X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/22(木) 20:24:39.28ID:Upn3jQd0
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 696冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563679605/
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 697冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564585721/
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:32:30.25ID:A0lD/RJ1
ランプレヒトってヴィルに付いてゲルラッハに行くんだっけ?

全然覚えてないわ・・・
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:35:02.65ID:A0lD/RJ1
>>577
>TOブックスのオンラインストア&本好き応援書店限定特典・書き下ろしSS付き!
とか書いてるし、入れ忘れなヨカーン
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:39:53.34ID:dFC8z9Up
そこら辺不透明じゃね?
エーレン全体の騎士の質にも寄るけど上位貴族でアウブ一族の護衛騎士やれるのがギーべ騎士団行きってのも面倒な話に成りそうだし
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:43:56.49ID:A0lD/RJ1
>>580
エックハルトもコルネリウスもアレキに行っちゃうから、

実質カルステッド家の跡取りになるので残るのかと勝手に思ってたわ…
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:20.94ID:AWPezAqL
リンクベルグ家は元々エーレン領主一族の流れで立場的に重要なポジだったけど
地雷さんがアレキの領主となった今では継承問題とか小さい問題といか、問題にすらならない?

だってアレキって養子とは言えリンクベルグ家の長女がアウブとなりエーレン領主の弟がその配につくのだから
エーレンよりも立場が上の大領地のリンクベルグ王朝が誕生した

で、リンクブルグ家って生粋のライゼ系じゃなくてハルデンツェル系なのが面白い
ハルデンツェルはライゼ系の一派だけどライゼ直径じゃないから、リンクベルグ家はライゼとは違う選択肢を持ってる
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:56:57.59ID:h6x6q8qy
>>579
>【DVD付き完全限定版について】
>本商品は全国の書店様でも購入可能です。
>ただし、書き下ろしSSにつきましては、TOブックスオンラインストアと応援書店様限定の特典になります。

ってTO通販サイトにあるから入れ忘れかあthx
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 00:08:47.23ID:cYh7rGh2
護衛騎士ではなくゲルラッハの騎士団に入るという選択肢もあるだろうけど、
辺境の騎士団の中に上級貴族がいるって魔力的にも無駄でありえないよなぁ

上級貴族の騎士ならエーレンフェスト全域どこでも駆けつけるような立場だと思うし、
人材不足のエーレンフェストではランプレヒトは将来騎士団長もありえる幹部候補じゃないかな
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 00:09:55.98ID:i5wBUNu7
リンクベルク家の影響力強すぎて第一夫人の実子が継ぐ選択肢あるのに放棄する方が危なくね
本編終了後のエルヴィーラとか最盛期のヴェローニカ鼻で笑えるくらいの立ち位置じゃないか
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 00:41:23.98ID:HvdoB6t5
リヒャルダ・オフィーリア夫妻の家系もそれなりに強い気がするけどな
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 01:09:05.83ID:wFn5wmPZ
エーレンの騎士団長って領主の護衛騎士だから今のラン兄は条件満たしてないよね
もちろんメルヒ護衛とかに転職するなら別だけどさ

>>578
ヴィルに誰がついて行くかとかは明言されてなかったと思う
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 01:18:12.05ID:HvdoB6t5
>>593
上で言ってるのは、エーレンフェストの騎士団長、じゃなくて、ゲルラッハの騎士団長、のことらしい

なんでそんな話を始めたのかはよくわからん
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 01:50:29.14ID:63SA+MOW
エーレンでもラッハでもどっちでも騎士団長になったってどうでもいいだろ
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 02:14:54.32ID:++yKhnYN
>>575
バルトルトだっけ?ヴィルに名捧げしてる騎士がいたろ
少なくともあれは連れて行く事になる
しかもヴィルを裏切ってるみたいな話があったような気がする
あの話の決着ついたんだっけ?
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 06:25:04.43ID:MqzFxEav
>>594
なぜか突然ヴィルギーべ落ちにランプ兄もついてくやろ!って決めつける人が出てきたんだよね
上級貴族だし派閥違うし個人的には正直ないと思う
ライゼが嫌われた土地でライゼ派のランプ兄が騎士団長はいくらなんでもないだろう
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 08:36:49.88ID:natRZxed
まだ4-8読み終わってないけど、4-7までとくらべて挿絵が多い気がする
ただの気のせいだろうか
挿絵がつくにふさわしい印象的なシーンの多い巻だからそう感じられるだけかなー

前からそうだけど既存会話シーンの中に追加のやり取りが一往復はさまるだけでシーン全体から
受けるイメージがごとっと動くの、webで読み慣れてるとちょっともぞもぞする
そのうち書籍のほうに馴染んで検索などでwebあたったときに「ん?こんなだったか??」ってなるかー

web440話のときには
> その後はもうオルドナンツの返事さえ戻って来なくなった。全属性の魔石で押し通すつもりらしい。

> ……この人、マジで結婚に向かない! 結婚相手には最低だ!

> ゲオルギーネや旧ヴェローニカ派に意識を向けていて、肝心の婚約者に対する対応が杜撰すぎる。
と嘆いてた相手に最終的には、くっくっくっ…
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 09:40:08.51ID:++yKhnYN
横からだけど、会話が増えたとかイラストが多いとかはネタバレじゃないのか?
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 10:07:39.26ID:natRZxed
>>607
いいえ
ネタバレというのは「その追加された会話の箇所と内容を書き下す」ようなことを指すのであって
解禁日前だから会話の箇所も内容も書き下してませんし、既に20冊の書籍化がされてるその
すべてに当てはまってきたことが最新刊でも変わらず当てはまることのどこがネタバレなのでしょう?

ほんとにその指摘をすべき相手と内容であるときちんと正しく判断しました?
説明できるんでしょう?
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 10:07:41.67ID:IJTjK7NK
総作画枚数〇〇〇〇枚!とかをネタバレと言うようなものだな
無理がある
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 10:09:07.52ID:FMm62c1W
>>609
書籍の内容に関する話題禁止をネタバレ禁止って書いてて貴方以外の人は暗黙の了解で判ってるだけよ
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 10:12:56.64ID:63SA+MOW
>>609
口答えしても意味ないよ。貴女は日にちを間違えた。そしてなおも逆ギレして説明を無視し理解も示さず間違え続けて恥の上塗りをしているだけ。自演擁護しても恥の上塗りに加担しているだけだろうに
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 11:34:04.99ID:HvdoB6t5
サイン本完売早いなー

>>613
どの情報がネタバレだったのか俺も教えてほしい。
「挿絵多い」 とかいうところだったら、ネタバレ度の感覚が違いすぎて気を付けることもできん…。
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 11:42:28.10ID:63SA+MOW
>>614
キャラ名もわからない重箱の隅ちゃんは
日にちを間違えた事実を認識するところから始めてみてはどうだろう
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 11:57:13.44ID:natRZxed
自分から突っかかったから引っ込みつかなくなっちゃったんだろうと思う
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 12:21:40.05ID:77/Oji0g
アニメPV来てるじゃん
作画はまあいいとは言えないけど最初の印象よりは大分いい感じではある
あとルッツがイケメン
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 12:39:24.30ID:63SA+MOW
>>617
そう。日にちを間違えた君が突っかかるのも引っ込みがつかないのも逆ギレを反省すれば解決するでしょ
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 12:46:25.62ID:wzqLc4bG
神殿長って魔力不足でもなければすぐにでもマイン処刑してやるとか平民見下しすぎだろ
西洋の中世ってあんなものなのか?
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 13:11:55.40ID:ESUrrroN
>>622
本好きの貴族と平民の関係は地球中世の貴族平民の関係と似て非なる物
構造的に同じ人間の地球は人類皆平等が建前でも一応まかり通るが
本好きの貴族と平民は魔力有無の構造的に同じ人間じゃないので更に酷い差別関係にある
現代社会の人間と家畜の関係みたいなもん
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 13:23:25.43ID:JzYoXBmx
本好きの世界は魔力を投資しないと世界が維持できないので
超有能な魔力無しの平民より無能クズな魔力有りの貴族の方が価値がある
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 13:23:51.21ID:Iq0E7Eq8
アニメ一話見た感想

作画は下の上(思ってたよりはマシ)
やっぱり少しキッズアニメっぽい
マインはちゃんとかわいい
導入話だからか割とたんたんと進む
初見にも話は伝わると思う
神官長ナーレーション
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 13:51:32.14ID:i5wBUNu7
平民と貴族の違いってなんだろうな
魔力を精製する器官がないか動いてないかで身体的にも別物
身食いは隔世遺伝的に退化した器官を持ってて体の構造は貴族と一緒だと思ってるけど
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 14:22:41.42ID:VwrbagDL
秋葉に買いに来たけど、DVD付き全滅してたわ…
書店買い切りとかで冒険できなかったんかな
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 14:32:29.77ID:hOjZnHqZ
まだ届いてないんだけどナレ神官長なんだ
話数からして最後の方以外ほとんど出番なさそうなのに速水さん猛プッシュされてて謎だったけどわりと出番あったんだね
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 14:40:35.45ID:IDG4KHz6
今日秋葉原辛抱強く回ってきたけど
売ってた形跡すらないほど売り切れですわ>DVD付き
まあ翔埼DVD買う為に発売日の今日上京したのがいけなかったんだけど・・・
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:04:45.88ID:VwrbagDL
>>633
他の書店で売ってたから買ってみたものの
特典ついてなかったりしたので、
オンラインで買うか、普通の方でよかったかなとも…。
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:09:14.24ID:XL3BqlQ7
DVD付を買うつもりなかった(電書組)から気にしてなかったけど、あれってオンラインストア限定じゃなかったんだ
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:13:30.17ID:pmMBB0v5
>>631
> 書店買い切りとかで冒険できなかったんかな

DVD付きは普通書店買い切りでリスク高い商品だからあまり仕入れたくない
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:16:08.80ID:MKnoZL/k
NHKにしか見えないが違うんだな
リンシャンなんだろうか、髪の塗りがパッキパキのプラッチックなのなんとかならんのかw
してないからルッツはほぼベタ塗りなんだろうけど、フェルディナンドは塗ってんの?
https://www.youtube.com/watch?v=8AUVNYmxJ_c
0638この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:32:32.78ID:77/Oji0g
アニメ一話にしては所々作画怪しけど思ってた程悪くはない
でもやっぱり前のPV映像はそのまま本編映像みたいだから
中盤辺りは作画崩れるんだろうなって感じはする
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:34:42.06ID:wzqLc4bG
>>637
mxとbsフジとwowow
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:35:06.16ID:JeSYcXxF
>>628
人間性を精神に求めるか生物的なものに求めるかでも違うだろな
AIが発達する世界になればこの手の論争はしょっちゅう起きそうだが

ヨーロッパのどこかの町で孤児は町から出てけ的な法があったような
ユルゲンは魔力依存だがそれが無くなったとしても何かしらに依存した別の判断基準は出てくるだろうさ
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:45:23.21ID:/O3Psgnq
>>638
もう既に各DVDのオーコメのする人すら決まってるみたいだからもうほとんど出来てるんじゃね?
つか来月もうDVD1巻(1〜3話)発売って早すぎだろw
http://booklove-anime.jp/bddvd/
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 18:58:12.93ID:Km79D21D
pvで神官長の声聞くたびに地雷さんが神官長の事30代と間違えても仕方ないと思ってしまうわ
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:03:25.44ID:77/Oji0g
一話のマインを色々スクショしてみたよ
https://i.imgur.com/hNxtiXs.jpg
https://i.imgur.com/DUcxkVE.jpg
https://i.imgur.com/WekiqIz.jpg
https://i.imgur.com/th2400S.jpg
https://i.imgur.com/HmMcZWa.jpg
https://i.imgur.com/5qBpkn4.jpg
https://i.imgur.com/rcv5HhP.jpg
https://i.imgur.com/Am9GoCl.jpg
https://i.imgur.com/Ewvpdau.jpg
https://i.imgur.com/GISYFdt.jpg
https://i.imgur.com/lUOYHpy.jpg
https://i.imgur.com/Sdey7fA.jpg
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:04:37.97ID:hOjZnHqZ
あの頃のフェルは過労で顔が老けて見えるだけで決して声が老けてるわけではないはず
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:08:39.49ID:/O3Psgnq
やっぱり新館長が記憶を覗いてるって感じでアニメ始まるん?
それにしてはアニメ最終話が1部のラストなんだがw
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:27:41.78ID:HvdoB6t5
帰宅。俺もDVD見てみるか

OP/ED未収録なのは、JASRAC的なアレコレなんかな…。
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:41:19.43ID:HvdoB6t5
この時期で!?

…と思ったけど、DVDプレスはかなり前になるのか。さもありなん?
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:51:06.25ID:HvdoB6t5
>>637 のPVとか見て、
「とりあえずフェルがマインの記憶を見る第二章までやるんだろうな」と思ってたよバカバカ
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:51:35.92ID:Iq0E7Eq8
アニメの先行上映でも基本的にOPEDはつけないよ
ただ単に放送までのお楽しみって事だと思う
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 19:54:06.44ID:NOOolFcw
放映に対してDVD発売時期がかなり早めに思える
前倒しでできてるんじゃないか?
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:02:01.16ID:HvdoB6t5
エーファ 「オンネ ノアタール キヨインマ」

マイン オキタノネ ヨルレアーン

・・・わかんね(´・ω・`)
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:13:46.20ID:/O3Psgnq
WOWOWO基準ならDVD発売が収録されてる3話放送の2日後発売早売りなら次の日
MX基準だと3話放送前にDVDが発売されるという、もはや暴挙w
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:14:15.99ID:o1JQhUPs
作画面は置いといて、内容的には1話面白かったのかどうか聞きたい
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:20:27.71ID:xTHc5xLC
原作再現度や音楽や作画の良し悪しや声優の演技力みたいに客観的に評価しやすい部分じゃなく
個人の感覚でしかない面白いかどうかなんて聞いてどうするの
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:31:56.33ID:HvdoB6t5
あれ? 普通に見れるし面白かったわ…
作画は確かに微妙だけど、動いてると結構気にならないもんだな。マインかわいい


>>643
マイン家の各部屋とか街並みのSSとか参考資料に撮っておいてほしいところ。小説読むときにイメージ広がる
神殿の門クソデケェ
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:34:11.43ID:HvdoB6t5
>>654
過剰な期待せずに、作画から想像できる最低限度にハードルを下げておけば、結構受け入れられると思う
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:35:06.77ID:J0YrAZfA
クレしんを国民的アニメにまで高めた本郷みつる監督を信じるんだ…
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:41:19.20ID:54SPbk+j
>>654
自分にはちょっと受け入れられんほど遺憾
かなりハードル低くしたつもりだったがきつい
このままならアニメ2期なんていらないってくらい失望した
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:48:48.05ID:Iq0E7Eq8
もうweb、小説、漫画、オーディブルで何度も見て聞いた内容だからどの程度面白いのか麻痺してて分からない
マインがちゃんと可愛く描かれてて安心したって気持ちだけがある
ただ本を作る決意をする所までだから盛り上がりは特になかったね
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:50:45.24ID:dmcNkdok
家停電してる上に配送除外地域になってて新刊届かねぇ
誰か慰めてくれ
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 20:50:51.46ID:IJTjK7NK
異世界食堂のアニメ1話見た時よりも微妙に感じたが
全然期待してなかったからそこまでダメージはないな
もう見ないけど
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 21:08:22.60ID:dccBLTnv
なんだお前ら。日にちを間違えたと指摘され逆上発狂して荒らしだしたのか
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 21:54:42.27ID:NCDxrUy6
アニメ心配してた分だけ、ほっとした。
私はアリだな。最初の記憶を覗くシーンの効果音だけ受け付けないけど、あとは別にいいと思う。
このレベルで保ってくれるといいんだけど、そこは期待しないようにしとく。

ただ、やっぱり深夜アニメの雰囲気じゃないんだよな。
地上波の朝や昼に流したかった。
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:03:09.83ID:HvdoB6t5
>>669
作中でスープ改良からシチューとかカレーとか作っておけば、
ハウス食品がスポンサーになって世界名作劇場ならぬ異世界名作劇場とかできたかもしれないのに、もー!
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:03:40.00ID:WXsmzapk
>>662
ドレッファングーアへのお祈りが足りないのです。




上にあったトラウゴットの将来に関してのことを見ていて思ったが
カルステッド家の将来が心配。

期待の星だったレオノーレがアレクサンドリアに行ってしまったら
人付き合いが苦手なアウレーリアしかいない。

孫(女の子)か孫の嫁が来るまでエルヴィーラさんは大変だなw
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:12:10.28ID:IJTjK7NK
>>668
それは本放送まで待つしかないと思うが
初見がいきなり第四部8巻限定版から買うなんて稀も稀だ
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:15:14.00ID:EnbYGxGD
あーやっぱりスクショ見ると深夜アニメの雰囲気ないのか
最初は小汚い筈なのに埃っぽくないし、記憶を覗くシーンは既に青色時代なのに髪の艶々感がなし
細かく くだらない事かもしれないが作画の印象って大切なんだけどなあ
青色時代になるとやや顔色が良くなり顔もふっくらしているとかステップアップしている証が抜けているっぽい
期待値をグッと下げて放送待つわ
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:16:09.52ID:oLqDxMnT
>>671
ランプ兄に社交ができる第二夫人を押し込むってのが手っ取り早く現実的な対処手段じゃないか
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:25:57.19ID:3KqvOg2I
ゆっくり異世界マンガレビュみて買ったわ
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:31:25.66ID:pyq+Kj8F
>>674
ガブリエーレ様のお顔を覚えている世代がはるか高みに上れば
ヴェール外して表へ出てくるだろ
引きこもる最大の理由がガブリエーレ様が悪巧みしているときのお顔そっくりで
ライゼガングの古老たちのトラウマを刺激するからだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況