X



【小説家になろう】超上流作者の集うスレ7【VIP階級】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:20:00.25ID:y+uQ+HQf
・「小説家になろう」の高ポイント(総合評価20000pt以上)取得作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・このスレの下限ptは対象作品数が2000作前後となるように調整することがあります。ご了承ください。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582010373/
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 10:41:44.74ID:QLMxNjAm
>>675
漫画の作画担当と原作担当って、原作側がネームまで描いて作画担当と5:5になるのが普通だよ
だから小説原作でネームも作画担当がやるなら8:2とか7:3で作画担当の取り分が多くなる
もし作画担当がネームやるのに小説原作の貴方と5:5ならめちゃくちゃ原作側有利でしょ
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 12:01:50.55ID:sRTkiKLa
小説一冊ポンって渡されて、これで漫画書いてね
って言われたら8%ぐらいもらわないと作画担当としてはやってられないよな

もし増やしてほしかったら「ネームまで自分で切るからせめて5:5にしてください」
って言ったみたら?
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 14:52:41.27ID:psmN0p6J
やってられないっていっても、こっちは100%自分で書いてて8%以下の買いたたきがいっぱいあるわけだからな
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 15:12:12.35ID:wETghO7G
さすがに5%以下で文句言うならわかるが
8%で買い叩きだ自分が100%作ってるのにと言うなら
同人誌として本当に100%自分で作って売上100%貰えばいいだろ
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:53.56ID:zhTcFul4
8%以下からしか声がかからないようなものを書くのが悪い
8%以下なら誤字脱字直すだけにするけどな
書下ろしも何も付ける必要はないと思ってる
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 20:10:22.07ID:46f10hHp
一人で書けるならいいが、アシスタント雇えば年間何百万必要だと思ってんだ
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 23:00:52.46ID:k27oWVXZ
コミックって小説に比べて電子版が売れるって聞くけど
実際どれくらい売れるもんなの?
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 23:40:36.60ID:sRTkiKLa
コミックは電子メインかそうでないかで分かれる

電子専門で一話単位で売ってるような作品ならチリツモらしいね
紙なら1巻で10話400円とかだとして

電子だと1話ばら売り165円とかだし
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/10(日) 23:58:20.68ID:sRTkiKLa
正直、漫画と比べて小説の電子は紙に比べたら僅かしか売れないよ
電子で売れてる奴も無料とか100円のセールで部数稼いでる状態だし
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/11(月) 01:03:36.08ID:a1fnSgwC
>>691
当初刷り数倍で、印税半分だったんだよ、あそこはな。

いまは印税は倍になってるわ。
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/11(月) 03:39:46.82ID:N6gmOwHV
>>694
ありがとう
あぁ、やっぱり3月か……
緊急事態宣言が出る前に打ち上がってたら、ちゃんと会議されて打診くるんだな

一応5月6日超えたし、書店はいくつか再開したみたいな話も聞くから、この時期に打ち上がったらまた文庫本でも打診くるようになるかな?
まだ早いか?
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/11(月) 16:25:13.22ID:Fo7njTdv
以前にハイファンで3万超えた時は全く声かからなかった。
ようやっと今の作品でまた2万超えそうなんだが、この時期は素直に賞に応募すべき?
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/11(月) 18:22:44.25ID:AMtTV6FM
仮に今から打診来たとしても
本を出す頃には失業者だらけになってんだから売れねえだろうな
生きてる間に何回氷河期来るんだ俺の世代……
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/11(月) 23:05:28.60ID:kfkStocV
ゴミみたいな底辺からクッソ上から目線の文章アドバイスきたわ
こいつはどの面下げてやってんだ
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 09:54:38.18ID:fh0QK9Oy
簡単に読めるようにしてるから玄人ぶった素人が意見してくるのが面倒なところ
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 11:36:38.44ID:WMrRFXw6
それなあ。
アホみたいな文章にする気はないけど、とにかく読みやすくしないとランク上がらないし。
ポイント増えて感想もらえないと、モチベ上がらん。
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 12:01:54.79ID:nLhButlO
MFブックスは二巻までなら爆死しても出してくれる印象だなぁ
零細レーベルよりは冷淡にしても、カドカワブックスほど殺伐とはしてなさそう
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 12:07:36.54ID:W3qrMIWI
最初から二巻確約なだけじゃないのか?
打診時に二巻確約は結構多い
コミカライズ二巻確約もそこそこある
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 19:31:33.12ID:qSIxZ8i/
>>699
バブルから一変し、
ようやく掴んだチャンスもコロナでフイ

そんな星の下に産まれたように思うかもしれない。
俺もひしひしと感じる。
だがッ! それは認知バイアス!

成功している川原礫を見てみろ!
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 19:45:00.31ID:x8y/MoGd
払い戻し不可能予約販売・クラウドファンディングで・バンクシーンを用いた
ファンタジー世界舐めんな地球 強力な現代兵器で
無双し高笑いしているような地球 を、ファンタジー 魔法 モンスター
巨大ロボット 闘気 兵器でやっつけるシチュエーション または
異世界ファンタジー王国が地球の大統領や首相世界各国の指導者を魔法で洗脳 または 血界戦線
コップクラフトのように 異世界が地球を制圧して100年後
コードギアス ギルティクラウンのように主人公たちは「日本」独立を宣言
レジスタンス学生
ライトエロ100巻長編漫画・ラノベ予定はないでしょうか?
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 19:45:45.89ID:izLgYEHj
あーもう本当にいい加減にして欲しい
底辺のくせに何が参考になればだよ...
上から来れる自信はどこから来てるんだ
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 20:40:46.63ID:uW9x1ry4
底辺底辺って言うが、本当にそのレベルが適切である可能性も一応考えた方がいいぞ。
底辺に受けるものは、その上にも受け入れられやすいことかもしれないから。
もちろん安易な迎合は一切しなくていいけどさ。
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 21:08:54.64ID:rLwpyRIr
本当にそいつの言ってることが人気取りゲームでも正しいなら、そいつはもう底辺にいないはずなんだよなぁ
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 22:00:30.60ID:C61YrhQ4
>>708
そのへんにしとけよ
分かるやつには分かるかもしれないぞ
なろう作家でもないのにこのスレを見ていて
お前の感想欄もよーく見てて、人を引きずり下ろすのが大好きな毒者ってのもいるかもしれない
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 22:56:59.53ID:izLgYEHj
>>711
そだな...
ちょっと冷静になるよ
スレ荒らしてすまんかった
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 23:35:54.73ID:C61YrhQ4
>>713
別に気に入らなかったわけではないけどな
せっかく超上流作家になれる才能があるのに、そんな馬鹿のためにフイにする危険を犯すのは馬鹿げたことだと思っただけ
相手はおそらくお前がまともに相手をする必要がないレベルのゴミなんだから
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/12(火) 23:59:13.65ID:fh0QK9Oy
体裁気にしてるのか粘着が面倒だと思って愚痴になっちゃってるのかね。気持ちはすげー分かる
普通に削除ブロックで良いよ
俺なんか少しでもイラってきたら消してブロックしてるし
なんなら俺のブロック人数200いるけどこれより多い人ら知ってる
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 00:17:32.66ID:pDoe2E8g
ゴミ感想なんていくらでもあるからな。
一番キツかったっていうか変な笑いが出たのは、韓国人が俺の小説を翻訳して発表したいってやつ。
すげえ丁寧な長文でお断りしてやった。
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 00:25:11.72ID:jc3BonhT
昨日担当に聞いてみたけど4月のレーベル全体の売り上げは
電子が相当良いのでそこまで悪くないと言われた。
実際に今のタイミングで新刊出した人この中にいる?
実情は周りが考えてる程落ち込んでないの?
教えてください。
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 05:27:56.13ID:IqnkLrzu
本当なら電子の方が取り分が多いから出版社としてはあいがたいんだけど
取次ぎや書店、印刷所との関係を考えると、紙を重視するんだよ。
紙で売れないと続きは出せませんって言われた。
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 07:09:08.15ID:jc3BonhT
電子と紙の比率は変わったけど総数は以前と変わってない感じ?
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 07:17:16.66ID:B6RPNzlD
>>601
 なろうから移ろうとは思わないけど、カクヨムは、規約を隅々まで読んだら投稿できない

 作品の権利を読んでみると、なろうとは違うサイトだと感じる
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 08:30:52.05ID:IqnkLrzu
比率は明らかに変わったし、紙が少なくなっているのは事実。
ただどうも総数自体はむしろ上がっているらしい。
一つの出版社だけで判断は出来ないし、他にも要因があるのかもしれんけど。
あとノベルとかマンガ以外の出版部数はさっぱり分からん。
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 09:45:03.49ID:PbPWJsD9
>>675
 凄い印税率
 俺のコミック印税はコミック600 円としたら、一冊10円に届かない
 貴方の三分の一以下です
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 09:47:30.46ID:g5xV/VeJ
情報誌は全体的に減少傾向ってのはよく言われてるね
ネットで大抵の情報は軽く調べられるから購入動機が弱くなってるとかなんとか
逆に漫画や小説はSNSとかの口コミで広がるシチュが増えたのが大きいのかな
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 10:20:56.78ID:UfxislnR
書店のコロナ禍とは逆に、DL販売系とコミッション系みたいなのはかなりの伸びと聞いた
ZOOMやPaypay普及が急加速したように、KindleみたいなDL販売ものを初めて使ってみたという人も増えてると思う
ちょうど今一巻0円かなり多いから、買うだけ買っておこうみたいな感じで
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 11:27:25.94ID:f2Eu8FCy
電子の印税率が紙の本と同じってどうなんだ?
それでもそこそこの金になってるからなおさら嫌な感じだ
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 11:30:47.20ID:mx0MV6oy
>>726
同じだよ、印税の5%を出版社と原作者でとか何とかで規約読み直すの面倒だけど結局2%以下だった気がする10円以下だよ、同じ出版社っぽいね
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 11:39:21.61ID:hIiiSU3q
>>731
どこか一瞬で分かったわ。自社のオンライン販売が売りでもあるからコロナの今、メリットにもなり得るかもよ
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 19:17:44.91ID:7X0GBBzh
>>735
ていうかこれどういう意味なの?
リプ読んだだけだからどういう契約なのか分からん
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 20:42:07.74ID:7X0GBBzh
>>738
そらそうか
聞いてみるわサンキュー
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/13(水) 21:13:02.02ID:qqkkF+Al
>>724
ごめん、カクヨムに並行投稿しようと思ってるんだけど何が問題だと思ったのか教えて欲しい。
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/14(木) 10:52:55.43ID:4Vw/qPDj
>当社および会員は、本サービスの運営ならびにプロモーション等に際し、必要に応じて本サービス上の全ての投稿作品及び投稿コンテンツを閲覧し、その全部または一部を利用することができるものとします。

一番問題なのはここか?
拡大解釈しようとすればどこまででもいけそうだけど
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/14(木) 14:19:46.83ID:eHkTVDpQ
そこはそもそも法律で禁止されてるから、勝手に主張しても意味ないはずだけど。
せいぜいこういう作品がある、っていうのを宣伝出来るていどじゃない?
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/14(木) 17:48:07.64ID:DjfVp1/a
>>730
良い:印税率、文庫打率、コミカライズ打率
悪い:大判打率、高めの絵師トラブル率

中の上〜上の下くらいのレーベル
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/14(木) 22:16:32.09ID:08PqUN+T
書籍化打診でタイトル間違えられた。すごいなあ
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 01:57:34.00ID:wC/gi4Jv
>>745
結構いいんだな

他に上の下〜上の上のレーベルってどこがある?
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 06:32:37.69ID:+NU1OOYQ
初期の話だが……他の評価者が全員10点つけてくれてたのに、一人だけ2点というのがいて
逆張りも大概にしろと思った。
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 08:24:29.69ID:s12DUVTO
書籍化打診で他の人の作品のタイトルあげられたことがある
そことだけは絶対に仕事しないって決めてる
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 09:54:58.39ID:xIV6D8H4
>>732
 もしも同じなら、お互い大変だね
 営業弱いから爆死多いし印税も少ない

 愚痴の一つも言いたくなる
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 09:56:19.24ID:/7Bg9hZ7
ちょっとした疑問なんだけど普通に娯楽としてなろう内の他作者の小説読むことある?
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 10:59:15.29ID:+NU1OOYQ
ある。玉石混淆だけど、確実に自分より上、もしくは異質な作家はいる。
自分では出来ない発想だったり、純粋に展開の伏線などが優れていたり
同じ分野を書いているので意識したり。

>750
それはその会社がダメなんじゃなくて、その担当がダメだったのではないかと。
そんなやつを雇うなって話かもしれんけど、どんな会社にもなぜかお荷物はいるし。
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 11:21:51.70ID:/tB125jR
読むよ
ランキング登りきれず停滞してるくらいのが自分にあってるわ
テンプレパクりきれないくらいのが読んでて安心できる
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 13:51:27.80ID:5a7PedGk
読まなくなった
単純に飽きたから小金稼ぎとしてなろうに入り浸ってる
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 18:17:18.86ID:6AXKfLSO
読まなくなったなぁ
面白くないって言えばあれだけど似たものが多すぎて何読んでも一緒だしね
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 19:25:40.17ID:4wM+zCd3
どれ読んでもつまらないから最初の20ページ以上は読めんな
10ページあればだいたい作者の実力分るし
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 19:46:36.99ID:b28yZh5W
なんか気になったんだけど、日間の上の方しか読んでないのか?
俺も確かにそこは読んでないけど、アクション、ヒューマン、コメディとかは
割と面白い作品がぽこっと出るし、追っかけてる作者もいないの?
最近一気読みしたのは、ヒューマンのエースはまだ〜
50話で丁度一区切りだったんで、GW中にちょうど完結してたんでライブ感もあって面白かった。
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 20:48:56.95ID:i3INxU6E
>>759
さぞかし大した作家なんだろうな
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 21:00:47.95ID:MoaaHf8u
契約書は天下のK川でも発売日の直前まで送ってこなかったし
そういう慣習になってんだろうな

あと契約書関連は編集部のお仕事じゃないらしいので
勘違いして担当さんを責めるのは止めてあげて欲しい
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 21:27:29.16ID:n9kjBaVt
出版業界って異常な慣習があるよな
契約書も結ばないうちから絵師と話して数十万単位の契約取ったりさ

普通の業界だったら、契約書とまではいわないまでも受注書とか注文書を要求するわな
仕事に手を付けるのはそれからってのが普通

別に絵師に手を付けさせる前くらいに契約書書かせても問題ないはずなのに、なんで後々にすんのかな?
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 22:13:51.13ID:5a7PedGk
>>762
目星は簡単につくねえ
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/15(金) 22:38:44.79ID:EeIR1Nkw
俺の時は割と早めに契約書の話を向こうから出してきたな
まあそれとは別に今は原稿を送ってからしばらく放置プレイをくらってるけど

どのくらい放置されたらこっちから一度連絡取るべき?
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/16(土) 00:00:57.49ID:I8+tWcWx
>763
こいつそもそもなろうで読むことじたいがないやつだ。
だって俺らが語るとき、なろう作品にページなんて単位使うか?
最初の何話とか、原稿用紙何枚分ほどとかはともかく、
改行の使い方でぞれらが変わるなろうでは使わないだろ。
そもそも文章レベルなら、10ページどころか2ページもあれば分かる。
センスなら二行程度かな。逆に話の構成とかならもっと長くなる。
かっこつけようとしてかえって何も分かってないのが丸出しになってる。
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/16(土) 16:15:43.95ID:3qL436m3
>>765
編集から聞いた話だと、
先に契約しちゃうと、
プレッシャーで
書けなくなる人がいるから…

と言う話だったが、
企画がぽしゃったときに
訴えられたくないというのも
あるかもね。
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/16(土) 18:18:17.10ID:J40cXCxq
>>771
16じゃなくて36?どういうこと
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/16(土) 19:07:29.20ID:xpsKXoD+
みんな勘違いしているけど、契約書にしなくても契約は契約だよ?
金額、部数なんかをメールで約束してもらえれば契約の形にはなる
企画がポシャった時、訴えれば勝てる可能性もあるけど、今後のことを考えたり費用のことを考えてしないだけ
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/16(土) 19:50:09.25ID:pw3PPKm4
正式な契約書じゃなくても契約が成立することは知ってるけど
そもそもそのあたりさえも口約束ということなんじゃない?
上で書いてた三国志の場合は、連絡さえまともに取れていないわけだし。
イラストレーターへの連絡はおそらくメールだろうから、それも止められてるやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況