X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 43ad-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:54:31.17ID:iwd382BG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part217
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1571354920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102この名無しがすごい! (JP 0H87-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 05:54:24.20ID:AkKr7IMaH
>>99
異世界食材の扱いが難しい料理と違って最悪
でんぷん!
脂肪!
糖分!
で何とかなる可能が高いからという気はする。大事な計量もパウンドケーキ系なら天秤で済むし
因みに私の友人はバイト先に配るために3kgクッキーを焼いてた

>>95
男作者の男主人公の直結厨っぷりに慣れすぎているのでは?
ボブは訝しんだ
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5c-6oXq)
垢版 |
2019/10/26(土) 06:37:23.16ID:bqQS4oML0
転生ヒロインちゃんの方は乙女ゲームは散々やり込んでもなろうテンプレには関心がないと見える
転生者ってばれたらロイヤルクラッシャーだ!殺せ!されてもおかしくないのに

でもって余程自分のツラと猫かぶりに自信があるのか(原作知識以外の)チートには頼らない傾向にある
仮にもナローシュたらんとするならE型特異菌チートくらい使いこなしてみろというのだ
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ f366-YPuY)
垢版 |
2019/10/26(土) 06:56:56.50ID:JWS398Yg0
>>100
相変わらず「ボクチンがただ、主張すれば理由も根拠もなくそれが通るに違いない」という、自我の芽生えたばかりの3歳児レベルの行動を繰り返してるな。
おまけに「いいぞ」なんて、「ボクチンは偉いから、他人の行動に許認可を与える立場なんだ」というバカの典型行動までしてるし。
お前さんはブーメラン(投げつけて帰ってくる)どころか自爆(そもそも投げられてない)してるのに気付いてないな。
お前さんは常々こんなバカ丸出しの行動をしてて、何を根拠に「ボクチンは頭が良いんでちゅ」なんて思ってるんだ?
当方は学校の成績が良かったし、数年前に計測した知能指数が高い(上位2%から2.5%程度)し、他人が思いつけないようなネタを幾つも思いつけるという根拠があるんだけどな。

ワッチョイ ffad-sRmNはヒキニート生活が長くて、既に意志の疎通が出来ない程に知能が退行してるんだろうけどな。
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ f366-YPuY)
垢版 |
2019/10/26(土) 07:02:30.22ID:JWS398Yg0
>>84
トロールと名前はついてるけど、醜い巨人じゃなくて「ムーミントロール」という小人さんだよ(作者曰くフィンランドの電話帳サイズ)。
それと同サイズだから、スナフキンとかミイだってどうも人間じゃないらしい。
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd2-q0ed)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:26:16.67ID:HfJiAVLh0
>>85 オマージュやリスペクトなら問題ないさ
モロぱくする馬鹿がダメなだけ
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd2-q0ed)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:31:17.80ID:HfJiAVLh0
>>108 確かにその通りだ。
宝の持ち腐れである。
0117この名無しがすごい! (ワッチョイ f366-YPuY)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:32:55.10ID:JWS398Yg0
>>95
>女性作家の書く男主人公作品
>キモくて駄目、物事の判断基準がさっぱりわからずマジで全部読めない
大きく考えて理由は二つあるな。

1.作者が男を知らない
バカでスケベでカッコつけな男という生き物について理解してない。
例えば、兄弟がいたとかで日頃(その年齢の)男性を身近で観察してるか、男にとって違和感のない男が出てくる少年漫画をよく読んだりしてたとか。
そういうのでないと登場する男が「理想の王子様」だの「キモくて下劣な悪役」だのといった現実の男と離れたテンプレになってしまう。
ちなみにサンデーの女帝は兄がいて、その少年漫画を読みまくっていたらしい。だから40年近くも君臨できてるのだろう。百姓と錬金術の人も、兄弟が多かったらしい。

2.男に自我だの人格だのがない
「善いも悪いもリモコン次第」「敵に渡すな大事なリモコン」言わずと知れた自我のないリモコンロボット鉄人28号の歌だ。
その男キャラは思考まで含めて作者やストーリーの操り人形に過ぎず、その都合だけで動いている。だからキャラの人格だの動機だのが一貫してない。
そのキャラ自身の望む事や思考・行動のパターン、そういった指針を含めて作者が決定してない(というかそういうモノがある事を理解してない)からそうなる。
キャラ作りの指針の一つとして、各キャラに同じ事(作業・質問への回答)をさせてみるというのがある。各人の行動の違いにキャラ付けを反映させる方法だ。多分、作者はそのキャラに対してそういうのができない。
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ f366-YPuY)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:43:40.28ID:JWS398Yg0
>>113
原作なんて小学生の時分に彗星しか読んどらんな(火山に住む火の精の小人さんも火傷するって設定だったな)。
アニメですら幼稚園とかの時分だから最早うろ覚えだし。
0123この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:51:22.84ID:7s1W5fUjd
>>117
逆にいうと男の書く女って発達障害か幼女みたいな幼稚な精神
なろう読むモテない男が好む女性像がロリコン的な幼い精神性の女性か奴隷的で奉仕するのが女の務めみたいなヒロイン
0124この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:54:21.13ID:7s1W5fUjd
作家の性別関係なくある程度文学的な作品になってくるとここら辺の性差も消えてくるんだけど

対象年齢や教養レベルが下がってくると歪で欲望や恐怖が具現化したような異性表現になってくる
0125この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:02:08.04ID:7s1W5fUjd
女性向けだと性の話が男向けより生々しくなってくるし
女は身体的な快楽が男みたいに得られない分、変態プレイ的な描写を語る

恋愛面では男向けは一方的に女がすいてくる
その過程は単純で助けてあげたら女に好かれた程度
精神的な交流や趣味とか思想とか内面や相手との駆け引きとかは書かれない

どう言い繕っても男の方が精神年齢低いしな
なろう作品で女性作家をdisっても虚しい
0126この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:06:43.24ID:7s1W5fUjd
女性作家の描写する男性像がイラつくってのは分かる
しかし、それを持って女性作家が幼稚かと一般化して言われると男の作家も幼稚
性別による価値観の違いからくる視点の問題かなと
0129この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:30:37.91ID:7s1W5fUjd
幼馴染、助けた女、奴隷・ペット系
大体この三パターンで内面描写がない
実際女ゲットするのってナンパだとかさ、一生懸命口説いて付き合うわけだろ
でもそういうヒロインはなろうじゃ圧倒的少数
0130この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:35:38.09ID:7s1W5fUjd
更に言うとナンパや合コンで陽気で積極的に振る舞えない読者が多いから、女タラシキャラに激しいヘイトを吐いてざまぁ展開を繰り広げたりdisる訳だ

色々と冷静に読むと多数派の読者のコンプレックスを上手く突いて書いてるんだよ
0132この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:50:48.65ID:7s1W5fUjd
分かってると思うけど、なろうみたいに都合良く女は寄って来ない
お互い精神的な拒絶される恐怖を乗り越えて気持ちを伝えて付き合う
いい女なんて数が限られて、競争率高いから自分から行かないと無理
きっかけなんてないから自分で作って近づかないと
女はそういう男に落とされる
それが一般社会における度胸や積極性で仕事や趣味にも通じる

なろうはそれに対してのカウンター
自分の能力に自信がないから積極的に行動できない
だからチート能力や知らない土地で自信をつけ、やり直し無双を夢見る
だけれども女との付き合い方を知らないから、お手軽に好かれる
そこに女を口説く過程が存在しないし想像できない
0135この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ff3-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:58:56.14ID:9kSwLcVV0
オカマキャラはなんだかんだで有能なのが多いよな
オカマで無能キャラとかストレスでしかないからそらそうだよなぁ

最近は確かにあまり見かけない気がするな
0136この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:02:21.69ID:7s1W5fUjd
ポリコレにジェンダーって良く騒がれるから、性差別的とも取られかねないステレオタイプなキャラは控えてる
オカマって言い方が既にポリコレに触れそう
0137この名無しがすごい! (ワッチョイ 3361-VTu+)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:03:06.87ID:z7TToNSF0
イラつきはしないまでも主人公にとっての異世界それ自体に名前が付いていることが多いのが不思議だなぁって思う
この現実世界にもヴァナディールやエオルゼアみたいな名前誰か神様付けてんのかな
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-kwV+)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:10:19.87ID:Z/ZrD8Ld0
>>131
>こうやって本音で書くとNGリストに入れられそうだがw
せやな

2この名無しがすごい! (スップ Sd52-c/xO)2019/10/18(金) 09:11:06.60ID:Zh0luu9Jd>>956
観察推奨の無教養で特定ワードを連呼する可哀想な人達
話題についてこれないと連呼しだすので生暖かく見守ってあげましょう

ガイジ ※※ad-※※※※※※
キチ ※※da-※※※※※※
アスペ ※※55-※※※※
統失 ※※02-※※※※※※

2この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-dPTj)2019/10/07(月) 15:52:21.89ID:yPORWCHmd>>3
観察推奨の無教養で特定ワードを連呼する可哀想な人達
話題についてこれないと連呼しだすので生暖かく見守ってあげましょう

ガイジ ※※ad-※※※※※※
キチ ※※da-※※※※※※
アスペ ※※55-※※※※
統失 ※※02-※※※※※※
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ d3b4-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:12:31.35ID:tZH4REKp0
別にさ。美女をゲットするのではなく、美女にゲットされる展開でもいいと思うよ

問題は説得力だよ
主人公があからさまに優良物件で、そこら中から狙われていたってのならそういう状況も理解できる
美女が自分の方から言い寄りたくなるぐらいの優良物件ならば
美女以下の有象無象も大量にわらわらと寄ってくるでしょ?


あと、美女が主人公を手に入れたら入れたで、次の行動に移らないとおかしい
愛の巣築いてぽこぽこと子どもを産まないとおかしい
満たされた幸せで安定した生活を送る為に、優良物件を獲得するわけでしょ?
目的と手段が逆になってはいけない
0142この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:15:59.46ID:7s1W5fUjd
ぼかぁNGしないで見守るタイプなので^_^
煽り合い、罵り合いこそが2ch、5ch文化
分り合う事が正しい訳じゃない
お互いの違いを認識して適度な距離感で付き合うのさ〜
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-ZfhO)
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:30.26ID:SQO/hvh90
>>95
なろうの場合、逆に男性作者の自己投影ぶりがひどすぎて
キモい男性主人公が多いわ。

あとまあ、女性作家の男性主人公や、
主人公とくっつく男のキモさは、
まんま男性作家の書くヒロインのキモさの
反転だったりするしな。
人格、エゴなしの主人公(読者)に都合の良いだけの
からっぽ理想化キャラ。

女性向け女性作家だとそこに、
「俺様系ド S 」みたいなさらにキモい要素が
加わったりするけど。
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7d-7KPZ)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:21:48.78ID:sxpnlc360
>>137
それはめっちゃ思うね
世界に名前が付いていることがきちんと複線となっていたり、神と人が近いなどの理由があればいいんだけどね
ほぼ全ての場合で、作者が何も考えていない
だから世界に名前がある時点で、この作者はたぶん駄目だなとすぐわかる

なろうなんて、最初は作者の信頼度0なんだから余計なことしてんな〜と思う
仮に後々複線として回収するとしてもそれまで付いてきてくれんぞ、と
0150この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7d-7KPZ)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:50:32.51ID:sxpnlc360
>>124
せやね
全部無理って書いたけど、それはなろうに限った話で、
村山由佳のような、頭がよく感受性とその発信に優れたセンスのある作家の男主人公なら読める
ってか心にぐっと来てたまらなくなる

なろうにいる程度のレベルの作家が、
全然わからんもんを理想から逆算してめちゃくちゃにした異性主人公は素直にキモくて少し読むだけでも嫌なんで止めて欲しい
まあ、男性作家の女主人公は、現実でもありえる社会で伸し上がっていく野心を持ち努力を相応にできる支離滅裂じゃないタイプとして読めるんだけどね

要望とするなら、作者の性別と学歴書いて欲しいんだよな
読む読まない、許容できる許容できないに一番関わってくるからさ
0155この名無しがすごい! (ワイーワ2 FFdf-BHPo)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:56:40.40ID:kr1VbemmF
性別やら経歴の公開必須な媒体とか標準的な知性とネットリテラシーを持ってれば活動の場に選ばないよね
必然的に程度の低い高学歴の溜まり場になって最後は人権屋さんの餌になって終わり
設定グルメの割に現実世界の設定には無頓着なのかね
0156この名無しがすごい! (アウアウカー Sa87-kkHB)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:57:01.66ID:UZJ56pgua
大阪にいると丸わかりだが
維新は公明だよw
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:58:08.36ID:96ZBtyg60
政治家は利権の代表者でしかないから知性関係ないけど
知性で言ったら安倍なんて成蹊だし逆立ちしても総理になれない
実際政策や法案とか国を動かしてるのは官僚だよ
0169この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-mJh6)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:28:31.34ID:y6rYEXW2a
つまり異世界の話は異世界言語で綴られてないとダメなのか。
グペン軍の十日目の慟哭のように現地語での暗喩も必要か。

なお、映画などの翻訳では日本の文化や諺にも留意して翻訳される。
ゴーマーパイルなんて芸人ネタは日本人にはわからんしな。
0172この名無しがすごい! (アウアウカー Sa87-kkHB)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:03:18.57ID:mysqLyMfa
まるでそびえ立つクソだ!
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7d-7KPZ)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:34:07.75ID:sxpnlc360
最近の言語理解系のスキルや加護は、双方に理解しやすい暗号(言語)に自動的に翻訳されるから、
「青写真」と主人公が理解しても相手は言ってないんじゃないの
昔は、現地の言葉がわかる書けるくらいのもんだったけど、そのへん地味に進化してる

言語理解(神様翻訳内蔵)
0177この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:50:39.76ID:96ZBtyg60
そりゃちゃんと文献学や多言語学んで作る
トルーキンはそうやってエルフ語とかを作ってる

クリンゴン語は言語学者がドラマ放映後に発展させて作りあげている
グーグルのlangage設定でも表示を選べると言う

しかし、拘っても中身がつまらなきゃそんな設定どうでも良くて読まれない
だから一々毒者の言う事を相手にしない
0178この名無しがすごい! (ワッチョイ 8301-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:57:44.00ID:x20UyuNI0
>>176
それは言語の問題が解決しつつ
チートなしのハードルはバカ上がりしちゃった例だなw
今後の非チート名乗る奴はそこをなんとかしないとどうにもならん
異世おじやヘテロゲニアが出た昨今だと
言語チート=最強の図式すらあるからね
0180この名無しがすごい! (スップ Sd1f-koaa)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:59:03.22ID:ThVdSIVSd
意訳絶対認めないマン
派生で地球故事由来比喩・諺認めないマンや訛りを関西弁化認めないマン等が存在する
イラスレ住民化の初期症状で散見される
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ 8301-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:06:42.29ID:x20UyuNI0
>>180
ちゃうちゃう
そこは今の翻訳の基礎っつーか
古い翻訳で時代背景違うとか
戸田奈津子みたいな老害以外は
突っ込まれて当然のスタンダードになってんのよ
非仏教圏でオシャカやホトケや韋駄天って言葉にしないとかね
そういう今の常識もすっぽ抜けてるから
ご都合な翻訳こんにゃく食ってる状態な事にすら
気付いてない書き手が多い
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ b37c-Mgw6)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:09:43.70ID:p5AOFp5A0
地方訛を自動翻訳すると
貧しい地方だとズーズー弁
商売盛んな地方だと関西弁
反乱の兆しが有る地方だ薩摩弁
とかなりそうだが皆標準語なんだろうな
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-MdJ4)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:13:57.07ID:0MJzC6Br0
すげーどうでもいいけどズーズー弁って貧しい地方じゃなくて寒い地方でなかったっけ
寒い地方って大体貧困もセットでついてくるから間違ってるわけじゃねえんだろうけど
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9f-RFIa)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:15:23.77ID:96ZBtyg60
なんで翻訳業の常識が異世界にも適用されていると思うのか
通訳がいて翻訳してるわけじゃやないからどう訳すかなんてそれこそ分かりようがないだろ
検討違いな突込み乙
0187この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-sid4)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:36:24.75ID:gPmu6MCsa
>>132
自分はチートやスマホとか使ってズルする癖に
異世界でカツオくんタイプの頭の回転が速くて狡賢いキャラとかナローシュ様自らが刀や銃や爆弾を振り回して追いかけて粛正の処刑をすることが多いの見ると
事情を知らない異世界サイドから見れば自分自身が最も憎む存在のように見られてるんやでって思う
ようは「自分と同等か同質の存在がいるのが怖くて怖くて仕方がない」んだろうな、しかもそいつは自分で努力や生来の生活の中で身に着けたものだから
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ bf18-eGmw)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:40:13.95ID:TuzEYNB60
翻訳業の常識が異世界に適用とかじゃなくて、
読者に違和感持たせないためには、
たとえ翻訳魔法であっても極端に世界観と
合わない言葉を使わない方が良いよね、ていう
話では

上の例で言うと、ABCのランクわけまではまだしも、
Sってどっから出てきた、みたいな印象やっぱりあるし
Aの上は素直にAAでええやん。Aだけに
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:45:08.43ID:YTsYVCfK0
異世界だろうと読むのは現代日本人の俺らなんだから
そこそこ異世界感じられる程度ににおわせる程度で分かるように書いてくれれば良いのだ
ただあからさまに現代すぎる言い回しとかは違和感を感じてしまう事があるけどな!
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:51:09.18ID:YTsYVCfK0
普通にランクとかは等級表記で良いと思うけどね
1級〜10級とかまあ区切りは作品次第で
そしてそれ以上の当てはまらないのは特級(その中もピンキリ)とするみたいな
0194この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:53:24.92ID:96ZBtyg60
>>188
それは読者毎の主観で一般化された共通認識じゃない
少なくとも作者はSが適当と思ったんだし
異世界の細かな言語的発展を語った作品なんて殆どないし、そもそも言語の翻訳は1対1で完全には翻訳出来ず造語作ったり意訳する事は多い
哲学とか言語学学ぶには原語で原書読まないと正しく理解出来ない
ジャックラカンは日本人の精神構造はキリスト・ヨーロッパ圏と違いすぎて精神分析出来ないと言ったくらいだ
0196この名無しがすごい! (アウアウカー Sa87-kkHB)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:54:34.96ID:mysqLyMfa
すごい、ヤマダニウムの鎧に玉スズキタイトの剣だ!
0197この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:57:07.46ID:96ZBtyg60
>>187
少し作品のキャラに感情移入しすぎ
あくまで書かれたキャラクターでそこに感情はない
あるとしたら、現実におけるイケメンやヤリチン対する復讐心を投影してる
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ cf01-vu2g)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:59:13.22ID:YGP23vUk0
>>171
実際に古参の人気あるプロの作品で、
国家間で言語が違っているという設定でも、
言語とかの違いを楽しむ作品でもない限り、どう違っているかいちいち描写している人たちって少数派じゃね?
言語じゃなくったって、ファンタジーで旅している時に、
街の出入りや領地の出入りで、いちいち検査されている描写を毎回入れて面白いかとかなるし
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ 8301-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:10:28.94ID:x20UyuNI0
>>194
そこも違うでー
こっちの世界の用語が話されてたら
バカかとんでもない間抜けでない限り
転移者が言語周りに違和感持たないと不自然になっちまうのよ
例えば韋駄天やホトケってワードを現地人が話したら
「何で仏教用語?それ自体が伝わってるのか
それとも翻訳してる何某かの意訳か?」
とか読者は考えることもできるけど
答えが「何も考えてませんw」だったら
作者と転移した主人公はアホなんだなで終わってしまうし
知能でさすなろ自体が破綻してしまう
「あぁ主人公よりアホしか住んでない世界なんだなw」ってねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています