文につけるもんだからどうしようもないぞ

一応タイあらに突っ込んどくと、世界観……というか能力設定しか書いてないからなにも改善できるとこがないよ

その能力も、チート能力ではあるけどオンリーワンではないし、同種以外には無敵、同種相手だとガチバトルなのでなにも面白くないなあ
チートが好まれるって言ってもホントに無敵だとつまらんよ? かといって無敵の主人公に対抗させるために敵に工夫させてもしょうがない
無敵設定はない方がマシだね

あとはもう頭脳戦自体が面白いかどうかだけど、少なくともタイあらからは頭脳戦できるだけの知性が伝わってこないから厳しいね
頭脳戦好きな俺でも読もうとは思えないな
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:13:20.29ID:s/Vp4XRq0
>>62
返信ありがとうございます

指摘観点は良くなかったですかね

>>一応タイあらに突っ込んどくと、世界観……というか能力設定しか書いてないからなにも改善できるとこがないよ

能力設定以外のことを多く記述して置いたほうがいいという意見ですかね?
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ 697d-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:14:28.39ID:GJ6JSscN0
>>58

>これは、あらすじにはファンタジーと書かなくてもいいっていう意見ですか?
そう、ファンタジーなのはチラ見すれば分かるから不要

>考えていることを説明させてもらうと、物語の敵は知性があるモンスターか人間です
その程度にありふれた職業ならまだ全世界の生物がゲーム以外で傷付かないとかの方がましかな
それとも主人公に特別性はあるのだろうか?
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-iNuD)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:14:33.70ID:wyQajDI+0
>>59

神様からインチキ職を授けられました
ライバルも多少はいますが、基本好き勝手に動けます
この時点で主人公が自力で手に入れている物は何も無いですね
神様の加護を背景に調子に乗ってもおかしくありません
 
そのうえで冒険者?他の冒険者と比べて格段に危険が少ないです
そもそもゲームプレイヤー以外の冒険者は存在するのかどうか……
「ゲームプレイヤー」を特別にしたいあまり、それ以外の人の人権が無くなりそうでもあります
 
また、この設定だと「公平感」が感じられません
生まれや育ちに関係なく挑戦できるという「機会の平等」というヤツです
ゲームプレイヤー以外がゲームに参加できないのであれば、プレイヤーは隔離したほうがマシになりそうです
 
ボードゲームの対戦を描写したい作者と目的不明な冒険者主人公も噛み合っていません
「世界中のゲームをプレイして全てに勝つ!」ぐらいの目標が欲しいところです
 
とまぁ突っ込みどころが色々出てくるワケです
正直言って厳しいですね……「キーワード」からあらすじを書いたほうが早いかもしれません
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:22:03.47ID:s/Vp4XRq0
>>64
失礼、ググってみました
登場するゲームはかぶってないですね

>>で、実在のゲーム使うなら著作権とか特許大丈夫?
作品にゲーム名などの商標を登場させない、
ゲームのルール説明の文章を引用しない、
ゲームのルールにアレンジを加える、
などを守るつもりなのでまず問題はないと考えています。
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ 293e-y1ph)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:27:56.53ID:aJMYbA4b0
チート能力はずるければずるいほど受ける
チート貰っておいて平等のルールでゲームではチートの意味がない
しかもチート能力ではあるけど珍しいほどでもなく
それどころかモンスターも知能があれば職業もつとかもうありえん

できる限り読者に評価されたいっていうなら
もうボードゲームからは離れたほうがいいんじゃないか
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:29:28.20ID:s/Vp4XRq0
>>66
>>その程度にありふれた職業ならまだ全世界の生物がゲーム以外で傷付かないとかの方がましかな

考えておきます
一話しか投稿してない今なら設定変更も可能なので

>>それとも主人公に特別性はあるのだろうか?
いえ、世界規模で見ればたくさんいるゲームプレイヤーの一人という設定です
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:36:26.68ID:s/Vp4XRq0
>>67
うーん
噂を聞いていて、
・神様からインチキ職をもらって
・主人公は危険が少なくて
・主人公だけ有利で機会の平等がない
ような内容のものがウケるのかと思っていたのですが違うのでしょうか

>>ボードゲームの対戦を描写したい作者と目的不明な冒険者主人公も噛み合っていません

主人公の目標などがあらすじにあったほうがいいということですね

>>正直言って厳しいですね……

アクセス解析を見るとあまり見てもらえてないので、やはりタイトルかあらすじに問題がありそうだとは
思っています
0072この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:40:52.45ID:s/Vp4XRq0
>>69
目を引きやすいかなと思ってチートってキーワードを入れたけど
本質的にチートものではない作品なのかも知れません

ただ頭脳戦ゲームから離れてしまうと私の作品じゃなくなってしまうので
そこは死守したいです
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 7abb-6otq)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:48:30.33ID:C65ErTJR0
ごめん全然関係ないことなんだけど、レスを投稿するときはメアド入力欄に「sage」って入れてね。
5ch普段使わない人なら知らないのも仕方ないけど、一応そういうルールになってるから
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-iNuD)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:08:52.67ID:wyQajDI+0
>>71

多分チートとやらの受け取り方がズレているような気がします
建前上は機会の平等はあるべきなのです
スタートは同じでも大勢のMOBが苦労していくなか、主人公はあっという間にトップランク入り
「凄い!あれは誰だ?」「さすが主人公!」
簡単に言えばこんな感じになりますね
「結果は不平等」でも問題は無いのです
 
今の設定だとその他大勢は参加すらできていません
「なんか凄いプレイヤーがいるみたいだぞ!」「フーン、俺たちには関係無いしどうでもいいや」
こう思われてしまう恐れがあります
これを読者に思われてしまっては致命的になるかもしれません
 
なので参加できない人々はバックアップに回したい所ですが……
国vs国とかならともかく、この主人公の場合「冒険者」設定が足を引っ張りそうなのです
いつ、どこに行くかわからない冒険者を無条件で応援はできません
国の支援を受けていそうな他のプレイヤーとは戦う前に潰されるおそれもあります
 
と色々指摘しましたが、あらすじから見て取れるように設定の練り込みの甘さが目立ちますね
個人的には「ボードゲームの勝敗ですべてが決まる世界」のほうが楽だとは思います
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aba-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:09:40.88ID:ikPyK6Jr0
これまたウケなさそうなものを持ってきたなあ……

ゲームを書きたいのか、心理戦を書きたいのかをまずハッキリさせるべきだよ
心理戦がメインだっていうならゲームに拘る必要なんてないんだし
ゲームじゃないとダメっていうなら心理戦は取り合えずおいとけ

前のもそうだけど、あれもこれも詰め込み過ぎて失敗してる
0078この名無しがすごい! (スップ Sdfa-BmzY)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:13:07.59ID:WKg4J5Jed
適当に書いたけどこっちの方が面白そう

【タイトル】
最弱職業「ゲームプレイヤー」は実は最強でした

【あらすじ】
主人公は最弱の職業「ゲームプレイヤー」である。
攻撃しても相手を傷つけることができず、一切の魔法も使えないのだ。
だが、ゲームに勝利すれば問答無用で相手を従わせることができる。
まわりにバカにされ続けながらも冒険者となり、知恵と機転で最強へとのしあがる!
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:22:04.47ID:s/Vp4XRq0
>>76
チートの概念に対する説明は参考になりました
自分ではかなりいい設定を思いついたと思っているのですが
たぶんうまく説明できてないってことでしょうね
頑張ってあらすじを考えます
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-iNuD)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:25:24.49ID:wyQajDI+0
同じくキーワードから適当にでっちあげてみました
 
【タイトル】
チートアナログゲーマー
 
【あらすじ】
100年に一度、神の名で行われるゲーム
あらゆる種族が勝利と栄光を求めて代表者を立てる中
人族からは一人の男が代表として立つ事になる
「最悪のイカサマ野郎」こと主人公は勝利のためにあらゆる手を尽くす!
はたして最後に勝ち上がるのはどの種族なのか?
 
「チート(不正)」と「頭脳戦」に振り切ってみました
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:31:45.25ID:s/Vp4XRq0
>>77
うーん、ゲームが一番心理戦を描けると思っているのですが……
ゲーム=心理戦、心理戦=ゲームというぐらい
私としては結びついているものなんです

前の作品より要素を削ったつもりなのですが、詰め込みすぎですかね
0086この名無しがすごい! (ワッチョイ 697d-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:37:17.24ID:GJ6JSscN0
本当にゲームの話が書きたいなら
ハイファン設定捨てて現代日本でゲームする話一本書いてみたらどうか

ゲーム好きなのにノゲノラ読んだこともないって時点でこの手のジャンル自体に興味なさそうだし
正直作者はチートもハイファン要素もたいして好きに見えない
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:51:03.70ID:s/Vp4XRq0
>>86
たしかに、一番書きたいことの核は心理戦・ゲームです
その意味で現代日本でもいいのですが
現代日本が舞台よりファンタジーのほうが人が見てくれるかなと思って
ファンタジーにしてます

ノーゲーム・ノーライフはアニメを少し見たのですが
あまり面白そうでなかったので視聴を中止して忘れていました

チートは好きではないのはその通りです
どういうチートが好まれてるのかよく理解してなかったし
ハイファンタジーは大好きですよ
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:00:44.90ID:s/Vp4XRq0
2件のサンプルを始め、いろいろな意見をもらえましたので
〆ようと思います

タイトルもあらすじも抜本的に改革したいと思います

ご意見ありがとうございました
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aba-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:07:34.92ID:ikPyK6Jr0
>>82
それは君だけの特別な概念だよ

単にゲームって言われて君のように心理戦を思い浮かべる人もいれば、
コンピュータRPGが思いつく人もいるし、
音ゲーを想像する人だっているだろう。

そのなかで真っ先に心理戦ていうのを思いつくのは君のほかにどれだけいると思う?

心理戦=ゲームだと言いたいなら
最初から単にゲームじゃなくて、心理ゲームとか言った方が良いよ
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ 293e-y1ph)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:12:44.98ID:aJMYbA4b0
前作も異世界でゲームやってたみたいだからちょっとだけ見てみたが
ゲーム自体はごくごく普通に進むから異世界感が全く感じられない
ファンタジー要素はどこにあるんだ?
もしかして奴隷ちゃん出すためだけのハイファンなのか?

今作についても同じことが言える。心理描写が書きたいのはいいが
それをハイファンを望んできた読者が満足できる形にできているのか少し考えて欲しい
0096この名無しがすごい! (スップ Sdfa-BmzY)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:20:34.07ID:WKg4J5Jed
ちょっとプライドの高さは感じるけど責めるほどじゃないだろ
逆にまったくないのもアレだし

俺は読んでないけど、テンプレ要素が雑なのはそうだろうね
あまり理解せずとりあえず入れてるんだろう
テンプレとは合わない設定やるんだから、そこを無理に寄せるよりは自分なりの展開を考えるべきだと思う
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-k/2k)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:21:44.95ID:JOKy6rf10
>>72
ちょっといいかな?チートタグを入れるのは誰のためって言ったら「チートを読みたい人のためのもの」でしょう。作者にとっての集客の道具だと思ってるなら本末転倒な思い違いをしている。
で、ここが肝要なんだけど「チートってかいてある! チート読むぞー」と思って読み始めた読者がチート性薄い物語を読んだらどうなるだろうか?
アンチになる。少なくとも、「この詐欺錯者が!」って思われる。物理的な先頭がメインではないのに死なないというのをチートとして扱ってるなら百害あって一利なしだよ
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ 4590-iNuD)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:23:42.69ID:2uoWMCYq0
作品内でのゲームバトルって作る苦労もアイデアも半端ない
漫画でもゲームバトル部分がしっかりしてるなら
それ以外は目をつむるって風潮がある(と思う)
特にオリジナルゲーは作者の労力を思うと叩けない

ハンタみたいに元々くそ面白い作品で
作中ゲームも面白そうなんてめったに無い

余りにハードル高いから書籍化作家も全く手を出さないジャンル
それをやる気あるならやってみりゃ良い
他が全部ガバガバでも、作品内ゲームバトルってだけで突破!
出来る可能性がある
ここで辻褄合わせるより生むが易しの可能性ある
0102この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp75-mgZI)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:36:10.00ID:lbes3K+dp
ラノベでゲームというと消閑の挑戦者が好きだけど、なろうでああいうタイプのものは読んだことないなあ
早い段階で、ゲームに勝つと何を得られるかを明言しないと食い付いてもらえないと思う

あとは主人公が何のためにゲームをするのか、かな
興味本位でも巻き込まれでも野心があるとかでも何でもいいから、ゲームをプレイするスタンスを描写しないと共感を得づらいだろうね
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-k/2k)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:39:23.97ID:JOKy6rf10
「アナログゲームで戦います。主人公はチート能力者です」っていわれたら、読心能力があるとかカードを投資できるとか、サイコロの出目を操れるとか、そういうのを想定するのが普通。
それを期待した読者が「チートは不死身です」っていわれたら(゚д゚)ポカーンてなるわな
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ b181-ii52)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:52:04.00ID:s/Vp4XRq0
意見や情報提供に感謝します
とりあえずチート、ゲームのキーワードを、外してきました

この時間にはないかも知れないけど次の晒しも来にくいかもしれないしそろそろ失礼します
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ fa82-9Shi)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:52:25.73ID:DKgPjhOj0
ちゃんとした頭脳戦ってミステリ好きしか読まない気がする
ハイファンでも戦記好きなら何とか読むのかな

マンガですら本格頭脳戦じゃなくて別の要素が受けてるだけだし
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-k/2k)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:59:33.98ID:JOKy6rf10
ここに持ち込まれるいろいろな案件を見ててほんと思うんだけど「タイトル・あらすじはその要素を読みたい人のためのもの」っていう大前提が抜けてる人が多い。自分も晒したときにやらかしたから偉そうにいえないけど
導入で終わっちゃってるようなあらすじはこうして量産されるのかなと
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aba-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 03:03:11.54ID:ikPyK6Jr0
賢い人がバカのフリはできるけど、逆は出来ないからな

一応頭が良いように見せるテクニックとして
作者が何時間も考えてたどりついた結論まで一瞬でたどり着いたように見せるというのがあるけど
それだけじゃ弱いね
0114この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-C1CE)
垢版 |
2019/08/08(木) 05:27:00.70ID:chSX4v1br
>>53
何人かにもうさんざん突っ込まれてるんだけど整理するよ

このあらすじは物語の舞台設定しか書かれてなくて、物語の方向性がわかりません
そして残念ながら設定の独自性や面白さや主人公だけのすごさをアピールする要素がゼロです
例えばゲームプレイヤーを聖騎士、ゲームを決闘に置き換えてもまるまる成り立ちますよね?

つまり、この物語を読んだらどういう展開が期待できてどういう点が楽しそうと、いうことが読者にとってはまったく想像できないタイトルとあらすじということです

最強って書いてあれば楽しさがわかるんじゃないの?わかりません
最強のアナログゲーマーって言われて、最強てなんだよ、アナログゲームにもいろあるだろうって思うのは普通ですよね?まったく同じことです

ゲームって書いてあれば心理戦の面白さを想像してくれるのでは?それは都合のいい解釈です。事実このスレの人は一人も心理戦が面白そうという感想に到達していない。タグに書いた?タグなんか読まれません。

まず作者のあなたがどう思って書いたかということを切り離して、書かれているタイトルとあらすじで具体的にわかることは何か、それはどういう面白さのアピールになっているかを書き出してください。
びっくりするぐらい足りていないはずです。なので、書く予定の物語の中から面白さを出し惜しみせず全部書いていきましょう。
どういう面白さを読者にアピールしたいかを書き出してから逆算でタイトルとあらすじをつくって行くのは王道です。
というかそれ以外だと作者目線で書きかたいことばっかり書かれます。

余談、主人公がチートぎみに強いというのはこの設定なら主人公が『ゲームプレイヤーの中でも飛び抜けて』イカサマに関する知識が豊富とか、残された証拠や人の動作から心理状態を完璧に把握できるとかそういう類いのものでないとダメです
心理戦とかを書いた人気作品はどの作品の主人公もそういう能力を持っています。相手の行動が描写されているときに「能力をもった主人公ならこの仕掛けを見破ってくれるだろう」という期待を抱いたことは絶対あるはずです。それが読者の期待する楽しさということです。
そういう期待ができるよ、ということをちゃんと具体的にわかるようにアピールするのがタイトルあらすじです。
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ b168-JJw2)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:02:37.98ID:DdA2kkLV0
タイあら以前にアナログゲーを選択してる時点でブラバしてる人は多そう
読者受け狙って付け焼き刃にファンタジー、チート入れてみました!ってなるのも少しはわかるよ。だってアナログゲーを選択した時点で読者数は激減するもんね
でも付け焼き刃なのは読者にはバレるし、バレなくても途中から読まれなくなるだけ。読まれなくなるのは評価される以前の問題だからね

「できる限り読者に評価されたい!」
ならそのアナログゲーへの拘りを捨てな、としか言えない
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ fdad-l6a1)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:26:19.23ID:i4mXdUY10
創作ゲームだとあれ好きだったなあ
セブンス・タワーの「モンスターのカードを組み合わせて合成モンスターを作って戦わせる」ってやつ
同じモンスターでもスピード素材として合成するかパワー素材で合成するかで全く別物になるし
1巻と最終巻しか出番ないけど
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 13:51:31.39ID:AAh3tS3Y0
今晒しいけます?
0122この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:24:01.07ID:AAh3tS3Y0
【タイトル】
女神様から絶対防御のスキルを貰ったので無双する事にしました
【あらすじ】
神魔大戦---それは数多の神々が神の王、
つまり"神王の座"を巡り起きた史上最大の戦争だった。悠久の間続き、世界中のあらゆる存在を巻き込んだその戦争は1000年前に唐突に幕を下ろした。

長くの戦いにより神々の多くは眠りにつき、残った神は12柱だけだった。そして、残った12柱も力の殆どを失い、いつ眠りについてもおかしくなかった。このままでは共倒れで皆眠りにつくかもしれず、うかつに戦う事も出来なかった。

神王をどのように決めるか、思案をしていた時に神の1柱が言った
「残った力を各々が選んだ存在に与え、最後に残った存在を選んだ神を神王にしよう」

残った神々はこれを承諾、僅かに残った力を各々のが選んだ存在に分け与え、決着を果たした。

残った12柱の一つ、守護の女神アステナに選ばれた少年ゼレスは竜王の息吹や魔王の一撃すらも防ぐ、絶対防御の力を手に入れる。

争乱に巻き込まれる中、ゼレスはあらゆる存在を拒絶する最強の存在へと進化してゆく。

【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
チート 無双 世界最強 神 ハーレム 異世界
【指摘観点】
なろうで読んでもらえそうか、
あらすじはこれでいいか
【備考】
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:25:45.04ID:AAh3tS3Y0
決着を果たした、じゃなくて、決着を託した、です、間違えました
0124この名無しがすごい! (スップ Sdfa-BmzY)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:29:59.25ID:WKg4J5Jed
>>122
お手本のようなブラバ案件
読み飛ばされる部分を全部落としてみるとこうなる

ゼレスは絶対防御の力を手に入れ、最強の存在へと進化する。

これじゃあ誰も読まないなあ
0125この名無しがすごい! (ワッチョイ b168-JJw2)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:30:17.81ID:DdA2kkLV0
タイトル
まだいいけど防御で無双ってあまり結びつかないような

あらすじ
毎度毎度の、あらすじのほとんどが世界設定で費やされてる
ので、もうすこし楽しむべきポイントを書いてくれ
このままだと「クソ自分勝手な12人の神の代理戦争に巻き込まれたかわいそうな俺」にしかならないから
0126この名無しがすごい! (ラクッペ MMa5-ii52)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:36:09.99ID:h7BXMzH4M
>>122
ハーレム要素があるということは二人以上のヒロインが登場することと思いますが、簡潔にでもどんなヒロインが登場するかの情報が欲しいと思いました
あらすじの最後に追記してみてはいかがでしょうか
0127この名無しがすごい! (スプッッ Sdda-9jmH)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:38:07.46ID:51Psl//Hd
クエスト遂行ものという事で、ランキング狙うようなPVブクマは厳しい作品であるのは納得して挑んで欲しい
やれ、と言われる作品はその時点でパワーが半減するのだ

タイトルは悪くないと思うけどこの作品ならではの要素・ワードが皆無なので差別化ワードが欲しいと思う
あらすじはプロローグを兼ねてしまっているのがかなりマイナス
神々の事情はむしろ1人2人、敵を倒した所で明かされるのがベターだった
0131この名無しがすごい! (ワッチョイ 7663-WwHK)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:55:03.34ID:vd9Ab5xx0
絶対防御で検索してブクマ順に並べてみた

23作品中、主人公のチートが絶対防御のものが最大でブクマ60台
予想通りというか、まったくウケない能力だね
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 15:07:04.74ID:AAh3tS3Y0
>>122の改変です
【タイトル】
女神様から力を貰った俺、仮面の英雄として無双します。
【あらすじ】
英雄に憧れる少年ゼレスは、ある時不思議な夢を見る。その夢とは女神様が現れて力を与えるというものだった。

目が覚めた後、ゼレスは日課のゴブリン退治に行き、そこで突如襲来したSランクの邪竜に遭遇してしまう。

死を覚悟したゼレスだったが、女神から与えられた力で邪竜を瞬殺する。

あの夢が本当だと信じたゼレスだったが、同時にこれほどの強大な力を考えなしに振るえば、厄介事を招くに違いないと考え、自分が邪竜を殺した事を隠す事にする。

しかし英雄に憧れていたゼレスはなんとかうまく力を使えないか考え、仮面の英雄ゼーレティアスとして、振る舞う事を決める。

ある時は普通の少年、またある時は英雄ゼーレティアス、そんな二重生活が幕を開ける
【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
チート 無双 世界最強 神 ハーレム 異世界
【指摘観点】
タイトル、あらすじはどちらが良いか。
【備考】
シナリオについては指摘があった通り、最初は普通に無双させながら、徐々に過去を描写する感じにしたいと思います。
邪竜戦については、女神の力がオートで、邪竜の攻撃を防いで、そのあとゆっくり攻撃した感じです。
絶対防御は辞めます。攻撃とか防御とか索敵とか色々詰め込んだチートにします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況