一人称なのに聞こえてないはずのセリフが聞こえてる現象は
作者が「一人称は主人公の視点で語られるから主人公が把握していないことが文中にでるのはおかしい」
ということに気づいてないんだろうなと思う

自分の脳内の映像を主人公に説明させてるだけで
キャラ毎に状況把握のレベルは違うとか意識の外のものが話題に出るのがおかしいとか
そんなことは考えもしてないんじゃないかな