読者は主人公主観に近い所から物語を楽しむ事が多い。なろうではその傾向が更に少しだけ強い
つまり、主人公に災難が起きるだけの物語はPVやブクマで大変な苦戦を強いられる事だけは了解の上で挑んで欲しい

まずジャンル詐欺状態の可能性が高いので同じ間違いを起こさないためにも、なろうトップページからマニュアルとガイドラインに目を通してジャンル分けの定義・異世界タグについて学んで欲しい
意図的にやっているのでなければこの作品はハイファンではなくローファンタジーかコメディあたりになるだろう
ローファンタジーにするとして、上記の通り主人公災難系チートなどのお得感無し物語は更新24時間PVが100いかない作品も珍しくない
コメディやその以外のジャンルなら尚更だ
そんなステージを勝負の場にチョイスして不利な題材を武器にしたのだと納得して欲しい
簡単に言えば、主人公に起こる事は作品の評価という形を通して作者にも起こる
主人公の災難を笑うコメディは作者の災難を笑われるのだ。読者に
そこまで踏まえて覚悟をもって挑もう

>主人公の名前に違和感はないか?
ある。あるが違和感は主人公の命名において欠点には直結しない
おまるという名前はコメディアピールと読者年齢層をローティーン未満だと見据えているなら悪くないと思う
しかしなろうに児童はおそらく少なく文章も児童向けに書いてる節がないから、あまり良い名前ではないだろうと判断する

>キーワードに不自然な点
リンチ、のワードは強力なネガティブさを発するのでコメディにはとても不向き
PVを減退させるので除去しよう
チート無し、もわざわざアピールする意図が分からない
チートがない代わりの面白さはどこだろう?
作者自身がそれを理解しているならこのタグ採用も一考の価値ありだ
チートがないから面白い、と考えるのは愚の骨頂だ