X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 748冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/21(木) 22:02:08.72ID:sy0aeeOW
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。


■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。&br() または立てられそうな人が宣言して下さい。


前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ747冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1589723971/
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:25:50.45ID:WJ2Gcb0E
地雷さんは自分でちょろっと本文で言うように恩恵受けてるから貴族身分崩す気無いのでそんなものは作らないと思う
定期的に発展させる話は白熱して忘れられるけど自分の知りうる範囲が幸せならそれで良い人だよ
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:28:47.61ID:mM4gallx
魔術具でない技術が進み過ぎるとそれはそれでランツェナーベ的な価値観になりそうで怖くあるな。
>>89のような、魔力持ちは動力源してりゃそれでええんよ、になりかねない。
その先にあるのは民主主義・自由主義的な方向なんだろうけれど、
ユルゲンの礎の仕組み的に永劫存続可能なのかは怪しい。
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:30:49.38ID:IbDNCJ08
>>98
この作品で面白いのは現代の知識を持った主人公が、世界を復古させるってところだもんな
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:31:40.75ID:x+5Kpz7f
>>97
魔力持ちが大地に注がない限り大地に魔力は存在してない世界じゃね?
じゃなきゃ槍鍋は攻めてこない
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:34:34.95ID:XyYKp1o8
ユルゲンがいわゆる他作品でよくある「魔界」だって話はあるけどさ
特攻あるのが銀(ただしくは銀色の何か)ってのもそれっぽくていいよね
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:39:56.99ID:6Z21P2Wd
地雷さんは基本的に自分の欲しい物しか開発しないから
どうせ読書関係以外は食い物とか下着とかアメニティー品しか開発する気ないだろうな
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:45:07.58ID:wBFgLKCm
>>102
あの口自体に罪はないがあの口にするのなら鼻はともかく目はデフォルメタイプではあかん
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:46:51.26ID:aHZfBBKX
絵は我慢できるわ
脚本がアカン
あと動き
もすこし、今楽器弾いてるなってわかるくらいの動きつけろや 目閉じてるだけやん
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:53:09.10ID:bC+Jt8Nm
>>103
魔力が枯渇した土地は白い砂漠
という設定だけど、
ランツェナーベの土地は元々はどういう状態だったのかな?

銀色の潜水艦を作れるぐらいだから鉱物資源はそれなりにあると考えられるけど、
砂糖や香辛料は魔力の無い土地でも採れるのか?
海は生物を育めるほどに豊かなのか?
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:54:09.89ID:ReM9qLDM
それはどちらかというとカメラワークも決めるからコンテかも

目見開いて口開けてるときはこれ思い出すんだよなぁ…
https://i.imgur.com/QOI9QVX.jpg
>>110グロ注意
グロでは無いがこれでサムネにもざいくのはず
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 15:58:39.42ID:6Z21P2Wd
書物関係で原理が単純なら万年筆かね
先にボールペンにとぶって可能性もあるけど
どっちにしろヨハン死亡案件だな
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:01:31.91ID:mM4gallx
>>109
ユルゲンがあまりにも特殊な箱庭なだけで、
ランツェナーベなりボースガイツなりは普通の惑星の大地の国だろうから、
そりゃ魔力撒かずとも農作物は地球レベルで育つし鉱物資源もあるだろうさ。
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:01:39.83ID:XvvQ6q7C
ローエンベルクの山って、採取し過ぎると魔力が噴火するんだよね?

それなら、そこに地熱発電みたいな設備を作れば魔力不足は一気に解決するのでは?
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:06:41.46ID:mM4gallx
たぶんユルゲンは惑星ですらなく、季節も昼も夜も神々がそれっぽく再現してるだけ。
ユルゲン内の鉱物資源の鉱山もユルゲン建国以前からそこにあったものじゃなく、
ユルゲン建国時に神々がマップ初期設定で作ったのに加えて、後から人が神事で必要に応じて作ったものだろう。
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:06:52.63ID:fft0qk1o
>>112
ボールペンだけはシュタープを変化させて欲しい
呪文はもちろん、くーげるしゅらいばー
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:08:06.65ID:v0Br4kFX
地雷さんはゴムに執着してるよな
用途的にはゴムひもゴムパンゴム靴とかギルベルタ商会系ばっかになりそうだが本人が日常生活にゴムを切望してる?もしくは商機を見出だした?
あとは馬車快適シリーズもある
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:12:52.36ID:q4zZbjIj
>>116
ボールペンの仕組みを麗乃が知ってるかどうかが問題

単純な構造だけど、ペン先のボールの真球度が命だし、インクもペン用や印刷用とは違う
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:12:57.58ID:cRtHwG06
>>115
外国は普通の惑星上にあってユルゲンだけ月面に魔力で構築されたコロニーだったりすんのかね
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:32.74ID:VgD7/jEh
魔力ボールペンって効率悪そう
あれは純物理的に機械化されたインク補給機構だからこそのものよね
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:32.34ID:v0Br4kFX
>>114
地雷さんはそんなこと考えつかない
緑の魔石利用して温泉ひくとか温泉卵を特産にするとかは考えてそう
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:15.26ID:n8JTYool
すでに魔術具でボールペンと同じようなもんあるしな
魔力で書けるペンがあるし
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:22.42ID:q4zZbjIj
>>117
樹液を固めるだけの天然ゴムなら作れそうだけど
馬車のタイヤみたいな耐久性が必要なゴムは作れるかな?

リンシャンにはスクラブが大切なように
タイヤはコンパウンドが全て
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:34.33ID:tuz4sx7K
>>114
あの時は少人数潜入でしかもフェルが敵を抑えてたから楽だっただけで…
日常的に魔石をセットして回収しようと思うと面倒なだけだと思うよ
火山の中から魔力だけを抜き出すパイプラインでも作ろうと思ったら今度はエントヴェッケルンめんどくさそうだし
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:22:33.42ID:d9+OgxLM
せっかく現代知識を持って転生してきたのに
ほぼ文化方面にしかその知識を広げようとしないところが潔い主人公
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:23:46.94ID:wSg9A9iE
やっと書籍とwebの本編終了まで読めた
マインが死んだらグルトリスハイトめっちゃ汚染されそうだな
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:33.98ID:cRtHwG06
実際の地熱発電管理めんどくさいらしいからな
火山の洞窟入って熱泉に魔石漬けに行くとか火山性ガス噴出したりしたら一発に死にそう
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:44.80ID:x+5Kpz7f
そもそも作中で運動エネルギーや熱エネルギーを魔力変換したことがないしなぁ
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:44.90ID:mM4gallx
火山噴火してもその噴き出した魔力は地面に落ちて土地に浸透してを繰り返すサイクルになってそうではある。
火山は火の魔力が集まりやすい性質の土地の吹き出し口なだけで、永久機関ではないだろうさ。
もしそこで魔力収集施設を作ったとして、薄まった魔力の分だけ土地が礎から魔力を吸い取り、
結局意味ねぇじゃんになると思う。
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:27:32.34ID:1hNA2Szs
>>85
電力もあれば魔力が無い平民は便利になるかもだ
魔力はどこまで解明出来るかわからんし資金が許すなら模索しておくのも悪くないんじゃないだろか
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:28:36.47ID:v0Br4kFX
>>124
硫黄あるから方法はあるだろうけど…
ユルゲン世界だしグミモーカの魔獣素材にMy金粉混ぜて高品質にしたりいろんな可能性はあるでしょ
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:33:57.74ID:q4zZbjIj
>>131
魔力保存の法則とかないのかな?
騎獣のブレーキは魔力の回生ブレーキになるとか

魔石は充電式電池みたいな使われ方してるけど、金粉化したらどうなんだろう?
金粉からでも魔力を回収できるなら、
ゴロゴロした魔石のままよりも体積密度が高くて効率が良いかも
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:34:09.08ID:PRabb11o
>>119
そもそもこっちと何で繋がってるのか
日本の神からしたら人(神)様の所有地のデータ(記憶)勝手に引き抜かれて、使われてるわけだけど
しかも死ぬと本になってしまうので、向こうからのペイがない
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:39:34.89ID:mM4gallx
>>135
だからと言って火山が無尽蔵に魔力を産出し続けるとは思えんやろ。
海だって海の神が居るのに海に人が魔力注がないと澱んでいくんだし。
基本あの世界は体内魔力生産する魔力持ち人間が環境に魔力供給することで支えられてるものだと思うよ。
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:41:25.78ID:cRtHwG06
国や領地の礎に供給した魔力が動力源だとしたら
ローエンベルク山から魔力回収するとジルヴェスターがしんどい目にあったりするのか
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:43:06.36ID:mZV2unR1
食物連鎖魔の生産者と消費者とかあるだろ
もしかしてユルゲンでは貴族って緑色植物でありながら肉食動物の役割
つまり食物連鎖の生産者と最上位を兼ねているのか?
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:45:30.12ID:PRabb11o
>>142
この世は神が人に与えたもうた楽園
という、西洋宗教そのまんまな立ち位置だと思うよ
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:45:33.22ID:VgD7/jEh
自然死した場合の魔獣や魔木の魔力がどうなるかがよくわからないからねえ
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:51:00.27ID:zLAnszT8
火山とかあの泉とかは大地の魔力が特異的に集まるスポットだっけ?
祈念式で魔力撒いて供給して、それを集めてまた撒いてとか何の意味があるの
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:51:22.80ID:q4zZbjIj
>>144
魔獣は生きてる間に素材回収とか
魔魚は頭を落とす前に三枚に卸さないと魔石化してしまうとか

どの世界でも人間は残酷だ
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 16:55:12.76ID:x+5Kpz7f
無尽蔵には産出してないと思うぞ
多分神殿がサボればどんどん弱ってく
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:00:18.62ID:tuz4sx7K
取り出されなかったリーゼの魔石はゲドゥルリーヒの胎内に還ったと解説されてるので、誰にも回収されなかった魔石は大地に戻りそう
戻る前に魔獣なり人間なりに回収されればそれはそれでOKという
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:00:24.71ID:q4zZbjIj
食べ物が魔力になるのなら
たくさん魔力を使えばダイエットできる?

魔力を溜めすぎると成長できなくなるらしいけど、
体重も増えなくなる?
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:04:38.00ID:kR/UdUpU
>>120
エーレン⇔ダンケルの転移で経度・緯度によると思われる時差・寒暖差は感じてはいたな

白の大地は命の神の力に覆われた土地ってだけで、その他の土地は普通なんでね?
国境門の先が別の惑星や衛星って可能性は依然消えないけど
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:04:43.32ID:fgyTC29X
>>152
魔力使うとエネルギーは消費してそう
マインさん初めての奉納の時倒れたし
おそらくダイエットにもなるんじゃないのかな
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:05:51.35ID:mM4gallx
カロリーを魔力にしてるイメージは無いなぁ。
魔力生成する内臓をカロリーで動かしては居るだろうけれど、直接的に変換してるとは思えない。
じゃあ何を変換してるのかと言うと・・・感情?
異世界作品でよくある空気中の魔素を体内魔力に変換することを匂わすような描写無いよな。
実はQBと同じことしてるんじゃねぇの。
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:12:14.03ID:v0Br4kFX
世界の魔力総量はお祈りで神様から引き出してバランスとってたイメージ
女神の御力で神々から魔力が一方的に供給されるなんて本来あり得ないんだろね
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:15:41.26ID:G4thR1Xt
この物語の世界観ってSF的世界観じゃなくて神話的世界観で
作者もなるべく理系的に解釈できるような世界描写にしてない感じ
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:18:33.71ID:PRabb11o
>>148
同時に神から見れば家畜
そら家畜が年貢納めなくなれば牧場経営たち行かなくなって潰れますわな
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:21:32.87ID:kR/UdUpU
>>160
寒暖差はそれでいいんだけど、時差って何の加護や権能だろう?
ドレッファングーア(時)が風の眷族だから、エーレンだけちょっと早いのか?
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:23:32.90ID:x+5Kpz7f
そもそも厳密に時を観測してるわけでもないし空が暗いかどうか程度の話では?
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:27:44.96ID:mM4gallx
>>162
光の神と闇の神が再現してるんだから、基本は闇の神がユルゲンの空を覆いつくしていて、
光の神自身かもしくは生み出した太陽っぽいモノが天動説的に空を動いて光照らされてるところに昼を作り出してるんだろうさ。
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:28:00.81ID:q4zZbjIj
>>160
その前に
南は北よりも暖かいって設定

ダンケルはアーレンスバッハの南西
エーレンフェストは北
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:30:11.01ID:fZrz0tjy
理系人間が考える世界 → 仕組みと構造と要素で世界が成り立っている

神話的な世界観 → 意味と象徴で世界が成り立っている

ユルゲンは後者で、たとえば太陽や月も天体じゃなく、あくまでも象徴的な存在
冬や夏も気象学とか関係なく神と言う象徴のもたらすもの
そんなイメージ
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:34:21.25ID:PRabb11o
雷で冬がふっとび春が来る、それだけでもう科学でなんて証明できんわ
雷鳴だろうと雷雨だろうと落雷だろうと稲光だろうと他の全てを影響なく雪が消えるんだぞ
マイン同様かみさまってすげー以外なにも出て来ない
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:34:37.06ID:mM4gallx
>>166
ユルゲン建国時のマップ初期設定決定会議で、
「呼び寄せる人間達が困らんように元居た所と同じ感じに環境再現したろ。」
「んじゃ北のが寒い感じで。」
その程度のゆるさで神々が決めたんじゃね。
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:36:18.58ID:q4zZbjIj
>>164
エーレンフェストと貴族院は時差が無かったかと

ハルトムートは7の鐘までに戻る記述があったけど、
エーレンフェストは中央の東側だから、もし時差があったなら、貴族院で7の鐘の直前に貴族院の転送陣に乗ったのでは間に合わない
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:37:23.89ID:x+5Kpz7f
天動説どころか光と闇の神のプラネタリウムでも驚かない
実際小規模だけど似たような事が起きてる訳だし
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:43:27.15ID:q4zZbjIj
>>170
エーレンフェストの領地内でも、ユルゲンシュミット全体でも
北よりも南のほうが暖かい設定になってる
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:44:49.03ID:mM4gallx
ユルゲンの大きさってどれくらいなんだろ。
ロシアくらいなのか、オーストラリアくらいなのか、ドイツくらいなのか。
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:45:12.77ID:kR/UdUpU
>>164>>172
ありゃ、時差なかったっけ?
そういや水鏡とか3の鐘で普通に対応してたな
礎争奪戦の朝日とかの描写で誤解しただけかもしれん
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:46:50.74ID:fgyTC29X
>>171
“球”ではないんだろうね
まさしく天動説
空の果て海の果てがある世界…
それなのになぜ星がたくさん光ってるのかは全くわかりません
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:49:36.47ID:5hmpUaKA
>>176
日本で根室と東京と長崎でどこでも時計は共通で時差は無いけど
日の出の時刻・日の入の時刻はそれぞれ違うよな
そういうことはユルゲンであってもおかしくないかもよ、劇中描写あったかなかったか知らんけど

一の鐘が鳴る時、エーレンは太陽がはっきり上がりきってるけど、ギレッセンやインメルは地平線から
上がろうとしてるとことかさ
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:49:50.94ID:mM4gallx
>>174
神々の加護説で言うなら、そりゃエーレンフェスト内でも南部の方が火の国境門に近いのだから
その影響をエーレンフェスト北部よりも強く受けるだろ、ってことやろ。

>>178
星の神が居るだろ。真っ暗闇の空だとつまらんから、それっぽく星空に見えるように再現してくれたんやぞ。
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:49:56.81ID:wR/2ZmBt
「北だから寒い」ではなく、「土の国境門に近い方が寒い」だったりしてな
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:51:14.71ID:/XoLeaQr
>>178
時差がないと球ではない
つまり日本は天動説の空の果て海の果てがある世界に生きてるってことですか?
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:56:39.11ID:mM4gallx
>>189
アーレンスバッハの方がエーレンフェストよりも火の国境門に近いからだろ。
さっきからのやり取りで、俺は正直言ってお前の頭が心配になってきたぞ。
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:59:22.19ID:x+5Kpz7f
やっぱ俺がおかしいわけじゃないよな
なに言ってるんだか全然わかんねー
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/22(金) 18:02:36.33ID:q+rE1kIN
>>181
その場合は曲面世界だね、少なくとも平面ではない
誰か太陽角度測ったりしても平面世界かそうでないか判るね(太陽がちっちゃくてすぐ近くにあるとかじゃなければ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況