X



【投稿サイト】小説家になろう3407

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/03(火) 18:26:55.71ID:NMdFel+T
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1567281632/
【投稿サイト】小説家になろう3406
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 00:54:29.85ID:5wwz6ody
聖将記は信玄ちゃんが実の父親の肉奴隷だったとかそいつがゴミクズ以下のゲロクソで今後も頑張りそうだったので疲れた
ノクタなら楽しみにしてた
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 00:57:01.33ID:hGS4B+DY
>>61の面白いなw
電話に似たようなシステムはあるようだけど、不特定多数と繋がる手段がない世界に突然スマホ出したらどうなるかの実験みたいだ

問題は6話しかないところだな
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:03:18.01ID:SrcFA9i+
ソウルイーターは主人公の魔太郎っぽい小物さにそろそろ耐えられなくなってきた
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:12:57.66ID:n+FXaind
Y.Aの砂漠のやつ読んだら
全くと行っていいほどまわりの描写しなくて驚いた
砂漠だけど中世ヨーロッパ風なのか?
まあ続きは読まないからいいんだが
ここまで下手だったか?
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:19:16.52ID:OiucM3kJ
>>113
俺は作者なんだが
砂漠書いたことある作者は砂漠を舞台にすることの難しさを知ってる
主に砂漠関連の語彙の少なさで
でも、それは実際に砂漠の場面を書かないと分からない
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:19:59.04ID:57uP/SJg
3年ダンジョンまだ読んでるやついたら教えて欲しいんだけど、ダンジョン内って電波遮断あったはずなのにどうやって救援要請送ったんだ?
その辺本編以外で補足とかあったりする?
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:12.52ID:UTbW5/1O
>>116
スライム層以外は無線機持ちこんでるんじゃなかったっけ?
NEC製がどうのってやつ
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:47.03ID:nPxMFe1n
邪剣さんも剣と魔法とスマホの世界だったなぁ
ファンタジー住民が一気に現代人化するスマホという魔法存在
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:29:11.00ID:6ScO1+B/
>>116
多分だけど、エリアや領域が変わる場所
例えば階段とかが有線で、各階層に機材と自衛隊がいる
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:30:39.67ID:OiucM3kJ
>>121
知らん。読者も知らん
語彙は調べれば増やせる。読者が普段使う言葉にないというのが問題
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:32:43.29ID:57uP/SJg
>>117
あ、本当だモロ読み飛ばしてたわ
階層違いは物理的にに繋いで、同階層なら電波通じるんだったか
興味ないところ読み飛ばしてたせいで大事なとこもスルーしてたわ
サンキュー
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:35:46.32ID:8udk2Xjc
>>124
ちげーよ、砂漠の難しさは実体験の有無だよ
本物の砂漠を知らんやつには書けない
お前の知ってることなんて寒暖差が激しいこととスーツが適してることくらいだろ
そういうのは鳥取県民に任せてお前らはダンジョンでも書いてろ
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:37:20.06ID:n+FXaind
>>114
八男はナーロッパだからそれほど描写
いらないと思うがめっちゃ暑くて
砂漠ばかりの世界の話で
景色や服装描写しないなら話が
薄くなるだけなんだよな
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:40:04.43ID:6ScO1+B/
砂の色からして殆どの砂漠で真砂土の細かいやつだろ
だいたい味わかるぞ
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:43:41.11ID:nPxMFe1n
よく神と対話している白い空間じゃがなぁ
実際は白じゃのうてマーブル色っちゅーか……サイケデリックな色合いなんじゃよ
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 02:03:41.26ID:nPxMFe1n
確実にマニア受けするホラー映画のアイデアが浮かんでしまったッ!!
やれやれ遂に俺も映画監督デビューかぁ
ストーリーが無く一人でくひくひ笑いながら観るタイプだから興行収入は伸びないだろうなぁ
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 06:31:39.20ID:b/WGnioi
フリゲプレイヤーとして非常に気になるレスがあったから亀レス(死語)させてくれ
>>80
それはRPGツクールMV Trinityだ
PC版はRPGツクールMVって名前でそっちはそっちでスマホアプリが作れるという利点を除けば前作より劣化しているという風潮だったりもするが動作は成立している
ネームバリューで売ろうと同じようなタイトルにしたら巻き添えで風評被害を食らった悲しいタイトルのことを覚えてくれ
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 06:48:21.41ID:cxL9qnC/
砂漠なんて「ここは砂漠だ、砂ばっかりだ」だけでいんだよ
あとはこっちで想像するからナーロッパより楽まである
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 06:48:53.92ID:oVAwtSf9
PCだとサターンパッドかXboxパッドじゃないとスティック反応しないって聞いた
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 07:56:43.14ID:fD2CDowM
「ここは砂漠だ、砂ばっかりだ」
この馬車旅で色んな景色を見てきたが砂漠ははじめての経験だった。

「お客さん、まずい!盗賊だ!」
馬車の外の新鮮な光景をぼんやりと眺めていたんだが御者の叫びで我に返った。
いつの間にか周囲を囲まれていたらしい。

やれやれ、俺はもっと旅を楽しみたいんだがな。
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 08:22:36.50ID:2weE1zr3
砂の成分が地球と同じとは限らない
塩かもしれないし砂糖かもしれない
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 08:23:04.66ID:pZ5QnbfR
砂漠と言われてもいろんな砂漠があるから分らんだろ
アラビアンなのかアフリカンなのか西部劇なのか東京なのかはっきりしろ
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 08:59:32.08ID:TNuaBIgl
砂の中に隠れてて獲物がきたらズバーンて砂柱あげながら登場するタイプなんじゃないの
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 09:49:20.37ID:tZrOYxr1
砂漠って別に平坦じゃないから身を隠す所はあるけどそんなとこで待ち伏せしてたら干からびるんじゃね?
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 09:49:31.51ID:vkIuwshk
「NAROUファンタジー」って名前のフリーゲームがあったからやってみようと思ったら、作者が猫耳猫の作者だったwww
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 09:56:56.04ID:2weE1zr3
盗賊がヒューマンだと誰が決めた
スカラベシーフとかいてもいいんだ
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 10:47:20.95ID:dHb7wXsx
村人が食うに困って仕方なく盗賊に身をやつすってのがなる理由としては普通だよな
ファンタジーなら冒険者崩れみたいなのがいても不思議じゃないんだろうけどどの道そんな強いはずがないんだよな…
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 10:52:16.52ID:uL/sVdWY
日本の戦国時代のMURABITOだと仕方なくというか手軽な副業感覚だという(一般人でも帯刀してるのが普通だし)
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 10:54:20.29ID:vQFNX111
戦があると弁当持って見物し、戦が終わると落ち武者狩りをする
それがMURABITO!
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:01:02.97ID:1fy7L56b
砂漠に美醜逆転までつっこんでどうするんやろ。
ドブス設定ヒロイン達の迫害を受けてきたとは思えない性格もさぁ…
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:03:18.35ID:UmFahK2C
昨日読んだ作品に山賊がそこらの農民で
正規兵が10人も来たら現地解散、村へ戻るってあったなあ
当然少年主人公にボコられてた
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:06:25.58ID:wJdu/xMR
ヴィンランドサガとかfateのクーフーリンみたいに、騎士団や傭兵団が普通に略奪してて
盗賊団との差異が限りなく曖昧なケースは強くても良いんじゃね
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:07:09.24ID:HswnSNc1
>>173
単に武士たちに徴兵されて、しかも足軽は槍と胴丸ぐらいしか配られないから
戦場で拾った太刀を自前の装備としてもっているんだぞ
配られた槍と胴丸は回収されるし
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:08:58.40ID:HswnSNc1
甲斐は乱捕りしないと餓死するので信濃に農民が乱捕りにいこうと
領主に訴える山賊農民
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:28:43.71ID:Nx3ASHgN
300話とか超えてる作品見ると中身ぜってえクソだろと思って怯むんだろうけどお前ら読めてるやつある?どんな感じ?
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:36:56.59ID:7UWRYcDe
70話程度までは楽しめてそこからぐだる作品が9割だから
つまらなくなったら最新話付近まで飛ばし読みして終わりってのがよくやるパターン
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:39:09.56ID:nvp3nT/e
300話程度のは普通に読める
500話超えると怪しい
1000話超えると読めるの希
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:41:27.46ID:OrddX1ea
>>181
そんなことないよ
って言おうと思ったけどお勧めできそうな長編でも200〜300話の範囲だったわ

魔王様観察日記は完結した状態から読み始めて717話もあったけど全部読み切った
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:42:07.83ID:yJxzo9O+
日間の図書館をよんでみたけど冒険者はギルド組合に加入するとかあって、ん?となった
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:55:11.29ID:ClMXnXcJ
俺のジョブ職業はヒーロー勇者でレベル強さは52だ最強のスキル技能とマジック魔法がつかえるんだぜだからこの程度のゴブリン子鬼の大軍なんて余裕だゴブリン小鬼キング王がでてきたけど問題ないぜ
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:59:37.53ID:uL/sVdWY
>>184
国人出すのはは地獄への一本道ぞ
どんどん細かいとこ書かなきゃってなってくるから
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/04(水) 12:00:13.67ID:Xb4w2uKZ
城にギルドってフリガナつけられてもまあそれはそれで読みづらいだけなんだよね
脳内で違う言葉に変換されちゃうから

都市(まち)
孤独(ひとり)
みたいなのは許容範囲

結晶(やさしさ)
魂(なみだ)
輪廻(いのち)
血潮(かなしみ)
は厨二病をこじらせすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況