【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 22:26:10.16ID:qHhpo+zP
漠然としたアイディア(キャラクター、プロット、設定等)を投下して、作品を形にするのを手伝ってもらったり、受けるのかどうかの探りを入れてみたりするスレ

自分では作るつもりのない捨てアイディアの投下や設定議論等もOK。創作周りの雑談とかに流れることもあるかも
殺伐とせず、まったり行きましょう

相談者は回答の方向性について希望があるならなるべく明示してください
回答者は生産性のない否定はせず、相談者を手伝うつもりでどうぞ

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
【小説家になろう】設定考えたんだが晒していい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563933100/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568777206/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574050670/
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 22:30:31.45ID:qHhpo+zP
ここ、修正します

※前スレ
【小説家になろう】設定考えたんだが晒していい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563933100/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568777206/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574050670/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580645500/

1個抜けてました、あと、新なのでスレッド番号4なのに3のまま
初めて建てたもので、申し訳ない
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 22:31:45.38ID:qHhpo+zP
>>3
あ、スレ版番号(タイトルは合ってた)

本文で、今の減スレが抜けてたので>>3で現行(落ちたら前になる)追加で修正で
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/06(水) 19:39:42.40ID:Aub7nG5I
>>1おつ

二次で考えてたプロットだけど一次に流用できそうな気がするので

ある国で新しい王様が即位するんだが実は病気で余命が短い
王様はもともと身分はそこまで高くなく(王の血は引いてるが)、実力で腐った上層部を一層して隣国との長い戦争も終わらせた
余命が短いっても色々後始末をつけるくらいの時間は残されてるんで王様や首脳陣(王様とは強い忠誠で結ばれてる)は治療を半ば諦めて政務に全力を尽くそうとしてる
ただ一人王様の幼馴染みだけがそれに異を唱えて治療法を探しに旅に出る
この幼馴染みが主人公ね
途中王様のライバルだった隣国の将軍を巻き込んだりしながら治療法があるらしき聖地を目指す……みたいな話

原作が分かったら私と握手
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 03:19:51.65ID:l1YYexUK
途中まで王様40代くらいのイメージで読んでたから幼馴染ヒロインが出てきてんんん!?ってなった

王様とヒロインは何歳くらいのイメージなんですか?
年齢によっては王様とヒロインの行動の印象がけっこう変わります
王様は未婚?未婚で子供いないのなら命燃やして仕事したり、間に合うか分からん治療法探すよりヒロインとさっさと子供作って後継者確保しておけと思う
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 07:47:38.17ID:qkFQl7JG
>>6
王様は30代にならないくらいですね
元ネタだと子持ちで25歳で亡くなってます
その辺は適宜弄る予定でした。一応後始末のうちに後継者作成も含まれてるということで
あと幼馴染みはその、明記してなかったのが悪いんですが男のつもりだったので……(ただし元ネタに出てくる幼馴染みではないオリ主ポジ)
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 08:42:14.59ID:9tJ7sbSX
早い展開やなぁ
30代にならないくらいで低い身分から出て実力で腐った上層部を一層して隣国との長い戦争も終わらせたとか
ちょっと無理があると思うし、その手の無理を序盤でごり押しすると中身も辻褄関係なくごり押し展開が続くと思われてしまうんじゃないかと
血で血を洗うような解決方法を取ったのなら若くてもできるんだろうけど、そうなると読み手の好みが、血生臭い話は読み手を選ぶかどうか

あと男ってことはそっち系で良いって事かな、ヒロインが出てこないと読み手は激しく少ないと身をもって知っているので心に留めて置いていただきたい
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 09:05:39.87ID:l1YYexUK
幼馴染と聞いて勝手に女の子だと思ってた……
熱血な主人公が親友を救う為に頑張るストーリーなんですね

ただ、旅をする主人公の視点で進む物語なら、ぶっちゃけ旅の目的とは言え置いて行かれて画面外にいる王様や故郷の事情は割とどうでも良いかも
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 13:17:05.04ID:oYxeOc2w
>>9
そこら辺はがっつり省略するつもり

>>8
コンセプトはハッピーエンドのための後日談だから戦争云々はさらっと触れるだけになると思う
西遊記みたいな話にしたいんだよね
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/08(金) 12:47:00.94ID:yOk+xDz/
>>10
西遊記でも読み手は多くないと思われる
中国で義侠心を描かないと読んでもらえないように日本では恋愛なんだよなあ
王と主人公はともかくヒロインなしではどんなジャンルでも読み手は少ない
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/08(金) 20:30:36.86ID:In8hi8i1
>>5
殆ど王様の紹介だけで主人公が何者なのかわからんから、今の時点では何とも言えない

たとえ幼馴染だろうと、王の方針に異を唱えるって事はかなり王に近い役職じゃないと無理だよね
まあ絶対王政でそんな事したら幼馴染だろうが処罰は免れないし、「幼馴染だから許しまーす」とかやったら周りに示しがつかない
対外的には処罰するけど、内心ではこれ以上傷つけたくない王様によって国外追放されるとかが無難かなあ(追放タグゲット!)

でも長年の付き合いによって真意を見抜いてた主人公は、一人でもやってやるぜと治療法を探しに行く、みたいな?
ここで同行者と合流してもいいけど、ストーリーの根幹部分からしたら些末事だから省いた感じなのかな
「本当は自分も同感だったがあの場では言えなくてすまない」って負い目から同行する仲間とかだったら好みかも
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/09(土) 00:19:03.95ID:TF5hn+M2
主人公は騎士に憧れる青年アラン
アランはかつて女騎士団長フランチェスカに命を救われた経験から騎士に憧れ、由緒ある家柄ではなかったが志願兵として団の末端に就く
騎士見習い以下の扱いで雑用を押しつけられるアレスであったが、フランチェスカの指揮のもと働けることにアランは心躍っていた

ある日の哨戒任務にて賊の夜襲を受けるアラン達
その任務は、団長フランチェスカが先導し治安の良い地域を訓練がてら見回ろうという簡単な任務だったはず
だが賊らはまるで騎士達の動向を事前に知り得ていたかのように待ち構え、突発的な野盗たは思えない異様な強さで騎士達を斬り殺してゆく
騒動のさなか団は散り散りとなり、フランチェスカは行方不明、アランも揉み合いの末崖下へ落ちる

アランが目を覚ますと謎の女が看病してくれていた
女は自らを魔女と名乗る(話が散らかるので彼女についてはこの時点で掘り下げない)
アランは自分が瀕死の重傷を負い、治癒するまで半年も眠っていたことを聞かされる
魔女の導きのもと故郷にもどったアランは、フランチェスカが生死不明であること……そして自らが反乱軍のスパイとして指名手配されていることを知らされて――

……と、ここまで整理したところで「これ面白いのか?続き読みたいと思ってもらえるのか?」って悩み始めた
このあと賊の正体や騎士団内にうずまく陰謀なんかと戦ったりする能力バトルなんかを展開させながら
「自分のなりたい騎士とは何か」ってテーマと主人公が向き合ってく流れなの
だがツカミの時点でこれ失敗してねえかなと疑ってる
実際どうだろうか?続き読みたくなる?
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/09(土) 00:28:21.64ID:TF5hn+M2
自分でも思うのが、目新しさというかキャッチー感が全然ないなと

その後のコンセプトとして
「魔女の手助けで魔法を得た主人公が、同じく魔法を使う敵と戦っていく」
「魔法は基本的に1人1能力。主人公は炎。それを超える能力をふるう敵に対し多種多様な工夫で切り抜ける」
……ってのも俺のオリジナルな部分ってどこよってぐらいありふれてる気がして、これでいいのかどうかと
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/09(土) 01:33:24.97ID:hCScAFFS
>>15
アランが傍観者?行き当たりばったり?で興味湧かない構成なのかなぁ

強い目的があって、それを果たす障害として事件に巻き込まれるなら「どう解決するんだ?」と気になるかも

>「自分のなりたい騎士とは何か」
このテーマが見えてこない。理想と現実のギャップに打ちのめされて〜ってこと?陰謀が騎士団内の腐敗とかなんだろうけどアランの理想はフランチェスカだから、理想像の崩れはないだろうし
フランチェスカから手を汚すような任務を与えられて葛藤する〜みたいな展開なら分かるが

あるいはアランがある程度騎士団内の明暗を見た中堅で、現実はこんなもんだし…ところが事件に巻き込まれて〜理想を再度求める流れとか
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/09(土) 01:33:34.39ID:AKA4zEEf
>>15読んだ後に>>16読んでがっかりした

てっきり自分の理想とする騎士を愚直に目指して戦うのかと思ったら、付け焼き刃の魔法戦に行っちゃうのかーい
フランチェスカに憧れてるんなら、フランチェスカが魔法戦主体でもない限り、主人公が魔法を使おうとするのは違和感がある
そしてフランチェスカが魔法戦主体であるならば、主人公も元々それを志していなければおかしい
魔女が善意で魔法の手ほどきをしようとしも、それを信念で突っぱねるくらい芯が通った人物の方が好感が持てる

受けるかどうかは作品のスケールによるかな
何万文字で完結する目処を立ててるの?
無理に引き伸ばすより、しっかりストーリーを立ててるの完結させた方が人気の出る題材だと思う

補足させてもらうと、キャラが個性的なほど世界観や物語はありふれた物が好まれる
両方個性的だとクドいと感じるから。ネット小説大賞の受賞作の中にも、そういう読みやすさを評価されてた作品があったしね
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/09(土) 01:41:36.39ID:hCScAFFS
キャッチーさなら、何か一点異常があるキャラなり世界観なりを示すんかな

「主人公だけ魔力がなくて落ちこぼれ」
「人類は壁の中に住んでいて外は怪物と瘴気」

みたいなね(この例自体は使い古されてるけど

この物語であれば「騎士になるものは神に心を捧げて、奇跡の力を得る」みたいな設定開示があれば、主人公には常識だから不信はないけど、読者からは騎士が一気に不気味で信頼しきれない謎に思えてくる

気がする
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/09(土) 02:48:57.75ID:dr6bsATk
>>15
普通に導入が適当過ぎるんだと思う
たぶん指名手配された後からがやりたい部分なんだろうけど
そこから先が見所っていうのが前提なせいで
それ以前の部分が(結構な長さがあるのに)面白さが全く設定されてない

騎士団で雑用してる部分で読むのやめたら、その辺の村人がモブ志願兵になってるだけの話だもん
そらツカミは失敗してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況