X



【異世界料理道】EDA総合スレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/08(日) 14:55:29.52ID:q12V3p2j
小説家になろう、書籍で活動中のEDA先生の総合スレッドです

■スレルール
・sage進行推奨
・次スレは>>980が宣言の上、立ててください
 >>980が立てられない場合はアンカーで代理の指定をお願いします
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■関連リンク
EDA なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/421138/

異世界料理道(小説家になろう)
https://ncode.syosetu.com/n3125cg/
書籍シリーズ紹介(HJ NOVELS公式)
https://hobbyjapan.co.jp/hjnovels/series/4/
コミカライズ作品ページ(コミックファイア)
https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/ryouridou/

アムスホルン大陸記(小説家になろう)
https://ncode.syosetu.com/n7886dr/

こちも(書籍イラスト、コミカライズ担当)
https://tw itter.com/kochimo2akitoki

■前スレ
【異世界料理道】EDA総合スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1557500606/
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/08(水) 16:11:34.19ID:EBY445rg
>現地の未知食材から作れるようになるあたりメチャクチャだよね
未知と言っても現地人は知ってるし、味や食感は似てる物も多いからな

>外人が嫌がる甘辛い和食
外国でも甘辛い料理は普通にあるし

>土人の蛮族として生きるとか言い出す
うっわぁ…その発言に引くわぁ
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/08(水) 19:41:40.80ID:3sVfA8D+
酒飲みおっさん好みのつまみ作れないのは致命的だけどなーw
七輪焼きホルモンや焼肉、異世界定番ポテチにフライドポテト
高校生にしちゃできてる方だけどww
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/08(水) 19:49:45.82ID:Z7W/x8l/
今日イオンのカレールー使って作ったら恐ろしく不味かった
値段倍ほど違うバーモントカレーとは全くの別物
アスタのカレーも実際はカレーモドキで日本の料理屋で出したら吐き出されるかもしれんね
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/08(水) 20:55:17.30ID:5XqNwu8e
自分で自分の好みの味に調整できなくてメーカーに文句言うのはタダの無能じゃね?
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/08(水) 21:04:49.98ID:mZhgTOaM
勉強会の回は結構好きだな
もっとやって欲しいわ
最終的には森辺・宿場町・城下町に料理学校作りましたぐらいの勢いで
あとは豚肉料理の本命はほぼ出て来ているのでネタ不足が今後が心配だが
まぁ色んな料理を豚肉で作ればいいか
異世界食堂は洋食屋のくくりを外したが続かなかったな
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/08(水) 22:56:46.18ID:ODlkl5ZF
カレールーは説明通りに作れば普通に上手いが
独自色を出そうとすると途端にうまくいかなくなる
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/09(木) 10:48:55.90ID:v2iKaiDM
カレー作りの歴戦の俺が言うから間違いないがトップバリュのルーはマジで不味い
安いけど安物買いの銭失いになること確実
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/10(金) 01:24:27.97ID:u4lcAURE
ちょい(けっこう前から)アスタの涙腺が気持ち悪い。
わからんでもない場面はあるけどちょいゆるすぎじゃね?
最初はそうでもなかったけど
なんか涙腺強調しすぎで面倒臭くなって来た
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/10(金) 03:39:53.86ID:bKjIaVwj
アムスホルンは現代日本に比べて死が身近だからしょうがないと思ってる
知人が死にかけたり自分が死にかけたりして段々意識変わってったのかなと
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/10(金) 04:53:17.49ID:E3u+U6nS
元々アスタってキャラ自体が気持ち悪い
初期はイキリまくってたし森辺の風習云々以前の初っ端から相手を呼び捨てにするし、
短い期間ですぐに日本人としての立場を捨てだして地球の少数民族みたいなとこで原始人みたいな生活で生きると宣言するあたり本当に純粋な日本人か疑うね
作者の頭がアホなんじゃなければ、よほどアスタってキャラは低学歴な設定かつ異常な環境で育ったんだろうかとは思う
片親で父親もヤクザとトラブルになる基地だったしね
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/10(金) 06:04:37.85ID:kg9AWZpI
他のなろう読んでないけど文章はまともな方だと思うんだよね
だけどそもそもが長く続けるような題材じゃないのに
漫画ではなく文章だから余計冗長になって読むのが面倒になってる
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/10(金) 19:12:32.69ID:s8naTNRb
なんかディアルが「おくれよ」って言うの違和感あるな おばちゃんみたいで
まあアスタもよく言ってるけど
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/11(土) 01:42:34.75ID:/9HbIU0S
まさかの1人除いて全員顔見知りの連中の紹介を再度やられた挙句
それプラス1品目だけで1話全部持っていかれるとは思わんかった
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/12(日) 03:47:29.80ID:O2LTGqOo
まだ七話目が更新されてないのに、活動報告で「今回はここまで」になってるな
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/12(日) 07:11:32.60ID:VUALKJU1
>>147
いつもそのパターンでしょ
前回も↓

・今回はここまで
2020年 03月03日 (火) 03:31

本日夕方分の更新をもちまして、第49章の後半部は終了となります。
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/12(日) 10:04:33.40ID:utRzhna6
うなづきトリオ(オディフィア・トゥール・マルフィラ)の妹ユニットが結成されたね
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/12(日) 22:38:34.33ID:DUrnPCSp
日本食凄いは嘘だよ
本当に人気なら現地人が普通によく食べるようになるはずだけど
現実にはそんなの一部だけ
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/13(月) 19:46:05.13ID:2/pl+QW6
毎度毎度ワンパターンなんだよな
〇〇のごとき、⬜︎⬜︎もどき、美味調和
ネタ切れしてるならアムスの伏線回収して終わっとけよ
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/13(月) 20:20:47.25ID:zwaYMZfT
うろんげ
作者のボキャブラリーが足りないから連発するんだろうかね
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/13(月) 21:23:14.76ID:SLw9yaF7
ヴァルカスは目の前に置かれたにカレー焼きうどんをうろんげに見やり
「アスタまたカレー味ですか、もう飽きました。」

まぁ結構な割合で同じ表現(文章)多用するよね
何はともあれ
早くカツカレーを物語に登場させろ
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/13(月) 21:28:52.78ID:1CLdb49h
森辺の民その他に受け入れて貰うってミッションはもう完遂しちゃってるんだよな
個人的にはその辺りのバチバチしたやり取りや雰囲気が最高に面白かった
俺が今、少し物足りなく感じるのは森辺も宿場町も城下町も
「アスタ?無条件且つ全面的に歓迎♪」
って感じだからだろうなぁ
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/13(月) 21:56:32.04ID:2/pl+QW6
森辺の連中何人かつるむとどんな組み合わせでも「なかなかに濃いメンツ」だしな
>>158
サラッと何度か出てるよカツカレー
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/13(月) 22:38:10.94ID:SLw9yaF7
>>160
あれ?
族長会議でティアがカレー食べてる時に
肉はこっちの肉(かつ丼のとんかつ)がいいなって言って
アスタがそういった食べ方もあるよ的な事を言ったのは覚えてるが
料理として出て来てたっけ?
勉強会でカレーのトッピング研究だけで1章分書いてよ
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/13(月) 22:56:42.05ID:2/pl+QW6
>>161
そういう話の事言いたかった
どっかの家でカレー作って子供たちにハンバーグでもカツでも好きな方乗せろとかもあったし
宴会でもなんの見せ場もなく出てたような
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 00:37:12.57ID:x3URlwj2
アイファ用にハンバーグカレーは出てたような気がするが
どこだったか忘れた
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 06:07:08.13ID:FL51PRFD
以前、果実酒の議論されてたが
あの世界の果実酒が安いのは当たり前だね
現実でも昔は酒が水より安い時代はあった
ワイン一樽の価値が食事代で一食分程度で買えたから皆ガブ飲みして水を飲まずにワインを飲んだわけ
料理道の世界もそれに近いわけ
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 07:37:38.72ID:53bjRrBD
議論じゃなくて単なるアンチの難癖だな
反論されたらスルーor自演認定の時点で論にすらなってないし、
作者の返答もでちゃってるしな
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 08:35:20.24ID:/VqyMAdG
カレーやギバカツと違って、俺達読者に美味しさが伝わらない(味の想像がし難い)ギバハンバーグを物語導入に用いたのは今から思うとけっこう画期的というかリスキーだった気がする
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 09:41:15.74ID:B1rHmsRl
最近カレー類ばっかりな上にヴァルカス相手には毎回カレーなせいでネタが尽き
おまけ程度にグラタン出したらヴァルカスにダメ出しされるとか今後どうすんだか
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 09:51:34.54ID:b98yMF97
>>164
土瓶ワイン落ち込みマンの特徴

土瓶やワインの事になると早口になる
作者がエタると騒ぎ続ける
誰も話してないのに土瓶やワインの話を自演してまで続ける
自演が判明すると逆ギレしてスレで議論する奴は全て荒らし扱い
プライドが高いのか反論しなきゃ気が済まない
毎日スレに住み着いてる無職
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 11:19:54.77ID:/VqyMAdG
>>170
関西育ちのせいか豚肉100%って家でも外食でも見たことも食べたことも無いんよ
今は亡きマックポークも鶏肉との合い挽きじゃなかったっけ?
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 12:41:36.08ID:rMVCDQwG
対サイクレウスまでがピークで
その後は多少盛り上がる所はあっても
ほぼ同じ内容繰り返してるだけだからあれなんだよな
書籍出すの一旦やめてコンパクトに纏めた方がいい
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 16:01:25.46ID:SXza379Y
>>171
あー、そか
焼きトンやモツ焼きの店に豚つくね置いてりゃ早いけど
挽肉とスパイスミックス買って自作してみては?
混ぜてこねて焼くだけだし20分もかからない
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:02.81ID:k+FDDfmO
お偉いさんとの食事会が何回もあるのがどうもなー
和解のためとか政治的な理由とか必ず顔合わせが必要でそれでなおかつ食事会をしないといけないような案件なんて殆どなくてただ食事を楽しむだけの会ばかり
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 17:00:57.60ID:B1rHmsRl
別に食事会複数あるの自体はいいんだけど
メニューが大体一緒になってきて反応も同じような感じになってきてるせいで余計同じ話見てる感じになってくる
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 17:25:28.52ID:53bjRrBD
>>176
その「楽しむだけの食事会」が重要だしなぁ
森辺の民は勢力の割りに全然付き合いがなかったから「だけ」でも十分政治的よ
仮にもっと早くサトゥラス家の方でいつものノリの普通の食事会してれば、
森辺の民が怖くて鎧すり替えるなんて馬鹿な事はしなかっただろうし
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 18:02:00.88ID:hxI2DJtd
この作品は作者が引き伸ばして金稼ぐ事で頭が一杯にでもなっちまってんのかね
サイクレウス編以降はサザエさんを超えるダラダラダラダラと薄く引き伸ばして無限ループ
潔くさっさと物語を締めて完結させろよな
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/14(火) 18:08:21.96ID:I/WmVELn
これだけ書籍長く出してるって事は結構売れてるんじゃないの
色々あるんだろう
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/15(水) 00:34:09.39ID:hmHzxS+d
まぁ俺も一応買ってるし
しかし俺が買ってる中では一番webからの改変が少ない
というかほぼ皆無
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/15(水) 05:33:51.91ID:VCm+H1Rc
10巻?ぐらいから値上げしてそこから買ってないわ
中身ほとんど一緒なの分かったし
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/15(水) 11:21:15.35ID:K7/emlYA
>>185
普段付き合わない当主や長男もいるじゃん
もっと言うなら、イツメンでも「森辺民は楽しく食事会できる相手ですよ」は何度もアピールすることが重要よ
80年間殺傷沙汰も発生した不仲が、約2年程度で根本から改善できるなんてイツメンメンバーも思ってないし
他作品ならカットされるような話だけどそこは作風と方向性だしな
引き伸ばしというが、他料理系が軒並み未完結更新停止してる状況ではある意味で成功よ
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/15(水) 18:57:59.29ID:rjnHN5Ic
なんかいつの間にか料理写真とアムスホルン意外の作品が始まってたんだけど面白い?
ジャンルが違いすぎるみたいだからまだ読んでないんだけども
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/16(木) 07:51:59.35ID:H5XCQDzp
この作者の作品結構好きだけど、他ではバンバン人殺しまくってるんで
そろそろ料理道でも重要人物殺すんじゃないかと心配してる
シュミラルとか
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/16(木) 13:05:23.17ID:W9TY/z7Z
>>186
顔合わせにしては同じ家の人間ばかりでもう少しこの領地の閣僚的な人は他にもいるってことじゃないの?
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/16(木) 17:59:30.02ID:khFmli09
>>187
良くも悪くもなろう転生系、ぶっちゃけ全体としてはあんまり面白くはない……
ただ、農奴とか人社会描写のテイストは料理道風味が仄かに感じられて嫌いじゃない
というか、ちらほら思わせぶりな描写があるから下手したら料理道ユニバースな線もある

>>189
だって侯爵家に次ぐ権力が伯爵3家だし、描写こそ少ないが食事会で他貴族とも懇談してるしな
封建制の難しいところでもあるが、許されるなら権力が上の方から仲を深めた方が話が早い
侯爵伯爵家に関しては「顔合わせ」段階じゃなくてホストゲストの関係だし、必要があれば紹介されるだろう
あくまでアスタ視点なんだから、用も無いのに各大臣とそれぞれの会食描写をしても意味がない
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/16(木) 18:07:40.46ID:6zv43ltQ
読んでないがはじまったの前スレのうちだったっけ


719 この名無しがすごい! sage 2020/01/21(火) 01:07:43.82 ID:HxFNEgtt
なんか新しい連載始まったな

アムスホルン戦記含めて他の連載あんまりおもしろくなかったが
これはちょっと読み続けてみたいと感じた
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/18(土) 14:36:48.58ID:+mmwnjzj
現実には日本風の料理を作ってもおいしいとはされないだろうな
海外での日本食ブームも最近だし一部でしかないしな
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/18(土) 15:36:58.14ID:HjYv1zTR
森では灰汁取りもせずただ煮たもの食べてたり
下町では調味料ほぼ使わず調理してたから
ちゃんとした料理出てきたら美味いんだと思う
現実だと受け入れられない事がほとんどらしいけど
まぁそれはフィクションだし
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/18(土) 17:23:27.54ID:w5wP8b8J
和食ではなく日本食なら範囲は広いし、現実の方では味以外にも様々な要因があるから
ラーメンやカレーすらも日本食だし、そもそも日本を知らない場合や食文化に先入観や保守的な場合もある
ここら辺は「ギバはマズイ」「ハンバーグはマズイ」の初期料理道に通じるものがあるのよ

少なくとも醤油や香辛料等の多彩な調味料がすでに存在していて、
多民族が出入りする街であれば悪くない反応だと思う
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/18(土) 20:33:04.30ID:+mmwnjzj
シチューもバーガーも日本食だと思う
そういうのもカツも外したら日本食何で何も残らない
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:03.88ID:6gQuEgfD
まぁ寿司とかに手を出さない限りは・・・
酢飯は作れそうだけど生魚は無理だな
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 09:41:47.67ID:ZONdYkUv
>>199
サイクレウス溜め込み食材で生簀のイワナっぽいのを刺身してたけど魚の種類も量も足りないよな
タウ豆使って豆腐が精々かな
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 09:50:34.87ID:SuEC14U2
好奇心からシャスカを使ったなれずしを作ってしまい、森辺で初の総スカンを食らうアスタ
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 09:55:03.10ID:xXAu4FJ3
カロン刺しは作れそうな感じがある、完全な生でなくともミディアムレアで刺身風味とか
まあ穴子とか卵とか具材に火を通す寿司もそこそこあるしなぁ
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 11:33:42.34ID:SAlUko06
ジェノスで採れる魚も肝と卵巣を外したら食べられることを発見するアスタ
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 13:41:29.61ID:+XVD39M7
アスタは毒判定はやってない
魚の生食が可能かあたりまで人に聞いてる
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 14:15:53.15ID:tZ5iJdqb
ジェノスの河で魚は泳いでるけど毒持ってて食べられないんだよな
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 15:27:37.11ID:Iatgwp7x
web読んでる時はアイファもチョコレート色の肌って表現だったから書籍絵で色が薄くてがっかりした
文章から察するwebの森辺の民の色合いイメージはドラゴンボールのミスターポポだったんだがなぁ
こちもか編集が原作破壊したんだろうけどさ
それに意見出来ないEDAもなんなわけ
EDAはこちもが肌改悪イラスト描いたら破り捨ててチョコレート色つったろーがボケナスくらい言う気迫は欲しかったよ
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 15:44:54.01ID:xXAu4FJ3
ミスターポポほどの真黒は東の民(墨を塗ったような〜)
森辺の民は何度も褐色肌とか、シム人より薄い色と文章表現されてるよ
そも所謂チョコレート色でもポポほど黒くないし
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 15:55:34.34ID:jToxCqAg
カロンの生肉は貴族連中も普通に食ってるっぽいからなー
生肉タウ油味も既に誰か通ってそう

>>201
忘れちゃいけない納豆
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 20:17:37.91ID:dGSaY5xP
ジバ婆に羊羹はお披露目したっけか?
あれは歯が無くても良いものだ
0212この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 20:25:01.78ID:q696TM2s
豆腐は森辺の男衆には反応微妙な気がするけど、麻婆豆腐なら行けそうだよな
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/19(日) 22:04:17.05ID:r2LFpchu
なんか変換凄いことになってた
浅漬け作ってたのかまぁ漬物に
話割かれてもしょうがないしこれ以上はいいか
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/20(月) 05:11:59.75ID:HCkwqJr2
豚肉縛りのせいでそろそろネタ切れしてそう
汁物にいたってはほぼ3種ローテしてるような惨状だし
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/20(月) 08:41:20.27ID:+2SjBkLP
猟犬を投入されて以来、人間に狩られる数が飛躍的に増大したことを受け、ついに重い腰を上げたギバの群れのリーダー(♀)

次章森辺の頂上決戦
「ジバ婆VSギバ婆」に乞うご期待!
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/20(月) 09:48:59.55ID:0oK+akME
大陸記でジェイ・シンがギバ減で狩仕事減ったから衛兵バイトもしてるっとか言ってたし
乱獲で希少価値も出てるのかな
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/21(火) 01:22:14.56ID:AfOTLgtZ
料理道だと乱獲してもちょっと気を抜くとすぐ増えるような描写だったが
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/21(火) 02:34:22.07ID:be+Asbww
大陸記でもギバが減ったとは言われていない
森辺の民が増えたから一人当たりの仕事が減ったという感じだろう
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/21(火) 06:59:11.20ID:KYBLmz0g
>>222
十数年で森辺の民も大分増えたので躍起になってギバを狩らなくてもよくなった
しかし、そのままだと狩人としての力を失いかねないので、城下町で剣術の手ほどきを受けたり、
時には衛兵の仕事をしてたり、手空きの時には町の仕事を受け持ったりしてる……という台詞
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/21(火) 11:42:00.37ID:MbrTR0Q6
次から次へと湧いてくるはずのギバが狩り減って
別の仕事出来るくらいになったって乱獲以外の何物でもないだろw
狩場広げたのかはわからないけど商売用含めて人口増えた分の肉は必要だし
増えたのはジェイ=シン世代からだろ?狩に出るようになって10年も経ってない
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/21(火) 13:49:41.44ID:Qm8s/QSI
ギバは書籍だとイノシシだったから狩ろうと思えば一般人でも軽く訓練すれば誰でも狩れるだろうね
スンの連中なんて民間人と変わらん生活続けてたのに狩人に戻ってるし
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/21(火) 17:24:14.75ID:KYBLmz0g
>>225>>226
ギバは狩人が狩ろうと思えば狩れるけど一般人にはまず無理
またギバは異常な繁殖力と成長力を持っているので、生半可な駆除では対応できない
そこら辺は仕事放棄してたとは言えスン含め、一般人より遥かにスペックの高い森辺の血筋だからだろう

森辺民人口が「減らなくなった」のは料理道時点のアスタ料理販売とシュミラル猟犬のおかげ
餓死と大怪我が減ったから単純に人口が増えいったと思われる(元々子だくさん民族だしね)
銀の月の十六日C〜輝ける生〜でドンダが怒りながら喜んでいたらしい
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/21(火) 19:31:03.17ID:Sf3mygGm
まぁぶっちゃけ森辺はそんなに広くないよね
で、そこにしかいないギバを効率よく狩ってれば
そりゃ直ぐにレッドリストに載るわな
そのうちアスタが「それでは畜産業をやりましょう」
そこでダバック視察が活きて来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況