X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう32【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/30(日) 08:53:21.70ID:ktExMfDR
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう31【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1590220963/


↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 89○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:32:40.76ID:w/Kk0Ikp
>>426
一人が暴れてるだけでしょ
作者云々は流石に言いすぎだよ
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:40:15.86ID:XV260z7N
>>426
天皇死んからでしょ。
これだけでへんな過剰反応示すヤツが大量に湧いてもおかしくない案件。
0431この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:44:02.99ID:NCL4/96y
>>428
だよな
核落とされる前のソビエト幕府をキチガイ国家認定してる>>384
アメリカに250メガトンの核が降り注ぐ話読んだら毒軽羹食って自殺でもやらかしかねんな
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:57:13.58ID:w21uArba
ありがとうございます。
思えば火炎直撃砲もそっちのネタでしたね
0436この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:33:59.91ID:NHnaD+pI
最近の書き込みを読ませてもらったけど、仮想戦記の商業作家になるのは無謀なのね
作家になる道を考え直そうかな?
0437この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:41:53.82ID:QH7KOj8b
商業戦記読まんくなって5年くらいブランクあるものだが
まだ市場存在してる?
5年前でだいぶ死にかけだったけど
ジョージとか内田はお元気?
0438この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 23:31:03.72ID:FX0kLTc5
内田先生は光人社NF文庫で出版するようなネタを、何故か同人誌で販売している。オレは勝手に吉村昭2号艦と呼んでいるが、それくらいコアな内容だ。

林先生は宇宙戦争を書いている。

という訳で、仮想戦記の市場は横山先生が引退したら消失する運命なのか( ゚д゚)
0439この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 10:07:59.68ID:27BLHdf1
仮想戦記というのは「第二次大戦時代を舞台にした歴史小説(の変形)」と考えるのはどうかな?
そう考えたら
・史実に忠実
・特定の個人の冒険(伝奇小説)
・超人戦(山田風太郎)
・史実に忠実で戦場以外(遊郭など多様な舞台)
といろいろできるだろう。
0441この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 11:51:51.66ID:opPLdOCu
仮想戦記がどういうものかなんてクソほどどうでもいい
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 17:35:16.56ID:KMq5htDN
ストーリー後半でアメリカと日本で艦隊同士日時場所を決めて決闘するタイトルが思い出せません
商業ではなくWEB小説なのは確かだと思うのですが
なろうなのか個人サイトなのかも定かではありません
心当たりある方おねがいします
0445この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 19:06:11.20ID:KMq5htDN
お二方ありがとうございます
後半じゃなくて決闘ほぼ前半で記憶は当てにならないモンですね
0446この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/20(日) 23:44:55.67ID:x4vUYtXX
架空戦記も仮想戦記もIF戦記も同じ物
ただ架空戦記だとオリジナル戦記なのにタグを付けるバカが居て困る
0447この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/21(月) 03:03:18.62ID:vaxk824P
>>446
サツマン 令時 日本国召喚は全部オリジナル戦記?
0448この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/21(月) 09:59:05.56ID:X46FJ+29
後期高齢者の要介護寝たきり病人を前に人質交換の交渉をしないとか現場指揮官あほすぎ
部下もそれくらい具申しろよ
0450この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/21(月) 18:09:12.18ID:X46FJ+29
サツマナイズで盛られた分がたった2割程度だということにむしろびっくりだよw
0452この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/21(月) 18:57:40.55ID:If9/QvFz
インターナショナル電器・・・

今じゃ白物家電はこんなにも落ちぶれてしまって(´;ω;`)
0456この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 13:12:24.58ID:8dsUaS4w
日本とか、あるいは世界に、薩摩みたいなところってほかにないのかな
・戦闘民族
・独自の古い文化
・独自の武術

という感じか?
といっても示現流は剣術流派史の本流が多数入ってると思うがどうしてああなった
0457この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 13:37:24.62ID:1PAC4KKx
台湾の高沙族
ロシアのコサック
イギリスのグルカ
スペインのモロッコ
0458この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 15:01:20.55ID:3+IE15ak
グルガって確かいくつかの民族の総称なんだよな
0459この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 15:43:02.96ID:bCl8huRc
ネパールにはあんな猛者がいたのになんでお隣のチベットはあんなことに
0460この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 17:30:55.09ID:mgndzKbr
インド洋決戦は相変わらずの面白さだったな
しかしウォースパイトと扶桑はともかくKGVが山城と相討ち…
この戦艦のようなものを設計した馬鹿の名誉が戦後とんでもないことになりそう
武蔵が参加してたらただの虐殺だったな
0461この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 21:46:03.61ID:l78h+8WC
>>457
メリケンのテキサス
メリケン人に「薩摩って何ぞ?」と聞かれたら、
日本版テキサスと答えておくとだいたい近い理解が得られる
0462この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 22:24:01.01ID:Vk/5DnbR
>>460
蒼海決戦シリーズ楽しいよなあ
ミッドウェーで史実よりましな負けからの改変で
異聞大東亜戦争よりある意味凄い馬鹿勝ち街道を突き進んでるのに
そこまで無理を感じさせないリアリティを保ってるし筆力あるし
0463この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 23:37:40.09ID:RbO1fYXs
お前ら勝つのかよ!って感じだったわ
てっきり負けるけど武蔵が間に合って上陸部隊だけは助かるもんとばかり
0464この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/22(火) 23:56:24.67ID:Vk/5DnbR
作者さんが語っていた様にまあ、史実のスリガオの山城見ても
タイマンなら確かにあれ位は出来るかも?
0465この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/23(水) 00:02:25.13ID:0ur6la0c
まあ相手が新型主力戦艦最弱のKGVだからな
二番目に弱いビスマルクより上は流石に無理ゲー過ぎる
0466この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/23(水) 00:41:16.58ID:lwkfnbq3
インド洋決戦1943の扶桑型はネット、同人、商業問わず
架空戦記史上でも屈指の格好良さでは?

後、超強い響も
0467この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/23(水) 00:57:11.24ID:0ur6la0c
大和が長門と陸奥を引き連れてて敵に戦艦1、巡洋艦2と誤認されて
いざ戦闘に入ったら巡洋艦と思ったらナガトクラスじゃねーか!
じゃああれはなんだ…
ってなるの凄い興奮するよね
0469この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/23(水) 02:00:59.45ID:99I+gEUl
ディーゼル戦艦大和もあった
結構テンプレ展開なイメージ
0474この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/23(水) 18:03:09.99ID:YV8He3d5
「さあ諸君、殲滅のメロディーだ!」
どこかで聞いたフレーズだがどこだか思い出せない
0478この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/23(水) 18:45:21.56ID:RyyHR+tB
>>474 >>475
ヤマト2199で、ガミラス親衛隊のギムレーが、反乱起こした惑星に対して惑星破壊弾道弾を大量にぶちこむところで
「さあ、殲滅のメロディーを!」と感極まったように言うシーンですね

ヤマト発進シーンで冥王星から放たれ迫ってきた巨大ミサイルが、何十発も打ちこまれる衝撃シーン
0479この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/23(水) 22:01:44.23ID:DvknTDb/
ガスコン、ハイランダー、バスクとかも戦闘民族の臭いが
上州、河北、北京牛街とかも
0481この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/25(金) 17:39:11.77ID:c5Tg5OZd
太陽にほえろネタとかサツマンはいったいどこまで行くのか
新燃岳も転移しちゃってんのかな
転移先と転移跡で火山活動はどうなっちゃってんだろ
0482この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/25(金) 18:02:40.51ID:OmpWT/gn
>>481
確か桜島の火山活動も止まりつつあったor止まってたんじゃなかったっけか
だったら新燃岳も同じようになってるだろ
0485この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/25(金) 22:06:05.69ID:hYfcSU+y
打通太郎の元ネタはだつおだけど
他の人物、例えば日枝?とかボーイングの爆撃機のパイロットの人とかは元ネタあるんだろうか
0486この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/25(金) 22:29:13.14ID:c5Tg5OZd
令ジャの更新キターーーーと思ったら画面の下半分が注釈だった件
注釈がほぼ本編化してるからいいけどさ
0488この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 08:12:30.53ID:DJGL//hu
だつおさん出たなら水雷太郎とかも出るじゃろか
??「やはりレールガンという方向性であろうか」
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 09:10:13.15ID:3dcwsNnw
H32も少しだけ動いたぞ、また止まったけど
あと完結が近いとも

日本の保守派に浸透している、「太平洋戦争アメリカもソ連に踊らされた」
って受け入れるアメリカ人はいるんだろうか
0492この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 10:40:17.65ID:4OsoTCd/
日本国召喚で海自に配備されるらしいぞ、イージス戦艦
原子力機関で武装はレールガンとレーザー搭載という昔の火葬戦記でよく見たようなのだけど
0494この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 11:58:56.12ID:/4vSRVmn
日米蜜月でもイージス戦艦やってたなあ
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 12:37:41.02ID:3dcwsNnw
タイムスリップ令和ジャパンと、この身は露と消えてもは、それぞれ
東アジアをどうするかの例だと思う。

感想欄ではポケットビスケットとか言われる、分裂させて米帝任せ。
朝鮮半島はランクの低い日本連邦で、傭兵稼ぎが主。
同時にタイムスリップした在日や中国出身者は時間爆弾撃った敵国民なので
他国民とは待遇を違えて厳重監視。

弱いのが罪だ、徹底して奴隷化植民地主義に徹するこのはと。
0499この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 18:00:56.33ID:FSO4hmoi
>>489

ニューディーラーが社会主義者の巣窟なのは常識の範疇だろうと俺は思っているが…

>日本の保守派に浸透している、「太平洋戦争アメリカもソ連に踊らされた」って受け入れるアメリカ人はいるんだろうか
ちょっと何を言っているのか分からない。
ハーバート・フーバーはアメリカ人じゃないという認識なんだろうか?
それとも米の元大統領が日本の保守派とやらに洗脳されたと言いたいのか、
俺の認知している世界線とは全く別の世界からやってきたのか、赤旗とか東京新聞とかNHKとかの偏向した報道しか
やらない連中に毒されると、同じ世界をみているはずなのに斯くも物事の見方が変わってくるというのは
ある意味面白いね、君。
0500この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 18:15:18.67ID:GqdfXWWu
冷戦でロシアに困らされて現代で中国に困らされてる現実を見れば
第二次世界大戦時代に米英は日本とドイツの味方をすべきだったのは結果論ではあるが明らかな事
日独米英同盟が勝利していたら米英ソ中同盟の戦後よりも世界は遥かに平和に安定して発展していただろう
そしてそもそも中国共産党は中国国民党に滅ぼされかけていてる時に日本が中国に攻め込んで共産党が助かり
ロシアがドイツに滅ぼされかけている時にアメリカがドイツに攻め込んで助かるという
二大奇跡が立て続けに起こって共産党が勝利者側になったのが第二次世界大戦の最も不思議な所
これをコミンテルンの活動がまるでなかった等と考える方が遥かにお花畑
明らかにコミンテルンは陰謀論とかとはわけが違うこれが無いとまともに歴史の話が通じないレベルの話だ
だからアメリカと日本はコミンテルンの影響が極めて強かった国と考えるのが自然
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 18:19:05.02ID:Y9mKO1ju
ドイツがソ連に勝つとかどんなお花畑かな?
最低でもモスクワ落としてスターリン暗殺くらいは出来てないとワンチャンすら無かったんだよなあ
0503この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 18:29:34.37ID:QZpAL/S4
>>501
日独が勝った世界でも同じようなこと言って辟易とさせてるのは想像に難くないよな
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 20:09:14.57ID:E2s3CYg5
まあそのコミンテルンはアメリカの要請で大戦中に解散してるんですけどね…
つまりコミンテルンはコミンテルンに操られたアメリカに解散させられたのかな?w
0505この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 20:44:25.43ID:FSO4hmoi
なんか頭の悪い虫が大量に湧きだしてるけど、
ID:3dcwsNnw 的にはアメリカはソ連に踊らされたと言っているのは
日本の保守派(?)だけで、アメリカ人でそんな事を言っている奴はいないという認識でいいのかな?
一応繰り返すけど、ニューディーラーが社会主義者なのは事実で、日本の少年法の問題点を討論する際には進歩的文化人も
GHQの急進左派がやり過ぎたと認めていることだから。
0506この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 22:26:14.85ID:TAp2Cith
コミンテルンは1941年6月に独ソ戦が始まるまでは各国の共産党にドイツに協力しろって指示してるんだよな
「独ソ開戦の噂は英国諜報機関の陰謀だ!」ってスターリンの判断に従ってね
むしろ米英側がドイツのバルバロッサ作戦の詳細をソ連側にリークしたりと、ソ連をドイツ側から引き剥がそうとしてるぐらい
独ソ戦が始まるまでソ連外交は親独路線であり、スターリンが親独に固執しすぎた故にバルバロッサの一方的奇襲を許した
このレベルの基礎知識にすら欠けてるからコミンテルン陰謀論はバカにされんだよ
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 22:29:24.05ID:/4vSRVmn
>>500
米英日独で組んで共産主義滅ぼしてもそのあとは自由主義と全体主義の冷戦だろ
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/26(土) 23:11:16.19ID:3dcwsNnw
読んでない人が多いと思うけど、H32=「二度目の大東亜戦争 平成32年の開戦」では、
ソ連のスパイがアル中よいよいのルーズベルトを操ってアメリカに
対日戦争を続けさせようとしている、というのがある。

それでタイムスリップした日本は、イギリスにスパイ名簿を送ったりして
ルーズベルトの再選を防ぐのが講和への道だとやってる。
0511この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/27(日) 00:07:52.54ID:EZJ3fI8T
その世界線だと独ソ戦はないのか?
アメリカが対日戦争にのめりこんで欧州での第二戦線開設が遅れればソ連も困ると思うのだが
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/27(日) 01:05:42.07ID:aDMybGjw
蒼海決戦シリーズ、インド洋決戦1943が完結したら第四部は何やるんだろうな?
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/27(日) 09:55:53.71ID:JKO3/sFL
アメリカの反攻が太平洋側で始まるみたいだし
ギルバート諸島あたりを取ってくるんでないの

作者さんによると無条件降伏は回避ってことだが
どこらへんまで描くんやろな
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/27(日) 18:35:15.08ID:xQFru8HB
蒼海決戦シリーズを読んでて、第三者視点だと思いながら読んでいると唐突に「ジャップ」呼びが出てきて
あれ?英米視点?と読み直すことが何度かあって、この作者は日本側視点ではないときは基本的に日本をジャップと
置き換えていることにしばらくは分からなかった orz

分からないのは一浬を1.8km換算しているときと1.6km換算をしていること
これはどういう基準でやっているのか結局分からなかった
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 02:43:36.76ID:Hh/jD8U3
多分だけど、1カイリと1マイルがごっちゃになってんじゃね? と思って調べてみたら
頭痛くなってくるほどややこしいわ、どうやら間違いではなく意図的なもののようだ
詳しくは「マイル」で調べてみ、俺の頭じゃうまく説明できん
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 08:56:33.12ID:01+/6y3a
マイルとノーティカルマイルをまとめて「哩」として書くのは、読者を混乱させるだけの無意味なこだわりなんでは
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 09:29:30.61ID:iKD5TMmc
今どき、仮想戦記をわざわざ読むような読者だったら普通に区別がつくだろうという作者のマウントとり説。
まあ、多くの人は気にしないからどうでもいい。
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 15:51:40.85ID:U49GeoIU
違う事は知ってる者も多いだろうが、正確に把握出来てるヤツは極少数だろ
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 20:42:15.34ID:nP9wIKVf
武将の通称呼びとか疫病ウンコ中世とかの通ぶってるごく一部しか得しないシリーズの新手かな?
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:26:35.74ID:wAbTiYVE
アゼルバイジャンとアルメニアの戦争すげーな
トルコが開発したドローンが戦車狩りで無双してるし
イスラエル製らしき自爆ドローンがアルメニア軍のレーダーを破壊しまくってる
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/28(月) 23:36:52.28ID:1FcmayYP
戦闘用ドローンってあれドローンっていっていいのか
もはや安いミサイルだろあれw
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 00:02:42.40ID:KpW+N1jq
無人機が活躍してるってよりも無人機が活躍できちゃうレベルの軍の戦闘って感じかな
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/29(火) 00:54:41.45ID:klVefBi8
>>523
なんかしょっぱいけど新しい戦争を見てるみたいで次は何をやるか楽しみ
不謹慎だとは思うけどね
一昔前のSF入った戦争物小説読んでるみたいだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況