X



【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/22(水) 01:52:28.61ID:XsnnFmn3
■2018年ノベル大賞
■400字詰原稿用紙100枚〜400枚 あらすじ2〜5枚程度
■しめきり:2018年1月10日(当日消印有効、Web投稿の場合は当日23時59分)
※ノベル大賞、ロマン大賞は統合され、年1回のノベル大賞のみとなりました。オレンジ文庫の新人賞と合同です。

■コバルト短編小説新人賞
■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
■しめきり:偶数月10日(当日消印有、Web投稿の場合は当日23時59分)
■発表:2/10〆→6月上旬 4/10〆→8月上旬 6/10〆→10月上旬 8/10〆→12月上旬 10/10〆→2月上旬 12/10〆→4月上旬
■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはノベルで。
短編の発表は公式サイトで行われます。サイトの更新日は毎週金曜日。

≪参考URL≫
【webコバルト】http://cobalt.shueisha.co.jp/
【オレンジ文庫公式】http://orangebunko.shueisha.co.jp/
【公式ノベル大賞応募マニュアル】http://orangebunko.shueisha.co.jp/novel-award/outline/manual

※マターリsage進行でお願いします。
※応募要綱は各自確認されたし!応募マニュアルを読めば大体の疑問は解決します。
※企画の話もこちらで。

前スレ
【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1529372498/
0459この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/23(金) 00:24:07.66ID:Ms7Wuqb5
来月発売の三浦先生の本「マナーはいらない」買う?
宣伝も特設ページ作ってて気合い入ってるよなぁ
デビューしてこのくらい宣伝されてみたいもんだ…
0461この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/24(土) 17:08:06.16ID:u43P9YO7
>>459
迷い中
三浦先生は好きだけどWeb連載の文章穴のあくほど読んだから書下ろしがちょっぴり
だったりすると厳しいかもなぁ
文庫になったら欲しさはある
0462この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 02:01:53.38ID:g/T6Sq04
目次見ると、最後の「プロデビュー後について」が書き下ろしっぽい
三浦先生だし文庫化はしそうだよね
0463この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/03(火) 23:03:55.11ID:Ap9mGeuK
うーんプロデビュー後か
それも大事だけどまずその関門を突破せねばならんのだが

最近あんまり板回ってないね
皆ノベルやってる感じかな
0464この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/04(水) 17:03:41.95ID:N4Xoc7bg
やってるよー

12月に受賞作が出るね
ダメ出しされまくってたけど上手く売れたらいいな
0465この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/10(火) 20:58:04.74ID:py9/Zbms
あらすじ大賞のリンク切れてない?
週末にでも発表されるのかな。出したから楽しみだ
0466この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/11(水) 19:25:18.05ID:meLudgsK
これまでも〆切り過ぎた企画はリンク切れになってた気がする
そろそろ出てもおかしくないけど
0468この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/11(水) 23:35:10.64ID:jpTKPAdZ
>>467
お疲れさまー皆頑張ってるなあ

ノベル分を書き進めてるときどうしても短編お留守になりがちだ
今年のノベルも題材これでいいのか迷いながら書いてるから遅いし、うーん
0469この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/12(木) 11:34:43.94ID:zOQ32C9f
どうでもよいことなのだけれど、受賞作の文庫って、挿絵が入ってる人といない人いるけど、なんの差なのだろう?

作風?

あと、ここは大賞でも単行本にならなくていきなり文庫だよね?
0470この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/13(金) 00:27:56.29ID:09iNKGsO
単行本にしてほしいよね
でも大賞でも本にしてくれないところもあるから贅沢は言えないね
0472この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/14(土) 18:17:50.30ID:/j7KSjm6
オレンジ"文庫"だからしゃーない
コバはもう終了した感確かにある…スレタイに違和感が
0473この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/14(土) 23:38:51.18ID:5CMoVLPY
でも、コバルト文庫で本を出したかったなー
コバルトは遠くなりにけり
0474この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/16(月) 01:19:08.73ID:ZQ6H0unL
短編賞って毎回何作ぐらい応募があるんだろう?
応募総数って書いて無いよね。
0477この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/18(水) 00:37:54.99ID:k9JJwUWY
最後の王妃もつづいてなかったっけ
他はシリーズ化しにくい内容だよね
二巻目じゃなくて二作目が出せてるならいいと思うけど
0479この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/21(土) 20:09:35.73ID:IfjBobc7
もし知ってたらごめんだけど208回の短編新人賞のもう一歩、洩れがあってお詫び出てるな
自分は知らなかったから一応書いとく
0480この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/25(水) 10:10:22.33ID:VmFDafvU
ノベル大賞、ウェブで公開していた作品は閲覧できないようにしてくださいって書いてあるけど
これって、なろうだと検索除外でいいのかな?
(なろうのサイト上では表示されなくなるけど、ググれば見れる状態)
作品削除をしたら今までブクマしてた人も見れなくなっちゃうんだが…
0483この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/25(水) 17:08:24.43ID:oI59vBuQ
今年のノベル大賞の受賞作って推しが弱いよね…
毎年新人さんはwebコバで短編発表してから書店に発売なのに、それもなし。
12月発売なのに全然宣伝してないし、イラストもなんだか…
0485この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/27(金) 16:09:57.90ID:hnWZ2j4a
あらすじが発表されてるけど、これって受賞したらなんかあるのかな?担当つくとか?
0486この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/27(金) 17:22:43.06ID:yiJ//8xM
>>485
図書カードかなんかくれるだけで担当つかないと思う。これでついたらみんな苦労しないよ。
0487この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/29(日) 03:15:59.35ID:VruSl2bh
今更ですが、短編の方って、パソコンでも20行20文字設定じゃないとだめですか? 見た目が悪すぎて…換算枚数だけ気をつけて好きに書いたらだめですか。
0488この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/29(日) 10:41:20.82ID:WDJ1mTc8
見た目が気になるのならオンラインにしたらどうでしょうか
テキストデータは、ただの文字列です
郵送にこだわるのなら文字サイズを大きくすれば変にはならぬと思うのです
原稿用紙モードにして、罫線を消して印刷するとか
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/29(日) 11:51:11.67ID:VruSl2bh
ありがとうございます。ダッシュ線や三点リーダが不自然で…何とかやってみます。
0490この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/29(日) 12:09:45.15ID:o+2WXuCL
Wordとかで20×20の設定にすると字間や行間が広すぎて見辛いということでOK?
それなら余白を広くとるとページの真ん中に字が集まるので見やすいかも
書式は守ってれば何でも良いけど、上手い人は見やすい場合が多い=読む人を気遣っているのが窺える
……的な話は講評でたまに見るね
0491この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/29(日) 14:41:38.24ID:VruSl2bh
余白で何とか綺麗になりました。みなさん色々ありがとうございます。
0492この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/29(日) 18:50:37.23ID:5qhFeayO
横だけど原稿用紙モード(罫線有も無も)は止めてくれって
書いてあったの見たことあるからやめた方が無難だと思う
間空きすぎて見辛いと思うし
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2020/11/30(月) 17:27:04.23ID:iAx5a+pf
>>489の意味がよく分からないけど
もしかして字間が空きすぎるということだろうか?
なんか特に上下にめっちゃ余白できる感じにしてるよ
二倍ダーシはそれでも調節しないと間が空いちゃうから面倒で放置
もう紙に印刷して応募することもなくなったけど
0494この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/01(火) 22:33:57.49ID:QcPEewSc
既にお話しされていたら申し訳ないのですが、短編の方に応募して、特に評価されなかった(おそらく一次も通っていない)作品の評価シートをいただくことは可能なのでしょうか?
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/02(水) 00:05:52.41ID:0ap/qTXZ
>>494
そうだったんですね!
自分の書いた作品について、どのような指摘を受けられるのかなと思っていたのですが、短編は評価シートの方がないんですね!
ありがとうございます!
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/03(木) 13:19:46.90ID:gG6R7SNf
明日の金曜発表かな
何の連絡も来てないから望みはないけど待ちきれない気持ち何かわかる
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/04(金) 16:40:52.88ID:+xWscmfz
完全に実力不足なのは承知で書かせて
三浦先生が退任してから一切短編賞に入らなくなった(一歩にも残ってない)
これまでは出せば入るような状態だったのに急激に腕が落ちたのかw

このまま新作をノベルに出して入らないの悲しいから出す先変えようかなと
考え中なんだけど富士見Lとかが方向性としては近いのかな
0503この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/04(金) 18:46:14.37ID:AfoHeYsF
>>502
同じく
一歩にすら残らなくなった
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/04(金) 18:53:01.88ID:R5++GzUF
年齢足切り説はあるかなあと思ってる
規定枚数におさまらなかったものでも通ってたのにな
0506この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/04(金) 23:54:34.87ID:+xWscmfz
年齢切りないと思ってたけどあるのかね…
あるならつらい
ノベル大賞だけ応募して来いってことなのか
せめてカテエラだから蹴られたと思いたいw
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/05(土) 10:11:07.96ID:Mut8QWaf
下読みって作家がするんだよね
それって公平性は担保されるのかな
自分と作風の似てる人を無意識に贔屓したり、逆に商売敵になるのを恐れて落としたり
あと最近は商業作家もネット作家も投稿者も入り乱れてSNSで交流してるから
仲のいい人を通してそうじゃない人を落としたりとか
ないと思いたいけど
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/05(土) 21:53:07.03ID:0qCvX5ez
短編の下読みには作家は一切関わらないよ
作家が下読みするのはノベル大賞の一次選考くらい
ベテランクラスの作家になるとノベルの二次選考も読むけど
あと下読みもボランティアじゃなくて1作につき559千円程度の報酬が出てるから
お金が絡んでくる分、まっとうな社会人であれば贔屓や不正をする下読みは少ないと思われる
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/05(土) 23:44:34.59ID:ev4vQs/r
>>508
そりゃ全員不正するとは思ってないけど、いないとも言い切れないのが怖いな
不正にしろ贔屓にしろパクリにしろ、無意識にやっちゃう下読みの作家もいるだろうし
実際、昔に比べると下読みのいる賞って減ってない?

それにノベル大賞って狭き門のわりには受賞者が特別優遇されているようには見えないから、自分はもう大分投稿する気が失せてる
デビュー先としてオレンジが魅力あるレーベルには見えないのに、全員講評付きだからかやたら投稿数多いのがなんだかなあ
0511この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 00:30:33.30ID:LNxvXEBj
>>510
同感。毎年1000以上も投稿があるのに入賞数が少ないし、受賞作の宣伝も控えめ
選評ほしいから出すと割り切れる人はいいけど、選考発表も細切れで遅い
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 00:41:17.24ID:ThnTTzxm
まあ、自分に合った賞を探すのは良い事だよね。
落ちても納得できるだろうし。

下読みの事を疑いだしたら賞に応募なんて出来ないから、私は無いと信じてる。
だいたいリスクはあってもメリット無いしね。
自分の読んだ作品が他の賞を受賞して、もしヒットでもしたら評判落ちるだろうしね。
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 13:08:54.33ID:ouav4xax
まああの進撃の巨○ですら「面白いけどうちには合わない」って
WJで蹴られた話は有名だから担当の情熱や好みはどうしても反映されるとは思うなぁ
(その時の担当はやはり肩身狭いとかいう話は聞くね)

短編でもそうだけど賞に送った回数が気になる
年齢切の話出てるけど回数だったりしないかなと思って
例えば何十回も送ってやっと最終入ったとかいう人いるんだろうか
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 13:20:13.15ID:hVu0iRb0
神戸遙真さんっていう作家さんはいろんな新人賞に100回出して、賞とって、つばさ文庫で本出してるよ。
オレンジでも一冊出してたかな。
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/06(日) 17:18:02.07ID:qjU0ZsX5
>>515
そんな事言わないでくれよ。始めたのが遅かっただけなんだから。
私の若い頃なんてまともなワープロも無かったし、ナチュラルボーン小説家みたいな人
しか書けるモチベーション保てなかったんだよ。
今みたいにネットで公開して、読んで貰う事も出来なかったし。

湊かなえさんも20年遅く生まれてたら、世に出てこなかったかも知れんしね。
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/07(月) 12:17:22.53ID:i0YtusTk
書院使ってた!
買い替えたらフロッピーディスクが使えるようになっていて、重宝したわね
それからは用紙に打ち出して、コバルトノベル大賞に出していた思い出
四半世紀ぶりに創作活動を再開したら、コバルトがなくなっていてショックだったのよ
こんな四十代もいるっていう話
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/07(月) 13:14:41.90ID:9YJUfJ9J
昔はモノクロのノートパソコンで一太郎使ってた。
小説書き始めたのは、ネットが普及してからだからワードだね。
やっぱりなろうの存在は大きいよ。素人が書いても読んでくれる人がいるんだもん。
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/07(月) 14:30:03.10ID:Z1RWChtR
初めての投稿は書院で作ったものでしたわ
みなさんわりと同年代っぽくて草
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/07(月) 15:38:27.27ID:wHti5b2K
ワープロも触ったことあるけどもうちょっと下の世代もいますよ
昔はプロになるしか作品を流布させる方法もなかったけど電子書籍とかで
いい時代にはなったよね
それでも紙の本は残って欲しいけど
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/07(月) 19:50:18.72ID:9YJUfJ9J
手書きの時代に小説家を目指した人達って、本当に尊敬する。
書きたい情熱が溢れていたんだろうね。
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/07(月) 21:38:13.73ID:lzp6LpAH
手書きは見づらくて芥川賞クラスの内容でなければ初見で落ちるからやめろって言われるけどね
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/08(火) 01:23:55.89ID:q7bn2WGV
さすがに今手書きで出すのは迷惑だろうね。

小説を書く人口って、手書きの時代と今とでどれだけ増えたんだろうか?
なろうとか考えると、読む人より書く人の方が多いんじゃないのと感じる時もあるよ。
0527この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/08(火) 16:05:30.70ID:1ek7vKno
手書き+カテエラでも予選は通るので初見では落とさないと思うけど
上の選考で落ちた時に「書式で減点されたんだ」と言い訳したくなって精神的に良くないから
他人には奨めないなw
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/09(水) 20:03:37.29ID:dagmdaEw
落ちた時に「だったから」と、いいわけできるのは悪くないと思うよ
世に出るべきものは、どうしたって世に出ると信じてる
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/10(木) 01:18:22.86ID:XHcKMhhb
もっかい読み直した方が良いと思いつつももう完成にしてしまいたい
どうせ一次落ちかもしれないし…
応募ってみんな締め切りギリギリなのかな
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/10(木) 10:40:04.35ID:naXJjfUg
私は誤字脱字チェックに印刷して二回読み直したよ。直すとこはあんまりなかったけど、450から400に減らすのに苦労した。改行減らしたり。
そろそろ送るつもり
0531この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/11(金) 22:11:15.07ID:ew//xmGV
>>530
二回しか読み直さなくても大丈夫なんてすごいな
書く時間より読み直す時間の方を長く取ってるわ
例えばこのシーンでは南を向いてるはずなのに太陽の光が変な方向から来てたりする…
みたいな間違いを度々やらかすんだが
書き上げた自分に興奮してるん(w)二回読み直した程度じゃそのミスに気付かない
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/11(金) 22:18:08.34ID:LsqBz4cB
書き上げてから、ひと月ふた月、寝かせればよいぞ
その間に新作にとりかかって忘れてるくらいが良いぞ
寝かせる期間が短いと改稿ばかりで進まぬぞ
時に仕上がらぬこともあるのだぞ
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 15:55:54.40ID:Ng06G0eI
カクヨムから別の公募にだしてダメだった15万字の作品を、講評目的で応募するつもりだったんだ
いま、原稿用紙に換算したら465枚もあった……
もともと改行少な目だから、そこで減らすことはできない
この時期に、これから46枚分も削るのかと思ったら萎えた
だれか助けて……
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/12(土) 16:05:27.07ID:T4E21dyM
台詞前後の改行とかもないの?
20×20に直した後、まずは段落最後の行が2,3文字しかないところを探すんだ
表現を調整してはみだしを収めれば一行稼げる
15万字分チェックすれば多少は縮まってるはず
あとは無駄な場面や描写がないかのチェックを頑張れ……
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/13(日) 23:14:06.92ID:qufcbVvI
この期に及んで、ノベル出すかどうか迷ってるわ
どうしても今回の題材がノベルに合わないような気がする
一回送ると結果出るまで他の賞に送れないのが難点だから今回は見送ろうかなぁ
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 00:15:46.09ID:zPCKhWgU
>>537
いや結構あるよ
どことは言わんが探せば色んな賞やってると思うが・・・
オレンジは出す候補の1つとして考えてるからそんなにがちがちにオレンジだけとは自分は
考えてないだけで
コバルト文庫は好きだったけどね
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 08:25:30.11ID:oyVvgZps
電撃(女性向けのメディアワークスのほう)かここで死ぬほど迷う
電撃は何回か出したから一次ぐらいは通過できる気がするけどここは初めてだから一次落ちもあり得るわけだよなあ
オレンジの一次発表が4月10より前だったらこっちに出したのにな…
少しバイオレンスまではいかないけど荒っぽい描写もあるからここだとカテエラしそうだけどここに出したい
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 09:15:51.08ID:4mNP9qUi
でんげき、ビギナーズラックだと思うけど
初めて出した時に4次? くらいまでいったよ
翌年は1次止まりだた
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 12:34:18.86ID:MOVl+MeU
電撃の四時選考の通過数がオレンジの一次通過数ぐらいだからな…
ただ電撃は応募総数はすごいけど最終まで残れば必ず担当がつくのと受賞枠が多くて該当ナシみたいなのがほとんどないのが魅力
どっちが狭き門なんだろうって考えてしまう
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 13:37:24.96ID:eCF6MDbw
カテエラ上等で歴史もの出す予定だったけと、今年の最終選考結果踏まえるとジャンル被り増えそうで怖い
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 17:31:52.03ID:sUlB/7sy
ここ完全なカテエラでも結構上まで選考通るよ
評価シートで不勉強を怒られるけど
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 17:33:44.45ID:zPCKhWgU
確かに今年のノベルの該当作少なかったからね
準大賞だけっていうのもなぁ
コロナ禍だから出し渋ったんかまであったな
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 18:54:08.85ID:SV56IOvM
そうなんだよね
高次落ち拾いあげがあるとか最終まで残れば担当がつくとか救済があればいいけど受賞できなきゃ全く意味ない感じだと今年みたいに該当作1枠はリスキーすぎる…
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/14(月) 19:50:10.17ID:xcDhMCnt
ここは女性向けじゃないと厳しいのかな。
男性向けのライト文芸ならどこが良いんだろう。
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/15(火) 17:11:44.59ID:oTTp2lmG
>>548
ありがとうございます。
富士見ノベル大賞ってのもあるんだね。
同じ角川で締め切りもほぼ同じって、なんなんだろうね。
どうせなら、半年ずらしてくれたら良いのに。
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 14:08:28.66ID:19sHvENB
>>550
それが理由でしょうね。
なら一つの大きな賞にして、書籍化される作品数を増やせば良いのに。

とりあえず手持ちが2作品あるので、より女性受けしそうなのをここに送りますわ。
新作と残り1作は後から考えよう。
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 15:19:59.66ID:yzAF6gyC
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、その出版社の規定枚数(例えば40行×30行とか)には足りてるんだけど、
400字詰め原稿用紙換算が足りないときってどうしてる?
これは足りないと考えていいんだろうか
40×30の枚数は最低枚数を何枚か上回っていて、400字にすると800字ほど不足
足した方が安全なんだろうけど微妙な字数で蛇足になりそうな気がしてる
40×30換算で足りるからそのまま出そうと思ったら表書きに400字詰め換算枚数を書く必要があって
足踏み…どうするかなぁー
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 16:53:26.18ID:aMMfdrsI
>>552
規定の通り。400字換算で不足していれば失格。
改行や章の間のスペースなどで調節すべき
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 17:16:27.96ID:yzAF6gyC
やっぱりそうか…返信くれた人ありがとう調整してみます
数えてみたら800じゃなくて2000字不足だったわ足すのキツイな
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 17:29:46.32ID:u0v3TNuZ
>>551
今回の最終選考のタイトルや選評見ると
女性受けいいのが有利かわからないとこもあるけど…
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/16(水) 22:36:57.12ID:h9dqgOdc
>>551
富士見Lと角キャラは同じ角川だけど別の部署(第一文芸部と第二文芸部みたいな)だから統合しないと思う
角キャラのほうは角川三賞の一つ(野性時代とかそっちと一緒)だし
0557547
垢版 |
2020/12/17(木) 01:41:43.33ID:CVFWcLhJ
>>555
まあ、どのみち締め切りも近いので、応募出来るのはそれだけなんで送ります。

>>556
なるほど。
受賞作の傾向見て、考えます。

いろいろ教えてくれたみなさんありがとうございました。
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2020/12/17(木) 21:49:12.04ID:WWG66f0x
掲示板が動いてるっていいね
皆の頑張りが見て取れて良い

賞の方向性は本当にわからないね
あんまりラノベぽくない賞でも、ホワイトハートの編集が丁度異動して来てて
受賞とかいう話も聞くものなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況