X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 758冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/16(火) 13:49:28.79ID:gJ0WfxdL
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。


■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。


前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 757冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1592115816/
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 16:34:53.80ID:uU0VG+zS
能力がロゼマと比べて少低いだけで普通なんじゃね
風呂に育てられたヴィルはまともらしいし
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 16:44:50.43ID:kdaN4sw0
貴族の肉親への愛情ならフロくらいのが普通なんじゃないかな
ジルの方は肉親への情が貴族として強すぎるって感じで
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 16:51:02.38ID:4lu9Y+g8
>>571
そうね、ミュリエラも言っていたように、
ジルヴェスターは良くも悪くも情が深いというか、情にもろいというか
でも、フロレンツィアはいたって貴族的に、我が子と言えども なんというか
「見切り時」をみきわめようとしているようにみえた
だからこそ
>地雷さんはジルフロの未来を結果的に良い当ててた
って感じがしないな、と
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 16:53:48.85ID:yVXeqcMY
>>571
雑魚母やアホ典女王の事もあるので平民に限ったことではなさそう
ヨナサーラが自分が産んだ子供のためにああいう行動にでたのかどうかはよくわからないけど
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:01:32.96ID:nq0cbXwV
>>574
ヨナサーラの息子貴族院へ行けるんかねえ
魔力足りなくても神殿には行けないと思うし
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:03:34.79ID:OXqqYXYL
>>570
そういやギュンターってめっちゃ重要な、それこそ最も大事なものを最初に提示したキャラなのに、あんまり情報出てないよね
結婚を両親が決めるってのが平民ですら多いんだから、もうちょっと掘り下げていい気がする
なんか勿体ないよね
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:04:00.98ID:JP9XdZ72
フェルとマインが当初両極だったけど
貴族も平民も人によりけりなだけなんじゃね物語上悪役だった中にも親子の情は強そうなのは多々いるし
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:05:28.80ID:nbfrIVN/
>>577
グレーティアに対する対応とか畜生もいいとこだったみたいだけどラウレンツのところとか家族仲は良さそうだよね
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:14:40.79ID:kdaN4sw0
>>576
ギュンターの掘り下げは吟遊詩人憧れ、騎士(貴族しかなれない)になりたかった少年が
そのまま大きくなったような夢見がちな青年で
エーファに吟遊詩人の歌う愛の言葉を捧げまくって必死で口説いた
ってところくらいか
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:18:19.88ID:Ni6PSuMc
ジルは地雷さんにもちゃんと愛情注いでいたように見えた
ペット以上、実子未満くらいの感じだったけど
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:24:10.26ID:GUuQJa4t
ジルと地雷さんの関係はなんだかんだ好き
精神年齢を知ってるのもあってかフェルに対してと同じく優秀な義妹として扱ってるっぽいノリを感じる
保護者という立場を忘れ気味なのが悪くでがちでもあるがな
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:40:11.36ID:yVXeqcMY
>>575
最悪ヨナの分の魔術具を息子に回すような事で貴族院に行くんじゃないかな
家督を継げないカッシークにしても跡継ぎを何とかしないとどうしようもないんだし
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:45:43.37ID:uBy4TSQA
>>585
カッシークって失格からきてるの?
ヨナさんといい名付け親のセンスが素晴らしい
ジョイソタークと見るとあの栄養食品が頭に浮かぶ
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:48:28.83ID:/eriqxW/
4-2のレオノーレ視点面白いなぁ
初見ではライゼガングとかイマイチよく分かってなかったけど、血統とかある程度理解するようになったら深みが違う

そしてなによりキレてるブリュンヒルデやハルトムートがこのスレそのものw
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 17:54:29.12ID:G7iyB7mz
跡継ぎもそうだがそれより先にあと3年もすればフィリーネが家督継いで家追い出されるから住む場所をどうにかする為の金をどうにかしないといけないな
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 18:01:07.24ID:ZlMcwttd
>>589
そうだっけ?まんまだね
モブの名前は読み飛ばしてるなあ
でもジョイソタークはなぜかインパクトがあるんだけどザコさんのご実家は何度読んでも覚えられない
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 18:07:49.23ID:GJnPffhe
何気にファンブックという読者と作者の交流同人誌が五冊目というのも
凄いことだと思う
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 18:19:00.12ID:C/E3qhwM
1部…3冊で終わりか?全部で5部、15冊くらいか?
2部…4冊、増えてる
3部…5冊か、結構長いね
4部…9冊!?え、ここまできてようやく折り返し地点!!?

本棚を見て、そんなことを思い出したw
webじゃなく本から入ったので
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 18:54:59.14ID:GUuQJa4t
>>595
それとか最近だと金粉視点で見た地雷さんとか
実態とは少しずれた方向にやべー奴として認識されてる描写好きだな

2部でフェル達が記憶覗いてみようと決断する流れとかあったっけ?そのあたりも面白そうだから読んでみたいが
2部漫画の特典あたりでこないかな
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 18:58:15.41ID:mO1UoObi
>>597
金粉に変な生き物扱いされてるのほんと笑う

ベルケ司書が処刑された経緯とかフェル出荷とかトラ王が息子に虚偽報告してるのが見え隠れして引いたけど
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:08:38.15ID:IXpbaK9Y
>>565
むしろカルはどこをどうすれば元平民として貴族の理不尽を飲み込んだ地雷さんが領主夫妻を全面的に信用できると思ったんだろうね
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:11:45.81ID:IXpbaK9Y
>>599
初対面のフェルからして珍獣扱いだったから膝に乗せるのにも抵抗なかったらしいw
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:12:50.14ID:d7mGlBym
地雷さんはRPG終盤でくそ強い魔法使いまくってくるモンスター
しかし物理で殴れば一撃で倒せる
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:14:52.26ID:G/qAC095
FF2のラスダンとか敵前衛おじいさま後衛ローゼマインみたいな感じだもんな
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:16:41.73ID:swkDOl0E
>>565
「親の情」と未来の話にしてぼやかしてるけど、ジルには身内贔屓で領内を混乱させた前科が有るからなぁ

「ヴェローニカを抑えるまで領主は何年かかったんですかね」とか言えん
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:17:43.86ID:T6N+anwS
無職転生アニメで幼少期3話以上やったら爆死だからな
1話転生
2話魔大陸
3話学園
これじゃないと爆死だぞ
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:19:39.55ID:T6N+anwS
ババアが自演で勢い上げてんのか
オワコンなんだから自重しろよ紛らわしい
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:21:27.17ID:blpxHn5S
>>602
魔法と物理攻撃に自動反撃するお守りを大量装備したモンスターに何言ってるんだ
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:25:01.34ID:d7mGlBym
>>607
そういえばそうだったな
ベホマとかでダメージ食らうアンデッドの方がイメージが近いか?
本来攻撃じゃない本とか与えまくれば興奮してダメージ受けてく感じで
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:25:11.16ID:6hfi2LnG
ロゼマのシュタープ二本作成は結局
騎士が武器と盾を同時に作る方法と同じなのか答えでてる?
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:27:02.59ID:IXpbaK9Y
風盾、レッサー要塞、魔王制作の神をも退けるお守り多数、回復薬
フル装備で万全な状態の成長後地雷さんならボニ爺の物理攻撃も無効じゃないかな
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:27:44.89ID:eZT7sx/D
>>582
拘ってるのはジルだけ
フロは早々に諦めてシャルを次期アウブにするための教育をしていたからフロの拘りは実子なら誰でもってくらいだろう
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:35:50.87ID:IQIptQeD
>>609
ロゼマさんがそのイメージで2本出してるんだしそういうことじゃない?
神官長とか盾くっそ出てたからイメージでどうにかなるのかも
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:38:07.44ID:W1DIc7/Q
>>611
自分がゲオに虐められたからって、
次期アウブはヴィルって事に拘りまくって周囲を不幸にした犯人だよね
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:39:00.13ID:GUuQJa4t
イメージと言えばアニメで拡散弓が思ったよりすごかったけど
そこからインスパイアされたミズディッポもあんな感じになるのか…
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:40:42.29ID:blpxHn5S
>>608
真面目に倒すなら規定回数以上回復薬を使わせるように仕向け自滅するのを待つしかないかな
フェルがジェルにしたように地道にお守りを削いでいくのも大切
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:43:43.62ID:jfn5EwKx
書籍で出たから久々に嫁取りディッター読んだことになるが
メッチャギリギリの戦いだったな
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:43:45.16ID:6hfi2LnG
>>614
驚き様を見る限り、
騎士コースで習ってないのに出来るのかって言う驚きでも無い雰囲気はある
通常は一本のシュタープを分割する方法が存在してそれが一般的とかかなと想像してる
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:47:25.38ID:+Fl8VLOF
>>562
旧ヴェロ派はガブの側近だったアーレン系貴族が第一世代でそれがエーレン貴族に嫁入りしてお家乗っ取りって手法で勢力を拡げてきた派閥だからギーベであっても地元密着って感じにはなりにくいと思うんだけどねぇ…

第一世代の嫁入りがガブ来襲の数年後までとしてお家乗っ取りにはその子である第二世代が成人するまで早くても20年近くかかるから40くらい前から?
もっと後だったお家もあろうし貴族より寿命が短い平民でもまだ記憶のある世代がけっこう生きてそうだ
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:47:38.70ID:G/qAC095
ローゼマイン戦はコールゴッド後が本番よ

ライデンシャフト呼ばれてみ33-4だぞ
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:51:59.78ID:6hfi2LnG
ディッター物語は
他国チーム登場させてユルゲンベストイレブンで対抗させるとかなら
更に売れるだろう
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 19:58:08.58ID:+Fl8VLOF
>>625
誤解から死地に追いやってしまったライバルと書いて友と呼ぶ相手を救出するためにダンケルズが参戦する「本物のディッター物語」は五年生現在まだ刊行されてないんだろか?
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:03:54.43ID:blpxHn5S
>>619
知識がなくても魔力と気合いさえあれば何本でもシュタープが作れそうな感じ
周囲は神具を複数作り出したことに魔力的にありえないと驚いたようにみえた
何か勘違いしてるに違いないとシャルロッテの報告は相変わらずまとを得てる
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:11:20.91ID:q0H3z9L4
>>598
ベルケ司書の処刑経緯というか、取り調べ結果を虚偽報告したのは、トラオクヴァールじゃなくてラオブラートじゃないかな
トラオクヴァールも筆頭護衛騎士の虚偽報告を鵜呑みにした口という気がする
オルタンシア視点によると、ラオブラートはツェントになってから、かき集められた人材らしいのに、就任間もない人間の報告を良く頭から信じこんだもんだと思う
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:17:20.83ID:6hfi2LnG
>>628
その可能性もあると思う
ただ、フェルの即座に複数の盾出す描写とか
シュタープ複数って感じでもないのよね
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:21:09.61ID:+3YO3ozb
割烹見てきたが、
フェアなんとかの杖をどうやって作りましたとかの質問には
新刊よく読めと突っ込みたくなるな
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:21:54.60ID:USkMrH6k
>>630
ロゼマのシュタープ二刀流を非常識扱いしてたけど、じゃあお前は何なんだという
一つのシュタープで複数の盾を作れると認識する?確か祭壇戦の時は相当距離のあるロゼマのとこまで盾飛ばしてた気がするが
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:22:07.66ID:V+fH7kI3
いつものこと
ゴミのような質問は編集なりアシスタントなりが排除しているといいのだけれど
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:24:53.98ID:USkMrH6k
>>631
新刊読まずともWeb版に書いてある定期
まあこのスレでも時折「え、それを読み落とすの?」みたいな人いるから…
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:27:05.92ID:GvHzM0qt
>>543
それは間違いない
ただハリセンのとことか読むとゲオ相手に自分も強くならねば言うてるくせに結局一番成長してないと思う
目を回すとか本当にもうね
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:37:40.27ID:ZlMcwttd
>>632
シュタープ2本をその辺の騎士が出来る気がしないね
複数の武具を出すのは魔力を分割するイメージかと
光の帯で縛りつつ剣も出してたりするんじゃないのかな
もしくは分裂する矢と複数の盾のイメージは一緒だったり
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:43:16.10ID:USkMrH6k
>>636 >>637
結論
「叔父上と其方はどちらも常識を外れた規格外で同類だと思うぞ」
「叔父上とローゼマイン姉上が規格外仲間なので、仲間外れではないですよ」
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:10:15.24ID:ZlMcwttd
自分で書いてなんだけど二本目のシュタープが生まれたのではなくシュタープが分裂したイメージで二本目が出来たのかも?
本当なら聖杯だしながら杖を出そうとイメージすれば出来たのにわざわざシュタープとして変化させたみたいな
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:14:20.62ID:hHM9h/RI
そもそも神の意思 シュタープとは一体何ぞやと深く考え出すと夜も眠れない
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:19:13.87ID:sipVoTGc
>>635
あー、それな
目を回したって表現されてるけど実は悪阻でしたってつながりな気がするんだが
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:21:10.98ID:2jk0cnMH
1つのシュタープで盾を2つ作ったら1/2×2的なのがフェルディナンドや一般騎士たちとしたら
2つのシュタープで盾を2つ作ったなのがローゼマイン
という認識だけど答え合わせはちゃんと来るのだろうか
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:27:49.44ID:USkMrH6k
ちょうどふぁんぶっく用の質問受付中だし、そっちに投げた方が確実(確実に拾ってくれるとは言っていない)
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:27:58.77ID:yVXeqcMY
騎士コースを受講して実技とかで多重盾展開とか習ってたら
その知識が邪魔をしてシュタープ二刀流とかできなかった可能性もあるのかな
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:28:43.76ID:ZlMcwttd
>>642
webで読んだとき悪阻だったのかと思ったけど書籍の方は思い切り目を回してる感じだったね
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:34:22.08ID:mO1UoObi
シュタープの質によってコスト上限が決まっていて作るものによって決まった内部コストがかかるイメージ

シュタープ取得できる人が最低限持ってるコスト上限が100だとすると
混ぜ棒20、剣30、大剣50、片手剣(盾付き)45、盾30、多重盾45〜、神具100
みたいな感じになっててマインはコスト上限が250なのでデッキに神具を二つセットできるとかそういう
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:39:33.11ID:a/63qA9J
>>646
はっきりとイメージできないものは作れない世界だから地雷さんはユルゲン騎士の知識が邪魔しなくてシュタープ2本を明確にイメージできたから成功したのかね
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:45:17.09ID:6hfi2LnG
>>649
自分も似た想像してるけど
そうなるとロゼマは別にシュタープの二本目ださなくても
普通に呪文唱えれば二個目の神具出せたという間抜けな事にw
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:49:02.85ID:yLpXsZu8
騎士コースで習う剣盾の呪文は果たしてゲッティルトなのかシュヴェールトなのか

そういや呪文で思い出したけど廃れて断絶した呪文のフィンスウンハン(闇の神のマント)
ベロイヒクローネ(光の神の金冠)、エールデグラール(ゲドゥルリーヒの聖杯)だけど
神殿で魔法陣取得しないで変化させると風呂敷、わっか、コップだったんだろうか
そら断絶するわな
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:50:48.14ID:rum7oPSr
武器二つは習えばまあできることだけど(そもそも騎士コースでもないのになぜできるのかはおいといて)、
神具二つってなんなん?!?!

ってことかなーと
0656この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:54:20.90ID:6hfi2LnG
設定的に考えると
一本のシュタープで剣盾同時に出す場合は黒の武器みたいに
片方ずつ消せない、個々の性能が若干落ちるとかの
何らかの制限がかかる代わりに
魔力量が高ければ即座に複数展開が可能で

ロゼマがやった二本出しは個々に制御する事が可能で
即時展開はできないが、各方最大性能を発揮できるとか
そんな感じと予想
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:31:01.93ID:Qhat+2xo
>>641
何で水晶みたいなんだろうなとか、何で溶けるんだろうなとか、何で水晶が身体に溶け込んだのにシュタープが木なのかとか
考え出すと
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:31:48.23ID:Qhat+2xo
>>650
ユルゲン騎士の盾と武器見てるから2本目いけるんじゃないって感じで出さなかったっけ
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:36:05.99ID:ZlMcwttd
アニメマインちょっと生意気な感じになってて残念だったな
痛々しいほど身分差を気にするところがこの作品の醍醐味なのに
分裂した矢の数が想像以上だったw
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:37:39.43ID:/eriqxW/
人を人と見るからわかりにくくなる。人=魔石とすると
神の意志は取り込んだんじゃなくて神の意志に自分という魔石が取り込まれた=神と繋がった

という設定はどうだろう?
完全に思い付きだから突っ込まれたら何も返せぬ
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:37:52.74ID:prbNDxKg
>>658
シュタープが木なのはそれが一番イメージしやすいからじゃない?
ロゼマさんが最初にシュタープの形決める時はペンや本やフリュートレーネの杖にしたりしてたし

シュタープには決まった形ってのは本来無くて、イメージしやすい物質・形状で具現化させるってだけなんだと思う
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:41:01.51ID:CtdxQtlZ
geteilt 分割された
を作者が間違って使ったくさいんだよな(シュタープ分割の呪文ではなかろうか)
盾は Shild だから
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:42:57.83ID:217gsFbm
シュタープと言えば、じじ様はクインタとマインを区別できないのに
どうしてマインは人生で一度きりのシュタープを取れたのだろう
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:43:44.68ID:USkMrH6k
防御専念(ゲッティルト)・攻撃防御バランスよく(武器+盾)・攻撃専念(武器一本) そんな感じなのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況