X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ496

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b55-y0DY)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:04:05.46ID:bKekkHF40
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ 【ワッチョイ】

・タイあらを直したい
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

・前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ495
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580462812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0274この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0b-odRs)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:35:47.83ID:ZsMHHG34p
10万字ブーストは作品による
ハイファンとかならとりあえず現時点及び今後のエタ率が低いって事で10万字以上を一つの基準として検索するけどマイナージャンルは別にってイメージ
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ 173a-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:36:44.21ID:/a0u7NeS0
>>272
10万字を目安にするスコッパーは存在する
影響力強い読み専も確か10万字は公言してたはず
運よくなのか好みに合うのかはわからんがそういう人たちの目に留まれば起こり得る
0277この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m3Ai)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:39:44.70ID:ysX3bWZBd
>>272◯◯ブーストと呼ばれるものはそれまでの決算みたいなものだから赤字か突然大幅黒字になるような事はない
つまりそこまでが鳴かず飛ばずなら逆ブースト、足切りライン的に作用する事もあるわけだ
本当に断トツの底辺なら、ブースト無しだったら御の字、みたいな感じになるかも知れないな
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ f755-y0DY)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:53:18.56ID:mUU8NRbb0
あーもう思ってた以上に伸びないわ
更新日にブクマ1個も付かないって終わりすぎだろ
更新日の総pvが約100でブクマ0ってことは、bot差し引いても50人はブラバしてんじゃないのかこれ

ローファンジャンルだから仕方ないとか言い訳してたけど
こりゃ俺の実力だな落ち込むわ
0285この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m3Ai)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:05:10.74ID:HNjJ33Ped
>>281ブクマは面白いかどうかてまはなく、面白そうという期待感につくもの
自分で読むなろう作品を探して自分がどのタイミングでブクマをつけようと思うか何度も試してくれ

PVが何を示しているかはマニュアルを読んでくれ。大事なのは部分別PVのタブだ
1日のPVが100ならまず20人くらいは目次ブラバ、10人くらいは最新話チラ見でブラバ、10人くらいが1話から3話でブラバ、残り数人が読み進めてくれている

実力よりは読者に提案したテーマがPVブクマには色濃く反映される
作者の実力や面白かどうかが評価されるのはブクマするしないの段階よりずっと後だ
残酷な言い方をすれば評価に値しない
甘い言い方をすればまだまだ勝負は決まらない
0288この名無しがすごい! (ワッチョイ 57da-yLTe)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:11:58.12ID:uC9SY9350
>>264
そうしてほしい
ぶっちゃけ、自分が「これおもしれえ!」ってなる、なろう小説ってなんでか底辺ぞろい、
ブクマ全然ついてないやつ
そんな作者が急になろう媚をはじめたらショックだ
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ f755-y0DY)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:12:40.34ID:wxG6zSeJ0
>>285
パッと見面白そうと見えるコンセプトと
それをわかりやすいタイトルあらすじだねやっぱ

とりあえず現行連載はタイトル変えてみて
それでも駄目なら次で意識してみるわ
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ d702-+tct)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:44:09.87ID:omGD+ztD0
ダメなところに気づく機能殺して書き上げたあとに修正する方が楽だよ
つまりストーリーとしては自分がそれを書きたいって言ってることなんだから整形してそのストーリーを活かした方がモチベ的にはいい
0296この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-gDxj)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:52:44.86ID:yRGGhpCWr
ヤバイ自信なくなった来た
客観的にみて自分の小説面白いのだろうか?
感想二件おほめの言葉貰ってるけど二桁のブクマ付けてくれてる読者は楽しんでくれてるのかそんな事ばかり考えちまう
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ f755-y0DY)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:54:17.01ID:wxG6zSeJ0
>>294
たしかにそれが1番だね
頭が働いてる日中に書くと冷静に書けるは書けるんだが
粗にまで目が行って手が止まることが多々ある

深夜寝る前にバーッと書ききって翌日修正を日常化してみようそうしよう
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ 37f2-Fhqg)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:12:14.20ID:hyWMHA/D0
ある書き溜めして日間載った作者によると、連続投稿が有効なのは初期と8万〜12万文字くらいの辺りらしい
初期は言わずもがなだが、ここに話の山場を持ってきてその少し前から連日投稿
そして山場の所で一気に更新することで途中からでも日間浮上を狙えるとのこと
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fec-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 02:30:39.63ID:U2DFjacF0
俺の書いてる色んな作品すべて、3時間に1回PVがある。
そんなに続きが楽しみで繰り返し見るくらいならレビューとか感想書いてくれてもいいんだぞ?
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8Ogg)
垢版 |
2020/02/08(土) 06:34:43.85ID:99EIFSvb0
上にも何人か書いてるけど、なんかブクマ50のとこにひとつ壁があるのを感じる
そこまで第一部分読んだ人の1割がブクマしてくれるって推移だったのに最近は全然つかない
読者掘り尽くしたのか
0313この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m3Ai)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:53:43.92ID:HNjJ33Ped
ネガティブなネタをネガティブに語ってるのだからブクマは減って当然
しかも半減以外って事は集客段階でネガティブ好きを集めなかったんだろう
期待を裏切ったのなら仕方ない所だ
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-y0DY)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:22:04.06ID:j/vevvI70
ストーリーに関するお誉めの感想はいくつかもらってて嬉しいんだけど
キャラについては未だ一切触れられていない
誰が好き〜とか言われてみたいもんだ
こいつ嫌いとかぼろくそ言われても良い
感想もらえてる時点でじゅうぶんありがたいんだけどね
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-uqPE)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:10:50.54ID:apcJ2XFe0
>>318
くぅ〜疲れましたw
0333この名無しがすごい! (ワッチョイ 175f-2T/z)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:24:26.69ID:UhgR4btp0
>>328
3万じで0ブクマで、タイトルとあらすじ、改稿したら一気に10ブクマついたことあったしまだ分からん。
でも、どうせ伸びないし、爆発もしないので、エタって次行った方がいいよ。
0341この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-y0DY)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:13:51.59ID:IGrNlHb8a
「面白いってなんだろうか?」って考えたときに
俺はやっぱり「落ち目からの逆転」と「熱さ」だと思うのよね
逆転はなんとか書けてきた気がするけど、「熱さ」を俺が書くと「薄ら寒さ」に成り代わってしまう
「主人公が今までの経験でもって培われた信念で敵を否定する」っていう熱いはずの長口上が、自分で読み返しても本当に寒い

カタルシスってなんだよ
0344この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-y0DY)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:24:08.78ID:IGrNlHb8a
>>342
>先が見えてる展開
あーこれはあるかもなぁ
しかし過去の人気作品を研究するほどに、どうしても見たことあるものになってしまうのよな

かといって突飛な自分オリジナルのものにすると、それはそれで誰も食いつかない
他作者の参考かオリジナリティか
わかんないわ
0345この名無しがすごい! (ワッチョイ d702-+tct)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:32:56.05ID:omGD+ztD0
先が見えてるってよりかは
プロの人間が演じた劇をほとんどそのままそのまま素人が演じてるからでしょ

展開を予想できててもうまい人間が演じれば面白い
素人がやると知ってたってなってさめる
0348この名無しがすごい! (ワッチョイ 3756-QQjh)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:45:41.32ID:ucqCFKs80
敵役が単なるやられ役のお人形だからでしょ
プロット的には禁じ手だけど、終わりを確定させないまま
主人公を凌駕する、なんなら主役食っちゃうくらいの敵出してみたら?
信念と信念のぶつかり合いに薄ら寒さなんて感じなくなるはずだよ
0349この名無しがすごい! (ワッチョイ d702-+tct)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:50:08.33ID:omGD+ztD0
>>347
狂った信念の元に活動してる敵に向かって
世界はいつだってこんなはずじゃないことばっかりだよ!と言い放つのは熱いだろ?

要は主人公と敵の正義、信念のぶつかりあいが熱いと言いたいんだと思うよ
0351この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m3Ai)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:54:26.44ID:HNjJ33Ped
>>341お前さん個人の主観はそれで良いとして
読者一般は落ち目からの逆転は別に面白くないよ、というと語弊があるか
要は勝利そのものが面白いのであって、逆転はプラスアルファの加点を狙う手法のひとつに過ぎない
加点を狙うためにつまらない展開を長々と挟めば差し引きでマイナスになる場面も珍しくない
0352この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-QQjh)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:55:32.71ID:A9VfsYym0
>>341
長口上で説明している時点でなんかなあ
これまでの経験による信念ってそこに至るまでの心情や行動で描いておくものであって
作者がだらだら解説しちゃったらそりゃ寒い

あと敵を否定するなら敵なりの信念を同じぐらい描いておかないと薄っぺらいよ
「僕が正しくてあいつは間違ってるんだー」と一面からしか見ないのは
小学生でも食わない
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ 375c-gMkZ)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:58:17.86ID:2md57Fz90
うーん
実物見なきゃなんとも
でも正当性とか聞くとなんか説教臭く感じるかも
逆に狂った信念で、死んだ恋人を蘇らすために世界を犠牲にする敵とかの方が熱いかな俺は
0356この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-eh3a)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:09:36.67ID:WL/alU6m0
商業ラノベだと相手の間違いを正すってのは正攻法。
一番わかりやすいのが上条さん。
ただそれだと長いストレス期があってのカタルシスになるから、質の保証されてないなろうでは多分好まれない。
0357この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m3Ai)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:09:54.95ID:HNjJ33Ped
>>341熱さ。分かる、分かるがふんわりしているよね
熱さとは何か、から考え直して自分の中の源体験とルーツを丸裸にしないとダメなんだと思う
昔、誰か(多分小説家ではない)人気表現者が言うか書くかしていた受け売りだが、自分の中の神の正体を暴いて肉片のひとつまで解剖し再構成しないと理解には至らないから人に伝えるのも難しいそうだ
熱さは小説、特にウェブ小説と相性が良くはない。そこまでやらないとダメかも知れない
0358この名無しがすごい! (スップ Sd3f-m3Ai)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:14:48.13ID:HNjJ33Ped
>>341カタルシス。よくわからん。ぱっとぐぐると

舞台の上の出来事(特に悲劇)を見ることによってひきおこされる情緒の経験が、日ごろ心の中に鬱積(うっせき)している同種の情緒を解放し、それにより快感を得ること。浄化。

つまり、落ち目からの逆転にカタルシスを感じるには落ち目の読者でなければ無理らしい……
主人公がそれを逆転する事によって鬱積していた情緒が浄化される。なんのこっちゃ
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ 375c-gMkZ)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:33:35.96ID:2md57Fz90
なろうというより若者?
バブル崩壊、失われた十年等を経由し、
苦労しても努力すれば報われる、という幻想を見なくなった。
逆に、頑張ってもどうせ報われないマインドに突入。
だから誰かが停滞した社会を壊すことを求めるようになった。とか?
デスノートめっちゃヒットしたしな。あれもざまあだし。
0365この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:50:16.19ID:WtURnm/60
デスノートはざまぁと正反対の位置づけだろ
あれは狭いモノの見方しかできない醜い大衆への嗤いと蔑みと危惧が書かれていたわけで
「なろう」と「なろうしか読めない人種の実状を描いたドキュメンタリー」とは違う
0367この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-eh3a)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:01:43.32ID:WL/alU6m0
デスノートはざまぁと言うよりも正論の押し付けで、更に主人公側が覆されてざまぁされるからな。
なろう小説の主人公がデスノート拾ったら「俺は嫌だったんだけど仕方がない」のスタンスで殺しまくって終わる気がする。
0372この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:36:53.10ID:WtURnm/60
>>371
頭脳戦や心理戦は少年漫画の枠組でウケるための道具であって、作者のメッセージは
夜神月の確信と松田たちの迷いと決意、それにキラ信奉者の滑稽さにあるでしょ
中学受験の少し後に完結して一気読みした人がまわりにも多かったからよく覚えているけど
頭脳戦をメインに捉えている人なんて中一でも誰もいなかったぞ
そっちメインはライアーゲームとかワンナウツでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況