X



【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/22(水) 01:52:28.61ID:XsnnFmn3
■2018年ノベル大賞
■400字詰原稿用紙100枚〜400枚 あらすじ2〜5枚程度
■しめきり:2018年1月10日(当日消印有効、Web投稿の場合は当日23時59分)
※ノベル大賞、ロマン大賞は統合され、年1回のノベル大賞のみとなりました。オレンジ文庫の新人賞と合同です。

■コバルト短編小説新人賞
■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
■しめきり:偶数月10日(当日消印有、Web投稿の場合は当日23時59分)
■発表:2/10〆→6月上旬 4/10〆→8月上旬 6/10〆→10月上旬 8/10〆→12月上旬 10/10〆→2月上旬 12/10〆→4月上旬
■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはノベルで。
短編の発表は公式サイトで行われます。サイトの更新日は毎週金曜日。

≪参考URL≫
【webコバルト】http://cobalt.shueisha.co.jp/
【オレンジ文庫公式】http://orangebunko.shueisha.co.jp/
【公式ノベル大賞応募マニュアル】http://orangebunko.shueisha.co.jp/novel-award/outline/manual

※マターリsage進行でお願いします。
※応募要綱は各自確認されたし!応募マニュアルを読めば大体の疑問は解決します。
※企画の話もこちらで。

前スレ
【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1529372498/
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 03:21:24.19ID:+w9aCr6d
中途発表が必ずしも必要なわけじゃないし、文芸賞だと受賞作発表と同時に最終選考残留作の発表って賞もあったと思う
雑誌のコバルトがあった時代は、ノベル大賞も二次三次通過作、受賞作と一次からの通過作全部、って二回に分けて変則的な発表してたし
ただ現在は少女賞とかラノベ賞とかは結果が出次第順次中途結果を公開ってのが普通だし、それにならってる感じじゃないかな?

最終結果に全部まとめて発表だと、締め切りから4〜6ヶ月作品が動かせない状態だし、手直しして他の賞に出すなら順次発表してくれた方が機会は増えるし、いいんでないかね
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 09:35:53.77ID:cSza4C7K
HPのアクセス数増えるし読者も増えそうな良いやり方だよね
落ちたら他のに回せたりネットに投稿出来るのも嬉しい
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 11:28:56.07ID:oNqNKKKu
こんなに複数投稿者って多いんだ。同じ著者の作品が3次4次まで残った例はあるんかね。
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 11:48:37.06ID:1/o/X9O/
>>747
文章なんか書いたことがない奴がノリだけで書きなぐった作品が四次まで行ったのは草
しかも今回は悪ノリしてほとんどパクリ同然で規定枚数100枚近くオーバーしたのを送ったら一次通ってて大平原
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 13:31:07.98ID:OvvmmbEp
何か一時落ちした人を煽って遊びたいだけか知らないけど妙な人いるな
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 13:36:39.26ID:OWB64LYR
ノリで書いただけだったり規定枚数オーバーしたりしてるから受賞できないんじゃない?
一次落ちは運かもしれないけど高次落ちはちゃんと読んでもらったのに駄目だったってことだよね…
光る所あると思われたら瑚池ことりさんとか仲村つばきさんみたいに拾い上げてもらえるだろうし
書籍化しなくても途中選考残るだけで楽しいなら満足だろうけど
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 14:03:24.53ID:cSza4C7K
ざっと過去選考見てきたんだけど、五作以上出してる人は二次で全落ちしてる印象ある
三作までの人は三次までぼちぼち残ったりしてるけど、四次で全落ちしたり一作まで絞られてる
受賞した人の大半が一作しか応募してなかったよ、最高二作
一作に集中した方がウケは良いんだろうね
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 16:47:36.35ID:xSzUlxu4
時の運もありそう。全ては運だと思うから自分の作品を先行してくれて人次第なところもありそう。勿論、作品としてしっかり起承転結あってこそだろうけど…。
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 17:49:24.18ID:OvvmmbEp
ファンタジーものだと特に世界観のネタ被りやあとから気付く無意識の商業作品パクに悩んでしまうんだけど皆どうやって自己解決してる?
まったく被らない作品はないだろうしキャラクターや展開で区別して勢いで書ききるしかないのかな
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/28(水) 21:52:40.70ID:oNqNKKKu
ストーリーも世界観も今あるものに必ずどこか似てくるもの。あまり気にせず書いた方が良いかと。
絶対に自分の個性が出るから
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 00:04:02.29ID:1PygDjJE
上手くなるには書くしかないってわかっちゃいるけど
世界観とか人物像とか設定がある程度決まらないとどう書き出していいのか
設定を考えてると考えた端から矛盾点が出てきてそれを改善するためにまた頭捻って…の繰り返しで書けない
矛盾上等で思いついた場面だけでも書いてくほうがいいのかな
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 00:14:16.37ID:MllYCMP3
設定は大雑把でいいから最後まで書く
それから治すなり、肉付けする
かな、私なら
最後まで書くと、見えてくるものがあるよ
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 08:58:44.21ID:PpqjThw4
コバ末期のヘビロテ時代を反省してるんだろうね。大体の人が約半年に1冊ペースだし量より質を求めてるのかな
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 10:12:21.46ID:xkf/AMYj
矛盾があっても最後まで書いて推敲で直すのが良いかと。矛盾は新しいアイディアの入り口だからね
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 11:36:12.87ID:1PygDjJE
お返事ありがとう
設定がグラグラのままで22万字まで書いて何とかかんとか整合性持たせつつ規定内まで枚数削って投稿→1次落ちの原稿なんだよね
読み返せば設定が不安定なまま(年表とか歴史、超自然な能力の体系や力関係とか)書き進めた弊害か強引すぎる展開も見受けられたり
役割がいまいちはっきりしない(上手く動かせなかった)キャラもいて
設定から見直してるけどどうしていいかわからなくなってきた
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 12:02:51.20ID:iymYscc9
22万字を規定内にしたら、色々不都合も出てくるわよね
まずストーリーをガッチリ作って、それに合わせて設定作っていったらどうかしら
設定に合わせてストーリー作る派かもしれないけど、逆もありだと思うの
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 13:19:20.41ID:zsBH111K
デビュー作からページ数多い作品出させてもらってる人もいるけどあれらは公募とは違う扱いなのかな
コバオレじゃないけどトワイライトとか毒味師イレーナとか
廃墟シリーズのベアトリスとかページ数少なすぎて駆け足な印象があった
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 13:42:08.61ID:FvWEhJ1o
>>759
どうもありがとう!とりあえず突っ走ってみる
そして皆やっぱり色々悩んでいるんだな

世界観構築のときいつも知識不足でもっといろんな分野勉強しておけばよかったと後悔するけど
みっちりぎっちり独自設定や専門用語が詰まった小説読みたいか?って聞かれるとうーん…ともなる
向上心は常に持ちたいけど塩梅が難しいな…エンタメだし…
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 14:08:32.31ID:Wv8++Quh
>>766
日本に入ってくる翻訳作品は、すくなくとも海外で売れした実績のある作品ですから
コバオレの作品と一緒にしちゃダメですよ
コバオレは一冊10万字目安です
字数が増えればページが増える
ページが増えれば値段が上がる
値段が上がれば売れなくなる
なので、たとえ駆け足でも一冊にまとめざるを得ないのです
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/29(木) 16:05:12.54ID:xkf/AMYj
>>767
原稿用紙400枚だと細かすぎる世界観をせつていすると説明ばかりになりがち
シリーズものじゃないからそこが難しいところ
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/30(金) 07:52:20.21ID:jTP6JVLK
ページ数は文字数より改行数だと思う
ライト文芸だから詰め詰めはきついけど
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/30(金) 18:31:10.90ID:a6OdtCqN
現代ものが好きだから設定説明的な事はしなくて済むけどファンタジー世界とかだとその辺大変そう

少し前の設定被りの話見て思い出したが
公募提出した後に主人公の仲間の台詞が全然知らない漫画キャラの台詞と丸かぶりしてる事発見して頭抱え中
そこまで個性的な台詞でもないけどごくありふれた、ってのでもないから何か恥ずかしいわ…
あと無意識の内に好きな曲の歌詞の一節とか使ってたりするから怖い
勿論気付けば直すけど
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/01(土) 11:57:04.59ID:50LpsVgk
佐倉さんの結構前のツイにあったんだけど、短編受賞者って本当に担当つくんだね都市伝説だと思ってた
でも電話打ち合わせの時無断キャンセルされて社内行事優先された、ってのにはドン引き…長尾さんの事もあるし、コバオレの編集って相当やばそう
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/01(土) 21:01:54.88ID:N6ac70eh
>>772
集英社自体そういう感じなんじゃない?ジャンプの方が作者トラブル多いし。
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/02(日) 13:12:36.94ID:EEFXwwAV
そういえば、去年は最終選考のツイートってなかったんだっけ?
選考員の先生が今日でした〜って言ってくれるの密かに有り難かったんだが
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/05(水) 17:42:55.05ID:eJ4YpsBE
ホラー企画に出してみたらけっこう応募者いそうだった
あと、受領確認メールが来るのは前からだっけ?
最近出せてないけど短編やノベル大賞もメールで受領通知が来ると安心なんだけど
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/05(水) 19:06:48.66ID:eJ/rkBLo
>>777
前から企画には来てたよー。でも短編(確か)とノベルには来ない
本当に受領通知欲しいよね。あれがあったら一次までの不安も少しは減るっていうか、他の賞じゃ普通なのにコバオレ駄目な子…って勝手に悲しくなる
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/05(水) 19:08:04.18ID:ELp/wzvZ
追跡つき郵送にしようぞ
変な時間に引き渡しされてるの見るの面白い
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/05(水) 21:08:36.00ID:eJ4YpsBE
>>778
ありがとう、企画だけなのかー
一応、毎回受付番号は控えてるけど落ち着かないよね

>779
今度郵送オンリーの賞に出すから見守ってみるわww
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 00:04:46.85ID:6FX2kS1C
皆さん公募に落ちた作品ってどうしてる?
リライトして再び公募に出すかweb連載するかで悩んでるんだけど···
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 00:51:41.65ID:q19gEFNc
転用先があれば改稿するけど、
最後はwebに放流するかな
同人誌を出すほどお金も余裕もないからね
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 08:24:19.74ID:Vei9CNC2
ごめん途中送信
応募増えてるんだろうけど、そういう小説に受賞出来るネタや文章力があるか?ってなると微妙だろうし、コバオレ1冊も読んでいない人が気楽に応募してくるだろうし、瀬川さんもストレス溜まりそうだ
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 09:31:57.31ID:cYiUxqdt
下読みさんのツイートがバズってたけど、大して読書量ない人がコロナ禍で応募してるんだろうね
そのレーベルの本何冊か読んでから書けばいいのに
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 10:05:37.59ID:N7N2mrcA
>>785
Twitter見てないから詳細わかんないけど
そういうのに当たったとき今まで最終まで残ってた人がまさかの一次落ち
なんてなるのかな
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 10:40:37.35ID:cYiUxqdt
>>787
基本的なことばっかだったけど、耳が痛かった…
「下読み」でツイッター検索したら出てくるから、一回見てみるといいかも
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 12:48:18.08ID:Mky2fXU5
もう最終候補には電話があったのかな?
毎日ずっとモヤモヤしてるわ。
さすがにもう落ちてると思うべきなのかな
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 14:45:50.71ID:F6zKg7VN
例のツイート見たけど録なこと書いてないな
そんなん当たり前じゃんみたいな
そこでダメ出ししてるような作品でも世に出回ってんだけど
0792sage
垢版 |
2021/05/06(木) 17:09:26.57ID:cYiUxqdt
>>791
当たり前のことだけど、できてないから受賞できないんだなって思った
よく言われるけど、出版できる小説と受賞できる小説は違うってことじゃないかな
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 19:12:44.02ID:Vei9CNC2
去年の最終選考作(詩剣女侠)が拾い上げられて来月出るっぽいね、拾い上げデビューも良いよなあ
去年は本当出版出来る小説無かったんだなって感じる
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 19:17:13.31ID:6FX2kS1C
下読みさんの呟き見ながら自分の作品を改めて読んだけど守るべきこと守ってるんだよなぁ
本当に何がいけなかったんだろう
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 19:25:34.47ID:898sIDpP
集英社は鬼滅と呪術のおかげで書籍化ハードルさがってそうなイメージ

昔ある作家さんが、新人の作品は売れている作品の売り上げのおかげで出版できます的なことをあとがきで書いていた
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 21:07:20.64ID:TNRptX5V
>>793
オレンジって拾い上げデビューあったんだ。コバ時代と違ってないのかと思ってた。

でも最終までいかないとかぁ。
いつ頃作者に連絡来るんだろ。やっぱ選考が全部終わった後?
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/06(木) 23:19:09.35ID:Vei9CNC2
>>796
湖池さんの場合は確か受賞落ち報告時に「でもあなたは絶対に作家にするから!」って言われたそうな
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/07(金) 00:14:13.33ID:EbQd4lZR
>>798
最終まで残れば受賞者とレベル差もなさそうだし、それくらい言ってもらえそう
でも拾い上げてもらえるかは、運や選考委員や編集との相性なんだろうなぁ。はぁ…
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/07(金) 17:10:45.21ID:nkBOgQ52
受賞作が決定したら直ぐサイト更新するって聞いたんだけど
5月末に最終連絡貰ったとしても8月まで決定されないって、約2ヶ月半も結果待ちしなきゃいけないとかメンタルきつそう
それくらい耐えられなきゃデビューしてもやっていけないのか…
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/07(金) 17:34:26.49ID:FD+tgtdj
最終選考は6月末らしいですよ。最終選考へ進んだ人には早めに連絡がいくと思います
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 00:40:58.78ID:y3tsqB6p
最終確認的な何かがあるのでしょう、
イラストと曲の公募やったことあるけどそっちも採用者には結果出てても公の公式発表は数か月後とかで更に世に出るまで数か月とかかる

小説はそれらよりももっといろいろ事前チェックに時間かかりそうだし
受賞意思確認、打合わせして内容の改稿、その後の校正とか契約書類のやり取り等々からの最終チェック経てようやく確定て感じかと
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/09(日) 13:46:46.75ID:RxO9kMDj
明日から最終選考通過者への連絡があるかもしれないんだ
ドキドキするね
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/10(月) 23:34:17.14ID:fYJip0bB
湖池さん受賞経験のない新人なのに出す作品全部シリーズ化されてるし最新刊はあんな分厚いの出してもらってるしめちゃくちゃ期待されてるんだな…
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/11(火) 07:02:09.62ID:7FH3qLmU
どこのレーベルも拾い上げのが売れたりするんだよねえ不思議な事に
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/12(水) 19:32:43.49ID:d6wThHcb
別のところで受賞して本をつくる行程体験した感想
受賞から刊行まで早いノベル大賞って、正式発表前から受賞者は改稿しているんだろうなあって思った
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/12(水) 23:36:53.65ID:9eZZm6nW
あんまり発表後すぐ出版して欲しくないんだよなあ
ショボいが悔しさがまだ残ってて買う気になれない
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/13(木) 11:50:09.12ID:+zr4Wlpb
もういってんだろうなあと諦めモード入ったわ
選考員が読む時間を考えたら、GW明けには決まってないと
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/13(木) 13:16:30.96ID:Scyfh5Xk
期待してたんだけどなぁー。
これは諦めモード入らないといけないな
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/13(木) 13:29:11.33ID:6Cn9y64k
マジかー。
27日までは待ってるつもりだったのにもうダメなのか
諦めて新作書くわ
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/13(木) 13:35:29.22ID:xdYSmbyo
来月10日の短編書くよ!

       ハ_ハ
書こうよ! ((゚∀゚∩
       \ 〈
        ヽヽ)
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/13(木) 14:15:51.23ID:wq+imMIR
コロナで選考遅れてるってアナウンスあるとこ多いんだし、今年は二倍近い数なんだし、ちょっと諦め早すぎでは…?
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/13(木) 19:26:18.21ID:F8nZp7Db
よーしみんな、通知が来たら報告する事
お兄さんとの約束だぞ

実際は通知の時点で何処にも漏らすなってキツめに口止めされるんだろうな
言いたいけど言えないもどかしさ、味わってみたいね
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/13(木) 21:26:16.08ID:wvx4zIvy
匿名掲示板ならバレないでしょ
ちなみに、まだ通知はないよ。月末じゃないかな
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/13(木) 23:06:41.37ID:wq+imMIR
>>821
バレる可能性は0ではないから止めておこう
狼と香辛料の人は作家仲間を誹謗中傷してるのバレてアンチ増えた
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/14(金) 09:01:10.52ID:tS+W9Bfl
バレないっていっても1/6とか1/5だからね……
最終結果が出た時に「この中の誰かは5ちゃん見てるんだな」って思われるんだぞ
他の選考通過者や受賞者のためにも止めて欲しい
全員同日に連絡するんじゃなかったら編集には特定されるかもしれないし
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/14(金) 09:15:52.02ID:fgQvnHs0
そもそもスレで報告あったとして、それを信じられるか、って話だしな
投稿活動を公言してるツイアカでそういった発言があれば信憑性は高いが、担当から禁止されてるだろうからそんなつぶやきする人もいないだろうし
信憑性高めるためにここで詳しく話したら確実に担当には特定されるだろうしなぁ
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/14(金) 13:24:31.96ID:DWrh3b+D
>>824
今回は無理でも
昨年の最終まで残った人とか
参考迄聞けたら有り難いなぁ
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/14(金) 13:44:22.71ID:HeRNi+WV
>>826
受賞連絡の電話が来たときのことは、たまにあとがきに書いてる人はいるね
正確な日付じゃなくて、時期がわかるような頃合いくらいの曖昧な表現でだけど
書いてる人が多いわけじゃないからたまに受賞作のあとがきに書いてあったって程度で、コバルトやオレンジの受賞作のこの作品に、って指定できるほど覚えてないけど
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/14(金) 17:32:21.29ID:NOYj4lsR
なんで口外禁止にするんだろうね、別に良い気もするけど…
5より常連ワナビさんがいきなり鍵垢にする方が分かりやすいよ
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/14(金) 17:43:26.59ID:/VUiNa0c
営業との兼ね合いじゃね? 知らないけど
売り方とかキャンペーンの展開とか
もし受賞者がヤベーやつかもしらんし、ある程度の身辺調査は必要でないか
お漏らし実績あるやつは今後もアウトくさいよな的な
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/14(金) 17:55:07.45ID:HeRNi+WV
通常、契約に関わる情報は、いつ誰と、ってのを含めて社外秘だし、個人であっても契約相手に対しても同様
契約締結前でも会社から正式発表あるまでは社外秘の情報を漏らすのは御法度なのが普通
あと、少女小説やラノベじゃ滅多にないだろうけどヘッドハンティング除けってのもあるだろうしね

ヘッドハンティングについてはまともな出版社からならまだマシなんだけど、詐欺紛いな自費出版社から条件は良さそうに見える誘いがどっさりくることもあるそうな
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/14(金) 22:55:40.67ID:JEsy4VHa
6月末に選考会があったと選考委員がツイートしていたから最終選考通過者への連絡は1ヶ月前の5月末と特定されている
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/15(土) 08:23:45.60ID:TYDO4pZP
一次発表前ってのはもう過去の話って事でいいのかな…?

>>825
自分はいないよ
だからこのスレにばかり来てしまう
仲間欲しい気持ちもあるけど良い事ばかりじゃないからなぁ
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/15(土) 08:56:14.64ID:AV6eRCT5
>>832
良いんじゃないかと。当時の応募総数は1000くらいだし
2000近そうな今年と同じスピードで選考はされてないと信じたい
されてたら雑に選考しやがってってキレるわ
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/16(日) 14:14:17.96ID:uzqcbAR/
一次の時点でめぼしい作品はピックアップされてるんじゃないかな
一次は下読み、二次は複数の下読み、三次は編集、四次は複数の編集って感じ?
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/16(日) 15:28:58.20ID:g+1IkrRH
先入観を減らすべく下読みではやってないと思うけど、編集審査になると「面白いのあったよー」って会話は物凄く普通らしいね
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/17(月) 00:05:55.53ID:P8cOn33s
ロマン(応募数400無い)やノベル(応募数800無い)は一次前も可能だっただろうが、今は流石にね
みんな投稿歴長いんだな、統合前からやってるのか
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/17(月) 00:20:49.36ID:N/U9KuRi
そうだわよ
コンコルド効果で、これまでもこれからも
投稿するのだわよ
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/17(月) 17:46:53.58ID:uSjGk0iR
某所で過去の二次通過の作品幾つか読んでみたら正直このレベルでも通るのかと思ってしまった
記号の打ち方間違えてたり人物設定に突っ込みどころ満載だったり
応募者数少なかったからなのか、それとも本当に読む人との相性なのか規準が謎だ
勿論相性とかはあるだろうから一次落ちが駄目って意味ではない
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/17(月) 18:14:31.21ID:Ulka7eQy
ここは一次で半分、2次でもさらに半分は通過するからね。他の賞の二次とは厳しさが異なる
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/17(月) 19:17:42.43ID:P8cOn33s
ごめん途中送信
自分より下手だと思ったら自分と同Lv
自分と同じくらいと思ったら自分より上手い
って客観的な自分のLv確認法があってさ…
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/17(月) 19:26:16.23ID:uSjGk0iR
>>844
そ、そういうもんなのかね……そう言われると耳が痛い
このレーベルの作品買った事無いから正直分からないっちゃ分からないんだが
群像劇とかではないのに無駄に途中から登場人物多くなってて回収しきれてなかったり
そもそも記号の使い方間違ってたりとかは流石にない、と思いたい

勿論高次とか最終まで残るようなのはしっかりしてるんだろうけど
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/17(月) 19:51:12.09ID:uSjGk0iR
>>846
傾向知る為の立ち読み程度
普段一般文芸の方がよく読むけど、自分が書く傾向は恐らくライト寄りなので
今回出してみた次第です
そもそも大手公募掲載サイトから知ったから絶対読んでなきゃダメって事はないだろうし
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/17(月) 23:59:09.02ID:1wBzRLc7
>>849
富士見Lと角川キャラクター小説大賞くらいかな
キャラ文芸はウェブのが圧倒的に多い気がする

とっくに最終は諦めたんで、一次で落ちてたら使いまわせたのにーとしか思えん
ウェブに行けばいんだけど、読んでもらうのに青鳥したり、投稿者とつるんだりするのが、ちょっと無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況