X



講談社ラノベ文庫新人賞47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:28:16.36ID:ZKabks1Z
>>294
無理だろ
昔からジャンルブーム時は似たようなことを言うやつが後をたたないが
玉石の石が売れるレベルのバブルなんて滅多にこないし
適宜必要なスキルと選択が変わるからほとんどのやつはついていけない
成功者のバイアスで自分に能力があると勘違いしているだけだ
リンディ効果っていうんだがな

逆に昔から今も生き長らえて定期的にインパクトを出せるタイプは
今まだ大ヒットがなくてもこの先残る可能性が高いけどね
これはどんな業態にも言えることで統計データから証明されている
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:31:53.18ID:ZKabks1Z
>>297
比較的マシってくらいだよ
あとここは初版が少ないだろうから
そこを優遇されるだけで他よりもツタヤで目立つはず
最近一番調子がよさそうだったのは氷結と同月に出た第七王子だな
氷結は力入れてたのにいまいちだったな
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:45:43.30ID:Qdy+HBqK
>>298
今の状態からすると
ウェブ小説ベースの本が消える前に既存のラノベが先に滅びると思うの
ウェブベースの本は多少衰退しようとも時代が変わるまで続くと予想している
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 13:51:10.92ID:ZKabks1Z
>>300
それは同意しておくが
その時に今の異世界ウェブ作家が生き残るかは話が別だ
新しい作家が増えるだろうしベテランがウェブに参入する
今のなろうの必勝法が
この先のウェブ小説の勝ち方にあてはまる保証はどこにもない
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 15:41:02.78ID:kGCtm5G1
もうコミックバブルが崩壊するだけで
今の勝利メソッドは通用しなくなるからなあ
異世界の新作は売れなくなったし
現代恋愛で売れる本は日間狙いのタイプと毛色が違う
かといって編集部のつくった本が売れてるかというとそれ以下だけどね
まあ時代が変わりつつある
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/07(月) 16:38:03.79ID:qazB1iO3
日々のみみっちいことに悩みを苦悩して人間の深淵を描きそれをチートで解決してハーレムを作るネオ純文はよ
0305こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 14:57:09.52ID:p1FmaXO1
>>278
いやごめん、237は屁理屈こねるっつって書いたけど、いま読み直しても屁理屈やわ。
それに、異世界転生は全部おもしろくねーみたいな言い方したもんな。
そりゃホント悪かった訂正します。異世界転生にもおもろいもんはある。と思う。
ごめん読んだことねーからわかんねーけど、数字に現れてんだから、当然の俺の作品なんかゴミクズに思えるほどおもしろいんだろうし、そこら辺の作品よりは断然おもしろいんでしょう。
あれ、完全論破されてる。すみませんでした。
まあ、だからって、異世界転生書こうとは思わねーよw
何匹目のドジョウ狙ってんだよ。
オリジナル書こうぜ。おめーが世界で一番おもしれーと思うヤツよ。
でもおめーが思う世界で一番おもしろい作品が転スラなんだったら、マネすりゃいいと思う。
もう世の中に出てるから二番煎じだけど。

>>279
続編書かなかったのは、私の判断でございます。
売れてね―作品の続編書くよりも、違うもん書いたほうがいいと思って。
そもそも売れてね―作品の続編って、もっと売れね―だろと思ったしね……。
新企画っつーか、丸々一本ぐらい書いたけど、やっぱ容易には通らんよねー。
ぶっちゃけ、その作品が通らなかったときは「なんでだよ101mよりおもしれーじゃん!」って思ったけど、冷静になって読み返してみると、全然101mよりおもしろくなかった。

>>280
いや、オタク臭い作品のなかにもおもしろいもんはいっぱいあるよ。
そしてごめん、俺たいがい「いまのラノベ」って言いかたしてたような気がするけど、それがまちがいだった。
いまのラノベって言いかただと、最新鋭の期待のラノベって意味にもなっちゃうもんね。
「大概のラノベ」、つまり世の中の99%ぐらいのラノベは、度を越して気持ち悪くて下品で単純で寒くておもしろくない。
0306こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 14:58:36.67ID:p1FmaXO1
>>284
それは読者をバカにしすぎ。
読者ってちゃんと見てるよ。おもしろいもんは宣伝しまくっても一発屋で終わる。
俺は花火一発もあがんなかったけどな! やっぱ読者ちゃんと見てるわ!

>>287
いや、売れてるもんは売れてるだろ!w そんなこと言ったかよ!w

>>288
読んだことねえからそもそもおもしろいかどうかわかんないのごめん。
それよりも、読んだうえでおもしろくないって言ってるおまえがそれこそ大丈夫か!?
0307こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 14:59:28.37ID:p1FmaXO1
>>289
ジャンルで良し悪しを語るのはくだらないってのは超同意見。好き。
でもニーズに合わせてってのは個人的には嫌い。個人的にはね。
世の中のニーズにバチコンと当たった作品は一発大きな花火があがると思うよ。
でも、おもしろい作品を書けるという自力がないと、結局一発屋で終わる。
芸人とかミュージシャンと同じ。こっちは売れないラノベ作家っつうド底辺職業だから一緒にするのは失礼だけども。

>>290
プライドなんかなんぼ傷ついてもいいと思うけど、それでみんな売れてるもんに流れて同じようなもんばっかになるのはやっぱりヤダな。
みんな自分の一番おもしろいと思う作品を書いてほしいし、そのほうが健全にラノベ界はおもしろくなると思う。漫画界とかと同じように。
プロは売ってなんぼなんだから売れ線・流行意識しろってのはわかるけどさ、プロだからこそ自分の城の正門から世界に戦いに出ていってほしいよ。

>>291
なんで俺のプライドが傷ついたことになってんだ!w それにぴえんするわ!
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 15:11:25.68ID:fprCaicA
KRはMFスレでもやばい人認定受けてたし
順当に悪名浸透してってるな
今も言ってる事、前と違う主張したりでめちゃくちゃだし
このまま突き抜けるとこまで突き抜けて欲しい
応援してる
0310こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 16:43:42.79ID:p1FmaXO1
>>309
もっとクソやべえヤツって広まってくれれば幸いだよ。
むしろ界隈全体に広まってくれればと思う。
それでやっぱり101mが売れなかったら、汚名だけ残って最悪の結果だけどねw

>>280
ごめん訂正。99%は言い過ぎ。
なんつーのかなあ。これに関しちゃうまく説明できねえっつうか、もう俺がまちがってるとわかり始めてきた。
いままでまちがってないと思ってたのが異常だった。
もうイメージの話だわね。反射神経でラノベは気持ち悪いって思ってて、どうしてもラノベを称賛するような話が出てくると「おまえ頭大丈夫か」って喧嘩腰になっちゃってる。
こりゃ、どう考えても俺が悪い。
作家になったくせにまだうまく説明できねえけど、結局、「異世界転生最高!」とか思ってるヤツらと一緒にされたくねーって思ってるだけなんだわ、多分。
思ってるだけならまだいいのに、こういう場所で大手を振って「ラノベは気持ち悪りーぞ―!」て叫ぶとか、もうガイの者以外のナニモノでもねーしよ。
客観的にみたら、完全に俺が一番気持ち悪いゴミクズ野郎だわな。それを認めるくらいには、ちょっとは改心できたよ。
ちょっと改心したところでまだまだゴミクズには変わらねえけどな。
でも、ゴミクズなりにこれは言っとかなきゃいけないよね。
論破されました。おまえらが合ってました。すみませんでした。
0312こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 17:32:03.77ID:p1FmaXO1
>>311
んが? まったくわかんねえなに?w
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 17:58:16.99ID:fprCaicA
そもそも面白ければっていうけど
部数8000とかだとどう足掻いても初動1万いかないから
ランキング上位に載ることはないし
ラノベは初動で続刊決めるから、はなから負け戦じゃん
面白ければって売れるってKRは言うけど
面白いことは大前提で、部数は必要なんじゃないの
べつに部数は多くなくてもいいと俺も思う
でも他者と同じ水準である必要があるとは思わないのかね

あと続刊は自分の判断で書かなかったってあるけど
それはつまり続刊できるくらい売れてて担当から2巻お願いしますって言われたってこと?
それなら快挙だと思う
部数少なくても続刊できるラインまで登った受賞作家って甲羅だともう1人もいないから……
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:02:14.57ID:hrjOKqyN
初期部数で負け戦なのはラノベに関わらず文芸の作家も言っているぞ
初期にその部数を積めないってことは、そもそも編集部自体が失格なのよ

売れる作品には2万部詰むが…他は少なく…ではなく
ここは新人作家に積む部数が、最初から終了レベルなのだから
ここの編集部のダメさのレベルがわかるだろう?

電撃でダメだったから甲羅…じゃないのよ、一番の女が無理そうだから
二番目以降…受け入れてくれたブスで妥協した。それが根本の間違い
0315こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:05:30.61ID:p1FmaXO1
>>313
いや、そんな2巻お願いしますみたいな話じゃなくて、「次どうします?」という世間話みたいな話よ。
そんな話くるのって、即重版決まるようなスーパー作家様だけじゃないすかね?
売れてないド底辺作家にそんな話くるわけないよ……。
でも、ランキング上位にならなくても、口コミで売れていった本はいくらでもあるはず。
世の中に出た時点で、はなから負け戦じゃなく、普通に正面から戦って負けた戦だよ。
それに、部数少ないのをやっぱり言い訳にしたくねえ。かっちょわりい。
おもしろけりゃ売れる。でも現状売れてねえ。
だから俺の作品はおもしろくなかったんだって認めて、次に活かす。
というのが正しいって信じてる。
でもまだ、「やっぱ101mっておもしろいんじゃねえか?」って思ってる意地汚い自分もいるから、こうやって暴れん坊広報をしているわけです。
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:13:27.65ID:fprCaicA
>>315
1万以上刷ってもらってるなら部数のせいにするのは格好悪いと思う
ただ、脳死でどんな部数でも同じと考えてるなら、もう少し考え方を年相応にしないと

丸腰で戦場に突っ込んでいって死ぬ兵隊を見たら馬鹿だなって思うでしょ?
そんな人を見て負けたのは実力だ、という人が近くにいたらちょっとアレな人なのかなって思わないかね

だか、思っててもあまり口に出さない方がいいかも
スレで言うならまあ良いけど
リアルでも言ってるなら、聞いた方はこの人、変な人って思われてそうだし、そこら辺は気をつける方が良いと思う
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:23:11.19ID:hrjOKqyN
>>315
部数少ないのを言い訳にしていいんだぞ。
ちょっとここの作家さん、この人は文芸だが、この動画みとけよ。

https://www.youtube.com/watch?v=HgWlwAx6iIo

この人の言っている事は、全て現実だからな
キャリアのある作家さんの金言だ。

「面白い物が売れるとは限らない」という現実を言っているからな。
0318こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:24:27.27ID:p1FmaXO1
>>316
リアルでも言ってます。ごめんな変な人だ。
でも、部数を言い訳にするほうがみっともねえ気がするけど。
「俺の作品売れなかったけど……ほら……部数が少ないから……」
とかクッソださくねえ?
それに、他社だけど、佳作でめっちゃ売れた作品とかあるじゃん。
そういうの、最初は部数少ないような気がするけど。
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:30:20.88ID:hrjOKqyN
部数が少なくても売れるというのは、長い間棚に置いてもらえるとか
編集部に実績、信頼があるから、書店がプッシュするということ

甲羅にはそれがない…ということ

現状、このレーベルは新人、新しい才能虐殺するだけの
糞レーベルなのでシゲタはいなくなったってことだね。
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:31:36.49ID:mNaC25YC
8000だろうが20000だろうがそれほど変わらんよ
極小数飛び抜けて売れて後はほぼ爆死
その中では多分そこそこ売れたんだろうと思うよ甲羅の中ならだが
売れた原因のひとつは例の炎上だよな
これに関しちゃ作者にどうすることも出来ないが

つか続刊拒否るのは愚策だと思うわ
普通書くだろ
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:40:21.65ID:hrjOKqyN
まー、KRがなろうっぽい作品書いて、初版関わらずシリーズで10万部売れたら
甲羅だったら救世主よ、ただし次の企画がすんなり通るとは限らないからな

50万部以上なら、KRの言う「面白い作品」出してもらえるだろうが
こんな場末のレーベルで50万部なんて無理不可能

わかっただろう? さあ、電撃なり乱歩賞なりなんなり、
新作描いて公募へGO! だ( ゚∀゚)
0322こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:43:31.93ID:p1FmaXO1
>>319
ああ……またスレがいつもの流れに……。
編集叩いてもどうにもならんてw
俺、このスレで「電撃いけ電撃いけ」って腐るほど言われてたけど、おまえこそだぞw

>>320
もうちょっと笑いが止まらんというか、絶対言えねえけど、部数言ったら多分みんなおったまげるなw
それと、拒否ったんじゃなくて、続編作るにも当然編集チェックが入るからな!w
続編の編集チェックとおす自信より、新作のほうがとおす自信あったから、新作書いたんよ。
まあ、編集の見る目は確かでしたわ。上記のとおり、ありゃ売れん。
0323こまつれい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:46:04.67ID:p1FmaXO1
ごめん、今日はこの辺で。そろそろ寝ないと頭潰れる。
いま禁酒中だから、すごい暇つぶしもできたし、言いたいこともほぼ全部言えたし、楽しかったわ。
ホントありがとう。
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/08(火) 23:42:36.04ID:kBpmbtgD
SGTはSGTで業界がよくわかってないから・・・
甲羅のノリで他のレーベルでも本が出せると思ってそうだったし
SGTが電撃やGAで企画を通せるとは思えない
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 01:07:18.13ID:t5Aww6h1
>>315
え、俺爪痕すら残せない爆死だったが次書けってすぐ言われたけど
担当の違いなんかな
>>326
甲羅のノリで本を出すな、下を見るな上を見ろって意味にしか解釈できん
本人からそう言われたが
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 13:31:38.67ID:VAL0uh48
新人賞作家は出版社からすれば当たればでかい(と信じる他にない)バクチ枠だから
もう一度コイツに賭けてもいいと思えるくらいじゃないと2作目爆死で切られるだろう
そこに公募作家の厳しい勝率も加えると生き残れたやつは異能生存体
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 17:29:48.39ID:QC7aHHwz
ここ1、2年の新人とそれ以前の新人じゃ2冊目・2作目出せるかどうかのハードルが違うだろ。
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 05:47:55.44ID:kJk76LO/
ところで最終選考まだ?
そもそも最終まで絞る意味あるのかこれ
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 15:00:31.68ID:r+eEHLkf
>>327
違う
あいつは甲羅以外の業界を知らないから
今他のレーベルどれだけ難しいかをわかっていない
売れ筋の企画を出せば通るというわけでもなく刊行点数も絞ってるからな
加えていうならこの1、2年で各編集部の空気は大きく変わっている
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 15:32:10.93ID:dFbalKgz
>>331
後半気になるな
空気が変わってるってどんな風になってるの?
ある程度の作家なら売れ筋企画出せばまぁ通るもんかと思ってたけど
零細作家やデビュー作爆死作家は知らんが
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 15:48:46.14ID:swkCw/II
最近気になってるのはさほど売れてない他社作家が電撃で書かせてもらえてるの増えてることだな
昔は何人たりとも無理だった
神崎と葉山くらいしか前例がなかったのに、最近は参入障壁が下がった様に思える
最大手もかつての輝きを失いつつあるのか……
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 18:08:12.47ID:RLsJY2wn
最終選考が発表されたな
てっきり5作も残してるんだからそのままなんだろうと思ってたら、さらに3作にまで絞ってきた
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 19:54:37.01ID:2IoFZ8y9
第8回が半分出てなくて
第9回は全滅
第10回も全滅
第11回の3作は少なくとも3年は見たほうがいいだろう

またKRの反応見る限り8000部よりもだいぶ少ない部数と推測できる。適当にだが5000部くらいと予想
対する他社傭兵となろうはランキング見る限り推定1万部は刷ってそう
自社の作家を大事にしないなら新人賞なんてやめたらいいのにと思わなくもないが何故そこまで冷遇するのか逆に知りたい
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 11:39:10.02ID:wWDqbfH1
赤月カケヤってガガガで干されて甲羅に来たのかと思ってたけど
本人が「最強秘匿の英雄教師の左和ゆうすけは僕の別名義です」
と呟いてるから、2016年から甲羅にコネがあったんだな

それはいいから編集部は新人の本を出せよ
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 15:14:10.53ID:TqiM6QMk
>>337
他のレーベルはここより刷ってて傭兵はそこで刷った分だけ売れた実績があるからそれを元に部数決めてるとかかな
他社で一万ちょっと刷って3000しか売れてない傭兵でも講談社側は売上しか把握できないだろうから3000売れた作家として部数を決めるといったような
3000売れるなら5000じゃ足りないから傭兵にはもっと刷らないとみたいなカラクリが働いてるんじゃないかなと勝手に思ってる
その実、初版あたりの売れてる割合は傭兵も新人と大して変わらないとかだったりして
実態がどうなのかは知らないけど
0341こまつれい
垢版 |
2020/09/13(日) 00:54:23.15ID:DJFxyrPU
>>337
339の言うとおりで、売れるか売れないかわからない新人賞作家より、実績のある人を優遇するのはあたりまえだと思うの。
でも、それは新人賞作家が全然売れてねえからが最たる要因。
俺なんか大賞もらっといて、あれだけお膳立てしてもらって売れねえっつー体たらくだし……。
「新人賞作家は売れない」と編集に思わせるのに、十分な根拠を作ってしまったと思います。
本当にごめんなさい。
ここでウダウダやってるより、もっかい編集に頭下げて、頑張ってみるよ。
流行りもんじゃなくても「これ売れるんじゃないか」って編集に思わすぐらいのもん書いてみる。
いままで口ばっかで本当に申し訳なかったですけど、部数少なくてもおもしろけりゃ売れるって、証明してみせるぜい。
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 01:39:45.39ID:6fORWpAq
してみろや
多くのプロが1万部を目処に出版を断る、編集部と手を切る理由を自分の作品を殺して身を以て体感しろ
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 02:15:55.93ID:coZ7Bjrh
あれだけお膳立てって具体的には何をしてもらったの?
見たところ特設サイトもないし何か行われた形跡もないようだけど
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 10:54:41.62ID:D1vTCmKr
KRは全く他所の新人賞を把握してないな
ここがどれだけ宣伝していないかわかってない
お膳立てどころか何もしてないだろ甲羅
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/15(火) 13:16:23.05ID:TGIgGQaY
出版社側もだらだらと採算ラインギリギリの本を出してもジリ貧だからな
さらに今はなろうが作品の養殖場になっているから
どんどん打ち切って次のなろうガチャを引いた方が、出版側はビジネスチャンスがあるという厳しい時代
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/15(火) 13:21:28.22ID:JVVTbOIU
KRはどんなお膳立てされたんだろう
投稿者としてここはどういうことしてくれるのか気になる
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/15(火) 14:41:52.23ID:nVrTa6L2
Twitterで宣伝は草
プロモーションで不特定アカウントで流してない唯一のレーベルだろ甲羅は
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/15(火) 17:45:39.69ID:hle/iSrb
情報をSNSで放流しないと誰も見ない時代に、いまだに公式ブログが誰かに読まれてると思ってるレーベルだ
ほんとはシゲタがやってたあの編集部漫画とかツイッターで流すべきだったんだと思う
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 01:53:33.42ID:098BiVxB
しらびで爆死してるラノベたくさんあるのにそれ言います?
あとしぐれういも直近で一作ヒット出ただけで、ほとんど爆死してるからな
表紙の影響力なんてたかが知れてるし、全部が噛み合わないと絵師だけ良くても意味がない
そもそもしぐれういクラスが表紙のラノベなんて別に珍しくもないから
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 01:53:44.41ID:VhjWBvFH
有名なイラストレーターちょっと連れて来たところで
糞レーベルが良レーベルになることはないのだ
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 01:56:10.09ID:098BiVxB
KRはあれだけお膳立てしてもらったと書いていたがそれはどんな内容なのだろうか
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 02:07:17.21ID:ungog/bQ
イラストレーターをろくなの捕まえられないなら、編集のせいはわかる
ヒットした作品のイラレ捕まえてきたんなら編集としてはできる限りやってるだろ
少なくともイラレが駄目だったせい、って可能性は潰えてるわけだ

こまつはTS百合がなろうより一般的だと思ってる時点でダウトだと思う
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 02:13:11.08ID:jjYySKjV
でもイラストレーター選んでくれただけで
あれだけお膳立てしてくれたとか言ってたら爆笑だけどな
0358こまつれい
垢版 |
2020/09/17(木) 11:02:39.46ID:W3x9VjZt
おひさ。

いっぱいお膳立てしてもらったよ。
イラストレータは自身の熱望した先生にしてもらった。
改稿は何度何度も最初から最後まで真剣に目を通してもらって、アドバイスを死ぬほどもらえた。
自分の「こうしてああして欲しい」という素人の無茶な要求に、最大限応えようとしてくれた。
その他、本文以外のこと、スケジュール調整、迅速なメール返信など、してもらったことを挙げればキリがない。

宣伝はTwitterで一発つぶやいてもらえば十分よ。スペシャルサイトは個人的にすげー楽しみにしてたから残念だけど。まあ、スペシャルサイトは手間かかる上に宣伝効果不明だし、もういいよ。
あと、上でも言ったけど、部数少なくても、長いこと平積みされてなくても、売れた本はいっぱいあるしょ多分。調べてねえから知らんけど、絶対あるべ。
むしろ、めっちゃ刷らせて大損こかせたほうが申し訳ねえからこんなもんでいい。

それに、この状況で売れたほうがかっこいいしな。
「部数とか細けーこと関係ねーんだよおもしろけりゃ売れんだよタココラ」って売れたあと言いにくるわ2、3年後ぐらいに。
このまま普通に消えたほうがクソ笑えるだろうけども。
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 13:06:02.37ID:f+aPTa79
>>360
>>358を見て、おぉそりゃすげぇお膳立てだ!確かに羨ましい!
って思った俺
感謝する理由は分かる
そんな当たり前の編集業務すらしない編集が世の中にはいるんだよ
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 13:49:18.79ID:VeK8Zu9k
それブラック企業に入って感覚麻痺したやつが普通の会社をありがたがる錯覚だから気をつけた方がいいよ
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 14:18:08.46ID:CDltHxUo
出版社はほぼブラックだから
売れてない作家なんてただの数合わせ
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 22:55:05.41ID:dMAPOtYu
イラストレーターが希望通りになるのはかなり恵まれてるで
希望の方向性だけでも聞いてもらえるならかなりマシなほうで、大体はイラストは○○さんに決まりました、と事後報告
それがものづくりとして健全な状態かどうかはともかく、現実的にはそれがまかり通ってるから
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 00:56:52.58ID:IQTLjLE2
ここで生え抜きが売れたら褒め称えるよ
直木賞取るよりむずいだろう
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 01:10:57.92ID:vaUjbJ6E
ラノベ文庫に限っては創刊から今までで全滅だもんな
宣伝がいかに大事かを理解させられる
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 09:37:09.35ID:UNEyJf8H
編集は売り方を考える役目があるので
イラスト担当を担当が探すのが合理的ではある
作品に合わないイラスト付けて失敗とかあるから
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 12:15:37.17ID:/Qlbl0LJ
そういう段階でもなくなって、編集部沈没しそうだから
なろうにシフトしたんだろうな

そのなろうもそろそろ売れなくなってきて
展望も見えなくて万策尽きた感じがただようが
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 13:08:52.83ID:LZto9ao4
スケジュール優先させすぎて最近どこのレーベルもロクな表紙ないけどな
予定がら空きの使ってるから優良刊行だろうけど、それって意味あるんだろうか
ヒットしてるのはいつも一線級イラストレーターを起用したものばかりだし
むろん部数刷ってるからミス出来ないって意味での一線級の起用なんだろうけど
そう考えると部数少ないのに良いイラストレーター使ったりしてる甲羅は金をドブに捨ててるのかもな
しぐれういはむらさきゆきやとか看板作家に使う方が有意義だった
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 13:46:46.37ID:LZto9ao4
売れっ子の絵師なら売れるとは言ってない
売れてる新シリーズを担当してるののが売れっ子絵師の比率が高いって言ってるだけ
0374この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 14:17:34.62ID:3F9N5q40
絵師だけで爆発的に売れるわけじゃないが、絵師買いが存在する以上は絵師によって売れ行きに変動はあるからね
すげぇ有名で人気の絵師が表紙や挿し絵担当して1000部も売れずに爆死する作品もあるから、売れ行きに関わる1要素くらいのものだけど
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 14:18:32.93ID:IQTLjLE2
ラノベのイラスト描きたくてイラストレーターになるやつなんてそうそういないだろうから
甲羅は他より相当金積んでるよな
弱小レーベルは知名度上げにもならんし
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 14:29:29.14ID:LZto9ao4
売れる可能性が10%しかない物に絵師ブースト10%を追加しても誤差で終わるけど
40%くらい可能性のある部数刷った有名作家に絵師ブースト10%を付与するとギャルブルとして成立するし
結局その他がしっかりとお膳立てされた上でないと絵の力はさほど効力は発揮しないと思うの
ラジオでミュージシャンの西川貴教が宣伝してバズったMFの作品がしぐれういだったけど、結局部数と事前の宣伝が足りてなかったから、あれだけ話題にはなっても初動は動かなかった
売る気がないなら有名絵師を使っても刊行遅くなるだけでデメリットしかないし現に甲羅は受賞作ほとんど出てない
SGTが絵師ブーストで遅れてると言ってたがそれって何か意味あるの?ってのが率直な疑問だ
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 14:46:34.56ID:ffGIccp7
イラストさん目線になってみると
「なろう系」と「非なろう」系は期待値が異なると思う
コミカライズ前提の企画だと、印税が少しだけ入るから飛びつくだろう
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 00:18:21.31ID:Y0sO/Lk0
>>376
順序が逆で、絵師次第で刷る部数が左右されるから
作家だけじゃなく絵師が持ってる実績と注文数で部数が決まるから、絵師選びに力入れるのは普通
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 01:09:16.92ID:PAgnb+oQ
>>381
事前に仕込んでバズったりすると変わるが
まず影響はない
あったとしたらオレの知らない古い世代のラノベのプロの情報で既にそんな時世じゃなくなってる
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 01:20:09.21ID:clAPYlGa
>>382
うんわかった
事前に仕込まないことなんてないんでエアプです。おつかれさまでした
0386この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 03:08:50.15ID:TYQnoNhw
>>382
まー作品の強度が求められるという事で
その古いのが通用しないのが古い世代が糞だったせいだよな
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:42:48.77ID:vHxmIqfI
ビッチとかギャルとか数年前に結構やってなかったっけ
もう下火じゃね
まだメンヘラ萌えの方が開拓の余地がある気がする
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:46:12.03ID:KY6alOhY
ほぼファッションだったじゃん
余地じゃねぇんだよ
ビッチ萌えなんだよ!
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 18:44:40.79ID:4dy06FC2
>>382
おまえがいつの時代のどんな作家かしらんが絵師は部数や展開に影響があるぞ
まあ影響が見えるレベルとなるとかなり上位だったりメディアミックス経験者になるわけだが
アニメ専門店の有償特典はほぼ絵師の実績で決まる
この場合の絵師の影響力というのはツイッターのフォロワー数なんかではないのに注意な
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 18:48:08.91ID:nwnWFdra
それカドカワクラスの宣伝にクソ力を入れる企業の話なのでは……
最初から期待されている作品に、相応の投資をしただけなのでは?
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 18:59:59.27ID:v5sbBp6C
どっちもあってるしどっちもまちがってるでいいじゃんね
タイミング次第じゃないのって個人的には思うけど
結果からあーだこーだ言ってるにすぎないよ
0396この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 19:44:02.55ID:hZUI9kIr
KRに聞けばいいんだよ
しぐれういにしたら、部数上がったのか下がったのか、変わらなかったのか
数字言わなければそれくらいは教えてくれるっしょ
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 19:49:31.78ID:w7sghDlO
KRはそんなことしらんで
部決会議はイラストレーター決まってからだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況