X



【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fe84-bWwy)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:59:57.41ID:4OoFO09M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572937699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ 2282-p6X/)
垢版 |
2020/01/02(木) 09:27:48.28ID:WIYa6dk90
桐壺更衣かな
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ d2bd-NdPy)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:25:13.38ID:iUo+vUXM0
桐壺更衣→源氏の実母。寝取りも寝取られもない。あったのは嫉まれだけ。
桐壺帝→源氏の実父。寝取られた。
藤壺中宮・皇后→源氏の継母。寝取った。
光源氏→桐壺帝から藤壺を寝取った。正妻待遇の女三宮を柏木に寝取られた。
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ee0-tAAD)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:42:36.78ID:mAWrRRdM0
正嫡のはずの薫の君は柏木の子で有り
光源氏は藤壺との子が天皇となっている事を思い返し複雑すぎる心情だった
更に言うと何故か、薫は光源氏に似ているというw
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ 4684-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:40:46.44ID:Ub8bdvKL0
どうしても本編で幸せだったキャラの境遇を比べちゃうな
特にお爺、足利への忠義は変わらんけど義輝への忠誠心はマイナスになってきてるなあ
本編での伊勢氏みたいになったら悲しいがどう転がるやら
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ d2bd-NdPy)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:46:45.37ID:iUo+vUXM0
>>552
本家の伊勢氏は伊勢守は残念だったけど、
子供らは評定衆にもなった、朽木の京代官みたいな立場にもなったで別に不幸でもなんでもないじゃん
分家=北条家は哀れだけどさ
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ 4684-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:06:43.30ID:Ub8bdvKL0
>>554
すまん、伊勢氏ってのは広く言い過ぎだったな
お爺が伊勢守みたいな最期を迎えるんじゃないかってことだ
本編でも足利の家臣は自分までなとこあったからさ
あっちは朽木が隆盛してたからまだよかったけど外伝だとな・・・
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ ed9a-bcBw)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:26:10.26ID:usYt9Ymd0
コンビニとか、廃棄コストは全額オーナー負担、粗利の半分はロイヤルティ
とか鬼畜な設定だったりするからなあ
経常の半分でもなく、営業利益の半分でもなく、粗利の半分というのが恐ろしい
ここまで阿漕だと、売上の一割のほうがよっぽど楽だよなw
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ 3db8-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:07:49.39ID:H8fofwVY0
>>567
コンビニの粗利は約3割と言われるらしいから
その半分がロイヤリティなので売上に対しては1割5分
売上の1割でも全国のコンビニが泣いて喜ぶだろうなあ
竹若丸の「利益に対して1割」とか、神以外の何物でも無い
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ ed61-W36r)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:41:52.36ID:VA0d5Alh0
新刊はまだ?
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-kunJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:49:44.21ID:ucXAyHa30
他にやってることがないシステムに永久に金をただ取られていくというのは
素直に受け入れられにくいものだよ
何故あいつは何もしていないのにってなる
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ 4602-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:03:24.33ID:ZyDTXMHt0
どんだけケチなんだよw
1割を払っても年1500貫の儲けが出てそれが拡大してるのに
その代金が勿体ないから払えませんとか。
ましておじゃる麿から京の最新情報を流して貰ってるんだぞ。
二億円の儲けが出る商売を2000万の為に全部失い、
更にはおじゃる麿を敵に回して情報は入らないし、
下手すりゃ三好けし掛けられて終わりですわ。
作中で言うところの、泥水啜れない本当の馬鹿以外はそんなことしない。
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ ed9a-bcBw)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:14:37.91ID:8Cq1QzNT0
>>575
ケチかどうかはさておき、支払いをごまかしても商売が支障なく続けられるのなら
支払いを踏み倒すのはともかく、支払額をごまかそうと試みる者が出るのは普通だろう

強制的な取り立てでなければ、優先順位を後回し→事実上の踏み倒し
という流れも簡単に起こりうる
資金繰りが苦しくなればなおのこと

商売人にとって資金繰りは常に付きまとう死活問題で、税金的な支払いは
出さずに誤魔化せるものなら、可能な限り出したくないと思うのは、いつでも同じだろう
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-kunJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:35:53.92ID:ucXAyHa30
家中の者だって命を張って家に尽くしているなかに
何もせずに自分達の何倍もの金を貰う奴がいたら心中穏やかではいられない
しかも期限が語られてないからな
10年ともなれば積み上がった金額で人は物を考える
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ c9f6-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:57:44.94ID:P7OkKie20
50代だっけ?作者って他に仕事とかしてたっけ
0585この名無しがすごい! (ラクッペ MM85-tMMD)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:04:19.44ID:AIk9DOqoM
武士ルート(最新252話)
公家ルート(最新11話)
商人ルート
茶人ルート
剣豪ルート
忍者ルート
海賊ルート
  ・ 
  ・
  ・

大殿の派生ルートは百八通りまであるぞ
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 4602-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:48:20.17ID:ZyDTXMHt0
あのさ、信用を失ったら商売なんてできないぞ。
現代だってそうだけど、戦国時代でも信用を失えばどんな存在だって終わりだよ。
偉い人間になればなる程信用は大事。
0600この名無しがすごい! (ワッチョイ 7161-1ISn)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:43:12.87ID:6yg1WVut0
ちなみに後藤賢豊の居城だった雪野山城も古墳だったので祟られたのかもな
畠山氏の居城も古墳だったのたが当主は墓所だったことを知ってて本丸が怖くて二の丸に暮らしていたんだとさ
0603この名無しがすごい! (ワッチョイ c202-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:42:38.91ID:fRXJXxR10
あれ、公共事業の一環だからな。
日本の古墳の場合は中央の場合は飢餓が起きた時に
労働者を雇って飯を食わせる代わりに墓を作らせた。
当時は交通とか治水とかの考えがまだなかったからね。
当時は朝廷や貴族が土地や財を独占してたから、
そうやって飢饉に対応してたわけだ。

なお、地方の豪族の古墳は労役だった模様。
民に無理させて作らせてたみたい。
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ 427d-9GOW)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:49:05.91ID:EVe3Cf2+0
ピラミッドと同じか
0619この名無しがすごい! (スップ Sd9f-wzuK)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:25:00.39ID:RLI8CW1od
この作者も終盤になる程、些末事に引っ掛かるからな。
結局、終わらないなら詰まって悩む時間を他の執筆に当てていると考えれば
精神衛生上よろしいのではないかと
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-ixJq)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:48:48.67ID:Pl5rtd4M0
おじゃる笑い基綱は別世界を知ってるから笑えるけど孫四郎の立場から見たらぶっ殺してやるこのガキすぎるw
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe3-ZE0I)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:11:47.92ID:XE1aonHV0
筒井筒ってなんじゃらほいで引用
>古典カフェ
2013年5月6日 ・
  筒井筒の恋(伊勢物語より)

幼なじみの男の子と女の子は 成長して、
お互いを異性として意識するように。

なんとなく恥ずかしがっていたけれど、
男は意を決して 告白の歌を送ります。

 筒井つの 井筒にかけし まろがたけ
 過ぎにけらしな 妹(いも)見ざるまに

 小さい頃いつも 井戸のまわりでいっしょに遊んだね
 その井戸のわくと 背比べしていた ボクの背丈も
 もうこんなに伸びて 井戸より高くなったようです
 いとしいあなたと逢わないうちに

体格もがっちりして 大人の男になりました!
命をかけてあなたを守ります!
絶対に幸せにしてみせます!

女からはちろん嬉しい返事が。

 くらべこし 振り分け髪も 肩過ぎぬ
 君ならずして たれかあぐべき

 髪の長さをくらべあって 遊んだこともありましたね
 私の髪はもう肩を過ぎて 成人式の髪あげができるほど
 あなた以外のだれのために 髪をあげをしましょうか

私は あなたのためだけに 大人の女になるのよ!
二人で幸せになりましょう!

若い二人の歌は
率直で初々しく しかも格調高くて すてきですね。


さすが近衛の殿下は雅でおじゃりますな
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ ff84-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:51:51.19ID:5iUFVPwd0
・三好筑前守を震え上がらせた子供
・そのせいで今の命を狙われているので間違いない
・世の流れを見通す目が鋭く朝倉や六角、畠山の動向も読み切る
・朝廷に落ち度なく足利公方を見限る大義を作らせた
・しかも親足利の朽木家の出なのに自分からそれを言い出した
・9歳にして関白の懐刀として条件無しで三好に献金させた
・近年ではなかったほど迅速に御大葬が行われ御大典も確実
・冷徹かと思いきや養母の娘(新帝の娘)が尼寺行きになるのが忍びなく、官位昇進を顧みず妻にと強請った
・9歳

これは麒麟児ですわ
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-ixJq)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:00:36.36ID:Mz1aStGj0
外伝世界では将軍は京に戻れない。
三好の権勢はますます強くなり、更に朝廷からの評価と周辺大名の評価も高まった。
対して公方の権威は下がったことが周辺に知られた。
次は改元かな、このままだと三好が強くなりすぎるが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています