【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/22(水) 01:52:28.61ID:XsnnFmn3
■2018年ノベル大賞
■400字詰原稿用紙100枚〜400枚 あらすじ2〜5枚程度
■しめきり:2018年1月10日(当日消印有効、Web投稿の場合は当日23時59分)
※ノベル大賞、ロマン大賞は統合され、年1回のノベル大賞のみとなりました。オレンジ文庫の新人賞と合同です。

■コバルト短編小説新人賞
■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
■しめきり:偶数月10日(当日消印有、Web投稿の場合は当日23時59分)
■発表:2/10〆→6月上旬 4/10〆→8月上旬 6/10〆→10月上旬 8/10〆→12月上旬 10/10〆→2月上旬 12/10〆→4月上旬
■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはノベルで。
短編の発表は公式サイトで行われます。サイトの更新日は毎週金曜日。

≪参考URL≫
【webコバルト】http://cobalt.shueisha.co.jp/
【オレンジ文庫公式】http://orangebunko.shueisha.co.jp/
【公式ノベル大賞応募マニュアル】http://orangebunko.shueisha.co.jp/novel-award/outline/manual

※マターリsage進行でお願いします。
※応募要綱は各自確認されたし!応募マニュアルを読めば大体の疑問は解決します。
※企画の話もこちらで。

前スレ
【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1529372498/
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/20(木) 22:25:36.75ID:R4Tp3RFZ
ありがとう
頭に遠がつく4文字の人かな
自分が取れなかった賞で受賞した人に感想(という苦情)言ってるということ?
それは何というか香ばしいな
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 00:13:01.66ID:N9ZIaFtn
嫁姫巫女ばっか出し続けてコバルトを破滅させた事、編集部や選考委員がめっちゃ後悔してるんだろうなってのを感じた
賞金要らないから奨励賞を新設してくれないかな…

>>282
その人今見たら反省してたから別にいいのでは
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 00:22:16.25ID:lUhs2iz9
どういう感想を送ってるかはごく少数しか分からなかったけど、受賞した人に文章の技巧的なスキル面を
口出すのは新米スポーツ選手とかに素人が口出す感じで微妙かな
感想だけなら有難く頂戴するけどスキル面は編集者や先輩作家に指導して欲しい
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 07:56:19.89ID:Vi7kLTQn
アマチュア投稿者をヲチる流れはよろしくない気がする
気になる人は黙ってミュートブロックすれば良いと思う
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 09:06:31.40ID:lUhs2iz9
言うほどヲチってるか?まあヲチ良くないのは同意だけど
ただ受賞者ばかりにマイナス方面の感想爆撃してたら多少話題になるのも致し方なさそう
受賞者にしたら水差されたと思う人も居るだろうし厳しすぎる意見なら筆折ったりする人もいること思うと回避したいと思うのは普通な気がする
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 11:14:10.05ID:V4IWSxj6
これ以上はスレチだからこの話題は〆よう

がんばる〜の結果28日にくるっぽいね
いよいよかぁ
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 18:22:16.69ID:IEL9KGEP
驚いたのは選考委員が「誤字脱字が多い」と論評している事。最終選考作品でも推敲もさせてもらえないし、編集者のチェックも入らないんだ。
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 19:13:59.02ID:61VPmvUq
企画は受賞連絡来なかったりするの?
来るもんだと思って諦めてたけど
だとしたらまだ可能性あるのか
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 20:49:35.87ID:Vi7kLTQn
>>291
明記してない場合は推敲の機会はないものだと思ってたな
応募時そのままの方が公平な審査っぽい気がするけど、直せる方が普通なのかな?
それより、誤字脱字の多さを指摘されても受賞したってどれほどの熱さや勢いだったのかと気になる……
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 22:10:07.63ID:N9ZIaFtn
選考委員が誤字脱字の多さを指摘してる選評結構どこでも見るから直せないのが普通だと思う
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 22:19:59.17ID:4QxvP4Lo
誤字脱字の直しをしたら読み返しついでにエンディングまで書き換えるわ…
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/21(金) 23:32:45.11ID:hHlAeZ03
応募した時点で推敲の機会なんてどこにもないと思うが
後半で文章が粗くなることについて作業時間の配分も指摘されてたし
「完成稿」を送ってくるかどうかも評価の一つのはず
それでも最終候補に残るだけの作品だったということかと
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/22(土) 00:45:52.56ID:3C3jNmBb
レベルは低くないと選評にあるけど、受賞がひとつだけだと穿った見方をしてしまう
唯一の受賞作も直さないと書籍化は難しいという指摘もあるし、本当のところ、今年は不作だったんではないかな
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/22(土) 08:34:29.55ID:wHFphyCN
>>297
コロナの影響もあるだろうけどそこは穿っちゃうよね
でも、不作の年だったとしても最終にも残らなかったのが自分の実力なので
粛々と受け止めて次に進む……
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/22(土) 13:53:32.76ID:kUcMvFe5
賞金は求めるでしょー
本出すことが第一目的だとしても、つぎ込んだ労力に見合った対価が欲しくない?
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/22(土) 17:09:09.88ID:UV2cga33
同じく賞金要らないからただオレンジ文庫で書きたい
ちょっとでも印税貰えて挿絵が付くだけで十分嬉しい
賞金を宣伝費に回してほしいよ
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/22(土) 19:20:53.17ID:yFAt6PZi
賞金の制度はほしい
出版社が作品に対してお金を払う姿勢でいてほしい
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/22(土) 22:16:08.33ID:EGNwIuap
応募原稿直すなら受賞決まってから書籍化するまでの間じゃないかね
選考中に直すとか出来んでしょ

自分も賞金は必要派かな
賞金なくなったらよくある出版社の「原稿はいつでも受け付けます。適宜返答します」
みたいないつ返却されるのかそもそも読んでくれるのか不安な感じになりそうだ
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/22(土) 22:30:37.91ID:QlSh43Pd
>>304
最終選考時点では素の原稿が見たいからノータッチってことね
誤字なら後でいくらでも修正できるし
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/23(日) 07:17:10.22ID:JYhK1kMF
>>310
やっぱ連絡あるんだ……
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/23(日) 10:06:17.22ID:xDxeSWka
短編の講評でも誤字脱字の指摘はよく見るから結局内容じゃないかな……

前スレあたりで年齢いってると不利なのかみたいな話があったけど
今回の受賞者さんの経歴的にやっぱり関係なさそう
教員になってすぐやめてたらまだ20代かもしれないけど
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/23(日) 12:31:59.03ID:JYhK1kMF
>>310
事前にとは、どのくらい前かって聞いてもいいのかな
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/23(日) 16:36:08.76ID:dZ8ukD4l
>>313











確かに定年近いおっさんの話(10代20代が書くと思えない)が残ってたり年齢はそんなに関係なくなってるのかもね
甲乙つけがたいとかだったらするだろうけど
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/23(日) 17:29:35.30ID:SA5pqbbq
年齢の話よく出るなぁそれだけ皆気にするものなのか
作家なんて定年ないし一番年齢関係なさそうだが
作家が死んでも本は残るんだし面白い方がいいに違いないと思ってるよ
要は感性の問題では
年齢が年齢だしもう嫌だ書きたくないという人は仕方ないと思うけど
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/23(日) 22:11:33.85ID:ZwpUvASY
コバオレから逃げて他社に移った某さんがたまたま学生デビューだかなんだったか極端にデビューが早かっただけで
その当時から30代40代でデビューする人は少なくなかったんじゃないかと思う
現在ならなおさら高齢化が進んでるんじゃないかと
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/24(月) 02:24:35.37ID:RqPFfQ7I
短編、佳作出ないのが不思議なんだよな
ここ数年出てないよね?
入選二人が一度あったけどそれも謎
同時受賞させるくらいなら佳作という位置づけ実質なくて良くない?
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/24(月) 17:37:51.62ID:FlNLsBkb
ラノベじゃよく言われてるもんね、年齢
編集のTwitterとかでも関係あるってぶっちゃけられてるし(感性、体力、伸び代、マウントとかで)
でもオレンジはライト文芸だからラノベより気にしなさそう
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 00:46:33.59ID:MhRy1sHj
最終選考の傾向が掴めない
お仕事物とかほんわかカフェとか日常ミステリ物はもう送っても無駄な感じ?
歴史系か社会派小説を求めてるの?
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 09:41:48.97ID:ubVmh3gC
そういうのでも良いと思うけど単に新しい要素を求めてるんだと思う
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 13:32:29.69ID:eNJF3Lq/
>>321
もはやわからんよね
自分は書きたいものを書く派だから間口が広いのは有難い反面、編集部が欲しいものをカテゴライズしてくれって思う人も多そう
外食して「とりあえず物く美味しいものを」と言われてる気分にはなるな
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 13:34:20.48ID:eNJF3Lq/
すまん消えてた
○「とりあえず、物凄く美味しいものを」

転生ものはダメという賞があったけど明確にダメなものがあるなら知りたいよな
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 19:12:32.81ID:BHuOZ9Eo
売れ線の作品が全くいらないってことはないだろうから
たまたま最終選考に残るレベルの良作がなかったとか
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 20:32:25.75ID:vxMz3p4P
今年の結果は、あえて売れ筋から外れたものも集めてみたけど
現実的に出版を考えるとやっぱりうーん……
な感じだったのかも、と邪推しちゃう
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 20:42:10.72ID:ubVmh3gC
リチャードと経費でちょっと体力ついただろうから冒険してみたけど土壇場で尻込みしちゃったのかね…
やっぱ今年は不作だったんだろうな
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 20:47:42.32ID:sZcZ2oAf
桑原先生がジャンルの多様性を重視したと書いてるけど、多様性ってジャンルとか設定とかガワだけの話なのかな
ブスヒロインという設定を「攻めている」と絶賛された4年前の大賞は蓋を開けてみればよくあるお仕事小説だったよね

そうやって表面的な奇抜さばっかり推していく傾向になったら読者としても正直オレンジから興味が離れるな…
今回の最終のはガワだけじゃなく内容も新しくて面白かったのかもしれないけどさ
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 21:43:02.47ID:BHuOZ9Eo
選評を読んでると王道とか鉄板ネタのほうが受賞のハードルは高そうだと思う
姫嫁とかお仕事ものとか市場にあふれ返っている作品は
「すでに発売されている類似作品にないものがあるか」って所がよく指摘されてる
「王道小説が書けているが小さくまとまりすぎててそれだけ」
みたいな選評はそこまで至ってない自分にも刺さりまくってつらい
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/25(火) 23:26:18.17ID:MhRy1sHj
奇抜な作品はよく理解できずつまらないまま終わるの多い気がする
同じような作品はいずれ飽きられるって編集部の気持ちもわかるし…難しいね
結局売れるか売れないかは広告次第なんじゃって後ろ向きに考えてしまう自分もいる
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/26(水) 00:25:21.26ID:6WALR+3b
>>330
いや真理だろう
毎月星の数ほど小説が出るんだしねえ
オレンジのYouTubeチャンネルあるけどもう二年投稿されてなくて…
こう言うとこで数年後の他社との売り上げの差って変わる気がするんだけどなあ
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/27(木) 00:58:40.59ID:LzyGdBkj
>>328
>多様性の重視
過去の選評も読んできたけどジャンル内で縮小再生産にはまるとまずいって話で
気をてらった作品を書いてこいって意味ではないと思う
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/27(木) 10:59:28.77ID:oF96UcDA
多様な方がいいと思うけど
オレンジで売れてるのってお仕事ものとか後宮もの(烏に単は〜の設定丸パク)
みたいなオーソドックスなライト文芸で
気をてらったヤツは外しまくってない?
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/27(木) 17:16:39.31ID:+AO1k43n
何でもいいがちょっとこれはスレとして恥ずかしいので指摘させて

「奇を衒う(きをてらう)」だよ
漢字間違ってるよ
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/27(木) 19:47:12.41ID:zrAXWdWn
さーて企画発表明日だ
連絡なかったし、せめてあと一歩の作品には入っていてほしい
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/28(金) 19:57:44.16ID:LzKmBIq/
>>332
328だけどありがとう
ジャンルも含めぱっと見でわかる部分の新しさばかり求めるのはどうなのかって言いたかった
もう一段掘り下げた部分で斬新か旧弊かを論じてくれたらこっちも勉強になるのになって
ノベルでは珍しがられるジャンルもライト文芸で珍しいってだけで別にエポックメイキングなことをしているわけではないし

>>339
前は選外佳作とか純入選も掲載されたのにね
0341340
垢版 |
2020/08/28(金) 19:59:28.20ID:LzKmBIq/
×純入選
〇準入選
ごめん恥ずかしい
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/28(金) 20:49:30.81ID:9ZmzP7tQ
掲載されるだけで「コバオレに一生ついていきます」ってなる人多いと思うからしてほしいなー
自分だったら絶対なるわ
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/29(土) 00:50:54.65ID:Z+otW15W
企画は完成度じゃなくて選考員の趣味重視だからたまに泣きたくなるな
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/29(土) 07:50:23.03ID:Rkg5YLXM
>>343
どの企画だったか忘れたけど
大賞じゃない作品の選評に「完成度とか文章は一番だった」みたいなこと書かれてた回があって
やっぱ審査員の心に刺さるぶっちぎりなセンスみたいなものがないと駄目なんだろうなと思った
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/29(土) 11:15:00.97ID:Z+otW15W
>>344
その選評はきつい
人の心に刺さる小説を書くのって難しすぎるけど、賞を取る小説ってそういうもんなのかもね…
今回のノベル大賞も完成度より刺さった小説っぽいしなあ
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/29(土) 19:39:41.90ID:WDLHa8VZ
短編も割と編集と三浦さんの間で割れることあるっぽいよね
結局三浦さんに刺さったものが受賞してるような選評だし、作者の強みを買ってるんだろうね
文章力は後からついてきてもセンスはなかなかそうじゃないだろうし
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/29(土) 19:40:58.20ID:WDLHa8VZ
評価シートいつ頃来るんだろう
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/29(土) 20:01:02.28ID:Rb8kyrfI
文章力とか完成度は逆に仇になる感じもするね
文章が拙いほうが「でも本当に書きたいものを懸命に書いていますね」と褒めてもらいやすい
特に短編で現実社会が舞台のリアルな作風のやつ

それだと小説を書くのが好きでずっと書き続けている人よりも
小説に書きたい出来事をたまたま一回経験した人のほうが有利になるんだけど
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/29(土) 22:47:13.14ID:q8Q6Jrkj
「小説の形にはなっているが残るものがない」
「明日登場人物の名前を覚えているか分からない」
「読後に思い出せる印象に残ったシーンがない」
とかが刺さった。たぶんもっとある
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/30(日) 10:53:07.08ID:xDI5XYsn
三浦さんは売れっこ作家だけあって、選評は確かだよ
全員じゃないがノベル大賞も三浦さんが推してる人は売れる率高い
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/30(日) 11:30:52.17ID:Fdc+I3t4
ノベル大賞の審査って
一次下読み
二次編集
三次別の編集
四次編集全員
最終審査員
なんだろうか
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/30(日) 16:15:55.20ID:qeKfw/o+
三次から編集って聞いた気もするけど確かじゃないなぁ
調べたら電撃は二次から編集(2人体制)で三次で編集全員で読むらしいけど参考になるかな
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/30(日) 22:46:35.98ID:yIzVvyCn
二次まで下読みありそう
選考手伝ってるってオレンジの現役作家がツイッターで呟いてたけど二次以下の話なのかなぁ

文章力もないしつまらないと思う作家が何冊も本出したりコミカライズしてたりするのを妬ましく思う気持ちってどう消化すればいいんだろう…
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/30(日) 23:57:04.79ID:qeKfw/o+
やっぱ3次から編集なのかな自分もどっかで見た記憶
過去スレかな
話違ってすまんけど電撃の二人体制は趣味嗜好の違う二人を組ませると聞いてちょっと笑ったw

最近結果出たからか若干タタリ神化してる人いない?ちょっと休憩をお勧めしたい気分だ
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/31(月) 00:07:13.83ID:bN/41ChK
>>354
文章力もないしつまらないと思う作家って具体的に誰?
責めるつもりはいっさいなくて、ただ純粋な興味で知りたい
コミカライズに関してはオレンジは基準が謎すぎるからあまり気にしなくていいと思う
千早あやかし〜は原作者不在の状態で漫画だけ続いてたし金物屋は原作がとまったままなのに漫画だけ突然復活してるし
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/31(月) 00:11:03.04ID:8q/nyNtv
好みの問題でしょ
つまらないと思っている場所にニーズがあった、あるいはあると思われた
誰かと比較するより自分の前作と戦えー
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/31(月) 01:28:00.69ID:dIgX39xK
354だけど
作者名あげるのは荒れそうだからちょっと
単に好みの問題だと思う
ただ自分が書いてる作品は何が劣ってるんだろうと比べてしまう

自作だけ見て書き続けられる人は強いしすごいよね
それだけで小説家の素質あると思う
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/31(月) 07:33:58.63ID:E4HdeaoH
そう思っちゃう気持ちあるよね
自分も通過作見るとモヤモヤしがち
そういう時はココナラとかで感想貰ったりファンアート描いて貰ってテンション上げてるよ
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/31(月) 15:21:24.82ID:zd72Wc7F
応募した通過作についてはこれか〜って思うこともあるけど審査員は何人も居るし総合的に見て自分のよりよく出来てたりレーベルに合ってるんだろうなと思ってる
面白くない作品よりこれは面白かったっていう話とかしたいわ参考にもなるし
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/01(火) 23:53:44.35ID:lL5Wwe9P
経/費で落ちませんの人かなありがとう
誰か去年の流/転の貴/妃全文読んだ人いる?
本好きな友人に入選作のあらすじ言ったら最後どうなったのか聞かれたの流/転だけだった
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/02(水) 13:15:24.85ID:g8sE2k+a
愛を〜しか読んでないや
ラノベ板のコバオレスレに幾つか感想があったかもしれない
ワナビ目線の感想が知りたいのかな
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:20:23.11ID:azmzglOM
評価シートを受け取った人はいますか?
まだ来ていないんだけど、時間が掛かるのかな。
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/03(木) 21:21:10.42ID:cSkAaZrD
>>363
青木さんはオレンジよりMW文庫向けかなーと思った
売れてるけどどうしてもよさが理解できないのが白川さん
勉強のために全部買って読んでいるけど
どうしても登場人物と展開にムカムカすることが多いし
展開や心情面でなぜだか同じことばっかり20ページごとに繰り返し書いてあるから
引き伸ばし感を抱いてしまう(売れてるから引き伸ばしさせられてるのかも?)
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 07:07:06.37ID:AzxkB1PS
阿部暁子さん上手だと思うんだけどプッシュされなかった印象強い
まだオレンジなかったデビュー作が好きでそれからしばらくノベライズだったから悲しかった記憶ある
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 07:27:43.07ID:TqEW3M6l
今度マリア様がみてるみたいな小説でコバルトに応募したいとおもうんだけど
どうおおもう?
カトリック系の女子高の話

主人公はトランスジェンダーで元男って設定

トランスジェンダー第一号で入学してくる
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 07:32:52.10ID:9uNbHW5W
>>371
高校生ってことは手術できないから肉体は男性なんだろうけど
そうなると(着替えとか生理の話する場に混じられるから)なんか嫌悪感を抱いちゃう
でも書き方によっては…
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 08:03:17.98ID:ADpzygks
多くの読者にとっては共感できない立場だろうからなあ、難しそう
8月発表の短編受賞作が同性愛テーマだったから、選評で性的マイノリティを題材にすることについて触れられてたよ
最近多いんだと
トランスジェンダーはまた違うけど参考になるかも
0374この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 09:33:36.28ID:MxGhmQPq
パラレル現代にしておけば、さほど悩まずに済むと思う
代わりに、世界観設定が忙しいけれども
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/04(金) 20:44:29.66ID:AzxkB1PS
同性愛ものは加減難しいけどハマる人にはハマりそう
三浦さんはそういうの好きだから短編受賞がそれ系多かったのかもしれない
少女漫画っぽい同性愛というか、読後感良くて爽やかなキュンとするものならコバルトに向いてそうだと今までのを見る限りでは思う
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 00:25:02.41ID:xr4XJ/bA
今年の応募総数1325作品かぁ
多いと言われた去年よりまた増えてる
来年は1400いくのかな
そして評価シートはどんどん来るのが遅くなるのか
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:26:43.71ID:kY39bAvi
評価シート、去年は9月下旬だったから例年通りだとしてもまだ焦る時期じゃない
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 11:53:06.36ID:O7vgBxaT
ここの評価シートってどんなのですか?
公開禁止らしいからみんなそれを守って探した範囲どこにもネットに落ちてない。凄すぎるでしょ
C,C+,B,B+,A,A+で項目別評価され一言ある感じでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況