【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 735冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/14(土) 09:58:51.46ID:LhAR4XMr
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 734冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1583984609/
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/16(月) 23:36:42.58ID:uFGSrvNc
>>657
むちゃくちゃ頭に血が上ってるのにしっかりトラ王のオルドナンツを録音するフェル様も素敵です
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/16(月) 23:36:50.02ID:cI4sdk7Q
ベンノさんに限らないけど商人ってだけで
某ドラゴンなクエストのゲームの4作目に出てきた青い武器商人を最初のイメージ画像にあてちゃうんだよな
絵面が大変愉快
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/16(月) 23:36:54.12ID:7zAUD/yQ
容姿で一番驚いたのはシャルのたて巻きロール
いつの間にか慣れたけど
アニメ3部までやってくれないかな、ドリルの盛り具合をみたい
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/16(月) 23:40:49.13ID:22HgEnmR
ドリロッテは年々違和感なくなってくるから小さい子には少し早すぎる髪型だったのかなって
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/16(月) 23:44:11.90ID:iGz5w9jm
シャルロッテ文体だけだとゆるふわろりぃな感じ想像してたけど想像よりも思いっきりドリってた
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/16(月) 23:52:03.08ID:7zAUD/yQ
書籍の巻を追うごとにロールが激しくなってない?
一時期先になるほど小さくなってたのに、最近は最後までしっかりくるくる
毎回気になって確認してしまう
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 00:00:38.54ID:w/OhbKdo
自分、ミュリエラを何故かショートで想像してた
ユルゲンの文化的にあるはずないのに…
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 00:03:22.18ID:HKHXYpM8
ミュリエラは想像してたよりずっとほわほわビジュアルで可愛かった
バルトルトええ趣味しとるやんけ
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 00:10:50.38ID:NKdgXywy
シャルの縦ロールしようと思ったらとんでもない髪の量と長さが必要になるなって毎回思う
ストレートのシャルが見てみたい
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 00:18:28.07ID:nmcsC9RV
髪のセット、シャルの側仕えはロゼマさんのと比べて10倍くらい大変そうだな
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 00:41:27.98ID:qTxwN1oX
ストレートシャルを見れるのは側仕えと未来の旦那様だけ、と言いたいが、
成人後の髪型がすごい気になる
アップしてロールがなくなったら泣く
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 00:54:01.92ID:KD2hgs3O
シャルって寝る時はドリルがぐしゃぐしゃにならないように
カーラーを一杯巻いて寝てるのかな
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 02:17:16.73ID:jpJs9mTZ
>>190
貴族の家にはそれぞれ魔力を使う仕事が課せられているってどこかで書かれていたはずだよ
平民の商業ギルドにも魔力によるシステムがあったし金銭をやりとりする妙にハイテクなギルドカードも製作と稼働に魔力の必要な魔道具でしょう
そういう社会インフラに魔力を提供して維持する義務が、領地を持たない貴族の家にもそれぞれにあるんじゃないかな
領地を持つ貴族はギーベの礎に魔力を注いで領地を維持し領民を養う義務があるしね
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 02:17:56.01ID:MJNRyzRt
5部途中まで読み返そうと思ったら止まらなかった
結構色々忘れてて急いで魔力枯渇しなきゃならんとこからの記憶の魔術具シーンまでハラハラした
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 03:19:51.02ID:zZ+RhRpi
公式アンソロジーの電子書籍版1巻が無料になってたから読んだんだけど
あれってどういう位置づけなんだろ?
「出版社が依頼してプロによって描かれた商業ルートに乗せる二次作品集」なのはわかる。
内容は、それぞれの作家の完全オリジナルなのか、香月さんがOK出してるのか、
どっちかなと。ベンノ&リーゼの話とか、公式(原作者による)設定なのかな

割烹やツイでは宣伝はしてるけど、どこまでご本人が関わってるかは言及してないよね
公式設定なら他の巻も買うけど、単なる二次作品ならイラナイんだよなぁ…
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 03:38:16.37ID:zZ+RhRpi
>>680
自己レス 割烹を探したら書いてあったわ

○鈴華様
ストーリー漫画。第一部。
マルクと話をする中でリーゼとの思い出を回想するベンノのお話。
私が書いたベンノ達の過去設定やプロットを基に描いてくださいました。

「基に」ということは、ほぼ描き手のオリジナルだし
他の作家の作品には関わってないっぽいかー
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 06:56:22.28ID:1pEiBZ4D
>>684
あ、依頼されてっていうのは出版社等から打診されてってことね
漫画の内容云々のことじゃ無い
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 07:10:36.43ID:YYRQiKMr
>>680
おっ
その半公式っぽい鈴華さんの気になってたけど金出したくねーなー思ってたから
この機会にとってきた
情報サンクス

ベンノの見習い時代あまずっぺーーー
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 07:12:19.72ID:FWE5NsEs
貴族院外伝、
コル兄とオルトの違い髪の色だけか
白黒だと迷うだろうな
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 08:17:23.97ID:5E3l44nW
アンソロ4巻

子供の精神年齢は高いけど
大人の精神年齢が低いってのは確かにその通りだなと思った
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 08:21:01.32ID:A7+uhQoP
一人称だから余計に妄想爆発するんだよね
第三者としてあの世界を覗きたくなる
当事者としてだとトイレ事情が一番我慢できないだろうからマインが改善したがるところは本当に共感するよ
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 08:34:13.15ID:WL6E/z9P
貴族院防衛戦の後、ロゼマがエーレンフェストの寮で休んでるときにクラリッサがいたような気がするのだが
何時クラリッサはエーレンフェスト籍に変わった?
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 08:42:21.77ID:5E3l44nW
>>690
ハルトムートの家に押しかけ同居してるから
エーレンのブローチ貰ったんじゃない?
星結びまではダンケル籍だと思うけど
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 08:48:01.85ID:3IsglmCA
名捧げ組で使い勝手いいし、
万が一の時は護衛にもなるし側から離すわけにはいかないしな
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 09:37:30.17ID:3IsglmCA
「やり過ぎじゃね?」「お前も反逆者か!捕らえろ!」的な流れ本当に怖いわ
トラ王も一応言ってたみたいだけど、声ちっさそうだもんな
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 10:23:14.68ID:VePh/242
>>681
関わってたら
下町に積もった雪で遊んだり(1巻)
父さんの誕生日を祝ったり(4巻)
っ話は載らなかったと思う
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:15:45.25ID:3IsglmCA
世界設定で考えて同じようにありえなくてま
アンゲリカのオルドナンツがダチョウになったネタは笑えて
誕生日ネタは違うだろって思ってしまう

いままとめ読んでたんだけど
ハルトムートのコメント「作中通して一番幸せだと思われる」にクソワロタ
確かにそうだな
無茶振りもされてるし怖い思いもそれなりにしてるだろうに常にイキイキしてそう
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:16:35.27ID:UuPsZHH1
蛇足でもいいからアレキ生活編書いて欲しい
ブイヤベースを美しいと言うフェルディナンド読みたい
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:22:25.44ID:qTxwN1oX
>>695
産まれたばっかの娘高みにいかされて、強硬派を止められなくなったらしい
このへんトラ王周辺には周囲をコントロールできる文官いなかったのかな
やるかやられるか、味方でなかったらお前は敵だ、高みに行け、みたいな異常な状態を鎮静化するような策はなかったんか
敵対者全員じゃなく、象徴的に第四王子を衆目の元派手に処刑して、強硬派のガス抜きとどちらが勝ったのかはっきりさせるとか
クラッセンの対応見てると、政治的判断ていうより感情が収まらないって状態だったみたいだから、大量の人間の命奪うとこまで行く前に、上手くガス抜きして正気に戻してほしかった
貴族って基本感情をコントロールするのが当たり前、見たいになってる分、一回切れたら収拾つかんな
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:28:43.64ID:QW3en9k0
>>698
マインはブイヤベースだけでなく昆布だしにも拘ると思う
シーフードレストランを全国展開する未来は確実だし和風研究も始めるだろな
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:32:52.48ID:YYRQiKMr
>>699
穏健派だったトラの産まれたばっかの娘を高みにいかせるような非道をしなければ
あそこまでの連座や難癖処刑に至らなかっただろうとも言える
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:34:10.88ID:1pEiBZ4D
こないだ初めてアクアパッツァ作ってみたけど美味しかったなぁ
オリーブの実らしきものとハーブがあれば、他の材料は揃ってるだろうしやってほしいな
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:38:15.02ID:3IsglmCA
ペスカトーレ!ペスカトーレ!

魚って骨あるのに、
ナイフとフォークでうまくよけて食えるの?
貧民だからようわからん
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:41:54.70ID:YYRQiKMr
>>691
ちなみにweb543話からのローゼマイン3年生後の領主会議にもエーレン側近団の一員として
ハルトムートと一緒に貴族院に向かってる
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:42:48.02ID:+uVrqU7g
第五部あたりでの個人的読んでみたい短編ネタ
・ハルトムートの神殿生活 聖女の起源に迫る(舞台は四部)
・クラリッサの両親説得〜エーレンでの生活、そして名捧げに至るまで
・フロレンツィアの頭の痛い報告書〜レーベレヒトの暗躍、ライゼガングの総意
・オルタンシアの短い司書生活
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:44:43.55ID:3IsglmCA
ゲオルギーネが何を考えていたのか
読みたいような不明のままでもいいような
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:46:00.94ID:+NPW8pTa
しっかしフェルもエック兄もおらず、
粛清で貴族も減った中での冬の主討伐ってかなりキツそうだね
でも粛清遅らせてたらヤバかったんだっけ
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 11:51:44.24ID:IJdJIzBh
ゲオルギーネなぁ
詳細な描写が無いから、なんとなく不気味な感じがしてるけれど、描写されたら「え、こんななん?」ってなりそうな気が若干…
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:03:22.39ID:mXYxe80M
まだ小さいうちに魔獣狩りまくって
早めに春が来る儀式すれば少し弱い冬の主になる
質の良い素材も減るけど

ボニ爺に現役復帰してもらうとか
ディッターの儀式してライデンシャフトの加護得るとか
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:03:37.49ID:vbZAS7ZY
エック&コル去りしリンクベルク家の跡取りはやっぱランプなん?
頼りない・・・
でも、それだったらヴィルの側近を辞任する言い訳にはなるよな
もともと上級貴族が上級貴族の側近なんてありえないし
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:05:59.97ID:YYRQiKMr
>>711
冬の主を倒さないうちから春を呼ぶ儀式はできないんじゃ…
まだギーベは館に戻ってこないし神殿から小聖杯も届かないし
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:08:12.34ID:tC7LgWKy
地雷さん一座がアウブに移籍した後のエーレンの若手騎士の中では
もしかしてトラウゴットとランプ兄が2トップ?
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:19:11.41ID:vCtt2Mv8
>>711
魔力の多い文官と側仕えにエーヴィリーベの剣を持ちまわりで使わせ、眷属対眷属の形にして抑え込み、
ボニ爺がライデンシャフトの槍でトドメを刺すなら楽かも。……他の騎士が仕事しとらんな。
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:23:47.50ID:vbZAS7ZY
メルヒの側近あたりに使える(これから使えるようになる)騎士はいるのかな
アウブの筆頭騎士が騎士団長なんだよね?

…地雷さんが抜いていった人材の穴って思った以上に大きいな
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:29:00.95ID:JAZhNnlU
でも地雷さんの側近はもともと上級貴族がそこまで多くないしヴェロ派の子供達も多いからエーレン貴族からしたらそんなに貴族が減った感はないんだと思う
地雷さん周りで一緒に仕事したことある人たちだけが気づいてる
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:36:03.12ID:1pEiBZ4D
ダンケル式盛り合う祝福と、神殿お祈りブースト、季節を無理やり変えちゃうチート、ライデンシャフトの槍ぶん投げ等を運用できたら楽勝だろうけど、規格外がいないと出来ないものもあるか
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:36:22.04ID:BrzgnO4X
>>714
ヴィルの護衛見習い騎士アレクシスやシャルの護衛見習いのナターリエが優秀を貰ってた
領地対抗戦ディッターの時のレオノーレの攻撃指示からすると、魔力量はレオノーレ>アレクシス>ナターリエ>トラウゴット・マティアスじゃないかな
コル兄>ラン兄とコル兄>レオノーレ含む他の見習いは確定だが、コル兄とラン兄の間に誰かいるのかいないのかは不明だなー
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 12:50:12.37ID:A7+uhQoP
アレキサンドリアが魔力たっぷりなので魔獣がアレキに移動してエーレンの冬の主も相対的に弱くなる可能性もあるね
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 13:00:50.01ID:hYBe+j5Z
冬は夜。閨のころはさらなり。やみもなほ、眷属の多く飛びちがひたる。
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 13:20:30.12ID:IJdJIzBh
>>723
#667
>旧ベルケシュトック方面から魔獣がアレキサンドリア側へ移動しているそうです。こちらが神々の御力に満たされ始めたので、魔力を求めて移動しているのではないか、ということでした

人もアウブに察知されるのを無視すれば門を通らずとも移動できるんだし、魔獣とて移動できるんだろうねぇ
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 13:22:32.78ID:Vduxiz9n
>>709
なんだかんだグラオが一番敵役として貫禄あった気がする
平兵士の銀色の剣は攻撃感知したお守りが機能してたし
砂糖国のレオン何とかさんはシュタープ獲得後も戦闘能力は低かったし
バフ付きのラオブと売国中央騎士団は強かったけど地雷さん参戦の雷の範囲攻撃魔法とパルプンテ洗濯機であっけなかったしダンケル騎士とマグダの敵ではなかったし
ジェルはディッター足りなかったしで登場時がピークだったし

一人で地雷さんと魔王と半値さんとダンケルを相手に善戦したグラオが個人的には敵役MVPだわ
シャルや地雷さん誘拐未遂の主犯格としての疑惑をかいくぐり
一斉粛清でもボニ爺から逃げ果せ
地雷さんや魔王から神殿の鍵をまんまと盗み出し
最期に敵対した息子と向かい合い侮っていた主人公に倒されるという盛り上がり演出満載の敵役だった
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 13:32:04.91ID:vbZAS7ZY
グラオの再生怪人っぷりよ

どうしてもあの義手がカニ鋏型で思い浮かんでしかたなかった
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 13:54:19.25ID:f03d74Gg
>>722
アレキサンドリアは温かい側なので冬の魔物にはほとんど影響ないんじゃないかなあ
クラッセンブルグ側で魔物を引っ張るような出来事が起きたら影響がありそうだけど
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:01:36.53ID:UuPsZHH1
>>700
そうか
よく考えたら鰹節にも魚醤にも挑戦するよな・・・
フリーダもイルゼも呼び寄せよう
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:06:08.98ID:+NPW8pTa
ジェルはまさか無力化された上に放置だとは思わんかったな
戦ってフェルが膝つくくらいするかと思ったのに
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:14:38.17ID:tC7LgWKy
地雷さんを嫁にできそうだと分かってからの
フェルのなりふり構わない魔王っぷりは鬼気迫るものがあったな
まさに地雷さんを手に入れるためなら神に喧嘩売りまくると言う
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:27:38.07ID:+NPW8pTa
上の言うことには粛々と従ってた頃を思うと感慨深いもんがあるな
ちなみに本人には最後に伝える模様
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:32:56.04ID:s0X/4MF0
戦う前に勝つ、や先手必勝が出来ないルールを決めたと思わせてから最終的に戦わずして勝つどころか政敵に被害を与えさせて勝つ
……魔王……!
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:34:45.72ID:SbGvWEyS
じじ様攻撃して伐採してメスティオノーラと喧嘩は読んでて笑ってしまった
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:42:28.07ID:QW3en9k0
>>731
香辛料研究でカレーにも挑戦間違いなし
アレキは食でも影響力絶大になりそう
塩も貴重なら海水から効率的な製塩法をあみだして商売になりそうだし砂糖と塩をおさえたら無敵だろ
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:42:53.33ID:jpJs9mTZ
>>699
感情というよりも貴族の面子だね、身内を殺されて報復もせずに放っておいたら権威を維持できない。舐められて余計に謀反や反逆を招く
ただでさえグル典を持っていない王族は権威を疑われているのに
だからこそ粛清を実行し、その恐怖によって権力と権威を維持するしかない
そういう政治の力学が働くんだよ
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:46:40.99ID:bwbyAbhM
フェルは本気出すのが遅過ぎた
神に喧嘩売るくせにヴェロにはボコボコにされてもひたすら耐え続けるとか普通逆だろ
女がかかって初めて本気出すところはジルとかアナ王子みたいだ
やはり中央生まれの命の属性は危険
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:47:06.32ID:ch1fUZoj
>>737
現状だとハンネがぴったりくるな
ハンネの嫁盗りディッターはライデンシャフトの槍や
エーヴィリーベの剣などの神具も使うんだろか
人でそうだが
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 14:58:55.73ID:3IsglmCA
>>742
子供の頃→抵抗する手段がない
他領に逃げよ→相手に逃げられた
成長したからやり返そう→大好きな兄上のママだし大好きなパパの嫁さんだしなあ
辛抱ならんやり返そう→兄上に神殿行けって言われたもうどうにでもな〜れ
パパ死んだ→青色いなくなり忙しくなってそれどころじゃなくなった
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 15:00:29.62ID:Vduxiz9n
>>742
いつも地雷さんに先に動いてもらってからじゃないと動けないのはヒーローとしては情けない感じだな
まあヒロインだからいいのか…
みんなに弄られてるけれど恋愛に関してはダームエルのほうが能動的だし経験値も高いかもしれない
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 15:03:03.34ID:A1ud7LdW
君は本当に、君はめんどくさいな
  ↑
いや、お前が一番めんどくさいだろ
な人だからね
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 15:33:28.63ID:/xgSvUy5
勝てる勝負しかしないのもヘタレ具合を助長している
毎回綱渡りのギャンブルをしているマインと比べても弱々しい
キラキラ笑顔で誤魔化している場合ではない
そんなんだからゲオの策略にかかって子供に不意打ち食らうのだ
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 15:36:53.51ID:SXniwk2O
エーレンフェスト関係者以外でフェルの手管と権謀術数を身近で体感してるのも祈念式採取計画に気づきかけたレティーツィアだけだしなあ
ハイスヒッツェはディッター以外の部分を理解できてないから微妙。あれはあれでウザくはあるけど気安くできそうな仲ではあると思うが
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 15:39:37.25ID:Vduxiz9n
>>748
追い込まれた地雷さんが知恵を絞って背水の陣から華麗に逆転を決めて切り抜けるのインパクトあってカッコイイよな
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 15:50:57.53ID:SXniwk2O
『捨ててもいいから』とバレにくいようにするためだけにわざわざ本物の領土の鍵を交換してしまったからこその大逆転は痺れる
結果としてはご都合気味でも、そう考えてもおかしくない、という狂人としての思考回路の強みと弱みを活かしきった決着であった
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 15:53:12.95ID:qTxwN1oX
>>741
政治考えたら、大量粛清はあかんよ
普通の規模の対応を超えた、図書館司書へやったみたいに味方の証拠がなかったら難癖付けてでも処刑、みたいなことするのはダメだってこと
勝者には敗者を好きにできる権利がある
同時に勝者にはその後の国の未来に対して責任もあって、結果ユルゲンは魔力不足に陥ってグル典探せず槍鍋に攻め込まれてる
勿論、これは結果論で、普通規模の粛清したら周りからトラ王なめられてテロ起こりまくったり、政権10年持たなかった可能性もあるとはおもう
あと、トラ王サイドは流されて止められず大量粛清を行ったんじゃなく、今後をみすえ、強権発動して周りを黙らせるっていう戦略をとったんならそれも評価すべきだろうね
でもそれ弊害も多いんだよ、ソランジュが王族に図書館来てくれって3年で声かけるのあきらめたみたいに、周りを委縮させ必要な声が届かなくなる
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 16:02:10.59ID:+NPW8pTa
そういやなんでフェルは
初めて見て、ルールを教えられながらプレイしてる状態で
オセロに勝てると思ったのか
「私が負けた?」じゃねーよ勝ったら怖いわ
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 16:04:47.36ID:3IsglmCA
>>748
ハイスがディッター誘ってきて、
めちゃくちゃ欲しいもの並べてきても
その日腹が痛かったりしたら断ってたんだろうな
領地対抗戦で受けたのも、水鉄砲があったからだろうか

まあ勝てない勝負はしない主義の男が最後の最後で勝てるかわからない勝負に出たので
盛り上がったわけだが
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 16:07:22.01ID:SXniwk2O
説明途中で逆転不可能レベルまで差がついたんだろう<オセロ
事前にルールを明確にして、角関係の定石さえ把握できてたなら負ける姿は思い浮かばないが
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/17(火) 16:30:31.69ID:O37eTrZs
グラオザムは死んだ後も地雷さんに置土産も残していったからまさにラスボス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況