X



【超革命】芳蓮蔵氏、出版業界に革命を起こす【誰でもプロデビュー可】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 04:37:00.94ID:nIlfnwc3
https://i.imgur.com/jQlMpjZ.png
誰でも商業出版できて、なおかつ一定の印税収入まで完全確約

https://i.imgur.com/6iN7vMa.png
要するに、今小説を書いている人間はサービス開始と同時に全員プロデビュー可

けっして夢物語ではなく、すでに関係業者とは話を詰めている段階
ガチで夢の時代がやって来る
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 06:50:53.07ID:nIlfnwc3
>>2
出版社立ち上げだよ
自費出版じゃなくてプロとして商業出版
そして「読者が買い、作者に印税が入る」段階まで確約してる
ガチの革命
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 08:23:09.10ID:42HvTuTV
編集・改稿・校正が入らんWeb小説は商品レベルにないが・・・

誰でもってことは挿絵も含めたそこらへんは無しだろ
登録する馬鹿はいても金出す馬鹿はいないだろ
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 08:26:46.92ID:njI6XRov
>>4
そんなのは一般論だろ
芳本人も革命って言ってるし、これまでにはない形態の戦略になるんだろうことは容易に想像できる
それで関係各所とはもう大詰め段階だってんだから、信憑性は高い

>>1
どうでもいいけど有原ハリアーとかいうガチの不人気が他出版社とのブッキング気にしてるのが草はえる
お前なんかどこからも声かからんやろ
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 12:18:31.72ID:NlyGVVZu
>>6
ペテンにかける理由がわからん。マルチみたいに資産を預けるわけじゃあるまいし
システムが脆弱だと感じたら、参入しなきゃいいだけ
正直、個人的にはめちゃくちゃ期待できるわこの革命
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 12:47:13.88ID:hu1rWU98
革命って言い出すやつは全員アホって知ってる
馬鹿を信者に仕立てて稼ぐ商売だなw
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 12:58:21.16ID:NlyGVVZu
>>8
>>9
自分のこと賢いと思ってそう
なんでもかんでも頭ごなしに否定するやつは情報を取捨選択する能力のないバカだと相場が決まってる
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 17:18:43.28ID:NlyGVVZu
これがガチならマジで心踊るわ
正直、出版さえできれば一定の売り上げを得る自信はあるんだよ……
出版までのハードルだけが高すぎる
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 17:26:41.22ID:GKw3uMky
今時電子書籍なら出版費用ただだろ
amazonやとらのあなやdlsiteとかの同人誌が正にそれだし

出版社に頼る理由は紙媒体の印刷費用と各種書店への陳列および宣伝
そして何より書く事で原稿料を貰える点
只働きにならない点

それが抜けて出版と言われても同人誌でしかないな
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 17:28:18.56ID:GKw3uMky
宣伝なしで印税と言われても、自分で出せば丸儲けだろ
こんなん騙される馬鹿いるのかと
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 17:32:19.58ID:GKw3uMky
看板作家集めてサイトの人気出ればそれに釣られて来る人はいるかもね
最初にどれだけ人と資金集められるか

もし出版手数料を作家から取るなら一時期印刷会社や出版社がそこら中でやってたサービスと同じだな
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 17:43:29.53ID:GKw3uMky
漫画を例にとれば下手な連載より同人誌の方が金になるから連載そっちのけで同人誌に力入れたりする訳
雑誌連載は宣伝と割り切ってね

名刺とか肩書きに小説家って付けるために集まる人間はいるかもね
と言うかそう言う方向でしかこの話に載るメリットがない
金銭面ではデメリットが大き過ぎて普通の作家にはメリットが何もない

もしそれでもそれなりの作家が一人でもいたら、一般とは別に金を流して依頼して客寄せパンダとして貰っているんだろうな
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 17:50:33.25ID:GKw3uMky
知り合いが似たようなサービス立ち上げたり、そんな投資話を持ち掛けられたりとか
でもそう言う投資話持ち込んでくる人間って名刺集めとか目的にしてる若いニーちゃんばかりで殆どが事業として成功してない

投資された金を自分の金みたいに遊興費として使って、事業潰れたら別の話を立ち上げたりしてる良くいる怪しい連中
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 17:51:55.71ID:GKw3uMky
まとめると、出版社を通して本を出した作家と言う肩書きが欲しい素人相手のビジネス
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 18:08:22.20ID:NlyGVVZu
だから、それは既存のありふれた戦略じゃん
それなら「革命」だなんて言葉使わんよ
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 18:16:02.14ID:GKw3uMky
印税ってのは読まれて初めて出る
原稿料じゃないんだろ?
出版権はどうなってんの

広告収入でアクセス数に比例して印税払うとかって話だろ

概ね予想つくが
バックにどれだけ企業が付いて、どんだけ予算割いてもらってんだ

話だけなら俺だってそこらの大手に持っていけるが名前貸してくれても予算は割いてくれなかったぞ
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 18:18:02.29ID:GKw3uMky
失敗するか成功するかは知らんが
今のところは雨後の筍の様に良くある話に見える
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 18:56:46.90ID:GKw3uMky
同人誌でも自分で納品出来るぞ
エロとかそう言ったもんは知らん
取り敢えず送って向こうが受け付けるかどうか決める

国会図書館自体は別に出版社通す必要はない筈
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 20:10:44.73ID:nIlfnwc3
https://i.imgur.com/BVnrzNl.jpg

電子書籍ちゃうぞ
きちんと本になる
それでいて作者側の負担はなし、印税確約、誰でもウェルカム
ガチで革命
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 20:12:44.16ID:1Icj+bqE
読者の負担高そうだなw
一冊5000円ぐらい?
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 20:13:52.67ID:nIlfnwc3
>>26
そんなもん誰が買うねん
1,000円以下やろ
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 20:40:12.33ID:1Icj+bqE
定価1000円にするとして

例えば一般的な文庫サイズでページ数196、表紙カラーラミネート加工、中身モノクロで
200部刷って1冊当たり670円ぐらい 印刷費だけでこれ

マトモに流通通す(出版社→取次→本屋 作者、イラストレータの印税)ことを考えると、1000部は印刷する必要あるかな
これで一冊当たり320円が印刷費

内容度外視で、出版社負担で何でも間でも出版する?
スグ潰れそうw
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 20:50:45.06ID:1Icj+bqE
>>11
そんなに自信があるなら自分で出版社立ち上げて出版した方がいいよ
会社立ち上げるのは手間こそかかるがお金は殆どかからない

流通代行みたいな出版社(星雲社が有名)があって、そこと契約すれば全国の書店に流通できる
イラストレーターはピクシグとか見て自分の好きな人を選べばいい。表紙、挿絵数枚込みで数万ぐらいで書いてくれる
300万ぐらいあれば4冊ぐらい出せるかなw

電書オンリーでよければアマゾン専売とかも出来るし、こっちなら出版社作る事もない、個人名でOK
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 20:56:28.95ID:GYQcxkuf
今現在なろやカクヨムで掲載して読まれても広告収入は運営会社に入るだけ
その広告の取り分を作者にも分配するって話なら場合によっては乗り換えもありかもね
あとは口コミや広告で乗り換えが起きるかどうか

全部想像だから実際のサービス内容が公開されない限り何とも言えん
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 21:36:10.85ID:nIlfnwc3
でもなかなか夢のある話だとは思うけどな
既存のやり方とは違うシステムで戦うんだろうし
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 21:44:26.38ID:3IW1crrv
ツイッターでこいつ以外の同じこと喋ってる奴からフォローされた
資産も才能もない奴にはなろうの隆盛は宝の山に映るんだろう
作者10000人集めて電子書籍で100万部売ればテラ銭1割でも
ボクは青年実業家ー!みたいな浅い考えで群がってる

ネット小説をそのまま配信して売れると思ってる時点でね・・・
まともな校正編集すれば絶対に赤字だしw
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 21:58:13.89ID:Z5LnBxDF
これ、オンデマンド印刷なんじゃねーの?
読者の要望に応じて、一冊単位で印刷して渡すってやつ
それで最低100冊分の印税(一万円とかその程度)を約束するってレベルなんじゃないかと
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 22:05:43.74ID:1Icj+bqE
>>37
オンデマンド印刷だと印刷費すごい高いよ

文庫サイズ、196ページ、表紙カラーラミネート、無線閉じ、中身モノクロで
一冊あたり印刷費だけで1000円超える
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 22:10:03.37ID:GYQcxkuf
今は納期長めで付け合わせ印刷で最安値でやってるところが安いんじゃねーの
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 22:16:32.35ID:1Icj+bqE
>>39
安いってオンデマンドでいくらぐらい?
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 22:37:58.90ID:whKUHTmt
印税を出すとは言ってるけどタダで刷るとは言ってないからな
書店に本を置いてもらえるルートがあるとも言ってない
そうなるとこれまであった自費出版ビジネスと何が違うんだという
出版社から本を出すメリットてのは、作家側の持ち出しゼロで本が刷れて、書店への営業も全て代行してくれるってとこだからな
これまでの自費出版系ビジネスに騙された人たちは、刷れば自動的に本屋に自作を並べてもらえると思い込んだ人が多かった
結果、自宅に数百から千冊単位での自著を抱え込むことになる
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 22:40:56.63ID:7kw0VLaQ
本屋は付き合いのある出版社の本しかおかないよ
コミケのパンフとか例外中の例外

ただのテキストデータを数百円で売って
自称作家の家族友人が買えば良いくらいのモデルじゃねーの
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 22:53:53.80ID:w3rCBt1s
安価で電子書籍の自費出版ができるなら需要は十分ある
同人の委託販売がこれだけ流行ってるし利益が出てる訳で
小説に表紙と挿絵をくっ付けるだけの簡単なお仕事
もちろん丁寧に作れば金かかるけど簡素でいいなら余裕だろ
デジタルなら初期費用もほとんどかからないだろうし
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 23:03:44.77ID:1Icj+bqE
>>51
>>25を見ると、電子じゃなくてちゃんと紙の本を刷るみたいだぞw
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 23:09:57.79ID:1Icj+bqE
電書オンリーならもう個人で出版出来る時代だよ
なろうからなら、みかみてれんさんが自分で「みかみてれん文庫」を作ってアマゾンで売ってる
それでランキングに載る程度にはソコソコうれてる感じだし
間にこんな会社を通すこともない。
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 23:11:37.10ID:w3rCBt1s
>>1は100%投資詐欺だろうがネット小説が金になるのは事実
@小説家と絵師をマッチングさせる
A電子書籍の自費出版を安価で受ける
B委託販売の形で売る
これだけ、コミケじゃあるまいし印刷なんて金の無駄でしかない
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 23:23:39.74ID:1Icj+bqE
>>39
付け合わせ印刷で調べたけど、書籍でこれって可能なの?
名刺やチラシ印刷しかでてこないんだけど

書籍だと作品によってページ数からして違うから無理なんじゃない?
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 23:33:34.74ID:1Icj+bqE
>>57
それだと結局昔問題になった書籍自費出版の電子版でしかないよな

どうせ作者から安価(といっても10数万は取られそう)だが金をとるんでしょ?
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 23:58:17.70ID:1Icj+bqE
コイツのツイッターみたけどようは「クラウドファンティングでの書籍化」じゃないの?

1:作者は金を出さない
2:紙の本になる
3:どの本が読みたいかは読者が選ぶ

この条件ならそれに思える
コイツは「今の本は沢山売る事を前提にしている為安すぎる、もっと高くすれば読者にとって本当に読みたい本が読める」
っていってるし

マジで一冊5000円とかになりそうだぞw
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:18:54.49ID:ns7oDUSm
「誰でも商業出版〜確約する」Webサービスって、本の出版を代行してもらって、その対価に客(作家)からお金をもらうってこと?

絵師や検閲みたいなオプション追加とかあるんかね?
絵師のランクや挿し絵枚数とかで金額変わるとか
商業利用できない名刺なんか省くサービスは最低限やってくれて、誤字誤用を確認してくれるのなんかは追加でお金要りますよとか
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:26:28.38ID:ZKxJOb1y
>>63
例えばなろうでは「図書館ドラゴンは火を噴かない」って作品が
クラウドファンティングで目標額50万で募集して、無事集まって書籍化した

最低額、50万で出版のみの所、200万ぐらいあつまって、いろいろ装丁を凝ったり、グッズを付けたりしたみたいだね
つまりこういうのをやりたいのでは?
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:28:16.08ID:tyKT6ypY
ぶっちゃけ誰が買うねん
なろう発で売れてる物って商業化の前にメチャクチャ手が入ってる

ランキング上位でもアイデア一点突破で
文章構成展開はキツイの多いのに
有象無象が出したとこで金払う価値があると認める人が何人おるのよ
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:38:34.04ID:ns7oDUSm
>>64
そうなの?
俺は
お金を払ったら、「誰でも商業出版(書籍化)できて、しかもその販売を確約する」というサービスを受けられる
って解釈だったわ

ところでその作品すごいな
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:41:31.60ID:k6MhkoG9
>>63
検閲したらいかんでしょw
おそらく君が言いたかったのは校閲(内容の正誤確認)か校正(誤字脱字、誤植の訂正)
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:44:46.64ID:BmyyQTov
クラウドファンディングで作者が金出さずにちゃんと本にしてくれるのならやってもいいぞ
ただ金集まるの?
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:45:38.29ID:ZKxJOb1y
>>66
作者は金をださないっていってるなら作者が金はらっちゃダメだろw
その分読者に払わせるんだよw
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:49:37.47ID:ZKxJOb1y
だからこれはある程度のファン(数百人程度)はついてるけど
今の1200円で5000〜6000部基準という採算ベースには載らない作品を
もっと書籍の値段を上げることによって数百部程度でも採算ベースに載せて出版する

ってビジネスモデルなんじゃないの?
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:50:03.25ID:KiAh/TT6
yahooの投げ銭と一緒だな
寧ろ投げ銭機能をなろうにつければ良いんだよ
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:51:28.54ID:KiAh/TT6
少なくともwebで読めるのに態々書籍を欲しいと思わんだろ
しかも素人の書いたものだし
そうなると作者を応援するって形になる
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:55:56.21ID:ZKxJOb1y
投げ銭みたいな安価だけど沢山集めて〜みたいなのとは逆に
もっと少数のコアなファンから高額(数千円程度)なお布施を徴収して本にする形じゃないかなw
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 01:10:58.07ID:KiAh/TT6
考えてみたらページもので付け合わせ印刷やらないか

100部になるともうオフセット印刷とオンデマンド印刷で大して変わらない
オフセット印刷は大抵日程を多く取れば安くやる
今時どこの印刷会社も機械が休んでるから空いた時間に安い仕事を入れて埋めるんだよ
納期をニ週間とか一月とかにすると半額とかでもやる
BtoBの話だが

個人で受けるところがあるかどうかは知らん
50部じゃ流石にオフセットじゃやらんと思うが
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 01:27:24.23ID:GYfT+cxT
>>65
一体どういう作者がこれ使うのかってのも謎だよなあ
note有名人が信者本とか売っていくのかね
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 01:35:32.96ID:AJIYcA5+
>>65
その辺は割と作者と出版社による
進行諸島とかなずなはWEB版をいじらずに出すからな、改行とかもそのまま
しかもそれで結構売れる
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 01:37:16.02ID:ZKxJOb1y
>>77
まぁ騙されたとしても、ツイッターで行ってる内容が事実なら作者は「金」は払わないらしいし
ある程度ファンをつかんでいるなら一度ぐらい騙されてみるのもいいかもねw
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 02:00:26.06ID:M0LYwxJq
「クラウドファンティングでの書籍化」
・目標額50万
・1口5000円/100人
・最低額50万で出版のみ

割とハードル低くね?デジタル化して委託販売すればさらに稼げるし
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 02:26:33.15ID:IuvG8UNj
>>80
誰が50万出すんだ?
クラウドでそれだけ集まるならもっとちゃんとしたところから出版した方がいいぞ
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 02:56:05.46ID:M0LYwxJq
>>82
1人5000円で100人集まれば書籍化できるって話だけど理解してるか?
そもそも出版社から声がかからない人が本を作る為のクラウドファンディングなんだが?
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 03:14:03.43ID:KiAh/TT6
5000円も金払う奴が100人集めるとか
かなりハードル高そう
500円1000人の方が現実味がある
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 05:04:20.09ID:M0LYwxJq
クラウドファンディングはファンからのお布施的な意味合いが強いから
募集人数は少ないほうが集金しやすい
あと500円1000人じゃ赤字にしかならない(リターンを求めないなら可能)
そもそも100人すらファンを集められないような作品なんて書籍化する価値無し
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 05:26:28.01ID:KiAh/TT6
しかしそう言う人が集まらない/読まない素人作品を書籍化するんだろ
人が集まる作品/作家なら既存の出版社通せば良いんだし
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 06:32:05.18ID:rnfoAhdl
こういうのは目標金額が集まらないから作者が自腹しちゃう自爆営業パターンだろ
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 06:43:21.88ID:ZKxJOb1y
なろうから書籍化して1巻で打ち切りされるような作品を見てわかるように
1,200円で数千人の金を出す読者をつかむのは難しい作品も多いんだよ

でも数百人でよければ可能な作品はぐっと増えるでしょ?
そういうの狙っているんじゃないの?

「今の本は沢山売る事を前提にしている為安すぎる、もっと高くすれば読者にとって本当に読みたい本が読める」
って言ってるんだし
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:53.16ID:QkbPlgFG
>>89
だとしたらアホだな
なんでレベルの低いアマ作品に、わざわざ商業作品以上の金を払わにゃならんのや
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 07:39:42.76ID:ZKxJOb1y
でもまぁなろうから図書館ドラゴンのクラウドファンティングが成功して書籍になってるし
そういうのもありなんじゃないかな
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:56:27.80ID:IuvG8UNj
>>82>>85>>89
5000円出してくれるファンが百人いる作品なら書籍化できるでしょ今の時代
ちょっといいな、と思っても五千円出してくれる読者なんて普通1%もいないよ
一万人がいいな、と思ってくれる作品ならなろうなら12万ポイントになる

図書館ドラゴン前例にしてるけど、あれってかなり変な作品だよ
昔から滅茶苦茶カルト人気があって、ちょっと外から見てる人間はみんな首傾げてた
それで売上伴わないのがもっと不思議だった
あんなの参考にしてもとても成功するとは思えんよ
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:36:11.12ID:9QxPeqvY
>>90
レベルの低いアマ作品でもプロの市場に存在しなければ金払っても良いと考える人はいないとは言えない
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:06:19.35ID:C2WCpYgH
>>94
これたまに言う奴いるけど、ただのアマチュア側の妄言だぞ
いずれにしてもそれで採算取れると思ってるなら頭アカン人や
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:14:29.60ID:UdR05j0J
【天才天界】
自衛隊とか、災害法、適用しないよね、みんな、それ、何でか分かるかな。
今ね、千葉県の県知事は、森田健作さんでしょ、それで気づくことありませんか。
森田健作さんは、自民党ではないんですよ、みんな、それに気づきました、ねえ。
要するに、自民党の政治家を選ばない限り、こういうときに、あなたたちは損をしますよ、というね。
たぶん、森田さんもね、メディアもね、口には出さないけどね。
要するにね、お前は、うちの政党じゃないから知らないよ、これパワハラ、苛めなんですよ。
だから今回の、自民党を選ばなければ、支援が遅くなりますよ、ていう暗黙のメッセージですから。
メディアは決して言わないけどね、露骨でしょ、みんな気づかなかった、ねえ。
要するにね、自民党は国の財産を、身内で回すという構造を、作り上げてるんだよ。
だから、その利権を切らない限りね、国民のためになる金の流れなんてね、絶対、生れませんから。
だから森田さんは悩んでると思うよ、オイラはこうやってペラッちゃうけど、言いたくても言えないんだよ。
そういう札束で引っ叩く、そういう世界が出来上がってるんだよ、自民党に投票した奴、同罪だから。
メディアも災害指定するには色々あるのだ、とか言ってるけど、この状況見てね、拘ってる場合じゃないでしょ。
だからね、自民党の、汚ねーやり方、見えなければ、あなた阿呆ですから。
災害復興が遅れてる地域の選ばれた政治家たちが、自民党の苛めにあってないか、それを冷静に見ればわかることです。
千葉の方も大変だと思いますが、森田さんも苛めにあって大変なので、そこを見間違わないようにして下さいね。
://www.youtube.com/watch?v=wAp9PBxJ2j8
(29分〜)
原発事故のとき、たまたま民主党が政権をとっていて、菅さんが悪いみたいな話になったでしょ。
おいおい菅さん、何が悪いんだよ、自民党にあの菅さんを責める資格があるのかよと、気づかないのがおかしいよね。
今の原発村を作り上げたのは、その前の自民党60年、原発乞食となって庶民をだまして作っていったんだよ。
そんな奴らが、事故を起こしたときに、たまたま政権を担ってた総理に全部責任を押しつける。
菅さんいい人、何悪いことしたの、はっきり言える人いる? 自民党の功績、原発村を作ってくれて、ありがとー。
://www.youtube.com/watch?v=bKLcWyq2fgQ
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:27.40ID:WuoncQWE
目標が50万として45万で止まって、どうやってもそれ以上増えない時にすっぱり諦められる人ならやってみて損は無いな
5万ぐらいこっちでなんとかしようと思う人は良いカモになるわ
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 13:21:32.38ID:ZYS8WGxN
なぜか必ず30万くらいで止まって
運営から作者に「惜しいなー、あと20万なのになー」なんてメールが届くんだろうな
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 13:22:03.30ID:sT57GqJK
「自分の作品が紙の本になる」というのと「自分の作品が本屋に並んで売られる」ということの間には大きな隔たりがある
前者を望む人にならオンデマンド印刷の自費出版はいいサービスだろうが、後者のつもりで前者のためのサービスに乗っかると、
本屋が置いてくれるはずもない大量の刷りたての本の山を抱えて悲しいことになる
そもそも本当に自作に需要があるのかどうかは、初期コストの低い電子出版で試せるんだから、コストのかかる紙本を刷る前にそっちをやるべき
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 13:24:22.74ID:M0LYwxJq
需要があり売れる作品は商品化しやすく(例:異世界転生)
そうでない作品は商品化しにくい(例:歴史小説など)
需要が少ないニッチな作品にも面白いものは数多く存在する訳で
そういった作品を書籍化できるという意味では有益と言える

ニッチな需要を掘り起こせば新しいマーケットが生まれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況