X



【アンチも】小説家になろう討論スレ【信者も可】8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/26(水) 03:03:32.73ID:9dJBYcce
人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらい
かといって擁護完全禁止のアンチスレに書き込むほどでもない、といった
グレーゾーンな書き込みをしつつ……
なろうが何故こうやって何かと揶揄されるようになったのか
そもそも本当に批判されるべきサイトなのか
アンチ・ガチ信者・底辺信者 等それぞれの視点で分析し討論してゆくスレです

なろうに関する愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷
なんでもござれですが擁護が飛んでくる可能性もあるので
それを踏まえて会話するようにしてください
※ 現行のアンチスレは擁護厳禁です、そのため「あの部分はいいけどこの部分はイヤ」と
いった書き込みはこちらですることをオススメします

【アンチも】小説家になろう討論スレ【擁護も可】7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1596106569/l50
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 16:41:40.33ID:2BTNkR8Y
追放ざまぁの原型の一つに家庭板があってな。
嫁姑問題に介護問題やその他の無理解からくるいやがらせな。
あげくに妻を追い出して自分は再婚をしようとしたが、離婚した元妻には介護義務はないw
そして元旦那や義実家がめちゃくちゃになっていくw
ほれ追放ざまぁのテンプレのまんまだろ?
まアンチからすれば離婚しても元義実家の介護をすべきとか別れた妻の方に問題が〜ってなるんだろうがなw
元ネタをどこから持って来たかであってあり得ないシチュエーションではないってことだ。
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 16:47:07.31ID:P46mwHa4
何度でも言うけどなろうが揶揄される原因は
何を書いたかじゃなくてどう書いたかだから
ざまぁだろうがちゃんと書きゃ面白いよ
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 16:49:27.52ID:2BTNkR8Y
なろうのシチュでこんなのあり得ねーって感じたら家庭板のまとめを覗いてみろよ。
元ネタこれじゃないのかってのが見つかるからw
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 16:54:15.31ID:2BTNkR8Y
>>879
それこそ素人の初心者がかいたらあんなもんだろで終わる話じゃん。
なろうがどうのって話じゃねえよw
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 17:13:31.68ID:zeC6dQv2
>>877
あいつはただクズなだけ
・・・・一般的ななろう主人公じゃねーか
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 17:29:06.34ID:G+OEp9tM
よし 討論するぞ!!
少年王女は文学か!!
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 17:55:51.80ID:7YWtdB1i
昔スカッとする話系の文字動画あったな
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 18:54:06.93ID:BFRbEBmv
家庭版はリアルタイムだったからな
報告と相談が一体になってて読者参加型で面白かったんだよ

まとめサイトで誰かが編集してまとめたモノを読んでる人が
そのままなろうタイプだと思う
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 19:18:48.11ID:3aFWGNdD
読者参加型時代の栄光忘れられん奴が書いて、まとめで育った奴が読む
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 19:20:00.64ID:G+OEp9tM
ポーションだのみ
なんか、死ねばーんって感じで
チートつよすぎておもしろくないんだけど
主人公無敵じゃん?
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 19:43:13.34ID:WHceUfOO
>>886
読者参加型で他人の人生に関与できるんだから面白くて仕方ない
伝説の92とか
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 20:20:48.65ID:3aFWGNdD
なろうは面白いつまらないで読むもんじゃない
暇つぶしの作業として読むもの
つまりゴミの山ではなく仕事量に過ぎない
たまに当たり引くガチャのような感覚で読んでる奴もいるが、基本作業

ソシャゲみたいなもん
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 20:58:01.63ID:VS3dq8pp
読み物を金をかける価値を見失った結果とも言える
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/16(水) 22:59:39.77ID:lRVjkjVj
なろうテンプレはつまらない
そして何故つまらないのかをアンチは研究する必要がある
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 00:42:54.94ID:S5XR1q8G
>>894
それは簡単だよ。素人の初心者、これに尽きるんだよ。
素人の習作を読んでるんだから下手は当たり前、つまらない、足りないバランスが悪いのもしょうがない。
書いてる奴の中でも才能のある奴が書きなれていくにつれていろいろ解ってきてなろうとは別に書いて新人賞に応募する。
声を掛けられるのを待つんじゃなくて自分から動くような奴はさっと別の場所に行ってしまう。
芽が出ないというか覚えの悪い奴は時間がかかるだけだ。何度も言うが素人の習作なんだから下手なのはしょうがねえんだよ。
それを解って楽しむのがなろうだろ?まさかなろうにプロレベルを求めてるあほうはおらんだろ?いたらそれこそお笑いだ。
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 06:49:24.83ID:68QfKDU2
>>895
素人の習作 まさにコレ
プロレベルの作品を求めてダメ出しするのは読み手の勘違い

ランキングに載ることを目標にして評価点に一喜一憂するのは作者の勘違い

ランキングに載る事が目標ではなくその先を目標にする事が大切だと思っている
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 07:05:25.28ID:XGMmLqrW
そもそも初心者の素人であることに加えてもう一つ
初心者の素人が書いても失敗しないことを前提に難しいことを禁止して切り詰めてる。
これもなろうテンプレが面白くない(≠つまらない)原因の一つだと思う。

ただ、なろうテンプレ禁止してこいつらに自由に書かせたらもっとヤバイというのは間違いない。
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 08:11:17.93ID:oas8DHTj
>>896
具体的な、手の届く目標を設定しないと意味がない。管理指標を置かないと意味がない。失敗した原因を調査できる内容にしないと意味がない
社会人じやないな。
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 09:12:11.57ID:68QfKDU2
>>898
手の届く範囲は目標ではなくチェックポイントもしくは指針
目標の設定が近すぎると視野が狭くなる

なろうから出版されても重版がかからず一巻打ちきりで消えていく作者は目標設定にミスがあった可能性もあるとみている

フィードバックから修正をする事が大切だという事は同意
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 09:24:53.42ID:68QfKDU2
近場を目標ではなく指針というように緩くしている理由は
修正した方がいいポイントは存在しても失敗は存在しないから
「失敗」という見方をすると気力等のエネルギーが失われてしまう

創作にはエネルギーが必要だから可能な限りエネルギーロスを減らす考え方をする事は大切

エタが最大の敵だから
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 10:36:32.02ID:wwUAIVt5
目標は楽に小金稼ぎだから達成してるだろ?

最初から小説家としての目標は無い
なろうゴロとしての目標が書籍化だな

ネタを仕入れて人気作の類似商品を生産して売り逃げる
これに尽きる
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 11:36:59.78ID:kHTm6k7b
夢はもっと大きいんじゃないかな
続刊続けて累計○○万部とかの宣伝文句つけられて、コミカライズ、アニメ化、パチ化して左団扇とか
0903とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 11:42:17.99ID:Gip59bz0
つまり、その通りだと思う。売り逃げるだけは意味不明だけど。
良作を求めるサイトでないし、「小説家」に更に先を求めるなら、
それは自分でサイトを作れって話になる。
作家はこのサイトでのゴールは飽くまで「書籍化」まで
、、、
なんだけど、、なんだけど、、!
気分良くないよね?実際。
0904とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 11:45:13.71ID:Gip59bz0
小説家になろう
「小説家」に夢を持つタイプ。小説家になろうとする人に自身の夢を託す人。
居ると思う。
この「小説家」は
定義的な「書籍を出す」以上の物あると思う。
いや、それ以上の物がある、、!
0905とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:41.75ID:Gip59bz0
ならば、それを言葉にし、文字に起こし、討論する事は間違いではない。(にも出来る。小声で)
その上で。>>898
社会人じゃないな。
なんて切り捨ててるけど、そこはスタートじゃなくて、そこはゴール。
どんな小説家に、あるいは、どんな能力、技能から学ぶか?はまず、議論の余地があるし、
それ以外の全てのの具体的な物、数字に議論の余地がある。
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 11:52:20.77ID:oas8DHTj
>>899
目的、目標、アウトプットの概念が本質的に間違ってる。駄目だね。
小説で売るなら、なろうで公開する必然は無い。持ち込めば良い。パクられるだけ。沢山の選択肢がある。

評価されるか、されないか分からないと言う前提条件があってなろう毒者という限られた層とシステムにに人気が出るか出ないかと言うのがなろう小説。
だから売れるか売れないかは二の次。
本はなろう毒者以外にも売れるオリジナリティが必要。

学生さんはちゃんと社会勉強した方が良いね。
0907とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:07.36ID:Gip59bz0
どんな小説家になるか>「芥川章」みたいに作者の名前で賞が語られる小説家
管理指標、、えっと、、どうすればいっかな?
失敗した原因の調査、、あれ!?わかんない、、!
0908とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:45.49ID:Gip59bz0
>>906
ちょっと!
まずは自分で一つは草案あげなさいよ!!
そんなんじゃ、例を挙げずらいだけでしょ!

争論態勢は議題が形になってからのしなさいよ!
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:10.15ID:J3OFuDIx
>>896
本を出して書籍化作家という実績を解除したいやつならむしろ一巻打ちきりは最高のエンディングじゃなかろうか
お金じゃなくて名声がほしいそういうやつもいるからね
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 12:51:33.81ID:jwt66uvF
>>878
問題の切り分けが出来てなさそう
そこでブチ切れてざまぁしちゃうのは小物だなって話と、それをしても仕方ないって話は違う
周りが主人公の人格持ち上げ過ぎれば、いや、こいつ凡俗やんって話になるんだよ
で、理想論と現実的限界の話も別
理想論通せる物持っていて何かを選択すればそれは人格的評価に跳ね返る
容易に問題を解決し過ぎるとちょっとした選択が主人公の人格評価に直結する
クズだけど草な貴方が好き、と言うのと、この人は常に正しい道を行く人格的に素晴らしい人なの、は意味が違う
力があって助ければ惚れると言うのも対象による
即物的自己利益さえあれば誰にでもなびくタイプと、価値観の一致や理解が優先するタイプでは惚れる経緯の適正は異なる
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 13:12:17.53ID:p9A4F4+B
あとなろうありがちなのは無関心と余裕による不干渉を安易に優しさと評価させすぎ
無関心は単なる自己中心的な冷酷さで、
理解して相手の問題などを共有した上で対応を変えて受容する優しさとは別の物

この辺は昨今の何でも「法律や直接的影響がなければ全く触らないのが正解」と言うのも、
そう言う「無関心と優しさの混同」と言う認識と絡んでると思う
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 13:12:17.65ID:p9A4F4+B
あとなろうありがちなのは無関心と余裕による不干渉を安易に優しさと評価させすぎ
無関心は単なる自己中心的な冷酷さで、
理解して相手の問題などを共有した上で対応を変えて受容する優しさとは別の物

この辺は昨今の何でも「法律や直接的影響がなければ全く触らないのが正解」と言うのも、
そう言う「無関心と優しさの混同」と言う認識と絡んでると思う
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 14:57:36.57ID:FqQk2OAr
>>902
そういう奴も実際居るな、別板で見かけた
まぁ目標というか夢というかは人によって幅があるわな

でもそれは物書きとして何をしたためたいのかというものではなく、
目にした限りはもっと読者が欲しいとか書籍化したいとか一攫千金とか、
結局行きつく先は流行りのテンプレという感じだったけどな
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 15:00:01.05ID:68QfKDU2
900だけど
書籍化を目標(ゴール)とするか
コミカライズやアニメ化まで等どこまでを目標(ゴール)とするかはその人次第

何をゴールにしたら気力やエネルギーが強くなるか?で判断すればいいと思う

ゴール設定はノーコストで自分だけで決められるから個人の自由

ただ、もっと遠くにゴール設定しておけばもっと伸びただろうな。というような感じを受けた作家は結構いる(もったいなという感想)


自分でコントロール出来ない(外部の)ブクマや評価等は指針位に留めておいて

短期目標は自力だけで達成出来る○万字書く とか更新頻度にした方がいいと思う
気力やエネルギーの観点からね

評価点等に一喜一憂すると「喜」はいいんだけど「憂」で気力・エネルギーがロスしちゃうから指針程度にしておいて、部分別のPVからどこで読者が離れているかをチェックしたりする方が建設的

ガチガチに目標として設定して、苦しさが生まれるなら緩くした方がいい

気力・エネルギーを中心とすると、楽しんで創作活動をする事に繋がるから

同じ事をするなら楽しみながらした方が得じゃん
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 15:06:35.04ID:wwUAIVt5
目標は現在の自分でも達成可能で
取得の為の努力にGOサインを出せるレベル

夢は適ったら儲けw レベルの話で
取得の為の努力にGOサインを出せないレベル

現在のなろうの状況見るに
書籍化して小金を得る方が簡単で
書き上げて完結させる方が難度が高いというあり得ない状況
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 15:21:19.38ID:68QfKDU2
持ち込み等に関しては、このスレはなろうのスレだから、なろうに投稿する事を前提として書いた
なろうに投稿するか持ち込みするかは別の論点になると思う
個人的には好きにすればいいじゃん。というレベル


完全に個人的な見解なんだけど……

苦しみながら創られたモノよりも
楽しみながら創られたモノの方が魅力的なんだよね

だから創り手の楽しさに直結する気力・エネルギーを第一にした方がいいっていう面もある

まぁこれは個人的な見解だから同意されなくてもかまわないんだけど


創作には気力・エネルギーが必要だから気力・エネルギーを第一にしたゴール設定をした方がいい
気力・エネルギーを失うような考え方は出来るだけしない方がいい
気力・エネルギーが満ちていると楽しみながら創作出来る
またそれが作品にも影響出ると思う

こんな感じかな

気力・エネルギーは創作意欲とかやる気と置き換えてもいいと思う
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 15:58:27.57ID:wwUAIVt5
スポーツの解説者もそうだけど
気持ちの問題にすれば解決できちゃうからマジックワードなんだよ

気持ちが乗ってるとか気持ちが入ってる
楽しくやってるとか言えば大抵は誤魔化せるからな

実際は殆ど何も関係というか
保守って現状維持や先送りする為の用途で使われてるから
なるべくなら使わない方が良いやつだよ
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 16:21:24.19ID:rqNH+WmQ
なろうは敷居を下げて投稿しやすくすることで多数の作者を引き付けた。
その中で受けるテンプレが出来上がっていった。
そこからさらにブレイクスルーすべきだったが、楽な方安易な方にいってしまうの見に覚えがないわけでもなし。しゃあないんだが、
本来であればいろんなお題を提示して試させるようにできたら良かった。
食わず嫌いしてただけで書いてみたらしっくりきたということもあるからな。
素人に自分自身だけで自己管理しろっていっても難しいんだよ。
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 16:47:14.77ID:0jXYAdcH
まぁ素人が素人のまま殆ど成長せずとも
ランクイン書籍化まで行ける現行システムが
良くも悪くも今のなろうを作り上げたとは言えるかもな
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 17:03:17.22ID:wwUAIVt5
システムとしては成功してた思うよ
実力がある素人を引き上げてブームを作った功績はある

その功績に群がった人達
現在のなろうゴロ達によって品質が低下して劣化衰退しても
当初の目的は達成してるし役割自体は終えててよくある話だとも思う
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 17:20:22.96ID:wwUAIVt5
討論か議論かわからないけどネタ提供
そうなる理由や原因が気になってるんだけどさ

男性向けの場合は主人公の95%以上は普通の容姿w になってイケメンを倒すけど
女性向けの場合は主人公の50%程度は美少女になる場合が多い

承認欲求丸出し最強無敵大金持ちなのに
容姿だけは普通設定の男性向けって
いわゆる男性顧客層の方が容姿の劣等感に苛まれているからなのかね?

女性作家の方が既婚が多いから容姿に劣等感が無いのだろう的な話も聞くけど
実際どうしてここまで容姿だけは普通に拘るのか謎だと思う
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 17:28:26.92ID:p9A4F4+B
容姿に劣等感があると言うよりも単なる自縄自縛の問題でそこを踏み込めだけだろ
例えば整形をしてる人物を「作り物(笑)」と笑い物にするのは男性と女性どっちが多いか?って話とか、
所謂「身嗜みは整えないのがありのままの自分」みたいな事を言いだすのが男性と女性どっちが多いかって話とか
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 17:50:58.25ID:wwUAIVt5
なるほど
言われてみれば化粧の有無も関係してるかもな

女性向けはそれで納得できる気がするけど
男性向けはそれなら容姿だけじゃなく能力もスッピンでいいんじゃないかと思わなくも無いというか
容姿だけはチート外でスペックアップしない理由としては弱い気もする
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 18:08:22.33ID:oas8DHTj
男はイケメンだけに拘らない。
強さというもう一つのバロメーターがある。
優しさというバロメーターもある。
心技体じゃ。
実力主義
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 18:09:31.41ID:0kWlXaxF
共感・投影対象としての読者受けの問題なだけだと思うが・・・
ブサイク・ブスが主人公の物語って逆張りに分類されるでしょ?
要はその方が受けがいいから。
イケメン・美人だと、投影先として、現実の読者と乖離してしまうから。

そこに違和感を感じちゃうのは
単に劇場型を俯瞰する読者との差じゃないかなあ。
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 18:13:31.87ID:oas8DHTj
人気格闘技や力士やスポーツ選手がイケメンでなければならない理由などない。
強くなければ活躍出来ない。
雑魚はイケメンだろうが、雑魚。
昔のヤンキーマンガもそんな感じ。
0928とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 18:13:38.04ID:Gip59bz0
う〜ん、男って容姿に拘りが弱いのかもね。
例えば胸とか尻とか騒ぐじゃん?
そうでなくても細マッチョとかムキムキとか騒ぐし。

まんま容姿、顔の造形に悩んでた人間が違う美形の人間になって喜ぶって作品もあるし
人を従える手段の一つとして容姿を美しくする作品も、まあ多い方かな。
0929とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 18:16:22.61ID:Gip59bz0
20分の19が普通の容姿で、優れた容姿の人間と敵対するのか。
自分の読んだ作品数が多すぎて逆に比率を出すのが困難だな(笑

そのくらいの割合だったかな?
0930とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 18:19:19.30ID:Gip59bz0
う〜ん、、無いな。
殆どない。
容姿が変わる系はカッケー北欧系の顔になってる。
これは例外をちょっと見つけれないレベルで無い。
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 18:27:33.60ID:NgeOidwl
女で見た目悪くても立派に逆ハーレムつくったエカチェリーナ

ある程度の地位がある男からしたらある程度綺麗どころでないと盛り上がらないというかぶっちゃけたたないというかあると思うよ
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 18:29:21.00ID:BDwhcLlF
>>894
テンプレはつまらないって言っても
結局一番需要あるのはテンプレなんだよなあ
変わり種なんか見向きもされないし
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 18:56:42.71ID:BtAZOU8C
これじゃなろう系作家になろうだよ
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 19:04:23.18ID:wwUAIVt5
実際は95%どころじゃないと思うよ

容姿の言及は普通とか平凡の記述をしているものばかり
目つきが悪いも人気設定だけどそれ他の描写は殆ど見かけない

異世界転生の理由と一緒で
もういちいち記述しない "お約束化" も進んでいると思うけど
いちいち記述するのは普通系 (とたまに目つきが悪い) ぐらいなんだよな
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 19:08:09.05ID:wwUAIVt5
女性が美人設定になる理由には化粧が要因だって話を加味すると

リアルで盛っててスッピンは別だという罪悪感? から異世界に行って嘘をつかなくて済む = 素が美人設定
リアルで面倒な化粧の時間を省きたい = 化粧の必要の無い美人

あたりが説得力ありそうな気がしてきた
0937とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 19:09:23.59ID:Gip59bz0
男はもっと美形を出せ!婦女子妄想がはからんだろうが!
、、、
ハーレムは婦女子避けに入れるのが現代の作家の嗜み
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 19:14:05.45ID:wwUAIVt5
女性向けはイケメンだけじゃダメ
無償の奉仕と財力も必要w
権力は意外と微妙で妥協してるパターンも多い
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 19:40:00.82ID:TqKibIux
女向けの異性は何でも出来なきゃ駄目、しかも裏で色々動いてくれるタイプ
ただし自分より上位の権力者は認められない模様
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 21:07:27.69ID:68QfKDU2
男主人公でイケメン設定はあまりみないな
読者に共感される事を考えて作者が非イケメン設定にしたのか
非イケメンだけどモテモテというカタルシスの為に設定したのか

男性ってイケメンに対しての嫉妬心かなり強い人多いから、それも理由じゃないかと推測している
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 21:13:37.10ID:68QfKDU2
うん、イケメンはざまあされる側だったりやられ役だったり
イケメンに恨みでもあるのかな?と
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 21:29:22.59ID:68QfKDU2
いっそ
主人公が美形で、それを妬まれてパーティーリーダーから追放される

追放された事でパーティー内恋愛禁止の枷が外れる

リーダー以外のパーティーメンバーは女性でパーティー追放後に女性からアプローチ開始

元のパーティーは崩壊

*ただしイケメンに限る
 は異世界でも真実だった

っていうリアリティーのある追放ざまあのプロット考えたけど、ウケないだろうなぁ
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 22:01:53.41ID:68QfKDU2
主人公と追放理由の両方が、追放ざまあを好む男性読者の共感を得られないと思われる


ざまあのカタルシスも現実を突き付けられるだけ

ハーレムタグを付けたら女性読者も付かない

共感得られるのは、容姿で嫉妬されてイヤな思いをした経験があるごく一部の男性だけ


追放ざまあの構造を踏まえていても、対象の読者がほぼいないと想定される

ある意味面白いけど、魚のいない所で釣りをする気はないから書かない


これもある意味なろうの闇かな、と
0947とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 22:11:43.20ID:Gip59bz0
男でイケメンは親友ポジが多いかもね。
理解者が少ない中での唯一の友人みたいな位置のキャラが多いかも。
あと、割と、というか特に多いのが解説役。
他にも、自身はめちゃくちゃモテて、主人公の奥手な所を心配していて
踏み出せない主人公の背中を押してくれる役とか多いかな
0948とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 22:23:28.76ID:Gip59bz0
王子や貴族主人公とか当たり前のように美形なんで、
男物が非美形とかちょっと難しいな。
三銃士とかアルスラーン戦記とか。
戦記物は多くがそうだろうし、政治系やちょっと手前の
生徒会長系とかも美形が多いかな
0949とりっち
垢版 |
2020/09/17(木) 22:33:23.79ID:Gip59bz0
村上春樹の系譜って男物の作品にあると思うけど
割と美形主人公多くない?
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 22:34:37.41ID:S5XR1q8G
正直なとこイケメンではないがさりとてキモイといわれるほどでもない容姿の奴が一番多いので、
キモイ容姿は只の逆張り、そしてイケメンといっても男から見たイケメンと女性から見たイケメンでは微妙に違う。
まあ普通とか平凡にしておいた方が無難ではあるな。
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 22:38:34.71ID:BDwhcLlF
菊地秀行作品は超美形がテンプレだぞ
男でも女でも主人公に見惚れるってレベル
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 22:40:20.34ID:68QfKDU2
男性主人公がイケメンの場合
三人称視点ばかりになると思われる


一人称視点で読者共感から自己投影を得るタイプだとやはりイケメン主人公は共感され難いのだと思う


どの視点を選択するか?や作者が男性か女性か?等で男性主人公のイケメン率は変わると思う

もちろんジャンルでのばらつきは有ると思うのでそれも加味した方がいいとは思うが
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 22:44:54.54ID:BDwhcLlF
>>943
言っても転スラのリルムはどう見ても美形だし
無職のルーデウスとかも普通に考えたら美男の類いだからな
転生ものだったら美形主人公は珍しくない
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 23:18:08.25ID:68QfKDU2
リルムは無性で
ルーディウスは洩れる元の人格の声等で(コミック版だと特にわかりやすい)読者からのイケメンゆえのヘイトを上手くコントロールしていると思う。

転生の場合は作者の厨二丸出しか
転生前で共感を持たせたかで転生リセットでイケメン化か


一人称視点での男主人公はイケメンにすると共感を得られないのでは?と作者が考えてイケメンを避けるってのが本当かも
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 23:20:26.09ID:dY1utnMK
>>953
あいつスライム要素ほとんどなくて嫌い
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 23:25:52.38ID:68QfKDU2
男性向けの作品だとイケメンを出す意味も無いし、下手にヘイトを向けられる可能性があるならイケメンを出さない。

という作者の都合かなぁ
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 01:39:04.40ID:7wl7CHGG
このイケメン問題にしろ、アンチの嫌う点にせよ、
聞けば聞くほど、受けに対しての注力を感じるな
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 02:28:06.86ID:KoDpxK1z
>>958
魔界都市系とDとピエールと後数人くらいか
ゲストキャラにもたまに
「いい男」や「渋い」程度なら一杯いるけど美形はそんなにだよね
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 09:06:10.42ID:u1gHn9LC
別のスレで見かけたんだが、イケメン出すとブクマが剥がれるとの事

闇だなぁ
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 09:18:42.84ID:u1gHn9LC
受けを完全に無視した作品は作者の自己満足作品で、大抵は読みやすさや理解しやすさが低く読まれない

読み手を意識して書き方を考えた作者は、読み手に受ける主人公を考えたり、読み手に受ける(と作者が思う)プロットを考えて作品を書くのが大半だと思う

読める文章で受けを無視した作品は殆ど無いと思う
作者の好みで一部ウケでいい。というような作品もあるにはあるがスコップ対象なんだよな
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 09:34:01.37ID:u1gHn9LC
主人公のキャラ設定だと

ジョジョ第四部で岸辺露伴が広瀬宏一を評した下りが参考になる
物語の創り手視点での評価だから
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 10:54:23.57ID:XpVJ97TS
>>962
それが趣味と商品の違いだろ

なろうで問題なのは "趣味だから" と責任放棄はするのに
商品として受けが良い忖度や媚びが多めの量産品を乱造してる訳で

消費者を前提としている商品と
自己の表現を重要視してる作品は別モノ

なろう全体が都合良くマジックワードとして使い分けてて
商品として作ってるのに趣味だから責任は無いしオリジナルは存在しないからパクリではなくテンプレな俺のオリジナル作品!!
みたいな異次元体裁になってるんだよ

自分達の利益の為に若者から都合良い事言って搾取して日本経済を悪化させてるご老人連中と同じ
このままじゃヤベェと言っても利を得てる当事者側が引く事は無い
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 11:19:29.55ID:MqFB8lER
>>961
えぇ・・・(困惑)
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 11:44:20.42ID:XpVJ97TS
>>965
書籍化したらすぐ別の新連載開始
自主的に放置
読者のポイント? 無料で読んでるヤツラが文句言うなよ!! あ、でもボクは金儲けではなく趣味でやってますwww

最近は出版社もリファレンスチェックしてて
出版社を使い捨てる作家は出版社も最初から使い捨て枠に入れるから
計画運用し易くなったっぽいけど
0968とりっち
垢版 |
2020/09/18(金) 11:56:59.91ID:prrlwshX
金儲けでやってる
趣味でやってる。
夢の為にやってる。
勉強の為に指摘して欲しい。

これらは別の人の意見を混同してたらおかしくなるよね?
混同してない?それらの何れか、あるいは全てを言わない人知ってるよ?
見た事ない?
面白い作品の書籍化とかあるよ?そういう人の言葉聞いた事ある?

そも、作り手ってそんなに良く喋るってイメージがまずない。
0969とりっち
垢版 |
2020/09/18(金) 12:06:22.71ID:prrlwshX
傾向としてある。と思うほど、居る訳でしょ?100人?1000人?
それだけ人数の言葉、纏めるの大変だけど、しっかり、どの作者が何を言ったか
ちゃんと分けて考えると、姿勢、方向、強さの違いって見えて来ると思うよ。

一見、矛盾してるけど、、って聞こえる言葉ってさ?立ち位置で意味本当変わるよ。
上を向いてる時、後ろを振り返ってる時。

お客様は神様です。これは誤用だけどさ、この言葉を使って、
立ち位置が変われば言う事も変えるべきって事は結構言われてると思うよ。
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 12:10:52.14ID:dOIyGpBs
書籍化されたらすぐに新連載始める。
の何が悪いのか分からないな。
責任放棄とは言うけど、書籍の連載が続いていればよいのでは?
0971とりっち
垢版 |
2020/09/18(金) 12:11:21.48ID:prrlwshX
ダブルスタンダードって悪い意味で使われる言葉だけどさ、
立ち位置が変わっても同じ事言ってるのってどうなの?

「自分はやる。でも人には求めない。」
こういう思考に欠けてるんじゃないの?とか思っちゃう
0972とりっち
垢版 |
2020/09/18(金) 12:15:33.82ID:prrlwshX
こじつければ、○○で悪い!みたいな論理展開出来ると思うけど、
それをしてる人には適用されない論理なんだよね。

目標があって、その道行を行ってる時に、
違う所を目指してる人の歩み方を押し付けられて、
夢への道を踏み外しててはしょうがない。
0973とりっち
垢版 |
2020/09/18(金) 12:23:32.28ID:prrlwshX
例えば田中芳樹って作家は幾つも連載を同時進行してる。
夢の先に居る作家の一人だと思うけど、
こういう作家になる為に必要な技量や訓練もまた必要とする人も居る。

一つの連載を何十年もかけてる人でも有る。
それこそ、なろうが誕生する前から今でも続くようなのまで。

短い期間でしか物を考えれないのしょうがないけど、「人の一生」という期間
系譜を継ぐ作家の登場を踏まえれば更に長い期間での考察も必要。

短慮にあれも悪い、これも悪いってんでなくてさ?
その作者が何を得ようとしてるのか?
何を求めてるのか?
どんな作者になりたいのか?

そういうの踏まえて人の言葉を聞くべきだと思うよ。
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 13:29:06.55ID:aTDSbMJX
>>970
平気でエタらせるぞ
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 13:34:56.31ID:dOIyGpBs
>>974
それはつまらなくて人気なかったんじゃね?
つまらん物を無理に続けても、続けさせてもなあ。

読者が一人でもいる限り
俺は書くぞって人たまにいるけど
それは理想や美徳であって、押し付けられるものじゃないし。

仮にだけど。
つまらなくても読者が一人でもいる限り
書き続けろって方がドンびく。
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 14:55:08.89ID:XpVJ97TS
いやでも実際問題

なろう作家は浮気のどこが悪いのか理解出来てないからこその
書籍化ラッシュではあったんだよな

まさか新人なのに複数連載抱えるなんて出版社も想定外だったろう
0977この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 15:40:11.76ID:HhIKWKvC
あれだけ軽く使い捨ててるのに想定外だったら本物のガイジやぞ
頭悪すぎる
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/18(金) 15:48:34.25ID:2MHGXBIz
エタらせて次々書いた方が金になるからっしょ
最後までついてくるのはごく一部なわけじゃん
そんなの見捨てて新しいの書いて全体としての読者多い方がいいってわけ
固定常連客よりイナゴニワカ狙いなんよ、なろうは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況