X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 758冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/16(火) 13:49:28.79ID:gJ0WfxdL
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。


■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。


前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 757冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1592115816/
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 05:36:24.86ID:p6yEqv18
>>738
他領に出るなら文官は連れていけないけれど
エーレン領地に残る場合は領地の事業で平民を使いこなせる文官が求められるだろうな
平民と直接関わってた灰色神官から学べる孤児院出身の貴族が育ってくると能力差が出そうだ
神殿出身の貴族はほとんどメルヒ閥になりそうだし
ブリュンはほぼ事業を掌握しているライゼ系のギーべたちとの伝手もありそうだからシャルは事業関連でも神殿関連でも関わりが薄いのがネックになるかも
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 05:50:15.00ID:gTiXA+4g
>>719
元の第一夫人は、トロンベ事件よりもかなり前の時点で病死かなんかで亡くなってる
トロンベ事件の時点で既にグローリエが第一夫人
ゲオがアーレンで暴れまくったのとは違ってグローリエが毒殺謀殺したってわけではなさそう


つうか風が吹けば桶屋が儲かるレベルの関係だけど、グローリエが実子を溺愛したことが回り回って
ガマガエルの捕縛とヴェローニカの失脚を発生させたような気がしないでもない
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 06:20:40.27ID:AON+pcic
領主の派閥が最大派閥になるのは領主が下の者にそれなりの利を与える存在だからだろうがジルはギーべ連中にこれといった利を与えてないから誰もジル派に入らない
かといってヴェロ派からもあいつは母親のいいなりだと思われてるし結局は領主として才能に欠けてるのを母親が無理やり領主に据えた存在なんだから仕方ない
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 06:38:22.05ID:gTiXA+4g
あぁ、グローリエが直接第一夫人に毒盛ったってことではないと思うのよ、たぶんね
そこまで直接の犯行してたら3-4書き下ろしでもっと「自分が手を下してやった」って主体的描写にならんかね
グローリエの心情が勝手に死んでくれたわって客観的な印象に書かれてるんで……違うっぽいなと

もっとも直前にシキコーザを跡継ぎに据えたい希望をヴェローニカにすっごい熱心に頼み込んでってはあるんで
頼まれたヴェローニカが直接はグローリエに見えてないところでもいろいろはからってくれて第一夫人が、
ってのはあるのか、この書き方
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 06:49:26.72ID:aKJQ8SSD
魔力の少ないシキコーザの血筋では中級の維持がつらくなるから、中級の多いヴェロ派から養子を取る事になってたかな
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 07:07:25.42ID:mDhlS2Ej
>>735
> 地雷さんはシャルの命の恩人だけど、シャルの側近は主のシャルほどには恩義を感じてない雰囲気だよな

ジョイソタークの自白で狙いは元々地雷さん、シャルは巻き込まれただけ
恩人などでは……と思ってるんじゃないか
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 07:15:31.10ID:va2bQd/P
攫われたのがヴィルだったらマインはどうしたのかのifも聞いてみたい
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 07:25:48.43ID:bK5+m+VX
>>745
フェル様突っ立ってたね
手の怪我は腕の方をもっとざっくりと切られてて血が大量に流れ出ていくイメージだったから血を止める魔術も苦渋の決断みたいなのがほしかった
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:01:29.51ID:EmMy9rdz
アニメ酷い出来やねえ
3期からはアニメ会社変えたほうがいいんじゃないの
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:06:54.91ID:RgBoj4nZ
>>664
もしかしたらイメージによって1本のシュタープで聖具セット作れたりすんのかな?
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:09:12.38ID:RgBoj4nZ
>>668
アダルジーザの実じゃない槍鍋軍がシュタープ持てたしそこらへんは魔力によってのみ反応なのかな
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:11:03.72ID:aqLLxCx4
>>679
んまぁ!してからのざまぁ展開がほんと好き
テストで過去問出したり、補習テストで5年生の問題出してるのにロゼマさんに完封負けしてる所スカッとするわ
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:21:09.74ID:KJCj8nmp
>>758
「用途によって神具を使い分けるのはた〜いへん!そんな悩みを抱えるアナタに朗報です!この神具七点セットなら一つの呪文を唱えるだけで、アナタのシュタープが7つの神具に早変わり!!」
って深夜通販が頭に浮かんだわ
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:21:33.81ID:sSF46yzG
>>754
血とか暴力に最近うるさいから自重したんじゃないのかな?
私ももっと血がドバーかと思ってた
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:35:29.82ID:HUkWw3+d
『魔法使いの嫁』
アニメーション制作 WIT STUDIO
製作 Production I.G


『本好きの下剋上』
アニメーション制作 亜細亜堂
製作 本好きの下剋上製作委員会
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:40:11.35ID:GmnnSaMa
アニメは夢の世界で学校と食事を削ったらしい
シャワーカットとは別で不満レス溢れるな
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:44:33.89ID:vrDOF6eA
>>759
言われてみれば槍鍋がシュタープ持ってたってことはメダル登録は
シュタープ取得に必須じゃないってことなのだろうか
だけどメダル廃棄するとシュタープが使えなくなるのも不思議だね
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:45:18.01ID:bK5+m+VX
>>766
あれ?フライングドッグって魔法使いの嫁でも出てた気がするけどあれアニメ会社じゃないの?
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:47:48.15ID:HUkWw3+d
>>762
なんで魔法使いの嫁もってきた?

アニメ会社も出版社も作者のジャンルもなにも被ってないのに
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:52:19.04ID:EmMy9rdz
>>767
食事は削っちゃ駄目でしょ
貴重なグリュン臭の味噌汁を神官長に「なぜか懐かしい」と思わせないと
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:53:56.73ID:bK5+m+VX
>>771
アニメの業界なんて知らんからw
どっちもCMで出てきてたから同じだと思ってただけ
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:55:48.48ID:KJCj8nmp
俺はアニメは二次創作だと思って諦めてる
色んな意味で映像化難易度高すぎる作品だよ
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:57:50.01ID:Px991j9o
亜細亜堂は忍たま作ってなかったっけ?

しかし規制されてる表現ってご家庭の躾でどうにかなるのが多いやん
親の力不足をエンタメに責任転嫁するのやめて欲しいわ
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 08:57:52.05ID:t642Hs6c
>>774
「同じTOブックスなのになんで本好きは面白くて○○はつまらないんだろう」
って言ってるような感じなんやでそれは
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:07:27.66ID:Px991j9o
コピーシテペッタンされてる魔王様を絵で見たい
書籍化の際に挿絵入れて欲しいw
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:08:11.58ID:EmMy9rdz
ワンピースは原作あれだけ売れたのにアニメ酷い
鬼滅はアニメ凄くて売上伸ばしたと言われてる
アニメはケチっちゃ駄目
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:10:32.76ID:HUkWw3+d
アニメは作画が命なんだなと心底思ったよ
メインヒロインをOPで数秒かけて変顔させてるのって本好きぐらいじゃね
あの部分あの影がなければまだ良かったのに
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:16:39.83ID:bK5+m+VX
>>780
ああそう取られるか
ごめんなさい
あんまりアニメ見ないけどなんとなく見た作品にあの犬のCMあったからアニメの会社なのかな?ぐらいな感覚だったわ
ずいぶん作品で印象違うんだなとは思ってた
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:20:45.86ID:HUkWw3+d
てかフライングドックはCD屋さんだよ
軽くググってみ
最近だとアルテ、八男、ていぼう、本好き、攻殻機動隊etc
色んなアーティストのCD扱ってるから
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:22:33.98ID:GtdSYHuX
アニメは口もだけど瞳の描き方がな
縦長の丸にするのは古い、あれだけで可愛さ半減してる
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:26:43.37ID:fR+0PqT4
フライングドッグはプラシーボの域とはいえ
人気ある作品や歌手の音域を抑えるなと

続きあるとしてEDはトゥーリとロジーナ

マクロス勢でまわすのかなぁ
何かの作り手となるとインクと作家先生かなぁ
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:30:43.44ID:e22JKwfP
>>784
神坂一なんてヤシガニ無かったらもうちょっとラノベ作家として全盛期伸びてたと思うわ
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:32:03.44ID:6ZXi0xsH
NHKハウス食品系の絵で良かったわー
今どきのくっさい絵だったらスルーして原作にも辿り着けてなかった
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:44:22.11ID:/OQvfb55
アニメは、祈りや魔術関連の場面をもう少し丁寧に描写して欲しかったところだ。
全体的に安っぽいよね?
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:48:38.50ID:anvnmk5+
飛犬は旧ビクター音産のアニメ部門でビデオもやってるぞ。主力はCDだが。
有名な子飼い声優に野水伊織、南里侑香、中島愛がいる。
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 09:50:27.67ID:Xenim0hf
アニメはルッツ家族会議回とかロジーナ回あたりは不満点多くてつらかったけど
ここ数話は許容範囲かな…捕まったマインを前にのんびり喋りすぎだろとかは思ったけどもw
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:01:26.09ID:hYtecL/g
>>687
そうらしいね
行間読めない読者が作者の想定以上いたからいっそずばり書くことにしたんだろ
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:13.75ID:qG4GDIhL
web版から読んでる読者は長いこと脳内でイメージ固めてただろうし
よっぽどクオリティ高くないとなかなか納得はできないでしょ
書籍の挿絵ですら「〜〜だと思ってた」みたいな齟齬があるくらいだし
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:07:55.53ID:NnpsrCe5
>>717
下級並みの雑魚魔力で中級ギーべとか頭悪すぎて引くけどヴェロ自体が頭悪いからこういうのが頻発してたんだろうね
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:55.67ID:hbGZ1F5T
アニメの絵はどうでもいいな
演出が下手すぎるわ
そこで尺とるならこっちいれろや、が多すぎ
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:10:44.80ID:/OQvfb55
アニメ3期は第二部後半だから、
魔術行使の派手な場面が多くなると思うのだが、
そこが安っぽかったら、面白いか?

トロンベ討伐もひどかったなあ。

よほどうまくやらないと、齟齬は拡大する一方だろうな。
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:10:55.88ID:GtdSYHuX
欧米の制作でフルCGアニメで見たかった
タンタンの冒険みたいな感じの
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:17:15.62ID:KJCj8nmp
今の時代のアニメ制作の予算
1クール13話の深夜アニメの尺
膨大な設定に裏打ちされた緻密な世界観
内心と外面のギャップという、映像化の難しい要素

どう考えても最初から満足いくアニメ化は無理な話だよ
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:19:56.39ID:qG4GDIhL
>>803
それ、映像的には満足の行くものに仕上がるだろうけど
ストーリーは換骨奪胎されて筋肉と勧善懲悪を前面に押し出したハリウッドユルゲンシュミットになる
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:20:30.66ID:HUkWw3+d
トロンベももっと黒くて不気味な木を想像してた

戦闘シーンを描くのはたぶんそっち方面に長けた人材が必要なんだと思う
攻撃が当たってエフェクト出てもダメージ入ってるように見なかったのに突然崩れ落ちるとか・・・

他にもマインが激マズ回復薬飲んでのたうち回るとこ、うがーって苦しんでる声に被せて「なにこれ?毒?私死ぬの!?」
とかセリフ入れるだけでもヤバイ味なのが伝わったのにな
そして苦しんでるとこから急にケロっとしてて違和感あった

更に時代劇のお裁きのような叱責シーン
さすが監督がおじいちゃんなだけはあるわ
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:23:03.95ID:Xenim0hf
俺はトロンベ戦はそんなに悪くないと思ったしそれぞれ力いれてほしいと思うポイントも違うな
個人的には戦闘描写より最初の本完成までの流れは今までの集大成だしもっとじっくりやって欲しかったな
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:27:37.51ID:Px991j9o
4クール1年やるにはどのくらいスポンサーがいるんかなあ
昔みたいにおもちゃ業界とかから引っ張ってこれんし

もし一年出来たら2部終わりまで出来たよな
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:28:25.48ID:UQPrUYah
基本的に背景等の映像資料としか見てないから作画も脚本も気にしない派
というよりも突っ込み始めるとキリがないので諦めた

騎獣が飛んでるシーンで、フェル以外にも白っぽい騎獣がいたけど奴は一体どんな属性持ちなのか…
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:30:39.93ID:UQPrUYah
あと青系の騎獣だらけだったけど、夏生まれの騎士が一番戦闘向きなのかねあれは
塗分けめんどくさいから青系でまとめただけか…?w
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:36:25.01ID:pTTMyGpA
いきなり見苦しいスレになったな
とっとと吐き尽くして次スレいこう
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:38:41.65ID:adkwJNrl
ダームエルの騎獣が薄い青の時点で騎獣の色については考えないようにした
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:38:59.69ID:KJCj8nmp
登場人物へのディスりと擁護が飛び交ってレスバしてるよりよっぽどマシな気がするが
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:47:10.36ID:gMnKrorm
今日の日経新聞朝刊の文化欄で小説家になろうの紹介記事があって
そこで作品の具体例として転スラと本好きが紹介されてたよ(もっとも転スラがメインだったが)
先生のインタビューも少しだけあった「小説家になろうは好き放題書けるし、何より読者の数が多い」
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:50:30.28ID:UQPrUYah
手甲に嵌まってる石の色を見るとダームエル薄青じゃなくて白っぽくね?(ただ何をどうやっても黄色系には見えない…)
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:51:01.21ID:ReFj3Vli
外周で煽りあうのやめよう
中身が正しいかどうかが全て
あとディスだろうが擁護だろうが内容に沿ってるなら問題ない
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:54:45.30ID:UQPrUYah
Wikiで確認したらダームエルの騎獣は白になってるな(原作で白と書かれてる)
あまり深く考えてはいけない設定だというのは理解した
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:56:41.70ID:E4lk/mZt
どこからともなく現れて似たような意見を次々と投下していく謎の単発さん
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 10:58:37.24ID:Xenim0hf
闇以外属性概念はしばらく関係ないし
アニメではガン無視されそう
のちのちも属性数が話題になることはあっても誰がどれ持ってるとかはあまり話題にならないし

色インクは3部だっけ?そこくらいかな
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:10:48.75ID:1DJ8djnK
>>820
該当部分はここか
#169
>ダームエル様が腕を振るだけで、バルコニーには白い大きな羽のついた馬が現れました。
>そして、それにひらりと跨って、ダームエル様は険しい顔で空に向かって飛び立ちます。
>暗くなった夜空に白い翼が大きく動くのが見えました。

無理矢理解釈するなら、「白い大きな羽の付いた馬」の「白い」は「大きな羽」にかかっていて、「馬」にかかっているわけではない…と言えなくもないやも
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:13:37.61ID:1DJ8djnK
>>825
騎獣もいろんな色をしてるよ
#126
>色とりどりの動物は手甲の石で作られた動物のようだ

>天馬が人気のようで一番多く、色々な色の天馬が空を駆けていた
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:16:43.76ID:AON+pcic
>>829
騎獣も色たくさんあるんか
それが魔力の色やったら他人の属性すぐ分かるんじゃね
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:24:06.50ID:UQPrUYah
>>830
と思うじゃろ?ところが騎獣の魔石の色は後から変えられる(ふぁんぶっく)とかいう設定があってですね…
ダームエルが白、シャルロッテも白、ギーベ・ジョイソタークもWeb版だと白(書籍版だと色の部分削除)
あまり触れて差し上げてはいけない設定ですね
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:30:23.20ID:21MKkzPt
魔石状態は本人の魔力が反映されて、騎獣状態はデフォが白、個人で変更可って事かな
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:32:35.70ID:Px991j9o
写実的天馬くんの中に
アニメ絵レッサーくんがいたら目立つよなあw
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:35:06.33ID:/OQvfb55
>>830
複数の属性を持っていると、一番強い属性が反映され、色の濃さで魔力の量までわかってしまう。
騎獣を見れば、貴族的な地位がある程度わかる。

290話
> 色の違いは魔力の属性が大きく関わっている。わたし
>は黄色とも金色ともつかない色で、多分、風の属性か光
>の属性が一番強い。ヴィルフリートはいくつか持ってい
>る属性の内、水の属性が最も強いのだろう。
>
> そして、多くの属性を持っているほど、色が薄くなる。
>7つの属性を持っているわたしは薄い黄色で、6つの属性
>を持っているヴィルフリートはわたしよりもやや濃い緑
>だ。風の適性しかないダームエルの魔石はかなり濃い黄
>色だった記憶がある。

ダームエルの騎獣の色については、本編でも矛盾がみられる。
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:38:36.44ID:GtdSYHuX
意識しないと魔石の色がそのまま反映されるってことじゃない?
○色のシュミルとかイメージしたらそれになるってだけで
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:39:45.93ID:1DJ8djnK
騎獣の色について、青系しかいなかったアニメの描写はあてにならないと思う
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:40:49.94ID:AON+pcic
属性の数はおおっぴらにするものでもないんだから騎獣の色が無意識だと魔石の色になっちゃうのとかはあかんやろ
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:41:58.57ID:DttSemAS
意識しないと属性の色に引っ張られるだけ
意識すると水鉄砲が透明だったりハードボイルドな黒だったりと自在に変わる
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:44:08.34ID:vrDOF6eA
>>839
属性の数って洗礼式で公表されちゃうよね
地雷さんはやばくて公表されなかったけど
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/18(木) 11:47:41.55ID:/OQvfb55
>>839
しかしながら、魔石から騎獣に代わるときに色が変わるという表現はない。
魔石と騎獣の色が同じという表現であれば複数ある。
おおよそわかるだけで、属性数が多ければ具体的にどの属性を持っているかまではわからない。
上級貴族か下級貴族か、誕生季ないし得意な属性がすぐにわかる程度だ。

アニメは設定考証がいい加減だっただけである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況